2025年3月11日更新
対象:5年生「インタビュー&スピーチ講座」
先生:宮司愛海アナ/藤本万梨乃アナ
12月13日、所沢市立林小学校で出前授業『あなせん』を開催しました。今回の先生は、宮司愛海アナウンサーと藤本万梨乃アナウンサー。
小学5年生の2クラス56人の児童に、「インタビュー&スピーチ講座」を行いました。まずは、話すときの姿勢、そして5つの母音の発声などをみんなで練習。その後、上手にインタビューする3つのカギなどを学んだあと、2班に分かれて、宮司アナ、藤本アナにインタビュー。元気な児童たちから多くの質問が投げかけられ、ふたりも真剣に答えていました。
最後にインタビューした内容を文章にまとめ、みんなの前で「他己紹介」。
宮司アナ、藤本アナを児童たち自身の言葉で、上手に紹介、立派なスピーチを披露してくれました。
そして、出前授業『あなせん』担当してくれた宮司アナ、藤本アナにクラスの代表から素敵なお礼のメッセージを頂きました。
林小学校の5年生のみなさん!ありがとうございました。
今回は、所沢市立林小学校の小学5年生の皆さんに授業をさせていただきました。
はじめは少し緊張していた様子のみんなも、実際に声を出したり口を動かしていくうちにエンジンがかかってきたようで、本当に楽しそうな表情を見せてくれ、こちらまで嬉しく、笑顔に。
なにより驚いたのは、積極性!
二手に分かれて、私と藤本アナ、それぞれにインタビューをする時間では、たくさん手を挙げ、さまざまな質問をしてくれました。中には、私たちがたじたじしてしまうような"本質を突く"質問もあり…教えているというより教わっているような気持ちになったのでした。
相手をつとめてくれた藤本アナとは同じ福岡出身ということもあり息ぴったりで(ですよね、藤本さん!笑)、楽しい時間でした。
林小学校の5年生のみなさん、最後は拍手で見送ってくださり、ありがとうございました!みなさんが今後たくさんの「宝物」と出会えますように。
久しぶりの『あなせん』は、宮司愛海アナウンサーとでした。全体を通してリードしてくださったので、緊張せずにのぞめました。
今回お邪魔したのは所沢市立林小学校。とても寒い日だったのですが、学校に到着してすぐ、先生からカイロと折り紙サンタさんのサプライズプレゼント!歓迎していただいて本当に感激しました。
そして、5年生のみなさんからは、体育館に入ってきた瞬間から「よろしくお願いします!」ととても元気の良い挨拶をもらい、寒さを感じさせないパワーとともに授業スタート。
姿勢作りから、発声、滑舌練習と宮司アナの先導で進めていきました。皆さん積極的に声を出してくれて、どんどんと素敵な姿勢と声になっていきました。
次に行ったのは、インタビュー。
私と宮司アナのグループに分かれて、私たちに「仕事について」インタビュー。聞いたことをまとめてスピーチをしてもらいました。
インタビュー中も、質問が止まらない!毎日のルーティンからアナウンサーになりたいと思ったきっかけ、今のやりがいなど、さまざまな質問が飛び交いました。
最後にみんなの前でインタビューした内容をスピーチ。それぞれ伝えたいことがしっかりと伝わってくる素晴らしいスピーチをしてくれました。
体育館を出る時には、先生方と生徒の皆さんみんなで花道を作ってくれました!限られた時間の中で、私たちの方が元気をたくさんもらいました。