番組名:エンジン
【楽しみです。】
毎週楽しく見せていただいています。子供たちの成長だけでなく、大人も子供のおかげで成長していっている気がして、そういうドラマっていいなぁと思いました。これからもどうなるのか楽しみにしながら見ていきたいと思います。がんばっていってください。(のの・女・専門学校生・20's)2005/05/20 17:23:57
【感動!!】
結構毎回、次郎は、「がきはきらいなんだよ」っていってて、LAP5のときの、感動シーンで「家族にも、言えねぇことがあるんだよ」って言ってるけど、本当は、風の丘ホームの子供たちを家族だと思ってるだなぁーと思い、感動したした☆次回を期待してます☆☆(春・高校生・10's)2005/05/20 17:08:13
【パワーを貰ってます!】
現在私も一旦外れたレールに乗ろーと人の倍の努力を迫られております、私はレーサーを目指してるわけではありませんが、次郎のそれを本当に愛し、復帰を信じ頑張っている様は私に勇気と力を与えてくれます!すばらしいドラマ本当にありがとうございます・・・(banzai・男・会社員・30's)2005/05/20 16:22:37
【こんなに・・・】
こんなにいい番組があったんですね(^_^)毎回、楽しく見てます☆と、言っても私は、ビデオに撮ってるんで何回でも見れるんですけど・・・。マジ感動です!次郎、子供たちに対してどのように接しているのかを見るのがすごく楽しみです★そして、一番気になるのが・・・大輔。大輔の家系がすごく気になります♪それに、今まで仲が悪かった周平と、第5話では、見つめ合って笑ってるのに、ズッキュ〜ンときました・・・。これからも、楽しみにしてます★次郎、大輔が大好きです♪(きっし〜・女・中学生・10's)2005/05/20 14:40:21
【やっぱり次郎は13番目の子供】
「本当のこと言いたくてもいえねー時ってあんだよ!家族にだっていえねー時ってあんだよ!!」…と泣きそうな顔をして悔しそうに言った次郎。悔しかったのは子供たちに謝らなきゃならない自分ではなく見栄をはってしまい嘘をついてしまった自分…なんでしょうね。次郎の悔しそうな顔と、ハッキリと謝ってすっきりした表情の次郎を見て、そう思いました。そして次郎が言った「家族にだって」というセリフ。次郎が「ガキは嫌いなんだよ」といいながらもどこかで子供たちを「家族」と思っているからこそ出た言葉だったのでは…次郎が子供たちの名前をひとりひとり呼んで、ドライバー復帰を約束をするシーン、すっごく優しくてすっごくカッコよかったです。いい兄弟だなぁ…って感じました。(ハル色のコート・女・会社員)2005/05/20 01:12:49
【最高!】
毎回楽しく息子と見ています。息子もKARTをやっており将来はドライバーになれればと週末は二人で練習に励んでおります。メカの事なども「リアが滑る」じゃお前はどうする?等と話しながら見ていて次郎と同じ方向の意見が出たりするとうれしいですね。ドラマの内容も参考になるし、人生の勉強にもなし、最高に良いドラマです。出来るだけ長く続けて欲しいですね…(BAR・男・会社員・40's)2005/05/20 01:03:10
【役者の方々の実力】
『エンジン』毎回楽しく拝見させていただいております。そして5話まで観ていて感じたのですが、主演の木村さんはもとより、他の役者さん方の演技力には目を見張るものがありますね。例えば星野美冴役の上野さんは映画『スウィングガールズ』の主役の時とはまるで別人の様で、最初観た時は「まさか、スウィングガールズの主役と同じ人だなんて、、、すごいなぁ」という感じでした;木村さんは他の出演作品共通のクールさを感じさせてくれますが、同じクールでも、全てが全て別人に見えるのが不思議です。他にも小雪さんや、堺さんなどもかなり実力を感じます、、。もう一つは10才未満の子役のみなさんですが、自分より年下とは思えない演技力に驚きです、、;どの役者さんも気持ちの込もった演技をされていますね。まぁ、ですがみなさん「それが仕事だからできて当然だ」と言ってしまえばそれまでですが、自分はドラマ評論家でもなんでもないですが、これからもみなさん実力を延ばしていってほしいと思います。長くなりましたが、今後の『エンジン』に期待しています!!(車好き・男・高校生・10's)2005/05/20 00:27:09
【ホントに感動しました!】
