みなさんからのメッセージ
毎回泣ける
僕も難聴ですけど、このドラマ最高に泣けます
(hk・男・自由業・20's) 2022/11/17 06:43:13
今夜が楽しみです!
〜紬から見る”silent”〜を拝見しました。川口さんはじめ出演者、スタッフのみなさん全員が、それぞれのキャラクターがどんなことを考えているのか、それを表現するにはどうすれば良いのかということを一生懸命考えてくれているから、毎話毎話心を動かされるんだなと思いました。今夜の放送も楽しみにしています!
(めめが好きだかんな・女・会社員・20's) 2022/11/17 06:13:36
ありがとうございます。
耳が聴こえなくなってから佐倉くんはどんな日々を過ごしていたのかな。どんな想いを抱えていたのかな。そんなふうに思っていたので、今回のお話で佐倉くんのことをまた知ることができて嬉しかったです。でも、聴こえていたものが聴こえなくなることの辛さは計り知れないし、そう簡単に受け入れられるものではない。そんな佐倉くんの姿や想いに対して、私は涙を流すことしかできませんでした。私たちはろう者の想いや気持ちをすべてを理解できるわけじゃないだろうけど、でも知っていきたい。そう思いました。奈々ちゃんの気持ちもひとりの女性としてすごくわかる、、、と共感しました。なんで告白しなかったの〜とかいう人もいそうだけど、いやいや、好きだなんて言えないよ、、。特別な友達だって思ってくれてるのをわかってて、それでも自分はあなたが好きだなんて言えないよ。奈々ちゃんの最後の表情と主題歌が本当にぴったりでした。毎週楽しみにして日々を過ごしています。本当にありがとうございます。ラストまでスタッフ、キャストのみなさんが健康で元気に過ごせますように。
(感謝の正拳突き・女・会社員・20's) 2022/11/16 19:18:03
6話見た後。私の息子が難聴です。
毎回、泣いてしまいます。2年前。小学生の息子が原因不明で片側だけ難聴とわかりました。隠してしまいたい親の葛藤。世間体。本人の将来を考えると絶望感に泣いたことも。今は受け入れて、補聴器も付けるように。家族のことも、わかるので毎回泣いてしまいます。想君が、話を聞いて欲しかっただけなのに、制度や機関の話をされたこと。耳の障害児を持った方を紹介されて、私の子は片耳だけなのに。と思ってしまったこと。障害具合も違うのにって思い、違うと思って苦しかったこと。でもその後に、紹介されたママ友と話をさせてもらって、心が楽になったこと。また、今回の奈々ちゃんの、同じ、同じって言った言葉。聞こえなくても幸せだと。不幸では無いと言った言葉。泣きました。今は元気な息子に、将来何かあった時言ってあげたい。息子にも素敵な恋人が将来できるといいな。。今後の人生に響く言葉をありがとう。
(みくる・女・主婦・40's) 2022/11/16 01:30:26
何度も見返してしまう
毎週毎週、次の回まで待ちきれず…いろいろ考えて、何度も見返して。キャストの方々のお芝居が素敵すぎて、リアルで、それぞれに感情移入してしまいます。本当のやさしさってどういうことなのかな。恋愛が上手くいかないなんてよくあること、耳が聞こえていても話ができても。紬ちゃんと想くん、一緒に進んでいってほしいし、幸せな二人のその世界が見たいです。
(たなちゃん・女・主婦・40's) 2022/11/15 22:36:41
難聴者として
私も小さな頃から難聴者です。だんだん聴こえなくなり、体調によっては、会話すら無理な時もあります。難聴で、嫌な思いも沢山してきました。難聴=補聴器、手話という単純なものではありません。ドラマがきっかけで、手話教室に問い合わせが増えているとか。喜ばしい事ではありますが、その前に、思いやりがあるかどうか。難聴者は、耳からの情報がない分、色々と見ています。聴こえないっしょ!と文句や陰口を言っても、口の動きで読み取れます。どうか、思いやりがあふれる世の中になりますように。
() 2022/11/15 20:17:21
せつない
毎回毎回号泣しています皆さんの演技力はすごすぎです目黒くん、夏帆さん、川口さんあと央士くんの優しさにはなんて言ったらいいのか‥優しすぎだよー😭😭弟くんの板垣くんも大好きですどんな展開になるのか楽しみにしていますステキなドラマありがとう🥰
