番組に寄せられたみなさんのメッセージから

番組名:エンジン



PREV← | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]
【チーム・エンジン】
シナリオを雑誌で読みました。しっかりした脚本を膨らませ、更に何百倍にもパワーアップさせる演技者、演出、スタッフの力を様々なシーンと重ね合わせて受け取りました。木村さんが、よく“ものづくり”という表現をしますが、その言葉がまっすぐ心に届きました。チーム・エンジン最高です!!(チョコミント・女・会社員・40's)2005/05/22 19:45:04

【☆早いもので…もう6話…☆】
いつもいつも月曜の9時を楽しみにして見ています!!もう半分のところまで来ているのだなぁとふと思うと、とっても早い気がします(>_<)次郎と子どもとのかかわり方が私は大好きです。下手に気を遣わずに、自然に…次郎もある意味、子どもなのかな!?と思ってみたりしています(笑)これからも、カッコいい拓哉くん(次郎)の姿をいっぱい見せて下さい☆そして、私のように楽しみに待っている視聴者のためにも!?お仕事頑張って下さい♪でも、事故とかケガとかには、くれぐれも注意してくださいね☆(かずみ☆・女・その他の職業・20's)2005/05/22 19:19:05

【チョーおもしろい!!】
あの家に住んでる人たちみんな兄弟みたい!なんか、あつい友情でつながってるっていうか。毎週月曜日がとっても楽しみです!みんなが笑顔になれるというか、楽しくて面白いエンジンが大好きです!小雪さんと、木村君どうなっちゃうんでしょう。たのしみ!(ドコモダケ・女・小学生・10's)2005/05/22 18:17:20

【キッズたちいいなぁ。。】
次郎とキッズたちのかけあいが毎週超楽しみです。あんなに子供な大人って私のまわりにはいないので、すごくあこがれてます。だから、キッズたちいいなぁっていつも思います♪これからの次郎とキッズたちの変化にも注目していきたいです♪(ひびき・女・高校生・10's)2005/05/22 18:08:30

【人として】
最初から観ています、回を重ねるたびに話の内容が深い物になって来ましたね日本人として今何が足りないか?やっぱり小さい時からの間違いのない教育、それと自分の目標に対するこだわりでないでしょうかエンジンを観てそういうところも感じるのですが。いいドラマ楽しみにしています(しんたろう君・男・会社員・30's)2005/05/22 16:03:14

【とても いい作品をありがとうございます!!】
元兄ぃの『普通の家庭で育った子達とは違うから・・』と 風の丘ホームの子供たちを特別視してるようなところが ちょっと???だったのですが 彼がとても子供たちのことを考えてくれているのが解って ますますみなさんが大好きになりました作品を見て それぞれ感じる事は違う訳で・・でも 私にとって「エンジン」は子供を持つ親として いろいろ考えさせられ 見たあと子供たちが自分で前へ進もうとする姿に涙し 気持ちも暖かくなる とても素敵な作品となりました 上手く表せないのが歯がゆいのですが・・苦笑(ともちゃん・女・主婦・40's)2005/05/22 14:19:23

【Lap5感想】
Lap5よかったです。すごく、すごくよかったです。胸がいっぱいになりました。最初から最後まで全部よかったです。うまく言葉がまとまらず感想が遅くなりましたが、ステキなドラマをありがとうがございます。感謝します。いろんな人がいる。いろんな状況がある。その時々で臨機応変に、優しさと思いやりを忘れずに対応していきたいですね。「ごめんなさい」の言葉も忘れずに・・・。(パンジー・女・主婦・40's)2005/05/22 11:40:09

【学ぶ事】
初投稿です。Lap5では徹と葵の兄妹愛に感動させられました。次郎や子供達の一つ一つの言葉に意味があり、「あぁ、こうなのか」と学ぶ事や共感することがとても多い、エンジン。そんなドラマに巡り合えて本当に良かったと思います。毎週エンジンを見て、一週間の元気をもらってます。これからもスタッフキャストの皆様、頑張ってください!(湊・女・中学生・10's)2005/05/22 09:41:05

