アナウンサーによる出前授業や食育授業、「デジタル紙芝居」などのコンテンツ制作など、 テレビ局の特色を生かした活動を通して、 様々な社会課題の解決に取り組んでいます。
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2022年9月1日更新
かけはしプロジェクト
小澤陽子アナ
小学校の先生方からメディアリテラシーやテレビの仕事についての疑問、キャリア教育の場を設けてほしいとの要望を受け、『かけはしプロジェクト』がスタートしました。
2022年5月27日更新
ライトアップ
オリパラを契機に2020年4月に生まれ変わったフジテレビの社屋イルミネーションAURORA∞(オーロラ)。カラフルなライトアップで臨海副都心エリアのにぎわいを創出するとともに、2015年4月
2022年5月16日更新
ずっとおうえんプロジェクト
安宅晃樹アナ
橋爪和泉アナ(サガテレビ)
東京から飛行機とバスを乗り継いで向かったのは、佐賀県武雄市立朝日小学校。サガテレビの橋爪和泉アナウンサーという頼もしいパートナーも一緒です。今回は、“通常の『あなせん』+メディアリテラシー”のスペシャル授業。
2022年4月8日更新
あなせん
木下康太郎アナ
杉原千尋アナ
今回『あなせん』の授業で伺ったのは、江東区にある東川小学校でした。新型コロナウイルスの影響で楽しみにしていた行事が次々とキャンセルになり、卒業前に子どもたちに何か思い出を作ってあげたいと学校から応募がありました。
2022年5月23日更新
防災出前授業
佐々木恭子アナ
2021年3月、東日本大震災から10年を機にNHKと民放の6局が集まり、防災について考える共同プロジェクト「キオク、ともに未来へ。」を立ち上げました。2年目となる今回も番組を放送すると共に次世代に伝えていく取り組みとして、
2022年4月14日更新
SDGs社内企画
竹俣紅アナ
2月下旬より約1ケ月にわたり、フジテレビ、BSフジ、ニッポン放送の3波連合プロジェクト「楽しくアクション!SDGs」の集中キャンペーンを実施しました。この期間中の3月14日、社内向けにSDGsについて考えるきっかけになればということで
2022年4月25日更新
フジテレビ、BSフジ、ニッポン放送の3波連合プロジェクト「楽しくアクション!SDGs」の集中キャンペーン期間中の3月9日、障害者や高齢者へのさりげない配慮を学ぶことができる
2022年4月28日更新
SDGs
3月に在京テレビ放送局をはじめとしたメディアが連携して、女性の体と心に関する問題や“健康な生き方”につながる情報を、共通ハッシュタグ「#自分のカラダだから」「#国際女性デー」を掲げて、それぞれの放送やインターネットなどで広く発信しました。
永島優美アナ
井上清華アナ
島田彩夏アナ
2022年4月7日更新
松村未央アナ
山本賢太アナ
今回の『あなせん』は、山本アナと練馬区立大泉第四小学校へ行ってきました。到着すると早速「こんにちは!」と子どもたちが廊下で元気に挨拶してくれました!仕事紹介のひとつ、山本アナによる提供読みでは「おぉ~」と
2022年3月25日更新
2022年1月22日、今年もフジ・メディア・ホールディングス各社の有志が集い、福島県相馬市で桜の植樹活 動を行いました。地震や津波、さらに放射能の影響を受けた福島県で「30年後に子どもたちが誇れる桜並木を作りたい」
榎並大二郎アナ
酒主義久アナ
2022年3月17日更新
小室瑛莉子アナ
今回は足立区にある足立入谷小学校にお邪魔しました。講師は私一人。はじめての一人『あなせん』です!今回の『あなせん』は、東京文化会館の皆さんとの「朗読と音楽のコラボ授業」でした。
2022年2月21日更新
山﨑夕貴アナ
今回私たちがお邪魔したのは、江戸川区立上小岩第二小学校。6年生2クラス、40人に対して「音読」の授業を行いました。発声練習や滑舌練習をした後、まず音読にチャレンジしてもらったのは、授業で勉強したという「きつねの窓」。
2022年2月28日更新
立本信吾アナ
今回の『あなせん』は、足立区西新井にある関原小学校に行ってきました。パートナーは竹俣アナです。どんな雰囲気かなぁと緊張しながら向かったのですが、先生たちがすごく感じよく、緊張もほぐれました。
2022年2月15日更新
コラボ企画
そんなちょっと変わった名前のキャリア教育授業が、千葉県浦安市立日の出中学校で2011年度から毎年実施されています。様々な職業から選ばれた大人たちが自分の仕事内容やキャリアを選んだきっかけなどを語るイベント
2022年2月3日更新
渡辺和洋アナ
黒瀬翔生アナ
今回の『あなせん』は、東京都多摩地域西部、藤の花や桜の町としても知られ、自然豊かな日の出町にある大久野小学校です。学校の正門に着くと、なんと天然芝の広々としたグラウンドがなんとも羨ましい環境。
2022年1月26日更新
奥寺健アナ
今回の『あなせん』は、いわば特別編リターンズ。「あなせん・デジタル紙芝居」のため、武蔵野プレイスに約1年ぶりにお邪魔しました。『おうち応援プロジェクト・デジタル紙芝居』にある作品の中の3作目
2022年1月17日更新
2021年12月4日、新型コロナウイルスの感染者数が減ってきた時期に、2019年と2021年に豪雨被害を受けた佐賀県武雄市を視察しました。武雄市は2019年8年27日からの令和元年佐賀豪雨と2021年8月11日からの大雨でも浸水被害を受けています。
2021年12月22日更新
海老原優香アナ
大川立樹アナ
11月25日に、清瀬市立芝山小学校に出前授業に伺いました。6年生、2クラスに対して、「スピーチ」のスキルをあげるための練習と実践的なワークショップを行いました。
2021年12月21日更新
宮司愛海アナ
新美有加アナ
お久しぶりです!私にとっては1年ぶりの『あなせん』。今回は、仲良し同期の新美アナウンサーと葛飾区にある鎌倉小学校へ行ってきました!インタビューの授業ということで、「話を聞く(質問する)」「聞いたことをまとめる」
2021年12月23日更新
ハロー!どっこくん。
佐久間みなみアナ
庄野俊哉アナ(東海テレビ)
11月11日、新型コロナウイルス感染症対策を講じて食育出前授業『ハロー!どっこくん。』を愛知県名古屋市にある滝の水保育園と金城幼稚園で開催しました。
2021年12月20日更新
田淵裕章アナ
今回の『あなせん』は、東京都世田谷区にあるサザエさんで有名な桜新町駅から徒歩10分程の松丘小学校にお邪魔しました。パートナーは、誕生日が同じという底抜けに明るい入社4年目の杉原千尋アナウンサーです!
