番組名:エンジン
【7話】
今までにない,社会性を意識した脚本と内容で,木村君も役者としての新境地を開いたのでは、と思います!最終回まで楽しみです!!!(女・個人事業主・50's)2005/06/03 21:48:16
【大人になるということ】
また、書き込みします。ホームの閉園に納得できない次郎が、猛に食ってかかるシーンで、「なんでみんな黙ってんだよ!」って、元一郎や朋美、ちひろたちに言うシーンがありました。大人の判断をした猛…。それがホームの子供たちのためだと判っているから何も言えなくなる大人たち…。次郎が食ってかかるのは、次郎がまだ子供だから?。…違うと思った。世間体や常識的な判断にとらわれて、正しい事を正しいと、間違っている事は間違っていると言えずに、冷静に客観的に判断することが、大人になるということとは違うと思った。きっと次回から、次郎を中心に、本当の大人の姿が描かれていくだろうと思います。ただ格好いいだけじゃなくて、言うだけじゃなくて、冷静なだけじゃなくて、正しい事を正しいと、間違っている事は間違っていると言い、その自分の言葉に責任を持って行動して生きていく…そんな大人の姿をみて、子供たちに育って欲しい。娘と一緒に見ながら、そう感じています。自分もそんな大人でありたいと思います。このドラマには、大人の、子供に対するさまざまな形の愛情がいっぱい描かれています。今、こういうドラマがあることを嬉しく思います。次回も楽しみにしています。(じゃぁっく・男・その他の職業・40's)2005/06/03 21:16:25
【元にい頑張って!】
元にいが「暴力をふるってはいけない。」と子ども達に話していると、次郎が帰ってきて、子ども達が次郎の所に行ってしまった時の元にいの気持ち分かります。保育士なら、やっぱり子ども達に一言言いたくなってしまいますよね。保育士は保育士の立場、親は親の立場、それぞれの思いがあると思います。次郎は親でも保育士でもなく、子ども達にとって「次郎兄さん」であるから、魅力的なのだと思います、子ども達の周りにはいろんな大人がいる必要があるんだろうなと考えさせられるドラマです。(なすび・女・大学生・10's)2005/06/03 20:30:50
【LAP7次郎&大輔】
次郎と大輔の性格そっくりだなと見た時感じました。言葉使いから仕草も似ていました。次郎に大輔は口にはだなさいけど頼りたいんだなと男の友情を感じました。(拓哉くんラブ・女・フリーター・20's)2005/06/03 20:25:03
【次郎の表情】
坂道に大輔の姿が隠れてからまた現れるまで、どのくらいの時間が経ったのか、このドラマにはあえて描かれていないように思いました。見るほうに解釈をゆだねたドラマ制作者の方々の心を感じました。もしいつまでも大輔が戻ってこなかったら、次郎は追いかけていたかもしれない。それは誰にも分からない。大輔の父親は、顔色ひとつ変えずに去っていったけど(勿論心の中は分かりませんが・・・)、次郎は坂道をふらふら歩いていく大輔を見ながら、超心配そうな顔をしていました。今追おうか追うまいかと考えていたのかもしれません・・・(わんじ・女・フリーター・20's)2005/06/03 20:01:13
【たまたま】
たまたま番組を拝見しました。親子関係のズレを解りやすく伝えていたと思います。 今の自分を見ているみたいでした。 金が有っても、心がないと駄目ですよね! 子供と話しをしてみようと思います。 あと、キムタクの携帯を拾い上げた女子高生の演技も数秒にしては光っていたのでは。(男・個人事業主・30's)2005/06/03 19:13:32
【LAP7次郎&大輔くんの男の友情に涙】
