ミキティダイニング
ゲスト:髙地優吾(SixTONES)
料理テーマ:肉野菜炒め
肉野菜炒め専門店「ベジ郎」の店長が教える“今晩すぐマネできる裏技”を参考に肉野菜炒めをミキティ流に調理!
今夜の晩御飯の参考にぜひ!
<レシピ>
「オリジナル 肉野菜炒め」
【材料】(4~5人分)
鶏もも肉 枚
豚切り落とし肉 100g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/2本
黄パプリカ 1/2個
キャベツ 1/4個
生きくらげ 1パック
しいたけ 2枚
しめじ 1パック
もやし 1/2パック
オクラ(茹で) 4本
きゅうり 1本
プチトマト 6個
ステーキソース 大さじ2~3
オイスターソース 大さじ2~3
塩・こしょう 各少々
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2+水大さじ1)
【作り方】
(1)鶏肉は、皮を外し、身を一口大に切る。玉ねぎ、しいたけは1~2cm幅にスライス、にんじんは大きめの短冊切り、パプリカは1~2cm幅の縦切り、キャベツ、生きくらげはざく切り、しめじは石づきを除いてほぐし、オクラは半分に切り、きゅうりは乱切りにする。
(2)フライパンに鶏皮を入れ、油が出てカリカリになるまで加熱し、皮を取り出す。
(3)鶏皮から出た油で鶏肉、豚肉を炒め、肉の色が変わったら玉ねぎ、にんじんを加えて全体に油が回るまで炒める。
(4)パプリカ、キャベツ、きくらげ、しいたけ、しめじ、もやし、オクラを加えて炒め、仕上げにきゅうり、プチトマトを加えてさっと炒め合わせる。
(5)塩・こしょうし、ステーキソース、オイスターソースを加えて炒め、水溶き片栗粉を加えて全体を絡めたら器に盛り、カリカリにした鶏皮を細く切ったものをトッピングする。
<ポイント>
鶏皮は、トッピングする直前にトースターで軽く加熱することで、
よりパリパリにすることができる。
<ベジ郎 店長の裏技>
(1)鶏もも肉を入れることで肉の存在感が増し、ふっくらジューシーな仕上がりに!
(2)食材に季節の野菜を入れる!
≪夏野菜のオススメ≫
・きゅうり:味が染み込みやすく野菜炒めの食感がアップ!
・プチトマト:熱を加えることでうま味が増す!
・オクラ:特有の粘り気で肉野菜炒めにとろみが出る
(3)パリパリの鶏皮をトッピングして食感のアクセントに!さらに鶏皮から出てきた油(鶏油(チーユ))を野菜と一緒に炒める肉野菜炒めの香りがアップ!
(4)肉野菜炒めがベチャッとしてしまうのは火力不足が原因なのでフライパンをあらかじめしっかり熱し、具材を入れたら強火で2~3分で完成させるとシャキシャキ感アップ!
(5)肉野菜炒めのタレにステーキソースを使うと良い!ソースに入っているすりおろし玉ねぎがあま味とうま味を引き立てる(6) タレを入れた後に水溶き片栗粉を入れとろみをつけることでベチャッとならずにまろやかな口当たりに!
肉野菜炒めの他に作ったサラダ・トーストのレシピ
ミキティ作「きゅうりのサラダ」
【材料】(3~4人分)
きゅうり 2本
チューブにんにく 小さじ1/2
砂糖 大さじ1~2
ごま油 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
和風だしの素 小さじ1/2
白ごま 大さじ1
【作り方】
(1)きゅうりを乱切りにし、調味料をすべて和える。
髙地優吾オススメ「きんぴらごぼうトースト」
【材料】(1枚分)
食パン(6枚切り) 1枚
きんぴらごぼう 30g
マヨネーズ 適量
とろけるスライスチーズ 1枚
【作り方】
(1)食パンにきんぴらごぼうを広げ、マヨネーズをかけ、スライスチーズをのせて、チーズが溶けてほどよくこんがりするまでトーストする。
料理テーマ:肉野菜炒め
肉野菜炒め専門店「ベジ郎」の店長が教える“今晩すぐマネできる裏技”を参考に肉野菜炒めをミキティ流に調理!
