番組名:不機嫌なジーン
【最高のドラマでした!】
「不機嫌なジーン」第1話から毎週とっても楽しく見させて頂きました!そもそも竹内結子さんが出るので見始め、第1話を見た時は『なんか変なドラマ!あんまり出来良くないかも…』と思いましたが、見ていくにつれてどんどん引き込まれてしまい、いつのまにか月曜日が待ち遠しい程ジーン大好きっ子になってました(笑)まず、竹内結子さんと内野聖陽さん2人の演技が自然な感じで息もぴったりで本当に素晴らしかったです!この2人じゃなかったらこのドラマはありえなかったです!(笑)そして更に、教授とジーンを囲むキャストの皆さんも素晴らしい!特に小林聡美さんが最高でした!そして、CGやアニメ−ション、登場人物がカメラに向かってアップで台詞を言うことの多さなど「不機嫌なジーン」独特の編集も、これまでのドラマと大きく違いとても新鮮で良かったです!あと、環境問題を大きく扱っている点も素晴らしかったです!それぞれの問題の取り扱い方はともあれ、私たち視聴者に問題提議するという意味で「不機嫌なジーン」は他のドラマよりも重く、又意味がありメッセージ性があるものだったと思います!ドラマ中にかかるバッハのアレンジ曲もとても素敵で、ドラマをより一層お洒落にしていたと思います!そして最終回は、意外ではありましたが私はあの最終回は今の女性の独立性を反映しているし、女の私には共感できる点も多く、何より最後までジーンらしかったので良かったと思います!最高の相手を見つけたのにうまくいかない現実…切なすぎますが、ジーンが1人の女性として最後まで強くたくましく凛と描かれたことは嬉しかったです。(ただ、私も教授とジーンのツーショットが大好きだったので、ジーンも働きながら教授と結婚するというラストもありだったような気もしますが…)まだまだこのドラマに対する思いはたくさんありますが書き始めたらきりがないので、最後に、このドラマ製作に携わった全ての方々に、この様な本当に素晴らしいドラマを作って頂いたことを心から感謝します!!本当に素晴らしいドラマでした!!!(はる・女・10's)2005/04/04 23:29:59
【面白かったけど…。】
今までになく面白いドラマでしたが、途中からダラケてしまったかなという感じです。でも、最後の終わり方はすっごい良かったです。2人はくっつかない方がいいと思っていたので。あえて言うならば、健一君との絡みがもう少し欲しかった…。(もみにぃ・女・高校生・10's)2005/04/04 23:29:53
【最後まで楽しく拝見しました】
ラストにはカタルシスを感じました。恋愛が一番にならない自分と重ねてみたりして。ヌクレオチドの二重螺旋を見ているようなドラマでした。(女・会社員・30's)2005/04/04 21:27:45
【ありがとうございました!!】
3ヶ月間とても楽しかったです!!教授と仁子が結ばれなかったのは、残念だったけれど、でも、こういう展開があるんだなぁと思うと仕方がないと思いました。でも、いつかまた、スペシャルとかやってほしいです!その時には2人が結ばれてほしいです!!3ヶ月間ありがとうございました!出演者、スタッフの方がお疲れ様でした。(YUKI・女・高校生・10's)2005/04/04 12:43:26
【苦しい・・・】
最終話、ビデオで昨日見ました。『やっぱり』の結末に涙が止まりませんでした。私はジーンの立場で(こんなにキャリアはありませんが)教授を選びました。今、幸せです。でもジーンが恐れた事が頭をよぎって仕方ありません。弱い私は諦める事も追求する事も出来ずキモチばかり焦っています。昨日見終えて全てを手に入れようとしている自分に気づきました。。愛する人の傍にいられる事が当たり前になっていく自分が怖いです。ジーンが泣き崩れる最後のシーンが頭から離れません。どうが、2人が寄り添う姿をもう一度見せてください。(ジーン頑張って!・女・会社員・30's)2005/04/04 11:31:47
【素敵なお話をありがとうございます】
行動学の楽しさや面白みがとてもよく表現されていました。三年に一度位しかドラマ見ないのですが、猛烈にはまりました。とても切ない最後だったので、ぜひ続編を!!内野さんと竹内さんは、テンポもとっても良く、自然すぎて演技に見えないほどでした。最高に良かったです!(よ・女・高校生・10's)2005/04/04 02:16:39
