「投票率を上げる」ための報道にもっと力を入れてもよかったと感じます。
改憲勢力と一括りにする報道はミスリードだった。
とりわけ情報系番組での参院選の取り上げ方が少なく、そのためもあり、争点が明確化できずに低投票率の一因となった可能性が高い。
そもそも放送の最大の役割は、人々に考える材料を提供することである。
若者をバカにしてはいけない。
速報はネットで流し、それ以外の取材コストのかかるものをテレビ電波で流す、ということに集約していくべきと思う。
学者・研究者
|
経営者・ビジネスマン
|
ジャーナリスト
|
アーティスト
|
|
評論家
|
弁護士
|
経営者・ビジネスマン
にしゃんた
羽衣国際大学教授/落語家
1969年生まれ。羽衣国際大学 現代社会学部 准教授。博士(経済学/民際学)。社会人落語家。 多様性(多文化共生、ダイバーシティー)を自身の生涯のテーマとして位置づけ、各方面で活躍。 ・著書『留学生が愛した国・日本―スリランカ留学生の日本体験記 』
安全保障関連法案に関するテレビ報道
国政選挙とテレビメディアのあり方
『個人情報保護と公益性の境界線は? 災害不明者氏名の公表』
『BPOが「顏なしインタビュー」に関する委員長談話を公表』
STAP細胞を巡る一連の報道をどう見るか?
『都知事選に見たテレビ報道の課題』
「秘密保全法案」~“知る権利”との両立 焦点
東京五輪開催決定 メディアが果たす役割
初の「ネット選挙」への評価とこれから
不正アクセス禁止法違反容疑による共同・朝日記者書類送検
従軍慰安婦などに関する橋下氏の発言
アベノミクスの現状とこれから
これからの政治とソーシャルメディア
緊迫・朝鮮半島-どうする?北朝鮮
東日本大震災から2年 これからの復興を考える
これからの働き方
日米首脳会談を機に考える、日米で今すべき事は?
PC遠隔操作事件にみる 『犯罪捜査の光と陰』
スポーツ指導と暴力・パワハラ
アベノミクスの今後-日本が目指すべき成長戦略とは?
アルジェリア人質事件から何を学ぶか?
「体罰自殺」を機に考える、学校教育での生徒の導き方は?
新政権がやってはならないこと
どうする?インフラの老朽化
日本の景気、回復させる方法は?
総選挙の争点!?TPPへの向き合い方は?
「年内解散の意向」次の総選挙の争点は何?
ネット社会の進化と日本の未来
科学立国・日本の未来は?
国民にとって最も望ましい解散時期と解散への条件は?
復興予算の正しい使い方
自民党新総裁とこれからの自民党について
緊迫!日中関係-今後の対処法は?
民主党代表選、自民党総裁選にもの申す!
日本に国会議員って何人必要?
領土問題から考える「日本の国際社会での影響力」
これからの休暇と日本社会
ここがおかしい日本の政治! -望ましい政権の形は?-
ロンドンオリンピックから考えること
『国会前デモ』をどう考える?
『九州北部豪雨』から考える、これからの「豪雨対策」
いじめ自殺をなくすために何ができる?そして、公教育のあり方とは?
・政界再編!次の政治の担い手に何が求められるか?
「どうあるべき?これからの”電気”と日本人の生活」
どう思いますか?小沢氏のこれから
どう評価する?「野田首相のリーダーシップ」と 「一体改革修正協議の合意内容」
こうなったのはナゼ!?「決められないニッポンの政治」を打破せよ!
返還40年、置き去りにされた「沖縄」を考える
どう向き合うべきか?「生涯未婚率」男性2割女性1割の“衝撃”
どうなる?どうする??-就活・雇用のこれから。
原発再稼働!する?しない? 再稼働は一体、誰が決めるべきなのか?