2024年8月6日更新
対象:6年生「インタビュー&スピーチ講座」
先生:竹内友佳アナ/岸本理沙アナ/上垣皓太朗アナ
入社14年目の私より貫禄のある新人上垣アナと、ピュアでとにかく明るい岸本アナと一緒に『あなせん』。インタビュー&スピーチについて授業をしてきました。
今回、授業を進めて行く中で、私は日吉南小学校6年生のみなさんの「切り替えのうまさ」にとても感動しました!
実際に声を出してみるところでは全力で答えてくれ、私たちが話す時にはきちんと聞く体勢を整えるなど、その場面に合わせてすぐにスイッチを切り替えてくれて、授業に真剣に向き合ってくれました。
そんな中で行った最後の「他己紹介」では、みんな積極的に手を挙げて、自分の感想なども織り交ぜながら、内容の濃い発表をしてくれたので、大盛り上がり!
楽しい時間をありがとうございました。
今回はいつも優しく完璧な竹内アナと、私より落ち着きがあり、新人とは思えない上垣アナと一緒に『あなせん』をしてきました!
今回おじゃまさせていただいた日吉南小学校の6年生のみなさんはとっても積極的で、そのやる気とパワーに圧倒されました!!!そしてプロ顔負けの質問力と、見事な文章構成に脱帽しました。
むしろ私の方こそ勉強させていただく1日でした。
改めまして、楽しく有意義な時間をありがとうございました♪
入社1年目の私が、「あなせん=アナウンサー先生」?? ついこの間まで研修を受けていた私が? 私に務まるだろうかと不安まじりで臨みましたが、さにあらず。行ってみると、児童のみなさんから教わることのほうが多い時間だったからです。
ひとりひとりが取材者になって私にインタビューをする体験の際には、「アナウンサーになろうと思ったきっかけは」、「放送中にしゃっくりが出そうになったらどうしますか」、「共演した芸能人と放送後も交流はありますか」などと矢継ぎ早に質問してくれました。私も思わず顔がほころび、どんどん答えたくなります。
「これが聞きたい!」という素直な熱意が相手に伝わること。
その価値を改めて教えてもらい、“新米あなせん”はとても勉強になりました。
みなさんの心にも、何かが残っていればいいな…。