【Lap5に感動】
未来ちゃんのかわいらしい演技に感動しました(^o^)子供たちと次郎のからみもます×2でてきたし、信頼関係も深まってきましたね(^・^)これからもみくちゃんを長崎から応援します未来ちゃんお芝居がんばって〜〜〜〜ヽ(^。^)ノ(未来ちゃんに癒され中・男)2005/05/22 09:21:38

【思わず・・・知ってるョ!】
五話のラストで、歌っていた「涙をこらえて笑っている人は、きれいな人でしょうねぇー♪」を見て、私は知ってる!知ってる!と突っ込みました。あれって、吉田拓郎の歌ですょネ。なっつかしい!と興奮の五十代のオバサンでした。ストーリーも良かった、良かった。(女・主婦・50's)2005/05/22 09:06:23

【エンジンは素敵なドラマ】
こちらの書き込みを拝見する事が最近の私の楽しい日課の一つになっております。 皆さんそれぞれの 感じ方とらえ方が、実直に上手く表現されていて 関心したり 共感したり考えさせられたりしながら拝見しています。 エンジンは登場人物間の心のふれあいが実に身近な感じに描かれていて、又木村君や子供たちを始め、出演者の方々皆さんのすばらしい表現力も相まってリアリティ溢れるドラマになっていると思います。 そこで自分の身に置き換えて 共感したり反省したりできるんですよね!こんなに考えさせられて 感動させられて 励まされるドラマはそうそうないと思います。 素敵なドラマを本当に有難うございます。(アニー・その他の職業・40's)2005/05/22 01:35:45

【木村サ〜ン☆応援してます】
木村サン、歳を重ねるごとに素敵になりますね。いいお芝居をして仕事人として輝いている木村サンからたくさん元気もらってます。私は二児の母であり看護学生です。ほんとに厳しい毎日ですが子供たちの何気ない一言や笑顔に救われることは多くお互い成長し合っていることを実感してます。ジローが子供との関わりから成長していく姿に共感する部分も多いです。エンジンは子供のもつ可能性やすばらしさを伝えるメッセージ性も十分備えてると思います。このドラマを見た若い世代の方たちが子供の魅力に気づき子供っていいなっと思ってくれる人が増え欲しいと思います(^^)v(まぁや・女・専門学校生・30's)2005/05/22 00:25:08

【エンジンから学ぶこと。】
エンジン毎回楽しくみています。僕はこれからレーシングカートに挑戦しようと考えています。そして将来はレーサーにっ!!なんて簡単にはいかないんだということ、ただ“はしりたい”という気持ちだけではダメだということをこのドラマを通じてあらためて感じました。レーサーのことや次郎の生きかたからはたくさんのことを学ぶことができました。僕は次郎たちに、生きる上で大切なことに気付かせられたような気がします。最後に、これから先の話もとても楽しみにしています。(エアー扇風機・男・高校生・10's)2005/05/22 00:21:58

【西谷監督ありがとう】
5話はとても感動しました。ドラマを観て、久々にぽろぽろ泣きました。このドラマがこんなに泣けるドラマだったとは、不意打ちを食らったようです。ドラマを観た翌朝、会社に向う車の中で次郎、朋美先生、葵ちゃん、徹くんの台詞や表情を思い出し、また涙目ウルウルでした。丁寧に、良いドラマを作ればきっと伝わります。みんな、あったかい感動を求めているのですから。西谷監督にお願いです。これからも妥協せず厳しく丁寧にお願いします。(次郎はなぜ亀なのか・女・会社員・40's)2005/05/21 23:38:49

【心がとっても温かくなる】
血は繋がってなくても お互いを思いやる・・それは十分「家族」みんなそれぞれ抱えている事を ぱしっと解決していくのでは無くて 次郎をはじめまわりの人たちとの関わりの中で 自分なりの答えを出す・・というのが 押し付け?が無くていいな・・と思います毎週「風の丘ホーム」のみなさんに会えるのが楽しみです(まっちゃん・女)2005/05/21 22:33:14

