2021年11月19日更新
6年生「インタビュー講座」
先生:山﨑夕貴アナ/久慈暁子アナ
私にとって初めての『あなせん』授業。埼玉県深谷市の豊里小学校は深谷ネギ畑に囲まれていて、太く力強い深谷ネギのパワー、瑞々しさを感じながら小学校を訪れました。
到着してまず目に飛び込んできたのは、子どもたちが手作りしてくれたウェルカムボード!私と久慈アナにちなんだイラストやメッセージが描かれていて感激しました。
今回私たちが担当したのは、インタビュー講座。
発声方法や滑舌練習、インタビューをする時の心構えなどを伝えた後に、実際に私たちにインタビューしてもらいました。
仕事からプライベートまで色々な質問をしてくれ、私たちのことをもっと知ろうと一生懸命インタビューしてくれる様子が嬉しかったです。
その後、インタビューして分かったことを自分なりにまとめて発表してもらったのですが、子どもによって着眼点が違い、それぞれの個性が出た内容になっていて驚きました。
『あなせん』を通して、これから友達と話すときに相手の話にしっかり耳を傾けたり、テレビやアナウンサーの仕事を身近に感じてくれたら嬉しいです。
子どもたちの笑顔に元気をもらえた時間でした。ありがとうございました!
山﨑アナと伺った『あなせん』。人に何かを教えるということをあまりやったことがなく、とても緊張し不安でした。小学校に到着すると周りの深谷ネギ畑の多さにびっくり。思わず山﨑アナと写真を撮りました。
体育館で実際に授業を始めると、たくさんの子どもたちが発言してくれて、みんなで楽しく授業を行うことが出来ました。提供読みを披露した時のどよめきに私の方がびっくりし、こんなに何気ない部分も見てくれているのだと嬉しくなりました。
発言したいけど恥ずかしくて、もじもじしている姿が昔の自分を見ているようで、何だか心が浄化された気がします。
子どもたちが五時間かけて制作してくれたウェルカムボードも感激しました。番組を見ていてくれて、私の似顔絵まで描いてくれていて、改めて子どもたちの顔を思い浮かべて仕事を頑張ろうと思えました。
またぜひ機会があればよろしくお願いします。