次郎と大輔くんは性格がそっくりだなと思いました。次郎がコーラを買ってコンビニを出ようとしたら大輔くんが俺にも買ってくれと言った時次郎が(マムシのドリンク)を買ってるのにはビックリしました。大輔くんがお父さんに会いに行ってお父さんと話ができなくて次郎がクラクションを鳴らし話すチャンスをあげたのが次郎優しいし大輔くんが見えなくなっても待ってて大輔くんが泣きながら戻ってきたらライトを照らしたので男の友情っていいなと泣いてしまいました。警察に大輔くんが入るまえに(ホーム戻れるかな)と次郎に言った時次郎は(俺待ってるし)と言ったら大輔くんが(ちげえよ)と言って警察に入る前に次郎が(待ってるからな)と大輔くんに言った時大輔くん一瞬止まって声にはださないけど(ありがとう)と言ってるように見えました。大輔くんが逃げようとしたら追いかける次郎の足のはやさが速いなさすがレーサと思いました。(拓哉くんラブ・女・フリーター・20's)2005/06/03 13:42:08
【大輔かっこいい!!!】
今回は、今までの中で一番良かったです!大輔(石田法嗣)君かっこいいし、演技もうまいですね!!!大輔が泣くシーンでは、思わず私も泣いちゃいました。これからも、もっと大輔を出してほしいです!最終回まで楽しく、感動しながら見たいと思います。次郎も大輔も頑張って下さい!!(大輔大好き・女・高校生・10's)2005/06/03 13:15:02
【良かったです!!】
今回のLap7は、今までの回の中で一番面白かった、そして感動しました。木村君の演技は言うまでも無くすばらしかったですが、大輔役の石田法嗣君も本当によかった。今回の中で好きなシーンは大輔が道路をとぼとぼ歩いていて、それを静かに見守る木村君のシーンですね。その後バスのなかで大輔が泣くシーンで思わず一緒に泣きました(笑)残りの4回、楽しみにしています!!(nakkey・男・大学生・20's)2005/06/03 00:20:56
【涙ナシではみられない】
最近の『エンジン』涙なしでは見られません…Lap6,7と次郎の思いやりに感動し、大輔の辛さ・頑張りに感動し。なんかいいドラマです!!(拓哉LOVE・女・中学生・10's)2005/06/03 00:04:33
【大輔だいすき(笑"☆】
7話本当に感動しました!!大輔がバスの中で泣いているシーンは、私も涙があふれてきました。次郎も何か慰めの言葉をかけてあげるわけじゃなく、ただ黙って見守るょうな(うまく説明できませんが↓)それが次郎のやさしさなんだと思います。大輔もいつも不良って感じで、みんなに心を開こうとしなかったけどやっぱりどこか寂しいんでしょうね。次郎にはそれがちゃぁんとわかってるはず!大輔と次郎のやりとり、うけました!子供の喧嘩のょうな…☆長くなりましたが最終回まであと少し!終わるのはさみしいけど、楽しみです!(☆manaka☆・女・高校生・10's)2005/06/02 23:38:18
【おやじ→お父さん】
常々拓哉君で学園ドラマを見たいと思ってたけど、先生と生徒というシチュエーションじゃ平凡だしと感じてました。ある意味これって新しいタグイの設定ですよね。人としての優しさの価値を知らないうちに心に届けてくれる。次郎受け取ったよ!!!!で、Lap7の大輔の父、上手いですねぇー大輔が「オヤジ」から「お父さん!」と呼び方を変えた時表情に温かさが通った。黙って走り去ったけど、この先希望の持てるシーンで、心に残りました。拓哉君は最高だけど回りを固めている方達もイイ☆長くてゴメン(チーム☆タクヤ・女・会社員・50's)2005/06/02 22:16:14
【初】
大輔かっこょかったぁぁですw お父さんに話を聞いてもらえなくて車の窓の外から必死に呼んでるとこで、初めは「親父」って言ってたのに途中から「お父さん」に変わって、なんか涙が出ました。来週も楽しみにしてますw(女・高校生・10's)2005/06/02 21:04:21
【エンジン最高!!】
