アナウンサーによる出前授業や食育授業、「デジタル紙芝居」などのコンテンツ制作など、 テレビ局の特色を生かした活動を通して、 様々な社会課題の解決に取り組んでいます。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年7月30日更新
ハロー!どっこくん。
山﨑夕貴アナ
宮澤智アナ
7月17日に、神奈川県横浜市のアイグラン保育園高田東で食育出前授業『ハロー!どっこくん。』を開催いたしました。今回の先生は、山崎夕貴アナウンサーと宮澤智アナウンサーのふたり。さらにフジテレビキャラクターのラフくんも登場しました!
2025年8月1日更新
あなせん
梅津弥英子アナ
室岡大晴アナ
7月14日、松戸市立牧野原小学校で出前授業『あなせん』を開催しました。今回の先生は、梅津弥英子アナウンサーと新人の室岡大晴アナウンサー。小学生6年生の3クラス93人の児童に、「音読講座」を行いました。
2025年7月15日更新
教室に入ると、生徒たちの胸元に付いている名札に、自分たちのあだ名が書かれていました。どうやら普段から呼ばれているあだ名ではないらしく、今回のためにそれぞれが考えてくれたとのこと。
2025年7月1日更新
西山喜久恵アナ
佐野瑞樹アナ
6月6日、相模原市立当麻田小学校で出前授業『あなせん』を開催しました。今回の先生は、西山喜久恵アナウンサーと佐野瑞樹アナウンサー。小学生5年生の2クラス40人の児童に、「インタビュー&スピーチ講座」を行いました。まずは、
2025年6月18日更新
奥寺健アナ
山中章子アナ
今回の『あなせん』は、小児科病棟に入院する子どもたちと、デジタル紙芝居を群読する「特別編」です。フジテレビのHPやYouTubeで既に公開されているデジタル紙芝居「ふきのとう」は多くの小学校で使われている
2025年6月9日更新
小澤陽子アナ
今回は、小澤アナウンサーと寒川町立一之宮小学校の4・5年生に「インタビュー&スピーチ講座」を行いました。滑舌練習で行う、少し難しい「ばらばりばるばればろ」などの言葉も大きな声で練習してくれ、
活動リポート一覧
笑顔ひろがる社会のために
地球環境のために
番組・コンテンツをつうじて
働きやすさ・マネジメント
私たちの活動へ戻る
※お申し込みにつきましては、各HPをご覧ください。