
-
毎週楽しみに観ています。深田恭子さんとっても可愛くてあんな奥さんになれたらいいな!って思ってます!
私は20代前半で同じ歳の彼と結婚して、現在結婚14年目です。私は、子供が欲しいと思ったら
すぐに妊娠でき、今は3人の子供がいます。
今は、子供の習い事や役員でママ友のトラブルに巻き込まれストレス溜めています。
仕事は、看護師をしており産婦人科に勤務していますので不妊の方も多いです。
欲しくてたまらないのに、中々妊娠出来ない方もいれば、簡単に中絶してしまう方もいて
欲しいと思う方のところに赤ちゃんが来てくれたらいいのになぁーと思っています。<?さん>
-
このドラマ本当に大好きです。
色々な人に不妊治療について知ってもらえたらなって思います。
私は24歳で結婚。25歳でタイミング法で妊娠後7週で流産。ショックを受けて不妊治療は辞め、好きなように暮らしてました。
31歳になり、不妊治療再開。夫の男性不妊見つかる。精索静脈瘤のオペするも、精子は良くならず、顕微授精をすることに。
1度目‥着床するも6週で大量出血後自然流産。
2度目‥現在12週。不妊治療卒業して産婦人科に通ってます!現在は33歳です!
早くに結婚したのにまさか自分がこんな風になると思わなかったです。私も奈々のように住宅購入を先に考えて古いアパートに住み、貯金してました。
周りから「子供は?」「作らないの?」「できないの?」「旦那と相性悪いの?」‥散々嫌なこと言われました。
正社員で働いてるため、通院も大変でした。
この日!ってなると仕事を休まないといけないこともあります。自分の生理サイクルを計算して、次のシフトの休み希望出しても狂ったり‥
上司は理解してくれる人でよかったです。
でも嫌味を言う人もいました。
子供がいても不妊治療に理解がないと「休むかもしれないってどういうこと?なんのアピールだよ!仕事したくないから言ってるんじゃないの?」みたいな‥。
仕事辞めたかったけどお金もかかる治療なので辞めるわけにもいきませんでした。。
ドラマでお金がかかること、通院のタイミングは直前にならないとわからないこと、理解のない人からの嫌味‥やってほしいです。
もし奈々が体外受精するなら自己注射だったり、採卵する前怖い‥とか通院が多いとか‥。
そういうの描いてほしいです。<?さん30代女性>
-
結婚3年目、30代、不妊治療2年目です。
最初は遠隔単身赴任で、飛行機に乗っての妊活。せっかく仕事を休んで飛行機の予約をしても、直前で排卵日がずれる…。はがゆい思いをたくさんしました。その後単身赴任解消するも共働きながらの不妊治療は大変で、1人イライラし、大変さをわかっているようで分かっていない!と夫からもふさぎ込んで行きました。
周りの人達が当たり前のように妊娠していくのに、自分はできない。
ネットで検索しまくり、浮き沈み、ぺたんこ靴や、マスクの同僚が嫌でも目に入る。きになる。
自然と周りとは距離を置いている自分に気づく…とまぁげんなりするようなことを経験してきました。
年末など旦那の実家に帰省するのですが、これから結婚を控えている義弟夫婦はすぐ子供ができるんだろうな、そうしたら子供がいない夫婦は自分達だけになるから帰りたくないな…なんて思っています。
日々、前向きにって意識して発言しているけど、本音はこんなふうです。誰にもここまで言えないから辛い。<?さん 30代女性>