回を重ねる事に素晴らしい内容で、笑いもありそして感動して涙し、満足度100%です。私は拓哉君のファンですが、こんな素晴らしいドラマに巡り会えて本当に嬉しいです。私達も拓哉君にとっても記憶に残るドラマになっているのではないでしょうか。最後まで素敵な物作りを期待しています。(拓哉大好き☆・女・その他の職業・20's)2005/06/02 20:47:37
【石田法嗣かっこいい!!!!!】
毎週楽しく見ています。特に春海はかわいいし、大輔はかっこいいし、すっごく超いい感じ。「エンジン見ててよかった」って思うんだよね。大輔これからもがんばれ!!!!(面食い・女・小学生・10's)2005/06/02 20:40:34
【やっぱり、最高!】
またまた、書き込みしちゃってまーす!やっぱりエンジンは最高だねぇ!法嗣君★大ちゃん(有岡大貴君)大好き♪です☆二人とも、役柄が喋らないタイプなんで、(特に大ちゃん)声が聞けないのが、とっても残念↓これからのエンジン、どうなっていくか分からないけど、ホームの子たちは、みーんな、優しい子達だって、わかってます!頑張ってね☆★(裕太☆大好き・女・中学生・10's)2005/06/02 19:39:20
【ドキドキしてます】
毎週楽しみにしてます。注目は…元ニイ!(^o^)/ちょこっと出てきて…眼光するどく次郎兄さんを否定したり、厳しい言葉や聴きたくない事を言ってヒンシュクを浴びたり、子供に無視られたりしてる元ニイが小さく光ってマスヨv次郎兄さんの良い所を認めて、心を開いて、一緒に笑ってくれる日はくるんでしょうか?元ニイの笑顔が見たいぞ〜(*^^*)これからもがんばって下さいね。(エプロン・女・会社員・20's)2005/06/02 19:32:29
【エンジン】
次郎はいつも皆の話を聞いてくれます。話たい時に黙って聞いてくれて。いつも「そっか」って言って聞いてくれます。私は「そっか」って言う時の次郎が大好きです!ホントに何気ない事かもしれないけど、話たいときに聞いてくれるひとがいる事は素敵な事だと思います。次郎ってとても素敵な人だと思います。残り後少しですがどうなるのか楽しみにしています。体に気をつけて頑張ってください。(かなた・女・中学生・10's)2005/06/02 18:41:00
【「エンジン」好きです。】
大輔はバスで警察に行きたかったのですね、次郎兄さん運転の。「よくあんなのにつかかっていくなお前」このせりふ1つで次郎の大輔の気持ちがわかります。「エンジン」は脚本も演出すばらしいと思います。そして木村さんいい役者さんです。涙があふれていい気持ちになって、また見たい気持ちになります。木村さんが届けるといってくれたもの確かに受け取っています。(ニット・女・その他の職業)2005/06/02 17:51:59
【エンジン最高だぁー!】
毎週毎週、子供達そっちのけで観させて貰ってます、拓也君はもちろんの事他の出演者、特に子供達の演技はすばらしい!内容も毎回社会的な問題を含めてなかなか奥が深い、安易に解決しない所が嘘っぽくなくまた良い、只一点だけ気になるのが拓也君のセリフが少し荒すぎませんか?脚本の問題だと思いますが、今までそういうキャラクターが多く、20代はそれが魅力でもあったのですが、30代になってもテメェーこの野郎調子は少しキツイですよ、純粋さやアツさはもっと他の方法で表現して欲しいなと、愛すればこその苦言を!(オバりん・女・主婦・40's)2005/06/02 17:29:43
【ジローの過去。】
