笑顔ひろがる社会のために

2025年3月27日更新

ハロー!どっこくん。

1月23日・24日 愛媛県にて食育出前授業『ハロー!どっこくん。』を実施

1月23日・24日、愛媛県内のゆめの森こども園と、アイグランこども園麻生で、食育出前授業『ハロー!どっこくん。』を開催いたしました。今回の先生は、新人・高崎春アナウンサーとテレビ愛媛の曽我部 愛麗アナウンサー。そして、テレビ愛媛のキャラクター・ビビットくんも登場!ふたつの園合わせて100名近い園児たちが、保護者や保育士さんとともに楽しみながら食べ物の大切さを学んでくれました!

食育出前授業『ハロー!どっこくん。』に初めて参加しました。就学前の子どもたちに受け入れてもらえるかなという不安を吹き飛ばしてくれるような、私の方が元気をもらった2日間になりました。

1日目は松山市のゆめの森こども園へ。プログラムの後半で行うオリジナル体操を事前に練習してくれており、元気いっぱい踊る姿に感動しました。子どもたちが一緒に参加できるよう話し方を意識した紙芝居でも、旬の食材などを大きな声で教えてくれて嬉しかったです。

2日目は砥部町のアイグランこども園へ。ここでは幅広い年齢の子どもたちが参加してくれました。食事から排泄につながる身体の仕組みを説明するとき、子どもたち自らお腹に手を当てて「胃」や「腸」を一生懸命教えてくれる姿がたまらなく愛おしかったです。

今回のイベントが、子どもたちの健康について学ぶきっかけになっていたら幸いです。実施に併せご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

文:高崎春(フジテレビ アナウンサー)

フジテレビの高崎春アナウンサーと一緒に、2日にわたって食育出前授業『ハロー!どっこくん。』を担当させていただきました! まずフリップや紙芝居を使って体の中がどんな仕組みになっているのか、どうしたら“かっこいいうんち”とお友達になれるのか子どもたちにも参加してもらいながら授業を行いました。

元気いっぱいに手をあげ、積極的に参加してくれた子どもたち。
「あいりお姉さん!」「はるお姉さん!」と声をかけてくれたり、キラキラとした眼差しで話を聞いてくれたりとてもパワーをもらいました!

授業の最後にはテレビ愛媛のキャラクター“ビビットくん”も登場し、みんなで一緒に「どっこくん体操」を踊りました!子どもたちのパワフルなダンスと歌声にはびっくり!
授業を楽しみにしていてくれたのかなととても嬉しかったです。

私自身も子どもたちと一緒に楽しみながら学ぶことができた出前授業。
今後、食生活を意識してどっこくんと仲良くなれたらなと思います!

文:曽我部愛麗(テレビ愛媛 アナウンサー)

カテゴリー別記事一覧へ

活動カテゴリー

活動リポート一覧

笑顔ひろがる社会のために

地球環境のために

番組・コンテンツをつうじて

働きやすさ・マネジメント