フジテレビのCSR活動 2013年度~2020年度

2019年度活動報告

2019年度活動報告TOP
TOPICS
社会のために
環境のために
復興支援
番組との連動
TOP2019年度 番組の連動トピックス『フューチャーランナーズ~17の未来~』2019年7月~9月
2019年度 番組との連動トピックス

『フューチャーランナーズ~17の未来~』2019年7月~9月

[2019年12月19日更新分]

『フューチャーランナーズ~17の未来~』2019年7月~9月

テレビの強みである「発信力」と「クリエイティブ能力」を活かして、SDGsに特化したミニ枠番組『フューチャーランナーズ』を2018年7月より放送しています。番組では、未来に目を向け、今、自分たちができることに懸命に取り組むNGO/NPO団体、個人、学校現場等の取り組みをSDGsのターゲットとともに紹介しています。またより多くの方々に理解いただけるよう、すべての放送回に英語字幕を付けています。番組を通じてSDGsを身近に感じてもらうとともに、多様な活動が認知されパートナーシップを生むきっかけになれば幸いです。

2019年7月~9月は、以下のラインアップで放送されました。

【2019年 7月~9月】
・フジテレビ地上波(関東ローカル)
 毎週水曜 22:54~23:00放送
・BSフジ(全国)
 毎週土曜 21:55~22:00放送

『フューチャーランナーズ~17の未来~』放送内容(2019年7月~9月放送分)

■第40回:7月3日放送 若者たちに飛び立つチャンスを
トビタテ!留学JAPAN プロジェクトディレクター 船橋 力さん

日本の若い世代が内向き傾向にあると言われる今、グローバル化に対応し得る行動力や発想力を持った若者の育成が求められている。こうした現状を受け、2014年に立ち上がったのが官民協働の留学プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」。この留学プロジェクトは多くの企業がスポンサーとなり、面接で選ばれた学生に返済不要の奨学金を提供、さまざまな留学を実演している。

■第41回:7月10日放送 インドの刺しゅう技術を日本へ
株式会社イトバナシ 代表取締役社長 伊達 文香さん

伊達文香さんは、「トビタテ!留学JAPAN」の支援を受け、大学院時代にインドへと留学。貧しい女性たちを支援するファッションショーを開催するNGOの活動に参加した。そこで出会ったインドの伝統的な刺しゅうに魅せられ、帰国後にインド刺しゅうを使ったエシカルファッションブランドを設立。フェアトレードに取り組み、現地の職人さんの給料を適正にすることで自立を支援している。

■第42回:7月17日放送 若い力で青い海を守る
山陽女子中学校・高等学校 地歴部・顧問教諭 井上 貴司さん

山陽女子地歴部は、2008年からいち早く瀬戸内海の海洋プラスチックや海底ゴミの問題に着目。地元の漁業者と協力して海のゴミの回収、分析を行ってきた。ただゴミを持ち帰るだけではなく、 それを「情報資源」として役立てている。10年以上地道に活動を続け、学校の部活動として初めてジャパンSDGsアワード特別賞を受賞するなど、様々な賞を獲得している。

■第43回:7月24日放送 テクノロジーで人を支える
湘南ロボケアセンター 代表取締役社長 安永 好宏さん

「湘南ロボケアセンター」の安永好宏さんは、 「ロボットを積極的に活用するケア」を目指して世界初のサイボーグロボットHALを使ったトレーニング施設を全国10カ所で運営している。テクノロジーが人を支える社会を目指して、近い将来、人手不足が深刻な介護施設や在宅ケアの現場にもHALを導入したいと考えているという。「たとえ、障害を負ってもやりたいことを諦めずに、少しでもできることを増やしていくという可能性を追求する時代がくる」と話す。

■第44回:7月31日放送 動物に安全な環境づくり
一般財団法人 アニマルパスウェイと野生生物の会 会長 湊 秋作さん

国の天然記念物に指定されているヤマネは、欧州では5,000万年前、日本では510万年前から生存しているという。このヤマネの貴重な生息地である清里(山梨県)の森が、人が便利に暮らすための道路建設で分断されることになり、ヤマネの生息が脅かされていた。そこで、長年ヤマネを研究してきた湊さんたちは、世界で初めて動物のための橋「アニマルパスウェイ」を作り、ヤマネの生活を守ることに成功。動物と人が共に暮らせる世界を目指している。

■第45回:8月7日放送 自然の力を活かし合う農業
株式会社いかす 代表取締役 白土 卓志さん

株式会社いかすの白土卓志さんは、学生時代に書いた「未来日記」に従い、2015年に農業の世界に飛び込み、農薬も化学肥料も使わないオーガニック農法に出会う。この農法は、土の中の微生物の量を増やし、生態系を活性化させることで野菜本来の生命力を高めることができるという。丈夫に育った野菜には虫が付かず、収穫量も安定する。ネット販売やレストラン展開も行い、オーガニック野菜が世界中の食卓に並ぶ日を夢見ている。