【今頃】
最終回が終わってからここに来てしまいました!もっと早くにたどり着いていれば良かったです。回りの反応は薄いけど、全部は見られなかったけど、ラストは笑顔で終わって欲しかったけど、でも近年稀にみる大好きな作品です!!スペシャルでもいいからまた会いたいです!(ピヨ子・女・会社員・20's)2005/04/04 01:19:20
【ありがとう】
久しぶりに心に残るドラマに出会えました。最終回はショックだったけど(まさか最初のシーンにリンクてるとは思いませんでした)、人生にはタイミングも大事なんだとすごく思いました。でも、やっぱりこの先ジーンと教授のタイミングが一致してくれる時がきますようにと祈ります。二人の間に見えない絆がありますように…。(あさひ・女・会社員・20's)2005/04/03 23:26:07
【ハマリました〜♪】
とっても楽しいドラマでした。ビデオ撮ってこんなに毎日見たのは長いTVっ子暦の中でも始めてかも。私はベタなラブストーリーよりラブコメの方が大好きなんですよ。(さとちん・女)2005/04/03 23:20:14
【毎回楽しんで見ていました。】
教授と仁子が結婚するのかと思いましたが、虫が好きな仁子はとてもたくましく成長しましたね。私も仕事に楽しくやれるよう努力したいなと思うドラマでした。虫のこともっと知りたくなました。(えりり・女・主婦・20's)2005/04/03 21:47:27
【不機嫌なジーンに乾杯!】
不機嫌なジーンは私が今までに見たドラマの中で1番心に響くドラマでした。途中からは録画したビデオを何度も巻き戻してみるくらい完璧にはまっちゃいました!ドラマに出てくる1人1人がみんないい味出してますよね〜みんな最高にいいキャラです!私も最後は仁子と教授がずっと一緒にいられたらいいのに・・・と思っていたけどこの物語はきっとこれで綺麗にまとまっているのだと思います。1話の仁子がタクシーの中でラバーズコンチェルトを聞いているシーンで、彼女はその時きっと自分の過去を振り返りながら込み上げてきた色々な思いが一気に溢れ出してしまったのでしょう。だからこれは仁子の思い出の物語なのかな?って。ただまた違う物語として続きをぜひ見てみたいです!不機嫌なジーンは私の人生のバイブルにしたい作品でした。本当に素敵なドラマをありがとうございました。(ひなた・女・会社員・20's)2005/04/03 19:39:02
【いままでにないドラマ】
第1話を見て,いままでにないドラマ,しかも月9といわれるドラマでの演出に驚きました。殻を破るのに,かなりの勇気いや意気込みがないとできなかったドラマではなかったでしょうか。また竹内結子さんの存在なくしては成り立たなかったのではないでしょうか。一番感動したのは友人の歯科医の結婚披露パーティーで,新郎新婦を迎える際の表情がみるみるうちに変わるところです。自然の演技,自然の表情でしょうが,あらためて竹内さんの素晴らしさが再確認できました。楽しいドラマをありがとうございました。(40代の情熱家・男・会社員・40's)2005/04/03 19:04:40
【教授にハマった☆仁子にハマった☆2人の関係にハマった☆生物学の知識を得た☆そして神宮寺も最高☆笑】
竹内さんの出演されているドラマ・映画は欠かさず見ていますっ!!最近では、プライド…映画では、いま会いにゆきますがすごく感動しました。内野さんはふたりっこが懐かしいです。(私はまだその頃8歳でした。)不機嫌なジーンで2人が共演されて、ドラマが始まる前からわくわくしていました。先週最終回を迎え、やはり南原はいいなぁとほれぼれしました。あ〜いう男がベストだと私は思いました。チャランポランそうに見えて実は大切な人を守ろうとしている、キザでナルシストだけど、そういう所に女の子は弱い。仁子が羨ましいです!でも、ハッピーエンドじゃなかったのには凄い見てる私も胸が痛かったです。研究にのめり込んで教授についていけない、でも離れたくない仁子。ホントはついてきてほしいけど成長を見守るため別れる決心をした南原教授…。こ〜ゆう選択もあるのかと考えましたが、今でも2人は両想いなんでしょうね。そして気になったのはいつも最後にやる虫の紹介…最終回、仁子(竹内さん)はてんとうむしに向かって“しばらく淋しくなるわね”と言いましたっ!!もしかして続きがあるということなのかな〜?やはり2人にはハッピーエンドになってほしいし、地球が滅亡するまで2人の関係は変わらないで欲しいなぁ(笑)また会えるのを楽しみにしていますよぉ仁子&南原教授ッ!(ともさん・女・高校生・10's)2005/04/03 16:32:36
