
-
私は、保育士です。
毎日、可愛い子供たちに囲まれて、「結婚したらすぐにでも子宝に恵まれて、仕事と子育ての両立はどうしよう?」なんて考えていました。
でも、結婚2年目を過ぎても妊娠することなく不妊治療を始めることにしました。
様々な検査をしタイミング療法。人工授精10回をしても妊娠出来ずにいました。
薬を飲み、仕事終わりに注射に行き。そんな生活が2年が過ぎ、主治医から次のステップである体外受精を勧められましたが、その頃には私の精神状態も悪くなり、主人を追ひ詰められてしまい治療を一旦お休みする事にしました。
休み始めて3ヶ月がたった頃、なんと自然妊娠したのです。
あれほど自然妊娠は無理と言われていたのに、ただただ驚くばかり、。
精神的に、リラックスしたのが良かったのか?分かりませんが、その後無事に息子を授かる事ができました。
その息子ももう高校生。今、このドラマを一緒に観ています。
「お母さんも、こんな風に治療したの?」と聞いてくる息子。息子なりに命の尊さ、毎日健康でいられる幸せを感じてくれたらと思います。
不妊治療は、本当にゴールが見えなくて不安になります。
このドラマを通して、沢山の人に不妊治療について知って頂けたらと思います。<?さん>
-
毎回楽しみに、そして泣きながら見ています。
深田さん演じる奈々ちゃんは20年前の私
タイミングから人工受精、顕微授精へどんどんステップアップ
友達のおめでたに素直に喜べず
子供を持つ友達とは疎遠になっていました。
そんな時友達の急死
以前から白血病中だったことに気づかず距離をおいたことに後悔して不妊治療もやめてしまおうかと
もういいよ
やるだけのことはやった と
主人にも促されて
一度はあきらめました
でも凍結している主人の精子が有るけれど
どうしますか?と病院から連絡が
半年の中断後最後の1回と決めて
残っていた3個を顕微授精で
6年の月日
治療にかかった費用も300万を越えていました
もうこれで最後
後悔はない
と思っていたのに まさかの双子妊娠
あきらめて気分転換した半年が良かったのかは分かりませんが
貯金も使い果たしての妊娠に苦笑いしながらも夫婦二人で涙でした
妊娠中は切迫早産で3ヶ月入院したりで順風満帆ではありませんでしたが双子の二人は今や中学3年生
生意気盛りの受験生
苦労しながらも楽しい毎日です<?さん>
-
毎回楽しみにしています。
31歳で夫婦で共働きしています。
結婚して6年目、本格的な不妊治療は2年目になります。
去年の夏に人口受精5回目でやっと、妊娠したのですが、流産しました。
1度妊娠できたから、まだ同じ方法でやれば妊娠するはずと言われ、もう5回人口受精していますが、なかなか妊娠に至りません。
仕事を休みながら、病院に行く後ろめたさ、理由を言いたくても、言えない気持ちもよくわかります。
私も流産後、リセットするたびに落ち込んでいたところ、上司に「体はもういいんでしょ?仕事への態度考えたら」と言われて悲しい思いをしました。
流産してから体は戻っても、気持ちが前のように元気な状態になれませんでした。これは、なかなか解ってもらえないことだとおもいます。
ななが言ってた「必ず妊娠するというならどんな努力でもする。でも、ゴールがない迷路のよう」という言葉に共感しました。
私は、共感できるので、ドラマを見ているのですが、旦那は私がドラマに影響されて、落ち込んでしまうんじゃないかと心配し、見てほしくないと考えているようです。
だから、旦那がこのドラマを見て、私と一緒に前向きに考えられるような希望がある内容になればいいなと思います。
だいきとななの夫婦とともに、頑張りたいと思います。<?さん>
-
いつも夫婦で拝見させていただいています。
奈々の前向きな心と大器の妻を明るく支えようと懸命になっている姿に毎回胸を打たれます。
私は27歳で結婚し、半年後から妊活を開始しました。すぐに授かるものだと思っていましたが、授からず。
近所の婦人科に相談するも漢方を処方されてもうまくいかず、妊活開始後1年で高度不妊治療の病院へ転院しました。
私には多嚢胞、子宮内膜症、主人にも原因があることがわかり、そこから2度転院を繰り返し、職場に話し理解をいただき、休みを取りながら通院しました。
人工授精8回を経て、仕事の兼ね合いを見て昨年の9月に体外受精にステップアップし、1回目で妊娠し5か月目に入ったところです。
このドラマを観ながら夫婦それぞれこの妊娠に至るまでのことを思い出し、時には笑い、泣き、慰めいながら、お腹の中の命を大切にしようと思う日々です。
特に6話の大器のどうしようもない気持ちに主人は胸を打たれ、見終わってもしばらく泣いておりました。
また、不妊治療に関して丁寧に取材をされていて不妊治療の病院の待合室の独特の雰囲気まで再現されているところには驚かされました。
このドラマのなかで、不妊治療を行っている人の気持ちが少しでも分かってもらい、また色々な事情を抱えた人が世の中にはいることを知ってもらえることがとても素敵だなと思っています。
これからの奈々&大器だけでなくそれぞれの家族のことも楽しみにしています。
出演者、スタッフの皆様、お体には気をつけて、益々のご活躍を期待しております。<?さん 30代女性>
-
育休中30代です。
社会人になってから職場のストレスで
生理不順の無排卵になり、子供ができないんじゃないか…と不安に思い婦人科にかかっていました。ストレスはそれぞれ皆あるこの世の中、母親や姉は毎月きっちり生理が来ていて、生理が来ないのをとても不思議がっていました。(なので、遺伝とかではないのかなと思います)
結婚してすぐに不妊治療を始めました。20代だったということもありタイミング法を何回か行い、誘発剤を連続使用した後は数カ月お休みしたり、漢方を飲んだり、整体に行ったり、子宝神社に行ったり…
毎日毎日、考えこんでいました。いつ赤ちゃんが来るんだろう。。周りの出産ラッシュに凹み、会社へ行っても空元気で振舞ったり、何度も泣いたり…何もやりたくない!いつもこんな気持ちでした。
だから奈々はすごいなぁと思う。
誰とも絡みたくないし、そんな元気もないし、旦那の前でも可愛いく笑顔で冷静でいれないなぁ。義理の家族や近所付き合い、本当どんだけいい人なんだと思う。
今は、不妊治療を経て、男の子のママになることができました。出来たときは、本当に驚き驚きでした。お休みしながらの最後かなと思っていたタイミング法での妊娠でした。これがダメだったらすぐに体外受精のつもりで、勉強会にも参加、市の助成金の手続きもできるようにしていました。
不妊治療…ゴールの見えない迷路は本当そうだなって思います。
でも、妊娠して出産までも不安はつきものです。出産して子供が大きくなっていく中でもその時その時で悩みは変わるし、仕事のこと、身内の付き合い、ママ友…
こんなに悩むものなのか?と思います。
でも子供は可愛いです。本当に。
まだ小さいので毎日ギュッと抱きしめてます。何が正解かわからないけれど、
不妊治療していなければ、この子に出会わなかったし、今の幸せはないです。
これから母の私も強くならないといけないし、子供は子供でお友達関係や、勉強、周りにつべこべ言われこれから大変なことばっかり。。
生きるって本当に大変なことだと思いますが、一度きりの人生、自分は自分。周りの意見は聞きすぎず。。そしたら自分の意見がわからなくなる。初心、最初に自分が思ったことを大切に。自分を大切に。。<?さん>