今夜の晩御飯の参考にぜひ!
<レシピ>
「オリジナル 肉野菜炒め」
【材料】(4~5人分)
鶏もも肉 枚
豚切り落とし肉 100g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/2本
黄パプリカ 1/2個
キャベツ 1/4個
生きくらげ 1パック
しいたけ 2枚
しめじ 1パック
もやし 1/2パック
オクラ(茹で) 4本
きゅうり 1本
プチトマト 6個
ステーキソース 大さじ2~3
オイスターソース 大さじ2~3
塩・こしょう 各少々
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2+水大さじ1)
【作り方】
(1)鶏肉は、皮を外し、身を一口大に切る。玉ねぎ、しいたけは1~2cm幅にスライス、にんじんは大きめの短冊切り、パプリカは1~2cm幅の縦切り、キャベツ、生きくらげはざく切り、しめじは石づきを除いてほぐし、オクラは半分に切り、きゅうりは乱切りにする。
(2)フライパンに鶏皮を入れ、油が出てカリカリになるまで加熱し、皮を取り出す。
(3)鶏皮から出た油で鶏肉、豚肉を炒め、肉の色が変わったら玉ねぎ、にんじんを加えて全体に油が回るまで炒める。
(4)パプリカ、キャベツ、きくらげ、しいたけ、しめじ、もやし、オクラを加えて炒め、仕上げにきゅうり、プチトマトを加えてさっと炒め合わせる。
(5)塩・こしょうし、ステーキソース、オイスターソースを加えて炒め、水溶き片栗粉を加えて全体を絡めたら器に盛り、カリカリにした鶏皮を細く切ったものをトッピングする。
<ポイント>
鶏皮は、トッピングする直前にトースターで軽く加熱することで、
よりパリパリにすることができる。
<ベジ郎 店長の裏技>
(1)鶏もも肉を入れることで肉の存在感が増し、ふっくらジューシーな仕上がりに!
(2)食材に季節の野菜を入れる!
≪夏野菜のオススメ≫
・きゅうり:味が染み込みやすく野菜炒めの食感がアップ!
・プチトマト:熱を加えることでうま味が増す!
・オクラ:特有の粘り気で肉野菜炒めにとろみが出る
(3)パリパリの鶏皮をトッピングして食感のアクセントに!さらに鶏皮から出てきた油(鶏油(チーユ))を野菜と一緒に炒める肉野菜炒めの香りがアップ!
(4)肉野菜炒めがベチャッとしてしまうのは火力不足が原因なのでフライパンをあらかじめしっかり熱し、具材を入れたら強火で2~3分で完成させるとシャキシャキ感アップ!
(5)肉野菜炒めのタレにステーキソースを使うと良い!ソースに入っているすりおろし玉ねぎがあま味とうま味を引き立てる(6) タレを入れた後に水溶き片栗粉を入れとろみをつけることでベチャッとならずにまろやかな口当たりに!
肉野菜炒めの他に作ったサラダ・トーストのレシピ
ミキティ作「きゅうりのサラダ」
【材料】(3~4人分)
きゅうり 2本
チューブにんにく 小さじ1/2
砂糖 大さじ1~2
ごま油 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
和風だしの素 小さじ1/2
白ごま 大さじ1
【作り方】
(1)きゅうりを乱切りにし、調味料をすべて和える。
髙地優吾オススメ「きんぴらごぼうトースト」
【材料】(1枚分)
食パン(6枚切り) 1枚
きんぴらごぼう 30g
マヨネーズ 適量
とろけるスライスチーズ 1枚
【作り方】
(1)食パンにきんぴらごぼうを広げ、マヨネーズをかけ、スライスチーズをのせて、チーズが溶けてほどよくこんがりするまでトーストする。