(くまモン・女・その他の職業・50's) 2022/11/15 08:07:15
残酷な優しさ
今回の第6話、夏帆さん演じる奈々ちゃんの、想くんを想う切ない気持ちに胸が痛くなりました。想くんは奈々ちゃんの気持ちに気づいていて、あえて気づかないフリをしていた。想くんの心の中にはいつも紬ちゃんがいて、それは別れてから8年経っても変わることがなかったから。湊斗くんに、奈々ちゃんのことを何度聞かれても、「友達」と答えていて。思えば、耳の病気がわかってから、紬ちゃんを悲しませたくない一心で、一方的に別れを告げた。そもそもそこが原点で、それは想くんの思う優しさなんでしょうが、病気のことを聞いて、別れる、別れないは紬ちゃんが決めることで、奈々ちゃんのことに関しても、奈々ちゃんの自分に対する気持ちをわかっていながら、2人で会ったり、優しく接したり、期待させるような行動を取ってきたことは、ある意味すごく残酷だなぁって思いました。自分にはずっと好きな人がいて、それは今後も変わることはないということを、もっと早い段階で奈々ちゃんに伝えておくべきだったと思います。そう言われて、その時はすごくショックだけど、思わせぶりな態度を取られ続けて、後々、いや、そんなつもりはなかったって言われる方がショックは大きいと思います。私も若かりし頃、同じような経験をしたことがあって、残酷な優しさはいらないな〜と実感したので。ここまで来たら、奈々ちゃんには悪いけど、想くんには紬ちゃんへの想いを貫いてほしいです。
(ほたる・女・その他の職業・50's) 2022/11/15 02:06:01
ドラマの題名
本当に本当に木曜日の22時へ向かえる位のドラマが今あるから頑張れてます。ありがとうございます。障害は健常者にもどんなに小さい事でも必ずあり起こり得る事で大切な事はどんな状況の中でもまっすぐ向き合えるかをこのドラマで教えて頂きました。いろいろある世の中ですが十人十色ですが、なのにsilentは良いものは良いとこんなに皆が思えるドラマで作り手様演者様皆様のおかげで知る事が出来ました。これだけドラマの題名がまだ出ないのは初めてです。沢山沢山試行錯誤だとお察しします。楽しみに生きます。
(あかね・女・主婦・40's) 2022/11/14 22:13:52
心がしめつけられる
5話何度も観て涙が溢れ出し、湊斗君の紬ちゃんを思っての別れ、1週間思い出しては涙が溢れ出し、6話の奈々さんの想いに涙が止まりませんでした。毎日、日々忙しく過ごす中で色々な想いを忘れてこのドラマに出逢えて思い出させてくれてありがとうございます。ドラマに携わる皆様に感謝の気持ちで一杯です。
(湊斗ファン・女・その他の職業・40's) 2022/11/14 20:57:19
奈々の夢が忘れられない
奈々と想の過去、それぞれの気持ちが丁寧に描かれていて良かったです。想から紬への想いを聞かされそうになったときの奈々の言葉がかなりいじわるで、でもそれは想が好きゆえのいじわるさで、だから全く責める気にもなれずとても切なくて苦しくなりました。毎回最新話が最高を上回るし、何回も見直したいけど泣きすぎて毎回頭痛してて無理なのです…でも今回はもう一回観ようかな〜。本当に毎週楽しみにしてます。
(いしやぴ・女・会社員・20's) 2022/11/14 20:41:42
奈々ちゃん。
第一話から拝見しています。どの回も涙しましたが、私は第6話が一番心に染みました。奈々ちゃん演じる夏帆さんがとても素晴らしかった!表情豊かな手話に、言葉はなくても引き込まれました。オープニングのサイレントのタイトル、セリフ、映像そして「間」全てがとても綺麗で美しい。そこに流れてくる髭男の曲が、より引き立たせてくれて。どうぞ皆、幸せになれますように。
(ドラマだいすき・女・30's) 2022/11/14 16:39:18
奈々という人