Lap5、次郎が子供たちに向かって真剣に謝るところでスゴク感動しました。このドラマを見ていると、子供って大人の姿を見ながら成長していくんだな、と改めて思いました。当たり前のようで忘れがちなことですよね。これからも期待しています。(ぱお・女・会社員・20's)2005/05/20 00:07:46
【徹と葵と次郎】
徹と葵が抱えている問題は、本当に簡単に描いてはいけないと思います。大変な事件に巻き込まれ、しかもそれが両親ですから…。それは誰にも触れられたくない秘密どころの話じゃありません。でも、決して次郎の見栄の為の隠し事と同じレベルでは私達視聴者も見てはいません。徹が何かに心を動かされ、勇気をもって施設のみんなにだけは打ち明けるくだりは、自然で違和感はなかったと私は感じています。そうとは言え、やはり取り上げた内容は深刻な問題で、これで解決ではない事を私も忘れない様にしたいと思います。確かこのドラマの事を、この枠の中で解決させるドラマではなく、こういう子供達がいますよ、と言うドラマですと何かに書いてあるのを読みました。木村君は、見終わった後は自分の身近な人を抱きしめてあげて欲しいと言っています。彼も一人の親としてこのドラマの掲げている重いテーマの部分を考えながら演じているのだと思います。(タクラブ・女・主婦・40's)2005/05/19 23:26:56
【次郎の言葉に共感!】
5話はとても感動的でした。毎回次郎の言動が問題を解決する展開になっていますが、実際にはそんなに単純ではないはずです。でも、言葉の内容には大事なメッセイジがあり多いに共感できます。子ども、大人、それぞれのおかれた立場を超えた人間としての生き方に通じる言葉です。荒削りのようであってなかなか鋭い感性の持ち主次郎!木村さんの好演が光ります。そしての共演者の方たちも子どもたちも皆さんのハーモニーがドラマを素晴らしいものにしていると思います。楽しみに見ています。(タマ・女・主婦・40's)2005/05/19 23:07:58
【エンジン最高】
僕はキムタクには興味がありませんでした。っていうよりは、かたよったイメージでキムタクをみていました僕はF1ファンなのでエンジンを観はじめて…本当に良かったです。キムタクの演技力にあらためて脱帽します・・俳優キムタクすばらしい尊敬します。(優太・男・大学院生・20's)2005/05/19 23:07:23
【いいなぁ〜って思う事。】
Lap5の最後、車の片付けをするジロの所に 『次郎・・怒られたの・・大丈夫?』って葵ちゃんが来ましたよね。怒られてへこんでるんじゃないのかな?って思える人に声をかけてあげられる葵ちゃん。人を思い遣れる事が出来るって もう十分いい女だよね・・。Lap4の時に俊太の言葉に そっか・・って言っていたジロ。葵ちゃんの告白にも そっか・・って言ってあげてましたね。このジロの『そっか』って返事、否定でも肯定でも無く 言ってる事ちゃんと理解できるよって返事に聞こえて すごくいいな〜って思えるのです。そして ジロの言い方が素敵。次郎にも そっか・・って言ってくれる人現れるのでしょうか?(いちご・女・会社員・30's)2005/05/19 22:53:44
【格好いいです】
木村君がすっごく格好いいです。 次郎と子供達との絡み合いがすごくおもしろくて毎週楽しく見ています。ちい姉の心境がすごく気になります。(純・女・中学生・10's)2005/05/19 22:40:01
【人を思いやる心】
毎話、大笑いしながらも、井上脚本のメッセージを噛締めながら見ています。第5話は「人を思いやる心」がテーマだったと受け止めました。問題の軽重は別にして、誰しも心に痛みを抱えている。「言いたくても言えないことがある。」そんな心の痛みを思いやることが、人との関係においてとても大切なんだと。徹と葵の抱える心の痛みは「次郎の成長の材料に使われた」のではないと私は思っているんですけど、、、。(りゃく・女・会社員・30's)2005/05/19 22:32:53
【何度も…】
今週で2回目の投稿をします。Lap5の感動が今だに続いています。何度ビデオを見たことでしょうか。その都度、心を動かされ涙し、感動に浸っています。素晴らしいドラマを有難うございます。来週も楽しみにしています。v(^-^)v(拓哉大好き☆こずえ・女・その他の職業・20's)2005/05/19 21:52:17
【何度見ても優しい気持ちが湧き上がる】
