番組名:エンジン
【有岡大貴さま】
いつも楽しく拝見させていただいております。普段の元気な有岡くんとは正反対?の役かもしれませんが、妹思いの徹ちゃんも大好きです!台詞がない分大変かもしれませんが、影ながら応援しておりますので、頑張って下さい。徹ちゃんが次回メインという事で…楽しみにしています!(白百合 苺・女・中学生・10's)2005/05/11 17:45:43
【堺さん頑張ってください!】
堺さんのファンをやらせていただいています。 元々カーレースも好きなので、ダブルで楽しく拝見させていただいております。 鳥居先生の硬派っぷりが最高にカッコいいと思える今日この頃。毎週本当に予備校から帰ってくるのが楽しみで仕方ありません。 堺さん始め、出演者の皆さん、ぜひ最後まで頑張ってください!(村岡驟・女・高校生・10's)2005/05/11 16:27:10
【抱きしめてあげたい・・】
俊太に里親の話がきて、その生い立ちを聞き「かわいそうに・・」と憐れみの言葉をかけられる中、俊太が次郎に向かって、真剣な目で、言葉で話す「僕は、かわいそうじゃない」には胸が締め付けられました。こんなにも小さい目や口で伝えられる「言葉」は、あまりにも大きくて・・重くて・・・。これがこの子の抱えている全てなんだ、と思いました。そして、その言葉を受けて、次郎は俊太を朋美や鳥居達にもキチンと自分の気持ちを伝えるよう、優しく両手を広げて・・まるで俊太を自分の元に導くように抱っこしてあげる姿は、とても自然で素敵でした。「僕は、かわいそうじゃない」と何度も何度も繰り返して訴える俊太の姿は、とても逞しくて・・切なかった。(12の瞳・女・その他の職業・40's)2005/05/11 16:16:43
【子どもと大人】
次郎が子ども達と仲良くできるのは、次郎自身が大人になりきれない子どもだから?子どもであれば無茶なことをしても法の上でもある程度は許されます。しかし社会に責任を負う立場になれば、感情をコントロールすることも必要となります。一ノ瀬監督もこのようなことを言いたかったのではないでしょうか?実際、世間でもこのような大人になりきれない人たちがたくさんいます。井上先生にはこの辺もしっかり描いてほしいと思います。そして大人へと成長した次郎と子ども達とのかかわりはどうなっていくのか注目していきたいです。(にゃん吉・女・会社員・30's)2005/05/11 16:10:43
【ありふれているけれど重い言葉…?!】
普段何気なく使われている「かわいそう」という言葉の重さに、4話で改めて考えされました。以前から何でもかんでも「かわいそう」と連発する人に何か嫌な感じを受けていました。上の方から見下しているような、少し距離をおいて見ているような…そんな気がして。でもワタシの気のせいなのかな…と思っていました、そして「かわいそう」という言葉で同情することができない自分は冷たいのかと思うこともありました。4話で、あんなに小さい子供でさえ「かわいそう」という言葉に傷ついている様子を見て、やはり「かわいそう」は簡単に使ってはいけない言葉なんだと思えました。そして、『ボク、かわいそうじゃない!』と何度も何度も言う俊太を、ただ黙って見守る『次郎』の暖かい眼差しがとても印象的でした。素敵な次郎にウットリさせられたりドキドキしたり、1つの言葉に考えさせられたり『エンジン』はいろいろな表情(?)があるドラマですね。来週の放送も楽しみです。(ハル色のコート・女・会社員)2005/05/11 15:30:18
【最高!!!】
キムタクと子供達の会話やコミニュケーションとてもいい☆☆楽しませてもっらってます(▽♪)(るんるん・女・大学生・10's)2005/05/11 15:06:17
【鳥居先生頑張ってね】
かなり損な役回りの堺さんですが、さすが迫力ありますね。過去に堺さんが演じてこられた作品をいろいろ見てきただけに、複雑な思いもしますが。最後は二郎とも分かり合うのかもしれないけど、そうじゃない展開でも面白いかなーと思いました。(芳美・女・会社員・20's)2005/05/11 13:44:39
【次郎&拓哉大好き〜】
エンジン最高!今クールというより、最近のドラマで一番楽しめて好きなドラマです。何より次郎役の拓哉君が良いですね。実際の拓哉君と次郎はちょっと違うけど、でも実際の拓哉君の不器用な中に潜む大きく深い優しさとか、裏表無い真っ直ぐな精神とかが次郎と一緒ですね(みほ・女・専門学校生・10's)2005/05/11 12:46:48
