2025年10月11日(土)放送 みどころ

ゲスト:やす子

料理テーマ:空芯菜料理

千葉県木更津市の森本農園で採った空芯菜を使って
大人気中華レストラン「飄香(ピャオシャン)」のオーナーシェフが教える“今晩すぐマネできる裏技”を参考に空芯菜の肉巻きと空芯菜炒めをミキティ流に調理!
今夜の晩御飯の参考にぜひ!


<レシピ>
「オリジナル 空芯菜の肉巻き」

【材料】(約4人分)
空芯菜 100g
豚バラ薄切り肉 8枚(約200g)
にんじん 1/2本
茄子 1本
エリンギ 2本
えのき 1/2パック
塩・こしょう 各少々
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ1
酒 大さじ1

〈調味料〉
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ2
酢 大さじ1
ガラスープの素 小さじ1/2
山椒 お好みで少々
ごま油 大さじ1/2

【作り方】
(1)空芯菜は4~5cm長さに切り、にんじんは細切り、茄子・エリンギはスティック状に切り、えのきは石づきを取ってほぐす。
(2)豚肉に塩・こしょうし、(1)の具材を好きな組み合わせで巻き、表面に片栗粉をまぶす。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、(2)の表面をこんがり焼いたら、酒をふって蓋をし、火が通るまで蒸し焼きにする。
(4)一旦肉を取り出し、Aの調味料を加えて軽く煮詰め、肉を戻し入れて絡める。

<ポイント>
※残った野菜やきのこは600Wの電子レンジで2~4分加熱し、蒸し野菜にしてポン酢などで食べても良い

<料理長の裏技>

(1)肉巻きに火が通ったら皿に避け同じフライパンを使用してタレを作る!
 それによって豚肉の脂と混ざって旨みが倍増!
 <タレを中華風にしたい場合>
  醤油・砂糖・お酢・みりん・鶏ガラスープを混ぜ煮詰める
  とろみが出てきたらごま油・ホアジャオを入れて完成!
  ※ホアジャオの代用に山椒OK


「空芯菜の炒め物」

【材料】(約4人分)
空芯菜 200g
にんにく 1片
ごま油 大さじ1
輪切り唐辛子 1~2本分
トリュフ塩(塩) 適量  ※今回はやす子お気に入りトリュフ塩を使用
ガラスープの素 小さじ1/2

【作り方】
(1)空芯菜は3~4cm長さで切り、にんにくはみじん切りにする。
(2)フライパンにごま油を熱し、にんにく、輪切り唐辛子を炒めて香りと辛味を引き出したら、先に空芯菜の茎の部分を入れて30秒炒め、次に葉の部分を加えて1分ほど炒める。
(3)トリュフ塩、ガラスープの素を加えて炒め、味付けする

<料理長の裏技>

(1)空芯菜の茎と葉は分け、葉はお好みの大きさにカットする。茎は3~4cm程度にカットし、硬い茎はボイルがオススメ!ひとつまみの塩と少量のサラダ油を入れたお湯で20秒程度ボイルするとツヤがあり水っぽくならない美味しい空芯菜が味わえる
(2)炒める時は、温めたフライパンで強火で20~30秒サッと炒めるのが良い!


やす子特製「大根とツナのサラダ」

【材料】(約4人分)
大根 1/4本
塩 大さじ1/2
ツナ缶 1缶
マヨネーズ 大さじ1~2
酢 小さじ2

【作り方】
(1)大根はスライサーで薄切りし、塩をふって揉み込み、10分ほど置いたら、しっかり水気を切る。
(2)(1)の大根に水気を切ったツナ缶、マヨネーズ、酢を和える。

キャスト

【MC】
庄司智春(品川庄司) / 藤本美貴

【ゲスト】
やす子

スタッフ

【チーフプロデューサー】
木月洋介

【プロデューサー】
川俣和也、廣瀬詩歩、田岸宏一

【演出】
遠山広

バックナンバー