■第46回:8月14日放送 人と環境にやさしい革を
山口産業株式会社 代表取締役 山口 明宏さん

東京・墨田区にある、1938年から続く革のなめし工場・山口産業。動物の硬い皮をなめすには、重金属系薬品の「クロム」を使うのが一般的だが、廃水の汚染や強い臭い、職人の健康面などに問題があった。そこで先代の社長が、自然由来のなめし剤「植物タンニン」によるなめし方法を確立。人にも環境にもやさしい革は、国内外の一流ブランドから高い評価を受けている。

■第47回:8月21日放送 手話ダンスで繋がれ!
ボーカル&手話パフォーマー HANDSIGN(ハンドサイン)

2005年に結成したTATSUとSHINGOの2人組手話パフォーマー「HANDSIGN」。歌詞のすべてを手話ダンスで表現し、ライブ会場では健聴者もろう者も隔てなく、手話で音楽を共有する。「聞こえる世界と聞こえない世界の壁を越えて…」理想のバリアフリー社会を目指す。彼らは地元である神奈川県の中学・高校を中心に100校をめぐるプロジェクトにも挑戦。生徒たちに手話を教え、ライブでは一緒に“手話ダンス”で楽しんでいる。

■第48回:8月28日放送 給食支援で子供たちを学校に
国連WFPサポーター ÜSA(EXILE)さん

「EXILE」のメンバーÜSAさんは、「ダンスで世界をつなごう」と2006年から世界各国を訪れてダンスを通じた文化交流を行ってきた。世界20カ国以上でダンスを通じた国際交流を続ける中、ÜSAさんは飢餓の問題に直面したことで、2018年から国連の食糧支援機関であるWFP(世界食糧計画)の公式サポーターとして活動に参画。ÜSAさんは「学校給食があることによって学ぶことができ、夢が描けるようになり、その子どもたちが将来仕事に就ければ、貧困から抜け出す可能性が見えてくる」と語る。

■第49回:9月4日放送  森と海で循環型社会を学ぶ
公益社団法人MORIUMIUS(モリウミアス)
理事 油井 元太郎さん

公益社団法人MORIUMIUSの油井元太郎さんは、宮城県石巻市雄勝町で長期間ボランティアを行った際、住民たちと対話する中で、高台に残された廃校を復興の足掛かりにしようと動き出す。築90年を超えた木造校舎を、地元の人やボランティアのべ5,000人が約2年半掛けて改築し、2015年夏、子どもたちが循環型の暮らしを学べる宿泊型体験施設としてオープン。「子どもたちに自然の循環を感じてもらい、人間の役割やどうサスティナブルな社会を作っていくかという価値観をここで学んでもらいたい」と語る。

■第50回:9月11日放送 学ぶ機会を奪われた子供に絵本を
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 事務局長 山本 英里さん

山本英里さんは20年以上前から紛争地帯や難民キャンプに絵本や紙芝居を送る活動を続けている。紛争地帯の子どもたちは、学校に通うどころか兵士として育てられたり、迫害から逃れた先には教科書さえなく、自由に学び、心を豊かに育む機会が奪われている。同じ年頃の子どもたちが日本語の絵本に現地の言葉のシールを貼り、これまで31万冊以上が海を渡り、優しさに溢れた物語の世界が子どもたちの心を救った。

■第51回:9月18日放送 教室菜園で心も豊かに
NPO法人グリーン・ブロンクス・マシーン
代表 スティーブン・リッツさん

NYのサウスブロンクスは、貧困世帯が多く収入や食への知識が十分にないことから、生鮮食品を買わない住民も少なくない。非行に走ったり無気力な子が多く、乱れた食生活から肥満児も目に付く。この状況を立て直そうと元教師のスティーブン・リッツさんが始めたのは“教室菜園”。 LEDライトや水循環機能を搭載した最新の水耕栽培技術を使い、自分たちの手で野菜を栽培、収穫した野菜を自分たちで調理して味わったり、栽培記録を通して読み書きや算数まで学ぶ。授業に参加する生徒が増え、学力も大幅にアップした。

■第52回:9月25日放送 すべての人に映画の感動を
Palabra株式会社 代表取締役社長 山上 庄子さん

目や耳が不自由な方たちには、映画を見るという体験機会が著しく限られている。映画のバリアフリー化はこれまで立ち遅れていた分野だ。そこで、Palabraの山上さんたちは、7年前に視聴覚障がいを持つ人のために字幕・音声ガイドを専門に制作する会社を立ち上げ、最新のデバイスを使った映画のバリアフリー化を促進、「みんなが楽しんでいることを一緒に楽しみたい」という希望を叶えたいと活動している。「文化芸術分野こそすべての人に開かれているべき」と山上さんは語る。

●公式ホームページですべての放送を再配信しています。
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/

●ニュースサイト「プライムオンライン」で放送内容を記事化し配信
https://www.fnn.jp/programs/YMO0094?

Copyright © Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.