【セクシーでしたね、次郎!】
レース中の次郎の目、そしてレース直後の次郎の動き、なんかドキドキしちゃうほどセクシーでした。F1のテレビ中継見てる時も「レーサーってすんごいオーラ出しているなぁ…」って思ったことありましたが、命がけで走るという行為が普段では見えない独特の雰囲気を醸し出しているのかと思っていました。今回のレースの次郎、惚れました!!でも、勝ったのにメカニックなんて…まぁ、まだドラマの前半だからそう簡単にレーサー復帰はない、とは思っていたけれど。あの走る次郎、また見たいです。(ハル色のコート・女・会社員)2005/05/11 11:39:52
【うるうる…。】
Lap4良かったですねー!!!“僕は可哀想じゃない”のシーン、心に響きました。確かに大人はそういう目線で子供達を見てしまうことが多いように思います。俊太君にいろんな事を教えてもらったような気がします。何だかんだ言いながら俊太君のことを誰にも言わず守り通し、一人の人間として彼と接し、勇気を与えた次郎君が素敵でした!メカニックとしての再出発ですが、レーサーとして輝ける日が来るのを心待ちにしてます!!!(ゆうこりん・女・その他の職業・30's)2005/05/11 10:17:05
【言葉が…。】
放送終了後、いつも感じた事を書かせて頂いてますが、今回はちょっと、胸の中に広がったこの気持ちを言葉にする事がなかなか出来なくて。確かに作られたドラマ、作られた場面、台本があってのセリフ。なのですが、分かっているのですが…。ジローが隠れている俊太を見つけるところから、抱き上げ、抱き下ろし、肩をポンと叩いて促し、子供たちの所へ送り出すまで、この一連の流れは、心の中に温かな空間が出来たようで秀逸でした。この場面を創り上げた、すべての出演者の方にありがとうです。次回の五話も楽しみに、長い一週間を待たせて頂きます。(しんぷる・女・会社員・30's)2005/05/11 10:10:34
【Lap4 is the best!!】
Lap1,2,3ももちろん面白かったんですが、Lap4はマジで最高です★次郎もレースに勝ったし、そしてあんなに小さい俊太が一生懸命訴えようとする姿は感動物でした。それを応援していた次郎も輝いてました!!Lap5もエンジン全開で走ってくださぃ!!!(拓哉LOVE・女・中学生・10's)2005/05/11 00:39:11
【素敵です。。。♪】
木村くん素敵ですね♪Lap4でのシュンタくんを食堂に連れて行くときの抱っこの仕方などは、私生活でもお父さんというのが一目でわかる抱っこの仕方でしたね☆どんなドラマでも自然体で、でもきちんとその役になりきっていて、エンジンの時は「木村拓哉」ではなく「神崎次郎」そのもの。何気ない仕草1つとっても自然でほんとに素敵です。今後の放送も楽しみにしています。皆様、がんばってくださいね♪(きくちゃん・女・会社員・30's)2005/05/11 00:36:51
【保育士さん】
風の丘ホームはとてもアットホームで施設の雰囲気も良いなと思うけど、保育士さんたちはもっと、子供たちの心の変化や、気持ちに敏感でいてあげて欲しいなって思います。チャンスを与えるだけでは、何も解決しません。その子がどうしたいのか、同じ目線で子どもの心に触れることってとても大切だと思いました。とってもイライラしてた元二イのキャリアや自信からくる「保育のプロだ」プライドをいい意味で崩す事ができたら、きっと次郎とはいい関係になれるような気がするし、子どもの目線がわかる様な気がします。でもなぁ〜元二イのイライラする気持ち、解らない訳じゃないんですよ!(タケ・女・20's)2005/05/11 00:32:57
【鳥居たんがっ】
「レーサーでなくても車の運転くらいできます」のところで密かにうけまくってました。堺さん免許ないのにっ。今度、次郎の運転するバスに乗って車酔いしてしまう鳥居たんの姿をお願いします。あと、終盤の怒声にドキドキ。ちょっと心が痛みます…。幸せにしてあげてください!(ミッフィー・女・会社員・20's)2005/05/11 00:16:54
【ドキドキしたぁ〜〜!!】
