ミキティダイニング
芸人の旦那を持ち、三人の子どもを育てる大沢あかね・中村仁美と、
各家庭の作り方をミックスさせた新しいハンバーグを作りました。
【料理テーマ】
ハンバーグ
<レシピ>
『中村家特製ソースで煮込んだハンバーグ』
【材料】(約4~5人分)
合いびき肉 400g
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個分
塩・こしょう・ナツメグ 各少々
卵 1個
パン粉 大さじ5
牛乳 大さじ3
サラダ油(焼く用) 適量
<ソース>
焼き肉のタレ 大さじ4
ケチャップ 大さじ4
蜂蜜 大さじ1
みりん 大さじ2
【作り方】
(1)合いびき肉に玉ねぎ、塩・こしょう・ナツメグ、卵、パン粉、牛乳を加えてこねる。
(2)食べやすい大きさに分け、空気を抜きながら成形して真ん中をくぼませ、サラダ油(大さじ1程度)を熱したフライパンに並べ、両面こんがりするまで焼いたら一度取り出す。
(3)ハンバーグを取り出したフライパンに焼き肉のタレ、ケチャップ、蜂蜜、みりんを入れて混ぜたら、焼いたハンバーグを戻し入れ、とろっとするまで煮絡める。
※玉ねぎは生のままで食感を残して楽しむ。
※こだわりの煮込みだれで軽く煮絡めることでおいしく。
『塩麹とマヨ味噌のハンバーグ』
【材料】(約4~5人分)
合いびき肉 400g
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個分
塩麹 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
みそ 大さじ1
塩・こしょう・ナツメグ 各少々
卵 1個
パン粉 大さじ5
牛乳 大さじ3
サラダ油(焼く用) 大さじ1程度
<ソース>
ピエトロドレッシング 適量
<付け合わせ>
レタス・トマト・マヨネーズ等 各適量
【作り方】
(1)玉ねぎはみじん切りにし、サラダ油(大さじ1程度)を熱したフライパンでしんなりするまで炒め、粗熱を取る。
(2)合いびき肉にみそ、マヨネーズ、塩・こしょう・ナツメグ、玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳を加えてこねる。
(3)食べやすい大きさに分け、空気を抜きながら成形して真ん中をくぼませ、サラダ油を熱したフライパンに並べ、両面こんがり、中まで火が通るまで焼く。
(4)付け合わせとともに器に盛りつけ、お好みでピエトロドレッシングをかけていただく。
※玉ねぎは炒めることでやわらかくなり、甘みが増す。
※ハンバーグに塩麹を加えることでうまみがアップし、ふっくらジューシーに仕上がる。
※肉だねに味噌とマヨネーズを入れることでコクやまろやかさが出る。
※ハンバーグにピエトロドレッシングをかけることでびっくりドンキー風に。付け合わせの野菜までおいしくいただくことができる。
【即席副菜】
大沢あかね特製『ピーマンの塩昆布炒め』
【材料】
ピーマン 3個
サラダ油 大さじ1程度
塩昆布 6g
(1)ピーマンはヘタと種を除いて細切りにする。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、ピーマンを炒め、塩昆布を加えて炒め合わせる。
※味付けは塩昆布だけで手軽に作れる一品。ゴマ油で炒めたり、白ごまなどを加えてもよい。
中村仁美特製『おくら納豆で絶品ごはんのお供』
【材料】
おくら 1パック
納豆 2パック
梅干し 2個
つぼ漬け 20g程度
めんつゆ 大さじ1/2
ゴマ油 大さじ1
(1)おくらは下処理して沸騰した湯で1~2分茹で、みじん切りにする。
(2)梅干しは種を除いて叩き、つぼ漬けはみじん切りにする。
(3)(1)、(2)、納豆(付属のタレ、辛子ごと)、めんつゆ、ゴマ油を混ぜる。
※おくらはネットの上から手で転がすようにして塩で洗うことで、わざわざまな板で板摺をしなくても産毛が取れて口当たりもよくなる。
