
-
結婚5年目只今体外受精に挑戦中!
今や周りは子持ちばかり、実家の期待‥地域行事は親子で参加するやつばかり参加しても、どうしても孤立を感じてしまう日々。
やはり不妊治療は夫婦で知識や気持ちに温度差があります。それにどう向き合いながらいつ結果のでるかわからない目標にお互いが気長にしていくかが大切だと感じています。
といってもやはり経済的に負担が大きくそれもストレスになっていきます。
ドラマのように旦那さんが最初から物分かりが良いわけではないですし、協力的でもない。
不妊治療のサイトはありますが人それぞれ原因も治療法も金額も違います。全く一緒ではないため雑談のように気軽に相談するということができません。病院て待っている人が不妊できているのかさえもわかりません。わかったとしても気軽に話しかけれないのです。
例え夫に原因があっても大量の薬と採血や注射をするのは妻です。
辛いし痛いしただ気持ちをわかってほしい聞いてほしいそれで精神状態も変わってきます。
治療中のもどかしさ、不安を周りにうまく伝えられない、どう伝えたらいいかわからない事が代弁されたドラマだと思います。
いろんなパートナーの在り方がみれて、このドラマを世の旦那様たちが観てもらえたら妻への接し方や不妊の人たちへの認識と現状が少しは伝わると思います。<?さん 30代女性>
-
22歳社会人男性です。僕はゲイなのですが、大学在学中には内緒で親友から彼氏になった大切な人もいました。
しかし、僕のせいで別れることになり、しまいには一生の縁まで切ることに、、、。
他の人にはカミングアウトをしていないので、友人や兄弟、両親からの「彼女はできないの?」という質問にいつも心を痛める毎日。
朔くんのように前向きにオープンになれない自分が嫌で落ち込んでいました。
ゲイの僕でも将来は子供を持ちたいと考えてはいましたが、僕の恋愛対象は男性。
この世の中に自分の遺伝子をもつ子供を残せないことにも絶望を感じていました。
そんなある日、不妊治療とそれをサポートできる精子ドナーというものを知りました。すぐに精子ドナーに登録をしました。するとすぐに依頼を受け、海外に行って採精しました。
法律上僕の子供ではありませんが、僕の遺伝子を継いだ子供がこの世の中に生まれるということが今の僕の心の支えになっています。
ゲイにもできることをこれからもやっていって世の中から受け入れられることを期待しています。
わたるん朔くんカップルにも幸せになってほしいです☆<なぎささん 20代男性>
-
このドラマが妊活をテーマに描かれている事を知らずに見始めました。
当時の自分の想いと重ねて、毎回号泣しています。
妊活を始める時には覚悟を決めたはずですが、先の見えない現状や様々な辛い事実に直面して絶望する事もあります。
長い年月が周りの環境を変えてしまいます。
原因不明な方、持病と戦いながらの方、家族や周りとの調和に悩みながら続けている方、経済的な悩みを抱えている方……全ての方々に当てはまる内容と言うのは難しいかも知れませんが、このドラマをきっかけに世の中に妊活している人たちがいることをもっと認知してもらえたらと思います(^^)
そして何より!妊活したいけどなかなか病院に行く勇気が湧かない方の背中を押してくれたら嬉しいです( ˘ᵕ˘ )<9年越しの妊婦さん 30代女性>
-
33歳、結婚して3年を迎えました。結婚前から付き合いは長かったのですが子どもは結婚してから欲しいなーと思い月日が立ちました。授かりたいと思いながらも仕事をしていると余裕もなくバタバタ…なかなか授かりませんでした。旦那の転勤により仕事を辞め、回りからも「少しゆっくりして赤ちゃんもできたらいいね」と言われていました。私的には欲しい、授かりたいのに…このままできなかったらどうしようとそればかりでした。旦那とも何度も話したこともありました。友人が妊娠しても喜べずにそんな自分が嫌で泣いたこともありました。
そんなこんなで本格的な妊活をと思い産婦人科へ。行くまでに数ヶ月かかりました。様々な検査、カウンセリング…考えました。それを旦那に伝え協力してもらう…不安だけが大きくなりました。そして生理がくるたびへこみ…気持ちが折れそうでしたがその度に旦那は私との時間を大切にしてくれました。
月日がたち、そろそろ病院へ行き妊活をしようと決意した時自然妊娠しました。この時の喜びは本当に大きかったのです。ドラマを見ていると大器の奈々を思う気持ち、奈々の気持ちが凄くわかります。
私も今授かった子が生まれてくることを楽しみにドラマを見ています。<ぷーさん 30代女性>
-
36歳のyueと言います。このドラマを見てて、年齢的にも重なって胸がギュッとして、涙が出てきました。
結婚して6年、妊活初めて1年半、病院に行きだしてすぐにタイミングで少し生理が遅れて、もしかしてと思ったけど流産、でもHCG+βの数値は徐々にあがりもしかしたら子宮外妊娠の可能性がでてきて、流産手術をする事になりました。
手術して数値は下がり大丈夫でしたが、上がった気持ちが一気に下がって旦那にも申し訳ないなと思う気持ちが。仕方ないよ大丈夫、次は大丈夫だよって声をかけてくれて優しく励ましてくれるけど、逆にその言葉が毎回きつくなってる自分がいました。
近所の人とかもお子さんはとか早くつくった方がいいよとか、本当に悪気はなく挨拶程度に言ってるんだとは思うんですが、本当にほっといてと言う気持ちでイライラしてしまいます。
このドラマで妊活中ってのは周りにはわかりにくいし、わざわざ言う事ではないので、周りの人がもう少し察してくれるように祈ります。<yueさん 30代女性>