番組名:エンジン
【いつも楽しく見ています!!】
こんにちは!!私はドラマが大好きで、いろんなドラマをみています☆「エンジン」を見ていて子供の気持ちなどがくわしく描かれていて私はとっても好きです*^-^*これからも応援しているので、がんばって下さい●><●(亜美・女・中学生・10's)2005/05/15 13:47:29
【次郎&俊太 最高っす!!】
4話にでてきたこの2人が、メッサ最高でした!!男と男の、友情の証最高です!!俊太は、かわいいし、次郎は、かっこいいし、最高の組み合わせで、とてもよかった☆★これからも、エンジン応援してま〜す!!(エンジン・女・中学生・10's)2005/05/15 11:51:40
【エンジン最高!!!!!!!】
私は、いつも、見ていまぁす(#>O<#)次郎は、微妙に私に、にていて、いつも、励まされます。だから、木村拓也さん、がんばってってかんじです。(女・中学生・10's)2005/05/15 10:35:36
【私も】
10月に1ヶ月、児童養護施設で実習する大学4年です。小雪さんのから回り具合、とても勉強になります。児童福祉系の授業では、いつもこのドラマの話が出てきます。何でも次郎が解決の鍵を持っているストーリーは少し疑問ですが、とても勉強させていただいています。(たぐ・女・大学生・20's)2005/05/15 03:59:37
【楽しみに観てます】
子供達もみんなキャラとかハッキリしてるしかわいいし、いつもとは少し違う木村君が観れる気がします。ほのぼのジーンとするトコと笑えるトコがバランスよくて楽しいです。押し付けがましい感じがしないストーリーですごく好きです。(ゆき・女・専門学校生・10's)2005/05/15 02:22:45
【次郎を走らせてあげてっ!!】
レースの直後、少しの間シートに身を沈め勝利の余韻に浸っているように見えた『次郎』。たった4周(…でしたよね?)じゃなく、もっともっと走りたかったでしょうね。静かに勝利をかみしめているような次郎を見て、とても幸せな気分になりました。『次郎』はホントに走ることが好きなんだなぁ…と思いました。生き生きと走る次郎が見たいです。次郎を走らせて下さい!!(ハル色のコート・女・会社員)2005/05/14 19:17:14
【早く♪】
毎週エンジンを見ています!!!めちゃくちゃ楽しみ↑↑いつもいつも月曜日が楽しみです!!!Rap5が早く見たーい!!!学校でエンジンにかかってる曲いいよね!!って言ってました!!やっぱり木村さんはかっこいいですね!!これからも頑張ってください!!楽しみにしています♪♪(なっちゃん・女・中学生・10's)2005/05/14 18:14:58
【やっと週末☆】
『エンジン』がスタートしてから1週間がすっご〜く長く感じます。それなのに、月曜日の9時からの53分は、アッと言う間に過ぎてしまうんだから…なぜかしら?!でも『プライド』が終わってから約1年間、『里中ハル』に会いたくて、俳優木村拓哉さんのドラマが観たくて、新しいドラマが始まるその日をただひたすら待っていたことを考えれば1週間の待ち時間(?!)くらい短いもの…と自分に言い聞かせて『次郎』に会える日を待っているワタシです。第5話では、どんな『次郎』が待ってるんだろ?!ドキドキ、ワクワク、そしてソワソワ過ごす週末です☆(ハル色のコート・女・会社員)2005/05/14 17:47:06
【えんじんふじてれびにおくります】
えんじんみてます(5さい・女)2005/05/14 16:22:56
【いつも見ています。】
エンジン、いつも見てます。月曜日は、「SMAP×SMAP」と決まっていましたが、エンジンが入り、9時から十一時が、とてもたのしもです。これからも、木村さん、小雪さん、松下さん、がんばってください。 もっちゃんサイコー!(KYOUKO・女・小学生・10's)2005/05/14 13:19:18
【本当の幸せ】
色んな意見があるけど、私は俊太がホームに残って良かったと思います。物質だけでは幸せになれないと思います。里親に改めてもらっても、俊太が可哀想と言われた時の気持は消えないし、それこそ周平みたいに心に大きなキズが残してしまうと思いました。次郎は家族をいっぺんに亡くした悲しみを知っているから、俊太の気持をすぐに分かって皆の所に抱っこして、連れてってあげたんだね。願わくばホームの子供達が次郎みたいに、素晴らしい家族に巡り会えて幸せになれますように…(拓哉君一筋・女・その他の職業・40's)2005/05/14 13:14:44
【大好きです】
私は、有岡大貴くんのファンです!だから、エンジンを見始めたんですけど、もう、バリバリ有岡大貴くん演じる徹ちゃんにハマってしまいました!いつも妹、葵ちゃんの事を気にしてる徹ちゃん、すごくカッコイイです。無口でクールな所も、ぜーんぶ大好きです!5話目はついに徹ちゃんの番!今から盛り上がっちゃってます!もう、いつも友達に早く月曜日になれー!ってグチってます。ようやく月曜日まであと3日やったーって、まだまだ、だけどすごーくうれしいです。これからもカッコイイ徹ちゃん期待してます!頑張ってね、有岡大貴くん!(アイラブ徹ちゃん・女・中学生・10's)2005/05/14 12:03:50
