2024年12月25日更新
対象:6年生「インタビュー&スピーチ講座」
先生:松村未央アナ/上垣皓太朗アナ
11月28日、横浜市立下田小学校で出前授業『あなせん』を開催しました。今回の先生は、松村未央アナウンサーと新人・上垣皓太朗アナウンサー。
小学生6年生の1クラス35人の児童に、「インタビュー&スピーチ講座」を行いました。まずは、話すときの姿勢、そして5つの母音の発声などをみんなで練習。その後、上手にインタビューする3つのカギなどを学んだあと、2班に分かれて、松村アナ、上垣アナにインタビュー。下田小学校の元気な児童たちから多くの質問が投げかけられ、ふたりも真剣に答えていました。
最後にインタビューした内容を文章にまとめ、みんなの前で「他己紹介」。 松村アナ、上垣アナを児童たち自身の言葉で、上手に紹介、立派なスピーチを披露してくれました。
今回の『あなせん』は、『めざましどようび』でも一緒の上垣アナと「インタビュー&スピーチ講座」をしてきました。伺った横浜市立下田小学校のみなさんは最初からとても明るく元気で積極的でした!
子どもウケ抜群の上垣アナのリアクションなどのおかげで大変盛り上がり、終始楽しく、私自身も学びのある時間となりました。
最初の座学からインタビュー、最後のスピーチまで、一生懸命取り組んでくれたことが本当に嬉しく、皆の頑張りに感動しました!『あなせん』を通して「伝え合うって楽しい」と少しでも感じてもらえていたら嬉しいです。素敵な時間をありがとうございました!
今回松村アナと一緒にお邪魔したのは、横浜市立下田小学校。ご依頼くださった先生いわく、「地域のつながりが残るこのまちでも、子どもが、家族以外の大人と話す機会が減っています」とのこと。来年中学校に進む6年生のみなさんに、大人との交流を通じてちょっと将来のことも考えてもらえたら…と期待もこめて、新社会人、教壇に立ってきました。
アナウンサーの仕事について、みなさんにインタビューしてもらうのですが、これが文字通りの質問攻め!「どうしてフジテレビへの入社を決めたのですか?」「仕事に伴う責任は?」「やりがいを感じる瞬間は?」と止まりません。それがうれしくて、一生懸命お答えしました。
最後に、インタビューでわかったことをスピーチするときには、取材の感触を盛り込んでくれて、松村アナともども感嘆しました!「上垣アナウンサーは、ことし入社したにもかかわらず、がんばっています」という発表が、印象に残っています(笑)。 放送の仕事に興味が出た人がいれば、いつでもお台場でお待ちしています(^^)/