姉、ちひろから語られる高校時代のジロー。いざと言う時はお姉ちゃん頼ってたんだぁ。たとえ血は繋がっていなくても愛情はいっぱい注がれていたであろうと想像出来るジロー。残り四話の中で、どの様なジローの過去が語られるのか、二話で淡々と話していたジローを思い返すとかえって胸が痛みます。反対に大輔は実父で有りながら、心が擦れ違って…。ガラス越しの父と子に、今の時代決して作り事と言えないものを感じます。大輔を気遣いながら、じっと動かず引き返してくるのを待つジロー。この場面は木村さんの表情が秀逸、本当に上手と言う一言で表したくない、もうジローそのものでした。ジローと大輔、二人の役者さんに拍手です。閉園という嵐をどの様に切り抜けて行くのか、笑って泣いて、又泣いてLap7の余韻がまだ冷めません。(し・女・会社員・30's)2005/06/02 17:00:26
【エンジン大好き!!】
エンジン、毎週見てま〜す!!超、面白い?かはわかんないけど、これだけは、言える!!最高!!(みーちゃん・女・小学生・10's)2005/06/02 16:58:01
【ありがとう】
わたしは、エンジンを見て、愛情が、すごくわかりました。ほんとうに、ありがとうございました。(TA・女・小学生・10's)2005/06/02 16:35:48
【大輔大好き】
第7話の大輔超よかった♪ 大輔と周平、仲良くなって良かった♪大輔どうなるの?風の丘ホームが閉園しちゃうなんて、次回がまてないよ〜!!(理沙・女・小学生・10's)2005/06/02 16:09:33
【次郎大好き!】
次郎の表情が大好きです。時には寂しそうで、時には怒ってて、また時には興奮してて・・・・。個人的にはLap.3の表情が一番お気に入りです。エンジン、これからも全力で応援します!!!(Team エンジン・女・高校生・10's)2005/06/02 15:57:47
【さいこーですっ!!】
エンジンは笑いもあるし、悲しみもあって、何か得られるものがあるドラマだと思いますっ!!すっごく、おもしろいですっ!!!!(りょう・女・中学生・10's)2005/06/02 15:47:21
【言葉はなくても・・】
分かり合えるって最高ですね。話を聞いて、「そっかー」とだけ言う次郎のやさしさは本物だと思います。言葉で語らなくても、目と表情だけの演技は拓哉君本当に上手いですね。誰にも真似の出来ない上手さです。少しずつ子供達と心が通い合ってくる次郎〜ホームもきっといい方向に向かっているんだろう〜と信じたい。腰をすえてじっくりと見れる、いい作品です。(かっちゃん・女・会社員・30's)2005/06/02 14:39:52
【エンジン】
とても楽しいドラマです。次はどんなことがおこるんだろうその次はどんなんだろうと、ワクワクしながら見ています。てきとうでめんどくさがりやの二郎がまたいいです。 (男)2005/06/02 11:26:20
【ファンからの一言】
私は、エンジンが大好きです だから毎週見ています特に、キムタクがかっこいいので 大好きです レーサーなんてすごいです それから しゅんた君は、可愛いですね これからも、見続けます(女・小学生・under9)2005/06/02 10:19:15
【「待つ」ことの大切さ。】
はじめは次郎と大輔のコミカルなバトルを大笑いしながら見ていたのに、大輔が父親に拒絶されるあたりから涙涙になり、次郎の待つバスの中で大輔が号泣するのと一緒に泣いてしまいました。悄然と坂を下りていく大輔を次郎は、自分の仕事にいく時間が過ぎているのを知りつつもバスでじっと待つんですね。普通なら追いかけそうなものを、大輔がきっと自分で帰ってくることを信じひたすらじっとじっと待つ。そしてやがて大輔の頭が見えた時バスのライトを点滅させる。このシーンは木村さんの絶対的な存在感で緊張感溢れる秀逸なシーンになりましたね!それにしても「待つ」ことは相手を信じ、その心の動きに合わせる優しさを持たないと出来ない事。今回はそれを教えてもらいました。次郎、本当に有難う!(ム〜ミ〜・女・主婦・30's)2005/06/02 08:53:25
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。