フジテレビでは、前年度のCSR活動をまとめた「年次活動リポート」を毎年発行しています。
本業である放送とエンターテインメントを活かした活動の数々を、カテゴリー別にまとめています。

本リポートは、フジテレビが2024年度に持続可能な社会の実現に向け実施した、多岐にわたるアクションをまとめたものです。「伝える、変える」というスローガンのもと、ひとりひとりの行動がSDGsの課題解決に向けたアクションにつながるよう、番組、イベント等を通じて多様な形で発信しました。
昨年度は、フジテレビ本社屋で「アーバンファーミングプロジェクト」をスタートさせました。都市型農園は、地産地消、CO2削減による環境保全、地域コミュニティの活性化にも役立つとされ、この活動を通じてサステナブルな社会づくりにアクションを広げて行きます。被災地の復興支援や、出前授業などによる次世代育成の取り組みもさらに充実させながら、よりよい未来に向けた活動を継続してまいります。



2014年~2021年まで「CSRリポート」として発行してきた報告書を、
今回より「SDGsアクションリポート」と名称を改めました。
対象期間:2021年4月~2022年4月
本リポートは、フジテレビが2021年度に行った数々の持続可能な社会をめざすための取り組みをまとめたものです。「伝える、変える」というスローガンのもと、報道・情報・ドラマ等の番組を通じて、SDGsの課題解決に向けた発信を行いました。アナウンサーによる出前授業など対面での活動も、コロナ前のペースに戻ってきました。また、新たな取り組みとして「バーチャル冒険アイランド」というメタバース空間で、「めざましライブ」やSDGs企画などを展開、感染を気にせず誰もが一緒に楽しめる仕組みを構築しました。コロナ禍でも今、何ができるのかを考え、行動した活動の記録です。
2014年~2021年まで「CSRリポート」として発行してきた報告書を、今回より「SDGsアクションリポート」と名称を改めました。
対象期間:2021年4月~2022年4月