【すごくいい!】
徹役の、有岡君が、演技がうまくて、よかったで〜す!!!周平役の、中島くんも、かわいいです!(めぇ・女・中学生・10's)2005/05/21 20:28:30

【エンジン最高♪♪】
毎週エンジンを楽しみにしてます!!友達とエンジンを見てレーサー見に行きたいねってずっと喋ってました!!自分の耳であのでっかい音を聞きたいです!!月曜日早く来ないかなって毎日考えています!!ヤッパリ木村さんはなにしてもかっこいいですね!!これからも頑張ってください!!応援してます♪♪(なっちゃん・女・中学生・10's)2005/05/21 20:00:18

【すご〜く感動しました!☆】
第5話ですごーく涙が止まりませんでした”本当に本当に感動しました。第6話もすっごく楽しみです!もうエンジンがおもしろすぎです☆(リアー・女・中学生・10's)2005/05/21 12:06:43

【いろいろと考える】
毎回、くすっと笑わせるところがあって、そういう部分が大好きです。それでも、物語は養護施設が舞台なので、きれい事では片付けられない問題があって、もし自分ならと思ってしまいます。自分はまだ親ではないので、親がどんな思いを自分の子にもっているのかということは理解できない部分もありますが今回の抗議をしてきた親たちは、自分の子供に対してどれくらいのことを知っているんだろうかと思いました。子供もバカではないので、親が自分のことを思っていてくれないということはわかっているのかなっと思いながら観ていました。毎回、いろいろと考えさせられますね。(あい・女・大学生・20's)2005/05/21 01:30:48

【ドラマの力】
昨年、地元の小学校で、児童養護施設の先生の講演がありました。しかし、失礼ながら、あまり興味の無かった私は、参加しませんでした。多少の偏見もあったかと思います。けれど、エンジンを見て、児童養護施設をもっと知りたいと思うようになりました。施設を全く知らない私ですが、何だか施設の子供達に親近感を感じるようになりました。このドラマを純粋な目で見て、素直に感動し、児童養護問題に携わりたい、保育士になりたいという子供達、若者も少なくないのではないでしょうか?ドラマと現実の違いと言うのはあるでしょうし、軽々しく扱ってはいけないテーマですが、エンジンは、しっかりとした考えで作られているように思います。私には二人の子供がいます。まだ幼く、ドラマを理解するのは無理ですが、もう少し大きくなったら、このドラマを見せてあげようと思っています。人を思いやれる、優しい子になって欲しいから…。特に、5話は絶対に見せてあげたいと思っています。(拓哉くんを永遠に愛す・女・会社員・30's)2005/05/20 23:44:12

【おもろい!!】
毎週みています。いつも楽しみにしています。マザーが、木村拓哉さんの大ファンなので家族で見ています。(月9ドラマ全部面白い!)(スマイル(^u^)・女・中学生・10's)2005/05/20 21:56:46

【毎回涙がでます】
毎週欠かさず見ています。木村君はもちろん、子供たちの演技に感心します。これからどんな展開がまちうけてるのでしょうか?楽しみでちょっと不安で、でも楽しみです!!!(木村君だいすきです・女・高校生・10's)2005/05/20 21:49:30

【みんな大好き!】
Lap4に続いてLap5にもやられました!家族の一員としてみんなに謝った次郎の姿に・・お互いの事を想い合って本当のことを言わない徹と葵に・・徹に「ごめん」って言えたみんなに・・涙でした。特に葵の告白のシーンは、小さい体で淡々と話すのが、あまりに健気で胸が痛かった。人の痛みがわかる葵はみんなを優しく包んでいましたね。あそこにいた誰よりも大人に見えて、本当にいい女になると思いました。ラストのバスのシーンは、あったかい気持ちが溢れて溢れて、とっても幸せな気持ちになれました。決して押し付けがましくなく、でも自然に涙が出てしまう素敵な作品です。木村さんをはじめ、出演者の方々の演技も、話の展開やリズムも素晴らしい!大好きです!!(さっこ・女・主婦・30's)2005/05/20 20:57:01

