番組名:エンジン
【『Engine Lap6☆』】
『Lap6』観ました☆日曜日ONAIRされたF1モナコGPを観てて、あんなに路上の狭い市街地でF1を走らせるのは、レーサーにとって最もテクニックや集中力を最大限に必要とすると思うので、気が緩んだらほんとに重大事故に繋がるので『TOP3』を狙うのは容易ではないと思いました。コックピットから見る視線も普段乗る車よりかなり低位置にあるし、寝そべった状態に腰から半分起き上がった姿勢での運転なので、ほんとにF1ドライバーは凄いなと実感しました☆レーサーを目指す次郎も、過酷な闘いに挑戦する姿に物凄く惚れました。『エンジンもF1&F3のTOYOTA』は最高のTEAMです(^-^)♪(KAORU.☆・男・会社員・20's)2005/05/24 05:47:18
【ちょっと言い過ぎ・・・。】
3年前まで児童養護施設で暮らしてました。どっからしいれてきたんだ!?と思うくらい自分がいた施設でもあったこととかが、ドラマの中でやっているのにびっくり!ってゆうか懐かしい感じです。ただ、6話の春海の彼氏が言った言葉はいくらドラマでも言い過ぎな気がしました。でもあまり、理解されていない児童養護施設がドラマを通してわかってもらえることは嬉しいことです。毎週、楽しみにしています。これからもがんばってください。(元児童・男・その他の職業・20's)2005/05/24 01:48:20
【ベテランの壁】
堺さんの型にはまらない客観的でリアリティある役どころが好きです。第6話では、キムタクさんに疑問を抱きながらも、最後には自分自身に微かに疑問を抱き始める様子が抑えた演技で見事です。静かに悩む繊細な表情が格好良い。小雪さんも綺麗で魅力的です。人気があるのも理解できました。(強迫観念ed男・男・フリーター・20's)2005/05/24 01:10:57
【偏見!】
「風の丘ホーム」は猛先生の指導の下、みんなが子供たちを一生懸命に思い・育てているのに、世間の目は施設の子だから…とか親が居ないから…とかで偏見の材料にしてしまう。その中で子供たちは自分の置かれた環境と必死で戦いながら、本当の家族の愛情を求めて迷う。次郎はいつもそんな様々な障害の壁を意識することなく取っ払ってくれるHEROなのかも…ただ本人にその自覚がないので、周りの常識的な大人たちは毛嫌いするんでしょうね。常に子供たちの気持ちがわかってしまう次郎が、朋美先生の弾くピアノの曲に目を輝かせるシーンは何かほのぼのしちゃいました。(RIKO・女・会社員・30's)2005/05/24 00:58:11
【次郎の存在】
今週の次郎ちゃんも 自己中で 人の事なんて関係ないって態度をとっていたけど・・。彼氏に結婚の約束を破られて 凹んでいた晴海ちゃんを 全力でかばってましたね。理由はどうあれ 自分の事を100%擁護してくれる人の存在って とっても嬉しいと思うの。特に気持ちが落ちている時って。馬鹿次郎が居たから平気って話していた晴海ちゃん・・。これって 多分本心だよね。守る時は徹底的に守る。いいな・・次郎ちゃん。(いちご・女・会社員・30's)2005/05/24 00:18:54
【初カキコです。。】
『エンジン』毎回楽しみにしています!!!やはり今回も次郎はかっこよかったです。自分ではそんなつもりはないのどろうけど、他の皆に元気を沢山与えていると思います。大輔くん、何かしてくれるとは思っていましたが、まさか殴るとは…。最後、ものすごくびっくりしました。そんなことをする大輔くん、実は優しいんですね。。すごいかっこよかったです。でも、これからどうなるのか…。とにかく気になるので、次回も楽しみにしています!!(チョッコ・女・高校生・10's)2005/05/23 22:54:42
【春海ちゃん夢をあきらめないで!】
