2025年5月24日(土)放送 みどころ

ゲスト:北山宏光
料理テーマ:生姜焼き

創業 約120年の「菱田屋」の料理長が教える“今晩すぐマネできる裏技”を参考に生姜焼きをミキティ流に調理!
今夜の晩御飯の参考にぜひ!


<レシピ>
「オリジナル 生姜焼き」

【材料】(約4人分)
豚バラ薄切り肉 600g
玉ねぎ 2個
生姜 20g
新生姜 20g
サラダ油 大さじ1
醤油 大さじ5
砂糖 大さじ4

【作り方】
(1)豚肉は5~6cm長さに切り、玉ねぎは約1cm幅の縦切りにし、生姜はすりおろし、新生姜は千切りにする。
(2)フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎ、豚肉をこんがり焼く。
(3)肉に火が通ったら、肉の下に新生姜を入れ、すりおろした生姜に醤油と砂糖を混ぜたたれを回し入れ、汁気がほとんどなくなるまで絡める。

<ポイント>
※新生姜の千切りを加えることで、食感を楽しめる。
※生姜で臭みが取れるので、調味料はシンプルに醤油と砂糖のみにしている。
※お好みで食べるときに生姜のすりおろしをプラスする。

<料理長の裏技>
(1)肉の臭みけしの効果のためチューブではなく生の生姜を使うべし!
(2)肉は何度もひっくり返すと肉汁が出て固くなってしまうので、火力は強火にして6割火が入ったら1度だけひっくり返すと◎!
(3)ちょい足し食材として、新生姜を千切りにして調味料を入れる直前に肉の下に入れることがオススメ!



生姜焼きの他に3名が作った味噌汁・副菜レシピ

「味噌汁」

【材料】(約3人分)
・ほうれん草 1/2束
・油揚げ 2枚
・ポーチドエッグ 3個
・水 400ml
・だしパック 1パック
・味噌 大さじ3

【作り方】
(1)ほうれん草は食べやすく切って1~2分茹でて水に取り、水気を切る。油揚げは短冊切りにする。
(2)鍋に水とだしパックを入れて煮出し、味噌、ほうれん草、油揚げを加えてあたためる。
(3)お椀にポーチドエッグを入れ、2を注ぐ。

※栄養が流れ出ることを考え、ほうれん草は茹でてから切る方が一般的です。



「アスパラのポーチドエッグのせ」

【材料】(約2人分)
・アスパラガス 1束
・ポーチドエッグ 1個
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 少々
・胡椒 少々
・納豆のタレ 1袋
・粉チーズ 適量
 
【作り方】
(1)アスパラガスは根元のかたい皮を剥き、3~4cm長さに切って、1~2分塩茹でしてザルにあげる。
(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、アスパラガスを炒め、塩、胡椒する。
(3)(2)を器に盛り、ポーチドエッグを乗せ、納豆のタレをかけ、粉チーズをふる。



「ポーチドエッグ」

【材料】(約1人分)
・卵 1個
・酢 大さじ2程度(水1リットルに対して)

【作り方】
1.卵は一度ザルにあけて、さらさらした卵白を濾しておく。
2.鍋に湯を沸かして酢を入れ、菜箸などでぐるぐる回して渦を作り、その中心に1の卵をそっと入れる。
3.白身に火が通るまで2~3分茹でて、取り出す。(茹で上がりを一度水に取ってもよい。)

※一般的には茹で上げたものを水に取ることが多いです

キャスト

【MC】
藤本美貴 / 庄司智春(品川庄司)

【ゲスト】
北山宏光

バックナンバー