ミキティダイニング
ゲスト:今田耕司
料理テーマ:チャーハン
和の匠・イタリアンシェフ・子ども料理人が提案するアレンジチャーハンをミキティ流に調理!
今夜の晩御飯の参考にぜひ!
<レシピ>
「ウナギとブロッコリーのイタリアンチャーハン」
※「アロマフレスカ」オーナーシェフ・原田慎次さん考案のチャーハンを参考にアレンジしたオリジナルレシピです
【材料】(約4人分)
うなぎの蒲焼き 2枚
ブロッコリー 1個
生米(無洗米) 280g
スライスベーコン(ハーフ) 8枚
にんにく 1片
玉ねぎ 1個
オリーブオイル 大さじ2
チキンブイヨン 360g
蒲焼きのタレ 30g
バルサミコ酢 50g
塩 少々
SATOのスパイス 適量(今田さんおすすめスパイス)
イタリアンパセリ 適量
刻み海苔 適量
山椒 適量
【作り方】
(1)にんにくと玉ねぎをすりおろす。
(2)ブロッコリーを小房に分けて半分に切り分け、茎部分は皮を剥いて2cm角程度に小さく切る。
(3)スライスベーコンは1~2cm幅に切る。
(4)イタリアンパセリは太い茎を取り除き、みじん切りにする。
(5)フライパンにオリーブオイル(半量)、すりおろしたにんにく、玉ねぎを加えて弱火で炒める。
(6)生米を加え、1~2分炒める。
(7)チキンブイヨンを加え、半分に切った鰻の蒲焼きをのせ、沸騰したのを確認してから蓋をし、弱火で12~13分で炊き上げる。
(8)別のフライパンにオリーブオイル(半量)を入れ、ブロッコリーを弱火~中火の間くらいでじっくり焼く。
(9)(8)のブロッコリーに塩をひとつまみふり、ベーコンを炒め合わせ、SATOのスパイス(本来は塩ひとつまみ)で味をととのえる。
(10)小鍋にバルサミコを入れて半量になる程度煮詰めたら、蒲焼きのタレを加えてとろみがつくまでさらに煮詰める。
(11)(7)の炊き上がりのご飯と鰻をさっくりと分け、水分を飛ばすように炒め、刻んだイタリアンパセリを加える。
(12)(9)のブロッコリーを加え、炒めたら器に盛り付け、(10)のソースをかけ、刻み海苔を乗せ、山椒をふる。
ご協力いただいた3名の一流シェフが提案する「チャーハン」レシピ
◆日本橋ゆかり 野永喜三夫さん考案◆
「白だしとツナの和風チャーハン」
【材料】(約3人分)
・冷やご飯 600g
・卵 3個
・白だし(にんべんの白だし) 大さじ3
・ツナ缶(オイル入り) 70g×3缶
・焼きのり 1.5枚
・万能ネギ 9本
・ごま油 大さじ1
【作り方】
(1)(下準備)万能ネギを葉先と根元で分けて、5mm幅で切る。
(2) ボウルで冷やご飯・卵2個を混ぜ、白だし(大さじ2)を加え、ゴムベラで切るように混ぜる。
(3) 火のついてないフライパンに、ツナ缶を油ごと入れる。そこに白だし(大さじ1)を入れ、馴染ませたら火をつける。中火で約4分、フライパンの底が見えてくる程度までほぐして煮詰める。
(4) ツナを煮詰めたフライパンに(2)のご飯を入れ、平たく広げて焼く。パチパチと音がしてきたら、ゴムベラで底から混ぜる。
ポイント 米がパラパラになるまで慌てずゆっくり混ぜる。
(5) 米がパラパラになったら、根元部分のネギと、手でちぎった海苔を加えて炒める。
(6) 葉先のネギを加え、ごま油(大さじ1)を回し入れたら、火を止めて余熱で混ぜる。
(7) 器に盛り付けたら、残りの海苔をちぎってトッピングして完成!