【ツボ発見!】
休日に’エンジン’の録画したのをもう一度観ていたら思わぬ所で ツボを発見してしまいました。次郎が食卓のシーンで 里芋を取るのに苦労していたのは ちゃんとオンエア時に分かっていたんですけど 猛パパも里芋をゴロゴロさせていたんですね〜・・。面白い!本筋以外のところでも 2度3度と思わぬ面白い箇所がありまして えっらく楽しんで観てます。《立入禁止》の張り紙をしていた次郎の部屋には ちゃんと鍵が付いていたし。次郎の部屋に俊太の事で入ってきた人は5人居たけど 俊太を次郎の所で探そうとしたのは 神崎親子の2人だけでしたね。今回は養子縁組の機会に恵まれなかったけど そのうちに俊太君にも 次郎にとっての神崎家のような家庭が現れるのを願っています。(いちご・女・会社員・30's)2005/05/14 09:59:52
【流れている音楽】
子どもが楽しみにしています。ドラマ内で流れている曲懐かしい気持ちで聞いています。きっと制作・選曲されている方は同じ年代?などと思います。ストーリーも楽しんでおりますが、曲も楽しみの一つになりました。今後も私が忘れている曲をお願いします。(バース・女・その他の職業・40's)2005/05/14 09:07:44
【次郎大好き☆】
このドラマには毎回のように癒されてます☆かっこよくてクールながらもどこか優しくて時には子どもっぽい,そんな次郎が大好きです!!前回缶ジュースを持ってきてくるシーンにほれました♪今から月曜が楽しみです(^▽^)(女・高校生・10's)2005/05/14 02:08:42
【宝物!】
と、次郎(木村君)に言わしめた俊太君のちいさな告白。何度見ても涙が出てしまいます。いろんなドラマでカワイイ子役ちゃんの立派な演技をたくさん見てきましたが、ここまでストレートに思いの伝わったセリフは初めてかもしれません。物置の前で向かい合う俊太と次郎が全く同じポーズなのも微笑ましい。次郎はは最初から最後まで俊太と対等に向き合っていましたよね。最後のハイタッチでも次郎は姿勢を低くしないままでしたもん。本当に細やかな演出で奥の深さを感じられるドラマです。これからの展開も楽しみにしています。(りっこん・女・会社員・30's)2005/05/13 22:39:59
【がんばって!!!】
もしもしかめよかめさんよ〜♪ 本当に世界で一番早いカメさんになって下さい。(しぉり・女・中学生・10's)2005/05/13 20:34:36
【小雪さん大好きです!!】
毎回楽しく見せて頂いてます。小雪さんの演技がとてもステキですvvこれからもガンバってください!(ゆき・女・中学生・10's)2005/05/13 19:22:39
【最高!!】
エンジンすごくおもしろいです!次郎とひろとのカーレースがおもしろかったです。風の丘ホームの子供たちの演技も最高!!キムタクのカーレーサー姿がもっとみたいです!!!!(オレンジC&K・女・中学生・10's)2005/05/13 19:01:11
【大好きです(^O^)】
エンジン、すごく楽しいです。毎週、月曜日が待ち遠しいです。いやなこととかがあっても、エンジンを見ている間は、忘れられます。だから、大好きです。できれば、次郎の過去が知りたいなと思っています。こんなに楽しみで、はまったドラマは、今までにはありませんでした。これからも、楽しく、感動できるドラマであり続けて下さい。でも、体調には気をつけて下さい。いつも、応援しています。(かっちゃん・女・中学生・10's)2005/05/13 18:23:19
【記録更新かも】
木村君のドラマは必ず録画して繰り返し見るんですが、繰り返し回数、最高かも。中でも4話は最高でした。何回見ても泣ける。木村君は私の理想の大人です。 (ロモ・女・大学生・10's)2005/05/13 16:55:51
【松下由樹さん綺麗!!!!!】
私は松下由樹さんの大ファンです!!!ちー姉可愛いです!!!これからも頑張って下さい!!!!!(miku・女・小学生・10's)2005/05/13 15:51:09
【みんなにも児童養護施設を理解してほしい。】
児童養護施設で働くものですが、現実はドラマなんかではあらわせられないし、きれいなものじゃない。 でも、こどものこころは傷ついていても、人にたいしてあたたかいし、キラキラと目は輝いている。日本中の人に児童養護施設のこどもを理解をしてもらいたい。(こころ・女・その他の職業・20's)2005/05/13 11:29:07
【男の友情】