だから、「エンジン」大好きです。なんとも総合力の高い作品だと思います。井上さんの脚本の、次郎の問題と子供たちの問題を本当にシンクロさせていき、最後は双方が影響を受けあって前に進んでいく。単純な解決ではなく、また、子供たちの設定や問題が、「神崎次郎の変化、成長を際だたせるための伏線」なんて、単純なつくりではないところが、凄いです。全出演者の皆さんがいい!。どの方も、特に子供たちが、木村さんと一緒のシーンが素敵です。本当に木村さんは、「エンジン」のエンジンなのでしょうね。(JUNE・女・会社員・40's)2005/05/19 20:33:15
【エンジンおもろい】
僕は、エンジンを最初から見ています。とてもおもしろいです。第6話も絶対見るぞ。(SMAP・男・中学生・10's)2005/05/19 20:00:36
【風の丘ホーム】
風の丘ホームの全ての人たちが大好きです。5話切なくてあたたかくて、涙が一杯でました。みんな心が優しくてそれぞれあたたかいねそして、次郎ちゃん大好きです。。真直ぐな瞳の次郎ちゃんあまりにも素敵な物語でうまく言葉にできないけど、エンジンと言うこのドラマに出会えてよかった。スタッフキャストの皆様本当にありがとうこれからも楽しみにしています。(蜜柑・女・会社員・30's)2005/05/19 19:22:58
【意外な展開】
毎回のエピソードは、一見過去のドラマでよく見たような事柄が取り上げられていると思いますが、それをどう解決するかもしくは解決しないまでもそれぞれのキャラクターが前向きな気持ちを持つまでのエンジンにしていくか、という展開の仕方がとても新鮮です。井上さんの細部まで考えられた脚本と、木村さんをはじめとする演者の繊細な表情と、それをあますことなく捉えてくれる心地よいまでの演出が、見事に絡み合って、見終わったあとにすがすがしさまで感じさせてくれます。。いろんな犯罪が多発している昨今、徹や葵のような状況に追い込まれる子供達も増えていることと思います。そんな時、自分がどの立場に身を置くことになるのか、彼ら兄弟の立場か風の丘ホームの仲間たちの立場かホームの大人たちの立場か、学校のクラスメートかその親か教師か‥。どの立場に立ったとしても、軽率な態度をとる人間にだけはなりたくないものだと、考えさせてくれたLap5でした。(すばる・男・自由業・40's)2005/05/19 18:40:14
【次郎すごすぎ!!!!】
私は、次郎のすごさにおどろいています。毎回、次郎の一言で皆、少しずつ前向きに変わっていきます。以前は後ろ向きだった皆を前向きにするのはすごく大変な事だと思いますでも、たった一言で皆の心を動かせる次郎はメッチャすごいと思います!早く次回も見てみたいです(^O^)(のりお・女・中学生・10's)2005/05/19 17:41:56
【主人が好き】
木村拓哉さんが主演というだけでドラマを見なかった主人が毎週DVDに録画しながら見ています。内容に深く感動して二人で泣きながら、あっという間の1時間です。役者としてのすばらしさをわかってくれたようです。うれしい!これからも夫婦でドラマを楽しみにしています。(じゃらこ・女・主婦・40's)2005/05/19 12:41:21
【拓哉君のドラマの中でN01】
ロンバケを抜きました。こんなに感動したドラマ「エンジン」に感謝です!皆の演技がとにかく素晴らしい!ていうか演技じゃなく本当に実在してる人達みたいです。毎日ビデオを観ては泣いたり笑ったり心ほんわかしてます。次郎は優しい!大好きです!(拓哉一筋・女・その他の職業・40's)2005/05/19 10:20:01
【ホントに素敵なドラマですね。】
毎回子供達の抱える問題と次郎の問題が上手くシンクロしていて感心させられます。決定的な解決には至らないものの何かが変わっていく…そんな展開に毎週清々しさを感じ、次週が楽しみで楽しみで仕方ありません。妹を思いやる徹くん、兄を思いやる葵ちゃん、どちらの気持ちも素晴らしいものだと思います。その二人が気持ちを吐露出来たのは、素直に皆の前で謝った次郎の行動があったからなんですよね。飾り気のない次郎の言葉や行動が、今後子供達や周りの大人へどんな影響を与えていくのか…目が離せません!(ゆうこりん・女・その他の職業・30's)2005/05/19 09:52:19
【誰にも言えないこと。】