ああ、泣きなした・・・奈々の気持ちが愛おしくて。優しさにあふれ、強さも!包容力と感受性に富む聡明な人。奈々本人も障がいを持ちながら、いろいろな体験をしてゆく中で、人懐こい、明るく、包容力のある今を生きている。20才前後で、不安のどん底に居た想の笑顔を取り戻してくれた奈々は、早熟な人格者でもあると感じました。「同じ」どんな障がいがあったとしても、悲しみも、幸せも感じる。「同じ」人間。差別や区別が透明になれば「同じ」人。かたくなな春尾先生にも合わせてあげたい(笑)そんな奈々が、嫌み言ったり、紬に苦しい心情を吐露したり。想への思慕や、押し込めていた障がいへの抵抗が、いつもの奈々ではなく、一緒に泣いてしまいました。奈々、泣かないで。
(ミノリ・女・60's) 2022/11/14 13:43:29
手話にも声の震えがあるのかな
夏帆の演出が切なくて奈々ちゃんに引っ張られてしまいます。声には感情が乗っかって怒った声とか悲しい声とかあるけど、手話にもそんな感情が乗っかるんですね。奈々ちゃんが想と話す手話と紬に話す手話が違うように感じる。画面の外で手が震えてるのがわかる。夏帆ってすごい。
(シャンプー・男・自由業・50's) 2022/11/14 00:45:23
想の気持ち
自分は大学の時に眼の難病が発覚し、次第に見えなくなってきています。病気がわかった時、周りの友人と縁を切り、同病の仲間の姿を見ると悲しくなり、いつの日か線を引いてました。想はまるで自分を見ているかのようで、今後の展開が気になります。奈々の苦しみも理解しているようで理解しきれていない自分がもどかしいです。仲間がいるって素晴らしいと感じました。
(corgimaru・男・会社員・30's) 2022/11/13 21:43:22
6話見ました
2話を見た時、冒頭から泣いたことを思い出しました。家族にも、恋人にも、友達にも…想くんが誰にも辛いって言わないから。1人で受け入れるつもりなのかなって。責められるように少しずつ日常が奪われていくことに限界がきて、1人で抱えきれなくなった時にはもう言える人もいない…。そんな中出会った奈々ちゃん。唯一の友達って言ってたけど、実家にもあまり帰らず、恋人も作らずにいたこの数年間、奈々ちゃんは救いの全てだったんでしょうね。図書館にいた想くんの耳にはもう補聴器がなくて、それでも笑顔が見れたのは奈々ちゃんがいてくれたから…また幸せでいてほしい人が増えました。
(りん・女・40's) 2022/11/13 21:23:27
どハマり中で号泣
もう何年もドラマに興味がなく、見始めても最終話まで辿り着きませんでしたが、silentはしつこいくらい何度も1話から見直しています。脚本家の生方美久さんのまるで詩集のような台詞が心の底まで響きます。奈々さん、本当に想くんのことが好きなんですね。聞こえるはずがないのに、中途障害の想くんに恋心を抱いたばかりに、想くんの声を聞きたいと叶わない夢なのにスマホを耳に当てる姿がなんとも切なすぎました。でも高校時代の恋人同士だった想くんと紬ちゃんの間にはこの2人しか分かり合えない過去や想いもあり、奈々さんの入る隙がないのも悲しい現実ですね。純粋で健気な女の子を演じる川口春奈さん、昔から好きな女優さんでしたが、さらに好感度アップです。かわいいですよね。また目黒蓮さんの繊細な表情や表現は、ベテランの俳優さんにも負けない演技力ですね、毎回心を奪われています。想くんの気持ちがすごく伝わってきます。ドラマも後半に入りとても寂しいですが、最後まで何度も見ては大泣きします。
(オールナイトフジっ子・女・会社員・50's) 2022/11/13 18:53:19
放送後に考察番組をやって欲しい
大好きで毎週楽しみにしています。うまく言えないのですが、見た後、良い映画を見たような余韻があります。見た後にそーだよね、あーだよね、どんな感じで撮ったのかな?こういう演出の意図があるんじゃないか?とみんなの考察を見たり、Twitter見たりするのが大好きです。映画を見たあと、映画について話すような感じ。その考察見た後にそのシーンを見直すのは最高です。監督や脚本家の人に、こーゆー意図があったとか、こうゆう撮影だったとか、裏話を話してくれるスペシャル番組を放送して欲しい。silent考察スペシャル。インスタライブとかでも良いんだけど、できれば、そのシーンを見ながら副音声で見たい。たのむー!