◆アロマフレスカ シェフ 原田慎次さん考案◆
「鰻とブロッコリーのイタリアンチャーハン」
【材料】(約3人分)
・鰻の蒲焼き 2枚
・ブロッコリー 1個
・生米 280g
・にんにく 1かけ
・玉ねぎ 1個
・オリーブオイル 大さじ2
・チキンブイヨン 270g
・イタリアンパセリ 適量
・蒲焼きのタレ 30g
・バルサミコ酢 50g
・塩 少々
・山椒 適量
【作り方】
(1)(下準備)おろし金にアルミホイルを引いて、ニンニク・玉ねぎをすりおろす。
(2) フライパンにオリーブオイル(大さじ1)、(1)のにんにく、玉ねぎを加えて、香りが出るまで弱火で炒める。
(3) 生米を加え、1~2分炒める。
(4) チキンブイヨンを加え、その上に鰻の蒲焼をのせ、沸騰したのを確認してからフタをし、弱火で約12分炊き上げる。
(5)(下準備)ブロッコリーを小さいフサにして、それをさらに半分に切り分ける
(6) 別のフライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れ、(5)のブロッコリーを弱火~中火の間くらいでじっくり焼く。途中で塩をひとつまみ入れる。
(7)(タレ作り)小鍋にバルサミコ酢を入れ、半量になるまで煮詰めたら、蒲焼きのタレを加え、とろみがつくまで煮詰めていく。
(8) 炊き上がったご飯と鰻((4))をゴムベラで軽く混ぜ、水分を飛ばすように炒める。
(9) そこに刻んだイタリアンパセリ、(6)のブロッコリーを入れ、混ぜながら炒める。
(10) 器に盛り付け、(7)のソースと山椒をかけたら完成!
◆子ども料理人 渡邉桃馬(とうま)くん 考案◆
「かんぴょうチャーハン」
【材料】(約3人分)
・温かいご飯 600g
・卵 4個
・塩 6つまみ
・コショウ 少々
・醤油 大さじ2分の1
・かんぴょう 90g
・かんぴょうの煮汁 7g
・たくあん 60g
・長ネギ 75g
・小ネギ 少々
・サラダ油 大さじ3(45g)
・うま味調味料 3つまみ(3g)
・刻みのり 少々
【作り方】
(1)(下準備)長ネギをみじん切り、たくあんを1~2cm程度のサイコロ状に切る。かんぴょうは1cm程度に切る。
(2)(下準備)かんぴょうの入っていた袋に残っている煮汁と醤油を混ぜる。
(3) 卵3個と温かいご飯を混ぜる。※ダマを潰すように手で混ぜた方が◯
(4) 火をつけたフライパンに油を敷き、溶き卵を入れ、そこに(3)のご飯を加え、炒める。
(5) みじん切りにした長ネギ・たくあん・かんぴょうを入れ、炒める。
(6) 塩・コショウ・うま味調味料で味を整える。
(7) (2)のかんぴょうの煮汁&醤油を鍋肌から回し入れ、香りづけ。
(8) 器に盛り付けて、刻み海苔と小ネギをトッピングして完成!
料理テーマ:チャーハン
和の匠・イタリアンシェフ・子ども料理人が提案するアレンジチャーハンをミキティ流に調理!
今夜の晩御飯の参考にぜひ!
<レシピ>
「ウナギとブロッコリーのイタリアンチャーハン」
※「アロマフレスカ」オーナーシェフ・原田慎次さん考案のチャーハンを参考にアレンジしたオリジナルレシピです
【材料】(約4人分)
うなぎの蒲焼き 2枚
ブロッコリー 1個
生米(無洗米) 280g
スライスベーコン(ハーフ) 8枚
にんにく 1片
玉ねぎ 1個
オリーブオイル 大さじ2
チキンブイヨン 360g
蒲焼きのタレ 30g
バルサミコ酢 50g
塩 少々
SATOのスパイス 適量(今田さんおすすめスパイス)
イタリアンパセリ 適量
刻み海苔 適量
山椒 適量
【作り方】
(1)にんにくと玉ねぎをすりおろす。
(2)ブロッコリーを小房に分けて半分に切り分け、茎部分は皮を剥いて2cm角程度に小さく切る。
(3)スライスベーコンは1~2cm幅に切る。
(4)イタリアンパセリは太い茎を取り除き、みじん切りにする。
(5)フライパンにオリーブオイル(半量)、すりおろしたにんにく、玉ねぎを加えて弱火で炒める。
(6)生米を加え、1~2分炒める。
(7)チキンブイヨンを加え、半分に切った鰻の蒲焼きをのせ、沸騰したのを確認してから蓋をし、弱火で12~13分で炊き上げる。
(8)別のフライパンにオリーブオイル(半量)を入れ、ブロッコリーを弱火~中火の間くらいでじっくり焼く。
(9)(8)のブロッコリーに塩をひとつまみふり、ベーコンを炒め合わせ、SATOのスパイス(本来は塩ひとつまみ)で味をととのえる。