夢を語る春海ちゃん、とてもステキだと思います。春海ちゃんが平凡な幸せに憧れる気持ちがすごく伝わってきました。もっと、ステキな彼氏を見つけてくださいね!彼氏に裏切られたのに、次郎のおかげで、前向きな気持ちになれましたよね。次郎って不思議な人ですね?次郎は大人として意見する訳ではなく、子ども達と同じく夢を追い求める次郎だから、子ども達も心を開くのでしょうね?そして、次郎は子ども達に共感できるのでしょうね?次郎にも子ども達にも夢をあきらめないでほしいです。大輔の気持ちがわかるから、次週大輔がどうなってしまうのか心配です。あんまり、悲しい事がおこりませんように! (なすび・女・大学生・10's)2005/05/23 22:48:31
【題11話】
とてもみてる方も面白かったです。木村拓哉の性格が読めない場面も面白いですね!(ハリネズミ・男・会社員・20's)2005/05/23 22:40:54
【国生さん】
今回大好きな国生さんが出演されていて、すごく嬉しかったです。短時間の出演ですが、存在感ありましたね。個人的な意見ですが、もっとみていたかったなぁ。(tamami・女・主婦・30's)2005/05/23 22:23:20
【次郎素敵☆】
Lap6良かった〜。次郎がとし君の名前を最後まで言えなかったり、(とめ君が面白かった)はるみのことでむきになって彼に言ってあげて本当次郎は、素敵な人だなぁ…。来週は、大輔君が大変ですね〜。楽しみです。今日の拓哉君めっちゃ格好良かったな〜(´∀`)(拓哉大好き☆K・女・その他の職業・20's)2005/05/23 22:13:13
【エンジン大好き】
毎日楽しみに見ています!(”_”)今日のエンジンを見て!人は簡単に結婚なんてできないと言うことを思いました!ハルミさん泣き顔にほれました!(ジョニ〜・男・中学生・10's)2005/05/23 22:12:47
【エンジン見ました。】
毎週見てます。私は堺雅人さんのファンなので、とにかく…(次郎)木村拓也さんと(元兄)堺雅人さんのシーンが特に好きです。堺雅人さんが一方的だけどそこが好きです。これからラストに向かうので欠かさず見させていただきます。頑張って下さい。(ゆっき・女・フリーター・20's)2005/05/23 22:08:35
【エンジン最高!】
エンジン最高ですね!僕はF1が好きなので前から興味がありました!マシンが走るだけでなく、いろいろな出来事があるので面白いです!これをきっかけに日本のモータースポーツの人気も上がって欲しいと思います!これからも頑張ってください!(F1男・男・中学生・10's)2005/05/23 22:05:58
【木村拓哉さんへ】
私が 居た施設にも、 次郎さんみたいな人 居てくれたら、私の人生、もっと、変わっていたかもしれません。(まあちゃん・女・その他の職業・30's)2005/05/23 22:01:05
【私も】
逃げる事ばかりしないで、『風の丘ホーム』の人達のように、日々学んでいける人になれるよう努力して生きたいと思います。(純平くん・女・会社員・20's)2005/05/23 22:00:27
【あのカメさん。】
ヘルメットに付けてるあのカメさんのシールかわいいですよね!!!欲しいです★売ってたら必ず買うのになぁ〜・・・・。そして応援していまス!!頑張ってください!!!(桜美・女・小学生・10's)2005/05/23 21:42:10
【正しい事と嘘】
Lap5は心揺さぶられる回でした。「誰にでも人に言えない事ってあるんですよね」のちい姉の言葉には、心に納めている気持ちからか実感がこもっていました。まして存在が身近な家族だったら尚更、時には見栄を張ったり、ほんとの事を話して心配かけたくないと考えた経験は誰にでもあるのでは・・・。徹君と葵ちゃんの抱えている事情は厳しく重い問題ですが、お互いに思い合っているのには心を打たれたし、より良い方向に進展する事を願っています。真剣にいろいろと考えさせられました。(セパルグリーン・女・主婦・40's)2005/05/23 20:59:09
【一番好き。】