2021年12月10日更新
向かった先は、川を越えたらすぐ群馬県という場所にある羽生市立川俣小学校。広大な敷地に、全校生徒100人程という、とてものびのびとした環境で育つみなさんが、
2021年11月19日更新
久慈暁子アナ
私にとって初めての『あなせん』授業。埼玉県深谷市の豊里小学校は深谷ネギ畑に囲まれていて、太く力強い深谷ネギのパワー、瑞々しさを感じながら小学校を訪れました。
2021年11月2日更新
今回のあなせんは、『くるみ割り人形』の朗読とアンサンブル・ミクストの皆さんの生演奏によるスペシャルなコラボレーション授業でした。事前に作品を予習したのですが、
2021年9月10日更新
パナソニックが子どもたちを対象として実施している映像制作支援プログラムKWN(キッド・ウィットネス・ニュース)に、フジテレビと関西テレビが初めて参加しました。
西山喜久恵アナ
村西利恵アナ(関西テレビ)
2021年8月6日更新
小山内鈴奈アナ
わくわくしながら、今回は江戸川小学校に伺いました。前回担当した『あなせん』はオンライン開催だったので、実際に足を運んで教えるというのはかなり久しぶりでした。新人の小山内アナと小室アナも一緒だったので、
2021年6月22日更新
コエール
西岡孝洋アナ
梅津弥英子アナ
児童養護施設などで暮らす子どもたちの自立を支援する認定NPO法人ブリッジフォースマイルが主催するスピーチイベント「コエール」。虐待など様々な事情で親を頼れない若者が、自らの経験を語ることで広く理解をしてもらおうという取り組みです。
2021年6月11日更新
SDGs社内セミナー
5月17日、SDGsについて学ぶセミナーが、社内およびFNS系列で働く人たちを対象に開催されました。題して、世代を超えたフューチャートークセッション『大人にもっとわかって欲しい!Z世代が語るSDGsとメディアにできること』
2021年6月4日更新
チャリティオークション
コロナ禍で多くの方が大変な思いをされる中、CSRでは「チャリティオークション」を企画しました。善意で提供されたグッズを「ヤフオク!」でオークションにかけ、
2021年5月13日更新
フジテレビの社屋イルミネーションが2020年4月に生まれ変わりました。本社ビルの球体展望室、7階庭園を中心にやさしい光で照らす様子がオーロラに似ているということで、その名もAURORA∞(オーロラ)。
2021年4月30日更新
2021年3月28日、フジ・メディア・ホールディングス各社の有志が福島県相馬市で桜の植樹活動を行いました。地震や津波、さらに放射能の影響を受けた福島県で「30年後に子どもたちが世界に誇れる桜並木を作りたい」との思いからスタートした「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」。
2021年4月27日更新
椿原慶子アナ
この1年、全ての小学校が新型コロナウイルスの影響を受け、様々な行事を中止せざるを得なくなりました。その行事すべてが、6年生にとっては最後のものばかり。今回伺った東北小学校の校長先生からもお話を伺いましたが、
2021年4月8日更新
堤礼実アナ
久しぶりの『あなせん』、母親になってから初めての『あなせん』でしたので今回参加するのを楽しみにしていました。今はコロナ禍とあって学校でもマスクをし、給食も一人で食べ、思い切り笑いあって遊ぶことができないと思います。
2021年3月1日更新
今回は、生涯学習を推進する自治体とのコラボレーションによって生まれた、新しい形の『あなせん』でした。 参加してくれたのは、市内の小学校の4年生~6年生。新型コロナ感染対策で子どもたちが集まれるのは10人まで。
活動リポート一覧
笑顔ひろがる社会のために
地球環境のために
番組・コンテンツをつうじて
働きやすさ・マネジメント
私たちの活動へ戻る
※お申し込みにつきましては、各HPをご覧ください。