フジテレビのCSR活動 2013年度~2020年度

2020年度活動報告

2020年度活動報告TOP
TOPICS
社会のために
環境のために
復興支援
番組との連動
TOP2020年度 番組の連動トピックス『フューチャーランナーズ~17の未来~』2020年4月~6月
2020年度 番組活動トピックス

『フューチャーランナーズ~17の未来~』2020年4月~6月

[2020年7月22日更新分]

『フューチャーランナーズ~17の未来~』2020年4月~6月

テレビの強みである「発信力」と「クリエイティブ能力」を活かして、SDGsに特化したミニ枠番組『フューチャーランナーズ』を2018年7月より放送しています。番組では、未来に目を向け、今、自分たちができることに懸命に取り組むNGO/NPO団体、個人、学校現場等の取り組みをSDGsのターゲットとともに紹介しています。またより多くの方々に理解いただけるよう、すべての放送回に英語字幕を付けています。番組を通じてSDGsを身近に感じてもらうとともに、多様な活動が認知されパートナーシップを生むきっかけになれば幸いです。

2020年4月~6月は、以下のラインアップで放送されました。

フジテレビCSRキーメッセージ
【2020年 4月~6月】
・フジテレビ地上波(関東ローカル)
 毎週水曜 22:54~23:00放送
・BSフジ(全国)
 毎週土曜 21:55~22:00放送

『フューチャーランナーズ~17の未来~』放送内容(2020年4月~6月)

■第78回:4月1日放送 多様性を認め合う社会に
なでしこリーグ2部・スフィーダ世田谷FC所属プロサッカー選手 下山田 志帆さん

スフィーダ世田谷FCに所属するプロサッカー選手の下山田志帆さんは、 2019年2月、日本の現役プロスポーツ選手として初めて、同性のパートナーがいることを公表した。国際オリンピック委員会は、2014年のオリンピック憲章に「性的指向による差別の撤廃」を明記し、リオ五輪では50人以上のアスリートがLGBTQであることを表明。しかし、日本ではまだ稀なため、下山田さんは当事者として多様性を受け入れる意識改革がスポーツ界にも必要と考えている。

■第79回:4月8日放送 新素材で環境負荷軽減を
株式会社TBM 仲谷 桃さん

プラスチックは、便利な一方で、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題がある。そんな中で注目されているのが「LIMEX(ライメックス)」という石灰石を主原料とした紙やプラスチックの代替となる新素材。主原料となる石灰石は、世界中で埋蔵量が多く、日本国内でも自給できる資源。製造過程で水や木をほとんど使わないため、水不足や森林破壊など地球環境への負荷を軽減し、持続可能な社会に貢献できるという。

■第80回:4月15日放送 暮らす人が伝える町の魅力
まいまい京都 代表 以倉 敬之さん

2011年に始まった「まいまい京都」は、観光ガイドではなく、住民がガイドする京都のミニツアー。代表の以倉敬之さんは、京都に移り住んだ際「町を楽しむにはその町を楽しんでる人と一緒に歩くのが一番。そういう体験を通じて、町が面白くなったのでもっとみんなに伝えたい」と思ったという。観光ガイドは地元の人が自分の職業を通して町を案内していく。これまで建築士や工学博士、女性僧侶などがガイドを行った。

■第81回:4月22日放送 “難民の未来”を考える
NPO法人国連UNHCR協会広報 島田 祐子さん

国連UNHCR協会広報の島田祐子さんは、「難民という響きは、特殊な人々と思われがち。しかし、私たちとなんら変わらない1人の人が、なぜこんな過酷な状況に置かれているのかという怒りがあった」と難民支援の現場に飛び込んだ理由を話す。そんな中、難民マラソンランナー ヨナス選手の 「エチオピアの英雄アベベが走った東京で自分も走りたい…」という思いを知り、彼を支援。渡航調整、ビザや滞在先の準備を行った末、2020年3月の東京マラソンに初の難民ランナーとしての出場が実現した。

■第82回:4月29日放送 歴史と文化を身にまとう
renacnatta 代表 大河内 愛加さん

アパレルブランド「レナクナッタ」を立ち上げた大河内さんは、「イタリアの高校に留学していた時に東日本大震災が起き、それをきっかけに、日本の文化や歴史を伝えていけるような人になりたいと思うようになった」と語る。イタリアの高級シルクと大島紬を縫い合わせて、リバーシブルの巻きスカートに変身させるなど、使われなくなった生地や伝統技術を新しく生まれ変わらせ、モノづくりを通して、日本の文化や歴史を伝えている。

■第83回:5月6日放送 コンブで地球温暖化防止を
一般社団法人里海イニシアティブ 理事 富本 龍徳さん

5年前から横浜・八景島の沖合で地元の漁師さんと昆布の計画養殖に取り組む宮本さん。収穫した昆布を商品化してPRしたり、採れたてを試食するイベントも開催している。昆布は光合成により、水中のCO2を吸収します。その量は杉林のおよそ5倍もあり、温暖化防止や生態系の保護に効果がある。これ以上海水温が上がり魚が住めなくなってしまう前に、人間の力で海に対して還元していけるような状況を作っていきたいと話す。