各家庭の作り方をミックスさせた新しいハンバーグを作りました。
【料理テーマ】
ハンバーグ
<レシピ>
『中村家特製ソースで煮込んだハンバーグ』
【材料】(約4~5人分)
合いびき肉 400g
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個分
塩・こしょう・ナツメグ 各少々
卵 1個
パン粉 大さじ5
牛乳 大さじ3
サラダ油(焼く用) 適量
<ソース>
焼き肉のタレ 大さじ4
ケチャップ 大さじ4
蜂蜜 大さじ1
みりん 大さじ2
【作り方】
(1)合いびき肉に玉ねぎ、塩・こしょう・ナツメグ、卵、パン粉、牛乳を加えてこねる。
(2)食べやすい大きさに分け、空気を抜きながら成形して真ん中をくぼませ、サラダ油(大さじ1程度)を熱したフライパンに並べ、両面こんがりするまで焼いたら一度取り出す。
(3)ハンバーグを取り出したフライパンに焼き肉のタレ、ケチャップ、蜂蜜、みりんを入れて混ぜたら、焼いたハンバーグを戻し入れ、とろっとするまで煮絡める。
※玉ねぎは生のままで食感を残して楽しむ。
※こだわりの煮込みだれで軽く煮絡めることでおいしく。
『塩麹とマヨ味噌のハンバーグ』
【材料】(約4~5人分)
合いびき肉 400g
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個分
塩麹 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
みそ 大さじ1
塩・こしょう・ナツメグ 各少々
卵 1個
パン粉 大さじ5
牛乳 大さじ3
サラダ油(焼く用) 大さじ1程度
<ソース>
ピエトロドレッシング 適量
<付け合わせ>
レタス・トマト・マヨネーズ等 各適量
【作り方】
(1)玉ねぎはみじん切りにし、サラダ油(大さじ1程度)を熱したフライパンでしんなりするまで炒め、粗熱を取る。
(2)合いびき肉にみそ、マヨネーズ、塩・こしょう・ナツメグ、玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳を加えてこねる。
(3)食べやすい大きさに分け、空気を抜きながら成形して真ん中をくぼませ、サラダ油を熱したフライパンに並べ、両面こんがり、中まで火が通るまで焼く。
(4)付け合わせとともに器に盛りつけ、お好みでピエトロドレッシングをかけていただく。
※玉ねぎは炒めることでやわらかくなり、甘みが増す。
※ハンバーグに塩麹を加えることでうまみがアップし、ふっくらジューシーに仕上がる。
※肉だねに味噌とマヨネーズを入れることでコクやまろやかさが出る。
※ハンバーグにピエトロドレッシングをかけることでびっくりドンキー風に。付け合わせの野菜までおいしくいただくことができる。
【即席副菜】
大沢あかね特製『ピーマンの塩昆布炒め』
【材料】
ピーマン 3個
サラダ油 大さじ1程度
塩昆布 6g
(1)ピーマンはヘタと種を除いて細切りにする。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、ピーマンを炒め、塩昆布を加えて炒め合わせる。
※味付けは塩昆布だけで手軽に作れる一品。ゴマ油で炒めたり、白ごまなどを加えてもよい。
中村仁美特製『おくら納豆で絶品ごはんのお供』
【材料】
おくら 1パック
納豆 2パック
梅干し 2個
つぼ漬け 20g程度
めんつゆ 大さじ1/2
ゴマ油 大さじ1
(1)おくらは下処理して沸騰した湯で1~2分茹で、みじん切りにする。
(2)梅干しは種を除いて叩き、つぼ漬けはみじん切りにする。
(3)(1)、(2)、納豆(付属のタレ、辛子ごと)、めんつゆ、ゴマ油を混ぜる。
※おくらはネットの上から手で転がすようにして塩で洗うことで、わざわざまな板で板摺をしなくても産毛が取れて口当たりもよくなる。