【潔くごめんと言ったジロがすき!!】
先日ある商業施設にTOYOTAのF1マシンが展示してあり興味深く拝見しました。思ってたよりも小さくて、でもタイヤは太くて力強くこれが時速300kで走るんだと思うと感動しました。大輔くんが眼をキラキラさせてた気持ちがわかります。5話もすごくよかった。朋美先生と一緒に涙して最後のバスの中での子ども達の笑顔に共にいつのまにか笑顔になれました。(かい・女・会社員・20's)2005/05/20 20:44:14

【やっぱりキムタク!】
キムタクはやっぱりカッコいいです!演技も、ドラマの内容も最高です!F1好きな彼氏も、毎回楽しみにしています!「今日エンジン?」、「俺、キムタク目指すから!」と楽しそうです。かっこいいので影響されるみたいです。いいドラマをありがとうございます!!(かな・女・大学生・20's)2005/05/20 20:10:27

【元気の素】
5月病にかかっていると言い張る友人から「なんでそんなに楽しそ〜なのよっ!」と言われた。「だって次郎だって頑張ってるんだもん、ワタシだってがんばらなきゃ♪」と答えたら「次郎って?」の問い。たぶん呆れるだろうなぁ、と思いながら「エンジンの次郎に決まってるでしょ」と答えたら…「いいドラマだよね」と。しばらくドラマの話で盛り上がった後、根が単純(?!)な彼女は「なんか楽しい気分になってきたよ」と帰っていった。次郎はみんなを元気にするね…☆(ハル色のコート・女・会社員)2005/05/20 19:54:01

【もりお3。】
5話みました。おもしろかったところは、食事の場面と、みんなでサーキットに行ったとき、あきらと、しゅんたと、もりおと、ともみ先生が、サーキットの道路でかけっこをしたとき、もりおがとても足がおそくて、次郎に注意されたとき、「おまえ、時速何キロだよ」といったところと、みんなでねるふりをしたときのもりおの顔がおもしろかったです(●^∀’●)次回のエンジンは、はるみが主役みたいなので、けっこう楽しみです(*^U^*)(もりちゃん。)2005/05/20 18:54:50

【次郎の振り見て、我が振り、直せ*】
Lap.5 子供達の目の前で、一番見られたくない屈辱の惨めな姿を見られた次郎。「嘘つき!」と突き上げられ、開き直り、「人には言いたくても言えない事があるんだ!」と振り絞るように叫び、でも乱れる思いを全て潔く飲み込んで、深々と頭を垂れて謝る姿は、見ていた子供達一人一人の心に何か大切なものを届けたことでしょう。ブラウン管のこちら側で見ている私達にも・・・そして話出そうとする徹を遮り、問い詰めない、問い質さない思いやりを見せる子供達。子供達の前で、何かと嘘をつき、見得を張り、カッコ付けて取り繕いがちな大人達の一人として、反省させられました。 毎回、考えさせられるシーンとかセリフがあり、引きずられる余韻があります。(乙女座・女・主婦・50's)2005/05/20 18:24:58

【感動しました。】
次郎は,ただ真っ直ぐに生きているだけ。誰かを恨むでもなく,愚痴るでもなく逃げるでもなく。すべてを受け入れて前に進んでいる。こんな人間なかなかいないよね。こんな素敵な人が近くにいたら,周りの人も心が動くよね。子供たちは素直だから,心が動いたんだよ、きっと。うちの主人も多分その一人で,Lap5を見て泣きました!色々な人生の条件を背負った人達が,一生懸命生きている!そんなメッセージも受け取りました。本当にいいドラマだと思います。(希子・女・主婦・40's)2005/05/20 18:17:52

【感動】
第5話 感動しました。子供達の演技が最高に素晴らしいです。でもやはり木村さんの最後のシーンが胸にズシーンときました。普通、嘘をついたあとってあんなふうには出来ないですよね、ドラマだからって解ってはいるんですがなんかきましたね。(男・個人事業主・30's)2005/05/20 17:51:50

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。


PREV← | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]

copyright