■第84回:5月13日放送 コンブたい肥で循環型社会を
一般社団法人里海イニシアティブ 理事 富本 龍徳さん

温暖化防止効果がある昆布の養殖を横浜で行う富本さん。農家と組んで昆布の食べられない部分を畑のたい肥として使うプロジェクトに取り組んでいます。畑の土に昆布を入れて、枯れ葉や米ぬかなどと混ぜて発酵させると、土の中で微生物が活性化し、ミネラルが豊富なたい肥になります。育ったレタスは葉が厚く瑞々しいという。「海の問題を解決するのに昆布の養殖をどんどん広げていって、日本全国に海の森を作れるようなことができたらいい」と話す。

■第85回:5月20日放送 世界へ!19歳の自閉症画家
画家 GAKUさん

GAKUさんは重度の自閉症で、幼少からほとんど言葉を話さなかったが、16歳の時、美術館に行った翌日から突然絵を描き始めました。才能を見込んだ先生の後押しで開いた個展は大盛況。絵を描き始めて2年目にしてニューヨークでの個展が実現、さらに有名バッグブランドとのコラボレーションまで決まった。「ありのままでいられる環境に周りが理解を示してあげることってものすごく重要」と父・典雅さんは話す。才能や個性が障害という言葉で隠されない世界になる様に…

■第86回:5月27日放送 オンラインで世界と繋がる授業を
株式会社With The World 代表取締役 五十嵐 駿太さん

学生時代にフィリピンを訪れ、子ども達にテニスを教えたという五十嵐さん。そこで知ったのは、夢があるのに学校に行けず、ゴミ山で働く子どもたちの存在でした。世界で起きている問題を自分ごとにできる場を提供したいと、2018年に日本と世界の子ども達をオンラインで結んで授業をする会社を立ち上げた。「お互いに足りない所を補う文化を作りたくて。教育という場ならできるんじゃないのか。スラムの子ども達から学べることはたくさんあるし、それを知って彼ら自身も変わって行くきっかけになる」と話す。

■第87回:6月3日放送 貧困女性が学べる工場
SALASUSU デザイナー 菅原 裕恵さん

カンボジアの貧困家庭では義務教育を完了できない子どもも多く、基本は家にいて農業の手伝いをするため、すごく狭いコミュニティで生きているという。婦人靴のデザイナーだった菅原さんは、2016年に「もっと幸せを生み出すものづくりがしたい」と、カンボジアに工場を持つファッションブランド「SALASUSU」に移籍。農村部の貧困家庭出身の女性たちに技術を教え、貧血を防ぐために栄養バランスの取れた給食を提供したり、社会人に必要なコミュニケーション能力を鍛える訓練も行っている。誰もが自信とプライドを持って生きられる社会をめざして…

■第88回:6月10日放送 親に頼れない子供たちに光を
認定NPO法人ブリッジフォースマイル 植村 百合香さん

虐待などの理由から児童養護施設や里親家庭で暮らす子どもたちは、全国に4万5,000人います。その存在に光を当てようと、植村さんたちは毎年、施設出身者によるスピーチイベントを開催している。登壇者は、ボランティアと共に原稿を練りながら自分の経験を初めて客観的に見つめる…「誰か一人でも見ていてくれた人がいたとか、認めてくれる人がいるという経験が、彼らの人生を明るくすると思う」と話す。

■第89回:6月17日放送 木のストローで環境問題の解決を
環境ジャーナリスト 竹田 有里さん

環境番組のリポーターとしても活躍する環境ジャーナリストの竹田有里さん。西日本豪雨を取材した際、甚大な被害をもたらした大きな要因の一つに適切な森林管理が行われていなかったことが判明、環境に対して何か有効活用できなかと考えた。そこで、横浜市が管理する森の間伐材を買い取って薄くスライスし、障がい者の作業所に委託して一本ずつ手作業で筒状にし木のストローを作成。横浜市のホテルや、G20大阪サミットでも採用された。

■第90回:6月25日放送 壁画で彩る共生社会
壁画師 小林 舞香さん

壁画師の小林さんは、市民と一緒に、国内外の福祉施設や商店などの壁に絵を描くイベントを開催しています。「誰でも参加できるように」と、視覚障がい者のために香りの違いから色を想像することができる絵の具も研究している。「できない人のことを責めるんじゃなくて、どうやったら一緒にできるようになるかを考えられるようになったり、アートを通じてそういう場を提供していけたらいい」と話す。

●公式ホームページですべての放送を再配信しています。
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/

●ニュースサイト「プライムオンライン」で放送内容を記事化し配信
https://www.fnn.jp/programs/YMO0094?

Copyright © Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.