
-
毎回楽しみに拝見してます。私も結婚して7年、不妊治療は中断もしながらですが、合計すると3年くらいです。卵管造影検査はとても痛くて夫には言ってもあまりわかってくれなくて夫婦関係うまくいかなくなることもたくさんありました。現在通院している病院は担当医制ではなく、話も淡々としていてドラマのような親切な先生本当にいるのかなーという感じました。これからの治療に進むか考え中です。これからのドラマも楽しみにしています。
<?さん>
-
結婚後すぐから約6年間の妊活を経て、現在妊娠中です。
ドラマは毎回楽しみにしています。
毎回泣いてしまいます。
出てくる物や奈々の感情など、全部自分も経験したなって思うくらいで、不妊治療に悩む女性の気持ちがよく描かれていると思います。
でも、実際に治療している人は共感もできるけど、きっとみんなもっともっとツライ思いをしていると思います。
私の場合、身内や友達の妊娠はもちろんのこと、誰だかよくわからない芸能人の妊娠さえも疎ましい時期があったり、夫婦2人共が純粋に子どもを欲しいだけなのに、そのことでケンカしたり、誰にも自分の気持ちはわかってもらえないと思ったりとたくさんツライ思いをしてきました。
私は3回の流産、採卵6回、移植7回でようやく4ヶ月まで赤ちゃんが育ってくれています。
また、20代からある病気を患っており、その治療をしながらというのは本当に大変でした。
妊娠希望ならやめなくてはいけない薬があり、やめたら症状は悪化。
妊娠後は使用できない薬をやめたらまた悪化。
使用できる薬を増量してなんとか自分の体をコントロールしながら妊娠を継続しているような状況です。
不妊治療は時間もお金も労力もものすごく必要です。
仕事しながらなんてなおさらです。
朝7時から採卵とか、待ち時間2時間、毎日や一日おきの注射とかは当たり前。
それなのに何度やってもうまくいかない。
何が原因かもわからない。
何をしたらうまくいくかわからない。
このまま一生子どもができなかったらどうしようという計り知れない不安。
これからドラマがどんな展開になるかはわかりませんが、妊活がどれほど肉体的にも精神的にも金銭的にも大変かをしっかりと描いていってほしいです。<妊娠中さん 30代女性>
-
いつも楽しく観させて頂いてます。私も現在不妊治療中です。第一話で奈々さんが言ってた「この人と家族作りたいな~」と思える夫に出逢えたからです。検査してみると私は排卵障害があり、夫は精子無力症でした。それでも3回目のAIHで妊娠できました。
しかし、6ヶ月目で切迫流産。大切な大切な我が子は天国にいきました。夫にそっくりな可愛い男の子でした。悲しくて辛くて、恐怖もありました。夫には、もう二度と子どもはいらないと言われるのではないか…。でも夫は「もっと自分たちの子どもがほしくなったよ。また一緒に頑張ろう。またきてくれたら精一杯愛そう」と励ましてくれました。
また医師の許可を得て、今不妊治療を再開しています。
…不妊治療は本当に夫婦の協力がないとやっていけない事です。
ドラマを見ていて更に大器さんの「幸せになる為にしていること」という言葉に勇気づけられました。前向きに、五十嵐夫妻を見習って、私達も頑張ります。<PiPiPiさん 20代女性>
-
毎週楽しみに観てます。
とてもリアルな内容に泣けて、笑えて、ほっこりさせてもらってます。
わたしには、子宮内膜症・チョコレ-ト嚢胞・子宮筋腫があります。
チョコが破裂した経験もあります。
20代から婦人病に悩まされていた私ですが、『早く子供を産んだ方が良い』と医者にも言われていたのですがこればかりは相手あっての事 32歳で結婚しましたが、なんと授かり婚でしたが、・・・8週で流産、元々婦人系に不安があったので入籍してすぐに、不妊治療を始めました。
自然妊娠をしていたので病院に、通えばスグにでも妊娠出来ると思ってました。しかし、タイミングで2度目の・3度目と妊娠するも流産・・・・・。
妊娠したい、子供が欲しいのに、妊娠しても素直に喜べなくなりました。
また無理なんじゃないか・・・
調べても原因はありません。。。。
病院から早めの体外受精を進められました。
元々あまり、不妊治療に乗り気でなかった旦那さん、ケンカというか・・・気まずい空気が流れることも(笑)
禁煙が絶対条件の不妊治療専門病院。。。
禁煙、仕事を休んでもらったり、検査したり、わたしもラパロを2回・・・。
体外受精をする事自体、わたしののワガママではなのか?
高額な治療費・・・けしてお金に余裕はない。
女としても自信がない・・・
わたしが子供を諦めれば・・・・・。
友達の妊娠を喜べない、姪っ子を抱っこできない・・・そんな自分が嫌いで、苦しくて・・・車で泣いて、笑って家に帰る日々・・・。
治療は本当に金銭的、精神的に負担がありました。そんな、
諦めようとしてた時の姉の言葉、
『産まれてきた子供が病気だったら幾らでもお金を工面する!借金をしてでも!それが単なる延命だとしても!!
まだ産まれてきてないだけ、納得しないで、仕方ない気持ちでは諦めなさんな!』
涙が止まりませんでした
今月から体外受精をします・・・。
いま卵管水腫になりかけているので、年内に卵管を切除します。
そうすると自然妊娠は出来ません。
どこがゴールなのかは、わかりませんが、今はあまり治療が苦しくありません。
友達、家族、職場には不妊治療を伝えてます。
子供が欲しい・・・でもあまり期待し過ぎず!希望を捨てず、私たち夫婦は子供に重きをおきすぎず、まずは2人が仲良く居ることを優先、楽しい日々に子供がプランで来てくれたらHappyと思うようにしてます。
もちろん欲しいです(笑)でもまずは夫婦が、家族が笑顔で居れなきゃ意味無いですよね(o^-^o)
不妊治療をもっと多くの人に知ってもらい、保険がきくようになり、もっと早くから治療にはいれるようになれば妊娠率はきっと上がります。少子化対策にもなります。こんなドラマがもっと身近に、当たり前になる世の中になりますように願ってます(o^-^o)<?さん>
-
31歳で、結婚して6年目、本格的な不妊治療は2年になります。
私達夫婦も共働きで、子どもを後回しにしてたところ、いつの間にか何年経っても子どもを授からないことに不安をかんじました。
夫が仕事の時が多いので、一人で病院に通い続けています。
昨年の夏に人口受精5回目で、妊娠し、職場にも報告していましたが、途中で流産してしまい、しばらく仕事も休みました。
主人に支えられ、今はまた人口受精を始めています。
ドラマにあったように、他人の妊娠を喜べなかったり、職場の人に話せず気を使いながら、休みをもらって通勤したりする気持ちが共感できます。
松ケンさんの明るさに、こちらもつられて元気が出てきます。
もっといろんな人に不妊治療のことを知ってもらいたいです。
ドラマの最後には、きっと二人に子どもが出来ると思いますが、私のように不妊治療と流産を経験しても妊娠することができるというような、希望を持てるものがいいです。<?さん>