木村拓哉さん主演のドラマの中で、一番好きです。今まで色んな役をこなされてきた木村さんだけど、今回の役は子供達との交わりを通して、人間くささや自分の弱さ、冷たくはしきれないほのかな優しさ・・・などなど今までの役とは一回り違うし、内容も単なる愛だけを語るものでもなく、奥の深さに引き込まれます。(おおおかひろみ・女・その他の職業・30's)2005/05/23 19:42:50
【目が離せない…☆】
次郎の行動、次郎の言葉、次郎の表情…大人かと思ったらすっごくガキ(?!)だったり、ガキかと思ったら誰よりも大人だったり…次々と見せてくれる次郎の素敵な眼差しに目が離せません。こんなにも眩しい『神崎次郎』を作りあげてくれた木村拓哉さんをはじめ関係者の方々に感謝!!『エンジン』のおかげで心の柔軟体操(?!)が出来てます。いつまでも次郎を見続けていたいなぁ…☆(ハル色のコート・女・会社員)2005/05/23 19:10:46
【☆エンジン全開☆】
毎週楽しく見てます。月曜日になると、ウキウキで家に帰って楽しみに9時を待ってます♪私は保育の専門学校に通っていて、今年の3月に2週間、「児童養護施設」に実習に行きました。学校で施設について学び、施設がどういうものなのかを自分なりにイメージして実習に行ったのですが、いざ現場に入ると、そこには普通の子供たちの生活があって、一人ひとりが自立するために頑張っている姿がありました。私も皆が思っている事と同じように、施設にはあまり良いイメージがありませんでした。だけど、専門学校に入り、施設について学び、実際に現場に行って経験するという事が出来たおかげで、施設に対しての偏見がなくなりました。もちろん、児童養護施設だけではなく、知的障害児施設や身体障害者施設に対するイメージも変わりました。他の皆が施設に行って現場を体験することは、難しいことなのでこのドラマ「エンジン」で、施設のイメージを変えていって欲しいなと思います!!!エンジン全開!!!(su-mi・女・専門学校生・20's)2005/05/23 18:49:12
【もっと沢山の人に見てもらいたい!】
つい最近も痛ましい事件がおきました。このドラマを見ていてくれたらあんな事にはならなかったのではないかと残念でなりません。子供は親だけの所有物ではなく、社会全体のもの、それを親が預かって育てていると考えれば、軽率な行動は取れないはずなのに。実際の親子でもないのに、神崎パパが次郎をしっかりと厳しくしかし愛情を持って育てただろうことは次郎を見ていると想像がつきます。ある作家が「子供は(親が)手をかけるほどいい子に育つ、というは幻想である」とその著書の中で言っていますが、次郎や風の丘ホームの子供たちを見ていると本当にその通りだと思いました。(W.K・女・その他の職業・40's)2005/05/23 17:56:53
【次郎かっこいい!!】
いつも月曜日を楽しみにしています! 毎回次郎の言葉に感動しまくりです。 これからもぜひがんばって下さい!! エンジン満タンで^^(ねもちぃ^^・女・中学生・10's)2005/05/23 17:35:24
【えんじんさいこー】
おかあさんがキムタクのファンで、いつもみています。これからもがんばってください。応援しています。(ヤン・女・小学生・10's)2005/05/23 15:20:35
【次郎と子供達】
がシーンが大好きです。子供の様な大人の次郎と大人のような子供達の話を対比させて進行していくストーリーは1時間があっという間に過ぎる感じがします。今日はlap6ですね。朝からワクワクドキドキしながらカウントダウンしています。ラストには風の丘ホームの皆が少しでも幸せになっていられる様願って止みません。拓哉君始めキャスト、スタッフの皆様、最後まで体調に気をつけて完走して下さいね。心から応援しています。(風の丘子・女・40's)2005/05/23 15:04:22
【ありがとう!】