(10)小鍋にバルサミコを入れて半量になる程度煮詰めたら、蒲焼きのタレを加えてとろみがつくまでさらに煮詰める。
(11)(7)の炊き上がりのご飯と鰻をさっくりと分け、水分を飛ばすように炒め、刻んだイタリアンパセリを加える。
(12)(9)のブロッコリーを加え、炒めたら器に盛り付け、(10)のソースをかけ、刻み海苔を乗せ、山椒をふる。
ご協力いただいた3名の一流シェフが提案する「チャーハン」レシピ
◆日本橋ゆかり 野永喜三夫さん考案◆
「白だしとツナの和風チャーハン」
【材料】(約3人分)
・冷やご飯 600g
・卵 3個
・白だし(にんべんの白だし) 大さじ3
・ツナ缶(オイル入り) 70g×3缶
・焼きのり 1.5枚
・万能ネギ 9本
・ごま油 大さじ1
【作り方】
(1)(下準備)万能ネギを葉先と根元で分けて、5mm幅で切る。
(2) ボウルで冷やご飯・卵2個を混ぜ、白だし(大さじ2)を加え、ゴムベラで切るように混ぜる。
(3) 火のついてないフライパンに、ツナ缶を油ごと入れる。そこに白だし(大さじ1)を入れ、馴染ませたら火をつける。中火で約4分、フライパンの底が見えてくる程度までほぐして煮詰める。
(4) ツナを煮詰めたフライパンに(2)のご飯を入れ、平たく広げて焼く。パチパチと音がしてきたら、ゴムベラで底から混ぜる。
ポイント 米がパラパラになるまで慌てずゆっくり混ぜる。
(5) 米がパラパラになったら、根元部分のネギと、手でちぎった海苔を加えて炒める。
(6) 葉先のネギを加え、ごま油(大さじ1)を回し入れたら、火を止めて余熱で混ぜる。
(7) 器に盛り付けたら、残りの海苔をちぎってトッピングして完成!
◆アロマフレスカ シェフ 原田慎次さん考案◆
「鰻とブロッコリーのイタリアンチャーハン」
【材料】(約3人分)
・鰻の蒲焼き 2枚
・ブロッコリー 1個
・生米 280g
・にんにく 1かけ
・玉ねぎ 1個
・オリーブオイル 大さじ2
・チキンブイヨン 270g
・イタリアンパセリ 適量
・蒲焼きのタレ 30g
・バルサミコ酢 50g
・塩 少々
・山椒 適量
【作り方】
(1)(下準備)おろし金にアルミホイルを引いて、ニンニク・玉ねぎをすりおろす。
(2) フライパンにオリーブオイル(大さじ1)、(1)のにんにく、玉ねぎを加えて、香りが出るまで弱火で炒める。
(3) 生米を加え、1~2分炒める。
(4) チキンブイヨンを加え、その上に鰻の蒲焼をのせ、沸騰したのを確認してからフタをし、弱火で約12分炊き上げる。
(5)(下準備)ブロッコリーを小さいフサにして、それをさらに半分に切り分ける
(6) 別のフライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れ、(5)のブロッコリーを弱火~中火の間くらいでじっくり焼く。途中で塩をひとつまみ入れる。
(7)(タレ作り)小鍋にバルサミコ酢を入れ、半量になるまで煮詰めたら、蒲焼きのタレを加え、とろみがつくまで煮詰めていく。
(8) 炊き上がったご飯と鰻((4))をゴムベラで軽く混ぜ、水分を飛ばすように炒める。
(9) そこに刻んだイタリアンパセリ、(6)のブロッコリーを入れ、混ぜながら炒める。
(10) 器に盛り付け、(7)のソースと山椒をかけたら完成!
◆子ども料理人 渡邉桃馬(とうま)くん 考案◆
「かんぴょうチャーハン」
【材料】(約3人分)
・温かいご飯 600g
・卵 4個
・塩 6つまみ
・コショウ 少々
・醤油 大さじ2分の1
・かんぴょう 90g
・かんぴょうの煮汁 7g
・たくあん 60g
・長ネギ 75g
・小ネギ 少々
・サラダ油 大さじ3(45g)
・うま味調味料 3つまみ(3g)
・刻みのり 少々
【作り方】
(1)(下準備)長ネギをみじん切り、たくあんを1~2cm程度のサイコロ状に切る。かんぴょうは1cm程度に切る。
(2)(下準備)かんぴょうの入っていた袋に残っている煮汁と醤油を混ぜる。
(3) 卵3個と温かいご飯を混ぜる。※ダマを潰すように手で混ぜた方が◯
(4) 火をつけたフライパンに油を敷き、溶き卵を入れ、そこに(3)のご飯を加え、炒める。
(5) みじん切りにした長ネギ・たくあん・かんぴょうを入れ、炒める。
(6) 塩・コショウ・うま味調味料で味を整える。
(7) (2)のかんぴょうの煮汁&醤油を鍋肌から回し入れ、香りづけ。
(8) 器に盛り付けて、刻み海苔と小ネギをトッピングして完成!