第4話の冒頭のレースシーン、ドキドキしちゃいました。レース結果を気にしながら見たからでもあるけれど、スピード感のある映像&かっこいい次郎に本物のレースの映像を見てる気分だったからです。アイルトン・セナがいなくなってからF1を見ることが少なくなったワタシにとって久々に興奮して画面を見ていました。『プライド』の時も、とってもリアルで本物のホッケー選手のような感じがしましたが、木村拓哉さんはどんな役を演じても「本物」に見せてしまうところお見事です。あのわずかなレースシーンにどれだけ沢山の努力と時間が費やされたか想像も出来ませんが、素敵なドキドキをありがとうございました。(ハル色のコート・女・会社員)2005/05/11 00:04:44
【楽しく見てます】
Lap4感動しました。脚本も安定感があって見やすいし、何より木村さんをはじめ出演者の皆さんの演技がとてもすばらしい。今後どうなっていくのでしょうか、見所が多すぎて書ききれません。次郎がメカニックをやることで、どのように欠点を克服してゆくのか?そしてその背後には風の丘ホームの人々との関わりがあるからこそなんですよね。人間的な成長がどのようにレースに反映されていくのか楽しみです。亀の歌といい、朋美や元一郎、猛、子供たちとの関係も楽しみです。(男・自由業・30's)2005/05/10 23:32:07
【養子】
子供の将来を考えた場合、養子に行かせた方が幸せになれる。大人であれば、誰もがそう思うし、私もそう思います。でも、子供の声に耳を貸さず、養子に行かせてしまったら、子供は、大人をどう思うのでしょうか?あの時、俊太くんは自分の味方になってくれる大人が欲しかったんです。養子に行って、幸せになれば、大人達に感謝する日が来るかも知れない。けれど、あの時、自分に味方してくれる大人がいるのといないのとでは、俊太くんの大人を見る目は少し違ったものになっていたんじゃないでしょうか。俊太くんは、養子に行かずにすんだことも勿論ですが、自分に味方をしてくれる大人がいたことが嬉しかったのだと思います。(拓哉くんを永遠に愛す・女・会社員・30's)2005/05/10 23:21:38
【子供の目線】
良く『子供の目線に立って…』と言われますが、それは膝を折り子供の高さに合わせて話をするということで、気持ちまで子供と同等になってはいないはずです。次郎は常に意識もせずに子供と会話が出来る32歳の子供なんですね。夢だけを追いかけて走る次郎には要領良く生きるズルサがないからチビっ子たちが安心して仲間だと慕うのでしょう。(RIKO・女・会社員・30's)2005/05/10 23:08:53
【最高!】
このドラマは、木村拓哉の代表作になると思った。それも1番の。今までの作品の中で最高にいい!どんな言葉をここで書いても、ドラマの素晴らしさには負ける、チンプなもになってしまう。ドラマを視ていると力がみなぎってきて人生捨てたもんじゃないと感じる。オジさんの世代にもうけています。(笑)この後も期待しています。(リュウ・男・自由業・40's)2005/05/10 22:43:14
【よかった・・・】
Lap4よかった!「僕はかわいそうじゃない」と」言う俊太を見つめる次郎の表情、「メカをやらせてください」と監督に告げる次郎の表情。感動しました。「立入禁止」の張り紙がなんともおちゃめ。次郎がなかなかタバコを吸えないところもいいですね。来週が待ち遠しいです。(まな・女・主婦・40's)2005/05/10 22:17:51
【昨日の】
チョーかっこいい拓哉君に親子で惚れ直してしまいました。レースもカッコよかったです。次回も楽しみにしたいです。(あっちん・女・主婦・30's)2005/05/10 22:17:19
【エンジンの魅力的♪☆刀B・。・★。・。☆】
毎回毎回楽しみに本当に楽しみにしています。私は、第1話がとても大事だと思いました!!なんのドラマを見ても、第1話がつまらないと、どうしても次見たいという気持ちがないですから・・。でも、《エンジン》は、一味違った楽しみ方で見させてもらいました♪そしたら、ドラマを毎回毎回見るにつれて、どんどん楽しさ、ドキドキ感などが増していく気がしますネヽ(=´▽`=)ノ☆★“次郎”は、とても魅力的なものを持っていると思いました( ̄ ̄*)これからも、楽しく見させてもらいまーす(*゜▽゜)ノ(ハルR・女・中学生・10's)2005/05/10 22:04:30
【心に響く】