【最上級!!】
このドラマは私にとって一番のドラマでした!出演者や、動物ネタで見始めましたが、数回みて本当にハマってしまいました。面白いだけじゃなかった!!竹内さんの綺麗さや内野さんのかっこよさもさることながら、笑い、涙、そして複雑な社会問題がうまく組み合わされているなぁと感動しました。くどくない環境問題へのアプローチもすごく魅力的でした。こんなに繰り返し見て、こんなに泣いたドラマは初めてです。最後の「しばらくお別れね」のセリフがものすごく気になっているのですが・・・続編で、ますます多くの人が感動や自然への興味に誘われることを期待しています!!!(アレチネズミ・女・高校生・10's)2005/04/03 14:58:58
【とてもいいドラマでした。】
不機嫌なジーンを見て自然の不思議を思い知らされました。また、生物や遺伝子の話し、そして干拓の事を学びました。私も、生物に興味をもちはじめました。ありがとうございました。とても勉強になりいいドラマでした。(女・高校生・10's)2005/04/03 13:20:47
【新しい始まり】
食欲不振に陥るほど、二人の別れにがっくりきた11話でしたが、あれから何度も何度も見返して、これが二人の新しい始まりではないかと思うようになりました。今度こそ研究者として対等の立場で、遺伝子に支配されない二人の新たな関係を築きあげていけるのではないかと。干潟も何年かかるか分からないけど、きっともとに戻るって教授も言っていましたよね。二人には「見えない絆」がきっとあると信じています。これ以上にないベストカップルですから、仁子の帰国後の様子を是非見てみたいです。二人を温かく囲む周りの人たちも。教授と仁子のコミカルなやりとり、成長ぶり、どれも微笑ましく、知らないうちに感情移入してハマっていました。忘れられない素敵なドラマをありがとうございました。夢見るころを過ぎても、元気をもらいました。DVDも楽しみにしています。(ナナホシテントウ・女・その他の職業・40's)2005/04/03 13:19:54
【女の幸せって...】
初回からとても楽しく見させて貰いました。先ず「不機嫌なジーン」というタイトルに興味を持って見てみようと思ったんですが「ジーン」てなんだろう?ま、多分愛称だろうくらいの事は想像がつきましたが、「ジーン=遺伝子」なんて意味があったとは「そうなんだぁ〜」って自分の学の無さを感じたりしました。次に、仁子と南原教授の軽い恋愛ドラマかと思えば、環境問題なんかの重たいテーマがあったりして、それに2000年から2007年までの駆け足のドラマだという事もあってか、とても展開が早くて本当に楽しめました。個人的には「この茄子このまま食べられるんだよな」とか「人間だけが特別な存在だと思っているのか」とか「人間は何をしているの」とか「どうして好きな人の事を考えるだけで涙が出てくるんでしょう」なんて言葉がとても印象的で、考えさせられました。最後に、ドラマでは結局、仁子は南原教授との結婚よりも研究を選んでいました。結婚が何にも変えがたい幸せとは思っていませんが、神宮寺教授のように結婚して子供を産んでというのも1つの幸せの形であり、仕事に生きるのも1つの幸せの形かもしれません。ただ、メリーゴーランドでの別れのシーンでは、南原教授の優しさだとか大きさのようなものを感じて、こういう男性を逃してまでも研究を選んだ仁子に「本当にそれで良いの?」と問い掛けてみたい気持ちでいっぱいでした。この時の南原教授はきっと、「ちゃんと仁子と別れに来たんだな」と思わせるようなセリフを喋っていたから。最終回から1週間がたって、何故だかビデオに撮った最終回を何度も見返してしまうドラマでした。何度見たって結末は変わらないのに、なんとなく最後の車の中での仁子の涙に「ホントにこれで良かったの?」と問い掛けてしまいます。「仁子の涙=南原教授をまだ愛している」と思えて仕方が無いから。大森美香さんの脚本、とても好きです。(色白のパンダ・女・会社員・40's)2005/04/03 13:19:20
【神宮寺さん素敵でした】
