
-
39歳1児の母です。
結婚したのは25の時。すぐに子供は出来ると思っていたらあっという間に7年が過ぎました。
その間にタイミング、人工授精、体外受精、顕微授精を経てようやく我が子に会えました。
治療は簡単な事ではありませんでした。
経済的なことはもちろん、仕事との両立は出来ず貯金を切り崩して。当時は病院も少なく片道1時間以上かけて通院し、待ち時間が何時間も。
この間のドラマのように、ひとの幸せを喜べず涙した事や、「選んで来てくれる」という言葉が苦しかった事もありました。何で私は選んで貰えないの?と。
そんな中ようやく妊娠判定を貰えた時のことは、今でも鮮明に覚えています。次頑張ろうの言葉が当たり前になってたから、喜びより驚きの方が大きかったです。
妊娠したら妊娠したで、子宮筋腫が見つかり不安でした。
そんな時に生まれた子供ももう7歳。
色々大変な事もあるけど、幸せな事もたくさんです。
このドラマは、昔のことを思い出したり共感したりすごく好きなドラマになりました。
毎回涙なので、一人でこっそり見ています。
二人のこれからを応援しています。<?さん 30代女性>
-
42歳女性です。
28歳で結婚しました。
なかなか授からないので病院で検査を受けたら高プロラクチン血症という不妊の病気でした。
そしてドラマと同じく高温期が短く卵胞が上手く育たないのでクロミッドを使用。
病気の治療と不妊治療が始まりました。
食事療法や御利益があるお寺や神社、とにかくその時に出来る努力を必死でやってきました。
妊婦さん、子連れの方を見ると胸が締め付けられる思いでした。
努力してるのにどうして自分だけが授からないのか毎日泣いていました。
夫婦の価値観がずれ仲が上手くいかない時もありました。
そしていろんな出来事を経て去年治療をやめました。
夫婦で話し合った結果、2人で生きていこうという結論が自然に出ました。
14年間子供を授かる事を1番に考え、努力してきたので一切後悔はありません。
ドラマを観ていると過去の自分を見ているようで辛くもあり、懐かしくもあります。
今思う事は不妊は決してマイナスの事ばかりじゃない、得るものも沢山ある。
結果がどうであれ乗り越えてきたからこそ私達夫婦は今が1番穏やかで幸せな生活を送っているのだと思います。<?さん 40代女性>
-
結婚5年で1人目出産、結婚12年目で2人目を出産しました。2人とも体外受精です。2回の流産も経験しました。
結婚後は「こどもはまだ?」 ようやく1人目の子育てに慣れてきた頃「2人めはまだ?」 相手からしたら何気ない言葉。その言葉に何度も傷つき、何度も涙を流したことは忘れられません。思い切って不妊治療をしてることを打ち明けると、腫れものにさわるように接してくる人もいます。不妊治療をわからない、知らない人がまだまだ多いのが現実なので仕方がないかもしれません。
このドラマで少しでも多くの人に不妊治療について、また、治療をしてる夫婦の感じてる思いなど知ってもらえるといいなと思います。<?さん>
-
結婚後すぐ欲しかったので、すぐ妊活初めて、治療歴4年の37歳です。
最初1年は産婦人科で卵胞チェックをしてタイミングをとってましたが授からず、色々調べた結果
顕微授精でしか望みがないことがわかり、正社員勤務してた仕事も兼ね合いが難しく退職し治療と両立出来る所を探しパートに就きました。
2回目の顕微授精で待望の第一子を授かりましたが、死産を経験しました。
赤ちゃん、妊婦だけでなく、今まで可愛がってた身内の子供ですら接するのが辛くなる時があります。
子供を中心に楽しそうに過ごす親戚の集まりなど辛くてたまりません。
子供が欲しくて大変な事経験してるのに、周りは配慮も何もなくて辛くて、こんな事は治療を始めるまでは味わった事のない感情で、生きづらくて死んでしまいたいと思う事もあります。
現在顕微授精にまた挑戦中です。
健康で元気な子を産む事が出来るなら、多少の痛み辛さは我慢出来ると思って頑張ってます。
子供が居ない人生はさみしいと言われた事もあります。
もっと色んな人に優しい世の中になって欲しいです。
子供が産まれる事は当たり前ではなくて奇跡の連続なこと、不妊治療がメンタルとの戦いだということ、周りの何気ない言葉にすごく傷付いている事、今回の番組で伝わって欲しいなと思います。<?さん 30代女性>
-
妊活の話は共感しすぎて、
自分の時を思い出して涙がでました。
27歳で結婚、その後自己流タイミングからスタートするもなかなかできず、
病院に通うようになりました。
そしてタイミング、人工授精…ステップアップしても授からない…。
何本妊娠検査をムダにしただろう。
何十回、ネットで「妊娠初期症状」を検索しただろう。
友だちの結婚報告だけで、また抜かされてしまうと胸がキューっとなり、
SNSでの妊娠報告に泣き…
リセットで落ち込み…
スムーズに授かった人たちから言われた
「ベストなタイミングで来てくれるよ!」
が受け入れられなかった。
ベストなタイミングいつ?!とイライラめそめそ…。
我が家は顕微鏡受精まで進むも3回移植しても
ダメで…、また採卵からというところで
まさかの自然妊娠。
残念ながら流産してしまったのですが、
その後またすぐに自然妊娠し、昨年出産することができました。
5年間の妊活でした。
もっと長くまだ頑張っている人たちがたくさんいることも知っています。
どうか子どもを望む全ての夫婦にかわいい赤ちゃんが1日でもはやくやってきてくれることを
願います。
このドラマ、妊活がスムーズだった人にこそみてもらいたいな。<みーすけさん 30代女性>