誰にだってありますよね。風の丘ホームの子供たちがそういう人の気持ちを推し量って見守る優しさを持てる大人になってくれたら嬉しいですね。いえいえ自分の子供もそんな人間に育ってくれたらどんなにいいでしょう。2歳の男児の母親ですので痛烈にそう思います。そうすればやがてこの生き難い人生レースに一人で立ち向かう時にでもなんとか乗り切れる気がします。回りの人の気持ちをおもんぱかれる能力ってやはり小さいときから養わなければならないものでしょう。それを教えるのも親や周囲の大人の役目。その事に気づかないのが徹に転向を強いるPTAです。あれは世の偏見の象徴という意味かも知れませんね。(ゆうこ・女・主婦・30's)2005/05/19 09:25:46
【Lap5良かったです】
不覚にも涙腺が緩みかけ…こらえるのが大変でした。最終回までには泣いてしまうかなぁ(苦笑)葵ちゃん、既にいい女だよ!!次郎が最高なのはもちろんですが、キャラクター皆生き生きとしていて良いですね。今回怒鳴り込んできたおばさんSも次回予告でまたまた登場していたようで、このままでは終わらないよう…どんな展開になっていくのか楽しみです!出演者&スタッフの皆様最終回までよろしくお願いします!!(めい・女・会社員・40's)2005/05/19 00:18:06
【子供達最高!!】
木村くん目当てで見ていましたが、子供達が最高。泣かせます。小雪さんはきれいすぎるけれど、僕彼の時と違って結構ドジキャラ。子供達の受難の時代だからこそ、しっかりと良いものを作ってほしい。今は期待通りですが、ただの恋愛ドラマにはしてほしくない。次郎の台詞にはメッセージ性を感じます。頑張れ、子供達。(あやや・女・その他の職業・50's)2005/05/19 00:17:51
【一意見です】
エンジン、興味深く見させていただいておりますが、児童福祉関係者としては、やはり気になることがたくさんあります。福祉現場の実態とドラマ内容とが多少かけ離れてしまうことは、ストーリーの展開上仕方のないことだと思いますし、細かいことをいちいち指摘するつもりはありません。しかし、第5話で施設入所児童の父親の状況までが取りざたされいじめの原因とされる下りについては、現に施設入所している子どもの中にも、同じようなケースがあるということを、配慮した上で設定していただきたかったと痛切に感じます。こうしたドラマの背景が、「神崎次郎の変化、成長を際だたせるための伏線」として利用されているのならば、これは、施設入所児童に対して大変に失礼な取り上げ方だと感じます。誰にだって言いたくないこと触れられたくないことがある、というくくりでの、実父の犯罪・拘禁問題と、神崎次郎の見栄や嘘とを同列に扱わないで下さい。本当に残念です。(ウサギ・女・その他の職業・40's)2005/05/19 00:16:47
【何気ない一言。】
次郎が、マシンに向かって「今直してやるからな!」って、声をかけた一言が、とても良かったです。マシンに愛情もって接してる気持ちがジワ〜っと心に沁みました。もっちゃんに「時速何キロだよっ!」は、かなり爆笑です!!次郎はすごく魅力的です。上手く表現は出来ないけど、人や物に対しても深くて大きい愛情を持ってるような気がします。でも次郎が神崎家に引き取られた当初は、どんな子供だったんだろう?って思います。今の次郎が居るのは、神崎家という居場所がとても温かかったからだろうなって思うと、パパの次郎以上の深い愛情がステキだなと思います。そして他人である次郎に対して、ちい姉はどんな思いを抱えてるのか、すごい知りたいです。(ユメコ・女)2005/05/18 23:55:59
【鳥居さん】
いいですね。次郎と子どもたちで、十分いい感じに…キレイに出来上がっていますけど、そこに元にぃっていう存在が入ることで、少し苦味というか奥行きというか、深みが出ていると思うんです。上手く言えませんけど。毎回の“いただきまーす”と時々見せるお茶目?さも魅力♪これからも“隠し味”として頑張ってください。(女・その他の職業・30's)2005/05/18 23:02:00
【感動をありがとう。】
この前の5話はまぢで涙が止まりませんでした。本当に何と言えばいいか分からないくらい感動しました。「エンジン」を見ると”明日も頑張ろう”という気持ちになります。出演者のみなさん、これからもお仕事がんばって下さいね。応援してます!!(ホットミルク・女・小学生・10's)2005/05/18 21:58:45
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。