笑顔ひろがる社会のために

2025年3月21日更新

あなせん

2月13日 品川区立戸越小学校で出前授業『あなせん』を実施

対象:3年生「音読講座」 
先生:田淵裕章アナ/松村未央アナ

今回は、品川区立戸越小学校にお邪魔しました。
今日の授業は「音読講座」 3年生の皆さんが対象です!
パートナーは、初めてコンビを組む松村未央アナウンサー。

前半は、アナウンサーの基本、発声と滑舌練習から!
姿勢を意識しながら、「あいうえお」や「ばらばりばるばろ」。
みんな興味を持って、大きな声で取り組んでくれました。
とにかく、戸越小学校のみんなは元気一杯!
こちらも元気を貰えました。

後半は、いよいよ応用編。
実際に原稿読みを、みんなの前で披露します。
「天気」「ニュース」「スポーツ実況」3つのテーマから選んでもらいました。
一番人気は、天気予報!

本物のアナウンサーになった気持ちで、内容をイメージしながら読む事が大切なポイント。
スタートと同時に一斉に手が挙がります!
みんな元気一杯、大きな声で頑張ってくれました。
そして何より、楽しそうに読んでくれていたのがこちらとしても嬉しかったです。

是非、今日の授業で感じた事を今後の生活に少しでも役立ててくれたらなと思います。 戸越小学校の皆さんありがとうございました!


今回は、品川区立戸越小学校で田淵アナウンサーと「音読講座」!3年生2クラスへ向けて、体育館での授業でした。

前半は、自己紹介のあと、話す際に大事なことや、音読をする際のポイントなどを伝えました。滑舌練習として、「ばらばりばるばればろ」をみんなの前で披露してもらったのですが、「私もやりたい!」の声が止まないほど大人気でした!

後半は、アナウンサーになりきり、原稿を読む体験でした。私が普段気をつけているポイントを伝えると、あっという間に取り入れていた子どもたち。「天気予報」「カピバラのニュース」「野球実況」の中から好きなものを選んでもらいましたが、「天気予報」が一番人気でした!モニターにそのニュースの画像が流れるという仕組みになっていたので、子どもたちも楽しそうでした。キャスター席に座り、姿勢良く大きな声で読むその姿はまさに将来のアナウンサー!?に見えました。

今回の『あなせん』を機に、これから音読の時間がより楽しい時間となってくれたらいいなと願っています!

文:松村未央(フジテレビ アナウンサー)

カテゴリー別記事一覧へ

活動カテゴリー

活動リポート一覧

笑顔ひろがる社会のために

地球環境のために

番組・コンテンツをつうじて

働きやすさ・マネジメント