神宮寺さんの無機質なようで暖かく、面白いところがとても素敵でした。とがった人も丸い人も三角な人もみんな包み込んでいるようですが、本人にあまり自覚なく自分は好き勝手に生きてるのよ〜みたいなところあこがれました。神宮寺さん!もう少し友人へのおせっかいをして、二人をハッピーエンドにしてください。心からのお願いです。(弟子・女・会社員・30's)2005/04/03 12:27:08
【第二弾、きっと!】
軽いのに、深い。子どもっぽいのに、インテリジェンス。こんなドラマは滅多にないです。月9にこんな楽しみがあれば、憂鬱な月曜日は返上ですね。最終回。ジーンの最後の涙、、、。これが最後ではない、続きのある結末だったと思っています。教授とジンコが今度はハッピーエンドで終われるように、不器用なジーンの成長が感じられる第二弾!期待しています。(sponge・女・20's)2005/04/03 12:01:21
【フランス映画のような。】
誰もが、自分の知識の中の言葉で愛を語り合う。生物学者が、数学者が、教師が・・・。その言葉が、とても新鮮でしたし、感動できました。失礼ながら、月9のドラマは出演者がキャッチ−なだけのモノだと思っておりましたが、今回は全く趣向が違いますね。大歓迎です。どしどしやって下さい。ちなみに、このドラマを見ようと思ったきっかけは、もたいまさこさんと小林聡美さんが出演されてたからです小林聡美さんの衣装は毎回素敵でございました。ありがとうございました。(女・その他の職業・20's)2005/04/03 00:35:23
【今思い出しても切なすぎる・・・】
最終回を見てから日が立ちましたが、今思い出してまた切ない気持ちになるドラマでした。私は、最後の4話位から見出して、どっぷりはまりました。仁子と教授の関係が本当に素敵でした☆+周りの役者さんが個性的で久々に毎週録画してまで見たドラマでした。ただ、最終回は・・・現実的すぎるというか、ドラマなのだからハッピーに終わらせて〜って思うんですけど(>_<)「ただ教授のことが好きだった頃の自分に戻りたい」って仁子の言葉が印象的で、涙涙・・。DVDが出たら最初から見ようと思います!そして、また仁子と教授に会える日を期待しています!!素敵なドラマをありがとうございました!!(女・大学生・20's)2005/04/02 23:10:48
【何でそう言うことに!?】
毎週楽しみにしていた「不機嫌なジーン」も終わってしまいました。話の内容がとてもおもしろいし、虫についても勉強になるので良いドラマでした。泣いたりもしました。でも最後の終わり方は、あまり好きではありませんでした。「結婚しよう」と言っていたので私はてっきり結婚するのかと思っていたのですが、最後は、別れてしまって、私もすごくショックでした。最後は、2人が結婚して幸せになって欲しかったです。でも、教授と仁子が幸せだったらいいと思いました。見ててすごく楽しかったです。ありがとうございました。(ぐっちょん・女・中学生・10's)2005/04/02 22:51:40
【同じ想いの人に…】
内野さん目当てで見たドラマです。こちらにかきこむのは初めてです。久しぶりに見たドラマです。最終回は今時点での結論であって、もう少し時が経てばこうなれるかもっていう見本が近くにいましたよね。仕事も伴侶も子供さえも手に入れた神宮寺教授っていうのが!物分かりがよくて優しすぎる教授もいいけれど、もっと子供っぽいわがままな教授も見たい!それも近いうちに。違うのかもしれないけど後悔している仁子も嫌です。是非何年か後が見たいです。お願いします。(チャコ・女・主婦・40's)2005/04/02 22:43:03
【教授の遺伝子】
久々にドラマを見ました。3ヶ月間、ジーン一色でした。どんな形になろうとも(結婚しなくても、日本と外国で離れて暮らしていても)仁子と教授は別れることなどない!と信じ込んでいた私にとって、結末は衝撃以外の何物でもありませんでした。でも山口Pのコメントや、皆さんの解釈などを読んでいるうちに、少しずつ結末を受け入れることができました。そして、下のタイトル【教授、よかったね】の40’sの女性のコメントが決めてとなり、私の中でジーンは完結しました。(数行の文章ですが、この方の視野の広さ・包容力・優しさにとても感動しています。きっと素敵な女性なのだと思います。)何度も繰り返された『俺の遺伝子を残してくれ』というセリフ。仁子はヒト・オスとして南原タカシの遺伝子は残せなかったかもしれないけど、大きな流れに逆らえずどこかへ置いてきてしまった南原教授の“科学者としての遺伝子”はしっかり引き継ぎました。オスの遺伝子は他の女性でも残せるけど、科学者としての遺伝子は優秀な教え子・仁子にしか残せない。だから自ら仁子をはばたかせたのですね。そう考えながら別れのシーンを見直すと、最後のキスシーンが痛いほどせつなく、これほど美しいシーンはないような気がしてきました。常に教授に守られ、愛され、育てられた仁子・・・今度は仁子が教授を迎えにいってほしいです。(きゅう。・女・30's)2005/04/02 22:42:27