私は、小学校5年で両親を病気でなくしました。とっても素敵な父母でその事が、ずっと支えになって今に至ってる気がします。もちろん周りの暖かい気持ちも・・・それでも世間は、両親がそろって当たり前の時代、幼いながらもふんばっていました。そしてなによりきつかったのは、可哀想がられる事、いてあたりまえの両親の事を聞かれる事でした。なんでもない普通の言葉、その事が、とっても辛かった。だからこそこの木村さん演ずる強さも弱さもストレートにぶつける神崎次郎に子供たちも口に出せない心の叫びを眼で、身体でうったえてる気がします。 本当のこと言いたくてもいえねえことがある!!!心にずっしりきました。人はいろんな想いをかかえて生きていますよね木村さん他関係者の皆様暖かい気持ちをありがとうございます。血の通った エンジン!しっかりと受け止めています。(なごむ・女・会社員・40's)2005/05/23 14:18:29
【今日も見ます。】
いつも楽しく見てます。毎週夢中になるから時間が経つのが早く感じる。今気になることがあります。それは、次郎と朋美は今後恋人関係になるかならないかです。だから、見逃さないように毎週絶対見ます。(キムタクLOVE・女・フリーター・10's)2005/05/23 13:35:54
【心に響く言葉の数々...】
毎回ドラマの中で次郎が子供たちに語りかける(ちょっと乱暴だけれど・・・それがいいにかも)言葉がすっごく心に響いて、テレビの中から聞こえてくる言葉だとは思えないくらいリアルな言葉に聞こえます。毎回見ながら泣かされてます!!!これからも素晴らしい言葉の数々を次郎から聞かせてください。(メロンパンダ・女・高校生・10's)2005/05/23 12:59:23
【私事】
毎回、感動しながら見ています。ドラマの内容が、私の周りの出来事に似た部分があり考えさせられます。過去に、人と向き合える事ができずに、傷ついた経験があります。今、恐れもありますが「向き合いたい」という気持ちの人がいます。今は、相手から心を開いてくれるよう待つべきだろうかと思っています。エンジンが最終回をむかえる時には、きちんと向き合えてたらいいなと思います。(女・会社員)2005/05/23 11:57:09
【いいですねぇ〜】
最初、エンジンと聞いて私のあまり得意ではない車の話しかぁ・・・。なんて思って最初だけ見るつもりだったんですが、毎回見てほろっと涙しています。これからもがんばってください。(みさこ・女・フリーター・20's)2005/05/23 10:11:21
【楽しみです。】
こんばんは。毎回楽しく拝見しております。月9のドラマが「児童養護施設」が舞台ということで、放送前からすごく興味を持っていました。わたしは、福祉系の学校に通っているのですが、実習先が「児童養護施設」に決まったのです。「養護施設」について教科書でいくら学んでも、現場の実情と言うのは実際に行ってみないことには分からないと思います。でも、少しでも勉強になればと思い『エンジン』を毎週欠かさず拝見させて頂いております。もちろん、ドラマと現実は違うということは分かっています。上手くいかないことの方が多いということも。しかし、子どもたちに対する姿勢など参考にさせて頂こうと思っています。わたしも次郎さんや朋美さんのように、真っ直ぐ子どもたちに向き合い、子どもたちからたくさんの事を吸収してこようと思います。辛い事、大変なことを想像して不安になるより、子どもたちからどんなことを教えて頂けるのかとか、可愛い子どもたちの笑顔を想像して、実習を楽しみにしたいと思います。今後も、楽しく拝見させて頂きます。出演者のみなさん、スタッフのみなさん、お体に気を付けて頑張ってください。今後の展開を楽しみにしています!!!!(Alice・専門学校生・20's)2005/05/22 20:17:32
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。