Lap4とても良かったです。「この子のために」と思ってすることが本当にその子のためになるとは限らない。この先俊太君が誰かに引き取られる時がくるかもしれないけれど、今はその時ではなかったと思います。俊太君が自分の思いを伝えることができてよかったです。それから子どもの背中を押してきた次郎が、今回は子どもに背中を押され自分も一歩踏み出せたのが良かったです。風の丘ホームは大人がみんなそれぞれに愛情をもって子ども達と接しているのが素晴らしいと思います。そんな中、次郎は愛情というのとはちょっと違うけど、子どもだからとか生い立ちが不幸だからとかそういうふうに区別して接することがないからこそ子ども達も身近に感じて心を開きやすいのかな。キャスト・スタッフの皆さん心に響くドラマをありがとう。残りも楽しみにしています。(とも・女・会社員・20's)2005/05/10 22:03:17
【一話から欠かさず見ています】
初めまして! エンジン見ました! 一話から 拓哉さんは本当に格好良くて・・以前のドラマより 磨きがかかってたように思えました。台詞が多い役ですが(何しろ主人公ですもんね)これからも頑張ってください!最終回まで欠かさず見て、影ながらでも応援しておりますので。そして 有岡君と中島君。大先輩の方との競演で 緊張した など、雑誌から見ました。 緊張しますよね、大先輩ですし それに凄く格好良いですしね。でも 頑張ってくださいね!お二人の役、凄く難しいと思います。 きっと正反対ですよね?応援してますので! これからの展開が楽しみです有岡君の暴力沙汰の事件が楽しみです。有岡君の台詞がやっと聞けますね期待しています!頑張ってくださいね(加奈・女・中学生・10's)2005/05/10 21:51:52
【最高です!!】
いつも楽しく見させてもらってます。Lap4が終わった時点の率直な感想は、「アツい!」見ていてとてもハラハラドキドキの連続で、また次回を期待させる内容ですね。友達の間でも、レースの中の真剣な次郎、そしてホームに帰ってからの無邪気で楽しい次郎に話題が集まっています。子供たちとの現場は、とても和やかだろうと思います。私よりも小さな子供たちにも、いろいろなことを毎回の放送で教わっています。恋愛方面も気になるところですが、子供たちとのふれあいはこのドラマには欠かせないと思います。また、次郎の無我夢中なところ、私はとても好きです。あんな風に一生懸命な次郎を、見習いたいなあと思います。これからも応援しています。拓哉くんをはじめ、出演者の方々、そしてスタッフの皆さんに期待しています。(香菜・女・中学生・10's)2005/05/10 21:12:09
【感動!】
昨日は、とても感動しました。俊太(優太)くんかわいかったです。すごく自分のことを一生懸命言っていて、本当に感激しました。(かっぱ・女・小学生・10's)2005/05/10 21:06:06
【堺さん、がんばれ!】
ついに鳥居先生が怒ってしまいましたね。普段は優しい微笑みが素敵な堺さんが、保育士として正論を言いながら次郎のやり方が通ってしまう事に腹がたって目が三角になってしまいましたね。その迫力に、さすが役者だな、と感心。これからもその迫力でがんばってください。(ママ・女・30's)2005/05/10 20:56:53
【教えられたこと】
昨日の放送見ました。俊太くんが自分の意見をはっきりと言った場面では教えられたような気がしました。それと、俊太くんと次郎とのやりとりが面白かったです。あと、次郎がスタッフとして働こうと思ったのも俊太くんの姿勢があったからかなって思っています。昨日の回では今まであまり言葉に出さなかった鳥居さんが凄かったですね。これからも対立する場面が出るかもしれないけど、2人とも頑張ってほしいなあ。では、次回期待してます。(蘭・女・会社員・20's)2005/05/10 20:39:06
【最高です。】
エンジンをいつも楽しく見ています。木村拓哉さんはとってもおもしろいです。おもしろくていつも笑っています。小雪さんは子供をしっかり見ていてとてもきれいですごいです。保育園のみんなも小さい子供はとってもかわいいし、大きい人たちは大人っぽくてとってもいいです。これからも楽しいエンジンをまっています。(こっちゃ・女・小学生・10's)2005/05/10 20:37:48
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。