4話の最初のレースのシーンでは、死に物狂いでレースに挑む次郎の気迫に圧倒され、見ている方もつい力が入ってしまいました。 それにしても木村君、カッコよかったですね!!ホームの場面では、次郎と俊太君の男と男の友情を感じました。食卓隣同士仲間(?)の二人、俊太君が次郎の部屋に隠れたのはそれだけ次郎を信頼していたんだろうし、次郎も迷惑がって面倒くさがりながらもしっかり俊太君をかくまってジュース持ってきてやったりしてましたよね。二人の会話も大人と子供の会話ではなく、確実に男同士の会話だったと思います。そして、次郎が俊太君を抱っこしてみんなの所へ向かうシーンは二人の結束を感じました。あのシーンは次郎というより木村君自身が持つ温かさが表れていて俊太君も本当に嬉しそうで素敵な場面でした。これからも次郎(=木村君)と子供たちがどんな素敵な場面を魅せてくれるか楽しみです!!(アニー・女・その他の職業・40's)2005/05/13 10:08:23
【草間周平くん】
Lap.4でみんなで水を掛け合ってる様子を遠くで見ていた周平の何とも切なげな表情にグッときました。俊太は里親に引き取られる前に自分の気持ちを次郎によって言うことが出来たけど、周平は過去に引き取られる時どんな気持ちでいたのかな?なんて考えてしまいました。結果的に3回も親に捨てられてしまった周平もその時に叫びたい程の気持ちがあったんじゃないかな?と考えると、もっと早くに次郎に会えてたら良かったのにねっていう思いでいっぱいです。(宏美・女・高校生・10's)2005/05/13 01:56:24
【我が家にも…】
夏に3才になる息子がいます。やはり年令が近い俊太くんの様子が気になりながら毎週見ています。Lap4ではどうなるのかドキドキしながら見ていましたが、ふと実際に我が子の言い分を次郎のように受けとめる事が出来ているのか‥ドキッとしました。これからはまだぎこちないながらも一生懸命に言葉を見つけて話し掛けてくる息子の話をもっとしっかり受けとめてあげようと思います。次郎のように裏表なく自然体で…。これからも楽しみにしています!ちなみに…もっちゃんの流し目( ̄^ ̄)好きです(^^)v(っぺ・女・主婦・30's)2005/05/13 01:37:47
【似た者親子!】
こんにゃくといい、里芋との格闘といい、見てると本当に面白いです!ちい姉と次郎のシーンもホントに最高です!蹴られ叩かれ、起こされ・・・次郎も姉ちゃんにはかないませんね!!私は木村さんって結構、天然クンではないかと思う時があるので、こういう役はピッタリだなと思います!(もちろん、シリアス路線も大好物☆)さて、4話とっても良かったです!「かわいそうに」と哀れまれて生きていくのはキツイよね!6歳の精一杯のプライドに涙でそうになりました。保育士の仕事ってそのあたりの見極めが責任重大ですよね!気持ち読み間違ったら、子供にとっては人生かかってるんですもんね。そして、その気持ちを打ち明ける勇気をくれた次郎へのお礼に、俊太君が車の洗車を手伝うと言った男同士の友情?もとても良かったです!その後、他の子たちもまじって楽しそうな洗車風景を見ても、中に入りたいのに入れない周平君は切なかったなぁ〜。これから、メカニックを経験する事で次郎は何を見つけるのか・・・すごく楽しみです!「レースを知りたい!」と言ったキラキラした目がとってもステキでした!私、次郎と元ニイって仕事に対して愛情もってる所は似てるなと思います。今後、ますます楽しみです!(ゆめ・女・20's)2005/05/13 00:09:16
【次郎かっこいい】
レースで勝ったのに選手みたいになれなくてすごくかわいそうな次郎周平君の千円札と五百円と十円が、歩いていますという問題はいくら考えても分かりませんでしたでも次郎は四けただからよけたって事で千円札って所がすごく印象的でした刀根明君が次郎の部屋にいるときも次郎はジュースを二本持って来てすごくやさしいと思いましたでも次郎はレーシングスーツがかっこいいです!(ASAMi 小6です!・女・小学生・10's)2005/05/12 22:33:31
【4話は特別】
次郎と俊太は本当にいい関係で感動しました。それにしても木村君の目には惹きこまれる不思議な力がありますね。特にお互いが真剣に見つめ合って、俊太の告白に対しての「そうかっ・・・」の言い方がよかった。次郎が涙を堪えてやさしく微笑んだ表情も最高でした。(バターボール・男・自由業・30's)2005/05/12 21:03:26
【次郎みたいに…】
教師をしています。何話だったか、猛(原田芳雄)さんが、次郎と子供たちとのふれあいについて語るせりふがありましたよね。「今の子供たちは、肩書きのある人とばかり接している…それって、窮屈なんじゃないか」と。「だからあのばか(次郎)が必要なんじゃないか」と。…そうですよね。今の自分は水越先生(小雪)なのかもしれない。次郎みたいに「先生」じゃなく子供たちに接する事が、今の子供には必要だと思います。自分も、そんな風に「先生」の看板を降ろして、生の人間同士として、子供たちと接していきたいと思います。そんな事を考えながら、番組を見ています。来週も楽しみにしています。(じゃぁっく・男・その他の職業)2005/05/12 20:50:46
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。