
-
毎週見てます。
38歳から不妊治療を始めました。
ドラマを見ていると不妊治療をしていた頃の気持ちを思い出し涙が出ます。
年齢的にタイミングからすぐに人工受精にステップアップ、リセットしては落ち込み、着床確認の後に稽留流産、年齢的な焦り、義理の妹の妊娠、出産。主人は子供は欲しいが不在治療は他人事のようでした。
最後の人工受精で幸い40歳で出産しましたが、
ドラマでもありましたが「妊娠できる事も奇跡、出産できる事も奇跡、元気に育ってくれるのも奇跡」だと出産から8年経った今でも思います。<?さん 40代女性>
-
結婚3年目の30歳です。
主人は32歳で30歳頃からEDになりタイミングが取れず現在不妊治療をしてます。
検査の結果、私の低AMHが判明し治療を急いでます。
正直ショックで涙が止まりませんでした。
周りの友人達はすぐ子供が出来て…
出産報告にも素直に喜べない情けない自分もいたり…
なかなか周りにも不妊治療は理解してもらえません。
毎週このドラマは自分にリンクする所ばかりで涙なしでは観れません。
奈々ちゃんと同じく
昨日人工授精4回目失敗に終わりました…
痛い注射や治療に耐え
元気な体に注射したり薬を飲むこと…
副作用で太り体系も変わったこと…
それでも赤ちゃんに会いたく頑張ってます。
出口の見えない不妊治療ですがドラマやこちらの体験談をみて凄く勇気をもらいます!
主人も大器をみて″俺も大器みたいな旦那にならなきゃ″と思ったのかいつも一緒に泣いてた主人が昨日は励まし支えてくれてとても頼もしく思いました。
病院の精子採取の部屋に行く前も「俺の中の逸材頑張れよ!」と言って緊張してる私を笑わせてくだれたり…
改めてこの人の子供が欲しいと思ったのも、夫婦で頑張ろうと思えたのもこのドラマがあったからです。
本当にありがとうございます。
これから私は子宮内膜ポリープが見つかり手術をし体外へステップアップしようと思います。
不安な事もいっぱいで時に泣いたり辛かったりすると思いますが前を向いて不妊治療と向き合っていこうと思います。
″私は妊娠できないわけじゃない、まだ妊娠してないだけだ″
奈々ちゃんの言う通り私もそう思うようにしたら気持ちに余裕が持てるようになりました。
全国の不妊治療をしてる皆さん。
一緒に頑張りましょう。
そしてもっと不妊治療が世界に日本に認知されますように…
不妊治療で頑張ってる皆さんが笑顔になりますようなに…<ゆいさん 30代女性>
-
私に原因があり不妊治療、一時的にお休みしている状況です。
タイミング法、人工受精、体外と方法はざまざまですが、旦那の協力あってこそ。
結婚生活3年ですが、付き合ってからだと10年目。
結婚後夫婦関係で色々ありレスに。ストレスで生理が止まり検査したところ先生からのアドバイスもあり不妊治療に進みました。もちろん、旦那にも相談しお互い子供欲しかったので、治療を選びました。
実際、旦那の気持ちも盛り上がるわけもなく、失敗。
人工も一度は挑戦しましたが、かなり抵抗があったらしくやりたくないと…。
今はタイミングの期間がくるのが嫌で、やりたくないと
まで旦那に言われてしまいどうする事も出来ないのが事実。
旦那の気持ちもわかろうとはしてるつもりだけど、どうする事も出来ないもどかしさと、今後将来の不安。まだ死ぬまで旦那と2人で生きていくことは考えられなし、心の中はぐちゃぐちゃです。
妊活に対して旦那さんが前向きで協力的なだけで
全然違うと思います。私達の場合は気持ちが同じ方向に向いてないのかなって思います。
私の旦那さんには夢があり今それを追いかけているので、二人の時間は本当に少ないんです。休みも一緒に出かけたりとか全くないので…。
いつになるか分かりませんがその夢が落ち着いた時かなと考えてます。
優しい旦那さんではあるので、二人でまた頑張れる日が来る事祈りたいです。
重い投稿ですいません。<ライムさん 30代女性>
-
いつも楽しくドラマ見させて頂いてます。
最初はゲイカップルが出ているので興味本意で見てましたが、ゲイの心情がすごく現実的に描かれており自分と重ねてしまいます。
私自身もゲイで男性と同棲しています。10年ほどマンションに住んでますが、未だにいとこ同士だと偽って住んでます。
ゲイだと言えないもどかしさ、またこの前の放送で母親が出てきましたが、自分の母親や相手の両親との関係・・・
辛いと思うぐらいストレスになる時もあります。このドラマは不妊のドラマでもありますが、現実にありそうな4家族の切実な生活のドラマだとも思ってます。
最初は興味本意でしか見てませんでしたが、こんな素敵なドラマも作って頂いたスタッフさんや俳優さんたちに感謝してます。
ゲイカップルのドラマなどはいくつか見た事ありますが、こんな世界はドラマの世界でしかないと思う描写ばかりでしたが、こんなにも胸に響くドラマは始めてです。
俳優さんたちの演技も上手く今まで見たドラマで一番好きなドラマになりそうです。
これからそれぞれの家族がどうなっていくのか楽しみでもあり、来月で終わるのが寂しいです。
ぜひパート2を作って欲しいです。<?さん>
-
1人目を不妊治療で授かり只今2人目を授かるのに治療中です。
毎回自分と重なる場面では思い出して必ず泣いて見させて頂いてます。
人工授精…確かに初めて耳にされた方にはかなりの抵抗がありますよね。
名前からして他人の手によって自分達の赤ちゃんを授けられるなんて…と拒否反応の様に思うのは当たり前だと思います。
ましてや体外受精や顕微鏡受精なんてありえない!!って思うでしょう。
私も最初はそうでした。
人工授精まではあまり抵抗がなかったのですが、体外受精にはかなりの抵抗があってなかなか治療にすすめませんでした。
でも結果、顕微鏡受精しか授かれないと言われ決心して顕微鏡受精をしたところ1人目を授かれました。
妊娠中はもちろん、出産してからも「この子は顕微鏡受精で授かった子だから…」なんて思った事は一度もありません。というか、どう授かったなんて思い返す事なんてありませんでしたよ。
だからドラマの中ではいじめられたらと心配する場面もありましたが、身内しか知らない事。本人にもあえて伝える事もないので、知らないままだろうし、いじめられ様がないと思います。
だって自然妊娠された方だって、子どもにあなたは付き合ってた時に授かったよとか、新婚旅行で授かったよなどわざわざ伝える人はどれくらいいるでしょうか?
別に隠す事はないと思いますが、あえてあなたは治療して授かったよと言う必要もないし
もし伝える時があったとしたら、あなたが授かってくれて本当に嬉しかったと愛情を込めて伝えれるのではないでしょうか
治療ですが人工授精も体外、顕微鏡も先生方の力を借りていますが、結果は奇跡と運命だなと感じます。
特に体外受精も顕微鏡受精も培養土さんにどの精子が選ばれるのかも運命だし、選ばれたとしても無事受精卵として成長するかどうかも運命だし、受精卵になったとしてもそれが無事出産までたどり着くのかも運命と奇跡の積み重ねだと感じています。それは自然妊娠とかわりないのではないかと。
だから、治療に迷っている人、不安に思っている人には少しでも参考になればと1人の不妊治療体験者としてお話しさせて頂きました。<親方さん 30代女性>