【痛かった】
最後のシーン、本当に痛かった。選択してきたことに後悔してるわけではなく、普段は忘れてるのに、ふとした瞬間(懐かしいメロディを耳にしたりしたとき)、すとんと落ち込んでしまう心の痛みが…あ〜あと言う感じで痛かった。ラストシーンすごい余韻でした。いい意味で続編はいりません。(ケイ・女・会社員・30's)2005/04/02 22:27:32
【たくさんの大切なメッセージをいただきました。】
先日、自分に悲しい事が降りかかってきてしまい、すごくショックだったのですが、丁度ドラマを見終えた後で、「だって人間はとっても不器用なんですもの。つらくて、悲しくて、嬉しくて、でもそんな無駄な所に宝物があると思っているんですけどね。(仁子)」「恐れずに進化したまえ「人生はもう少ししおらしい方が色々と上手くいくよ(山本事務長)」など教授と仁子の関係以外にも、自分の成長の糧になるメッセージを与えていただきました。たくさんのメッセージが詰め込まれているドラマでしたね。見ていて良かったです。有り難うございました。(るるん・女・主婦・30's)2005/04/02 21:32:40
【楽しく面白かった】
この番組もう終わっちゃうのというぐらい、毎日が楽しかった。また、こういう番組があったらいいなと深く思いました。(女・中学生・10's)2005/04/02 19:05:15
【見終えて…】
久々に、楽しめたドラマでした。最近、ハラハラし次回までが、待ち遠しいドラマは、無かった気がします。内容も濃く、しかもコメディ有り、刹那さも有りで最高でした。さすが月9です。また是非、見たいです。(ななみ・女・個人事業主・20's)2005/04/02 18:45:00
【大好きなドラマでした。】
終わってしまってとても残念。教授とジーンが最後結ばれなかったのは切なかったけれど、だからこそ印象に残るラストでした。胸にほの甘い痛みが‥。愛しているからこそ別れを選択させた教授がとても素敵でした。オレは小さい男だとドラマ中で何度も告白していたにも関らず、最後には大きさを見せましたね。 書き込みで「これで終わりじゃないですよね」とありましたが、私はジュラシックパークを思い出しました。家庭をもったエリーに助言を求めに(だったかな)会いに行くアラン。エリーは別の生活があるけれど、二人の心の結びつきは誰よりも強いの。教授とジーンもそんな未来があるんじゃないかな。(ほしなしてんとうむし・女・会社員・30's)2005/04/02 15:57:42
【心に残る良質な素晴らしいドラマでした!】
観終わった後は切なくて,辛い思いでしたが、日がたつにつれ益々良いドラマだと想いました。キャストの皆様素敵でした。 お互い最高の理解者で最愛の人だからこそ、科学者としての未来を考え別れを決断した教授の優しさが分れば分るほど切なくなりす。 再会・・・てんとうむしが飛立つように、仁子も努力し、頑張って飛び立てたと・・・!さり気ない会話も教授の元気そうだね!・・・研究に今も頑張っているんだ!良かった・・・あの優しいまなざしが辛かった。 女性(奥様でない事を祈ます)と一緒の教授に会っても微笑んでいる仁子に女性としても成長したんだな〜と・・・。 前を向いて歩いている姿、素敵です。 こんな不器用で純粋で思いやりの二人だからこそ、別れずどんな形でも最愛の人として幸せになって欲しいです・・・。 スタッフ・キャストこのドラマに関った皆様に感謝します。 特に竹内結子さん・内野聖陽さん素晴らしかったです。 有難うございました。 (ちーこ・女・会社員・30's)2005/04/02 15:54:45
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。