(女・会社員・50's) 2022/11/13 13:49:10
同じ・・・というメッセージ
奈々ちゃんの「同じ」というメッセージ!私のこれからを変えてくれると思います。ありがとうございます。「分かり合えない」と言っていましたが、分かり合うなんて出来ないと思う。心はうつろうし、好調、不調いろいろ。家族でさえ、分かろう、分かり合おうと一瞬一瞬の心遣いの積み重ね。慣れも手伝いますが。分かり合いたいと思い続ける気持ちが、忘れ難い軌跡となって残る。奈々、ステキでした、可愛かった。
(ミノリ・女・) 2022/11/13 03:25:47
毎週楽しみに見ています
すごく切ないドラマです皆さんお体を大切になさつてください🐰🐕
(うさぎさん・女・フリーター・50's) 2022/11/13 02:11:08
「耳が聞こえなくなるということ」と「ずっと聞こえないということ」
silent第6話の感想です。「耳が聞こえなくなるということ」と「ずっと聞こえないということ」を考えさせられました。「音のない世界は悲しい世界じゃない。」というタイトルでしたが、やはり、耳が聞こえる人にはわからないこと、想像すらできないことがたくさんあるんだなと感じました。そう感じながら、耳がだんだん聞こえなくなっていく想の気持ちを考えると辛くなりました。でも、そんな時に唯一の理解者になってくれた奈々と出逢えことで想はとても救われたのではないかなと感じました。想が奈々と向き合うと決めて話をしたシーンや奈々が想と想い描いた夢や紬に想の声を尋ねるシーンはとても切なくて虚しくて涙が溢れました。また、想の家族の想への想いがわかる場面があり、想と家族が分かり合える時がくるといいなと感じました。第7話では想と奈々、紬との関係が少しずつ変わっていくようなので、見守っていきたいです。第7話も楽しみにしています。
(みかりん・女・会社員・50's) 2022/11/13 01:09:00
ありがとうございます
想君も紬ちゃんも湊斗君も奈々ちゃんも出ているみんなが大好きです。みんなが幸せになれるといいなぁ幸せになってほしいです。出演者の方々、スタッフの方々、脚本の生方さん素敵なドラマをありがとうございます。撮影大変だと思いますが、体調にはくれぐれも気をつけて下さい。毎週楽しみにしています。ありがとう。
(ちーず・女・会社員・40's) 2022/11/13 00:24:50
夏帆さん。
1話から、口をならして手話をする感じ、とか上手だなぁ。と思っていましたが、、すごく演技が上手で驚きました。
(キラキラ・女・主婦・40's) 2022/11/12 21:57:55
書籍化希望!
1話から欠かさず毎週楽しみに見ています。湊斗、紬、想の三人のやり取りが切なく温かくて毎回見終わった後に泣いています。official髭男Siamさんが歌うsubtitleが、silentとリンクして心が切なくも温かくなるんです。今後、どんな展開が待ち受けているのか見届けていきたいです。是非、書籍化希望です。
(まーや・女・会社員・30's) 2022/11/12 20:27:26
素晴らしいドラマ
本日、録画した第6話を視聴しました。号泣でした。。。私は先天性難聴で補聴器着用しております。今は50代ですが、若い頃の自分を出演者の皆さんに重ねて観ています。好き合っていても、健聴の彼に気後れしてしまう自分、彼の優しさが苦しいと感じる自分。。。誰にもわかってもらえない聴覚障碍者ゆえの苦しみ。。。観ている時は苦しかったですが、観終えてからは、魂が救われた気持ちになりました。美化しすぎることなく、真摯に人の心の襞を描いた素晴らしいドラマだと思います。最終回までしっかりと視聴させていただきます。ちなみに、現在の私は、縁あって健聴の夫とそれなりに幸せに暮らしています。愛の形は様々、この人と人生という旅を一緒に歩きたいと思えたら、障碍の有無は関係ないと思います。努力は必要ですが。。。ドラマに登場する皆さんが幸せになりますように!
(silentファン★・女・会社員・50's) 2022/11/12 18:00:15
静けさの中、圧巻のお芝居。
このドラマに入り込み、紬と想のしあわせを願ってしまうあまり、夏帆さんのお芝居の感想が遅くなってしまいました。。想と出会った時の初めての筆談。途中からは寄り添うようなかたちにからだの向きを変えて。想も少しからだを傾けて。想の不安を受けとめてくれた静かな時間に、書いたその言葉に、ずっと涙でした。今は、胸をたたきながらの手話で必死に自分の思いを想に伝える。ウィンドーのハンドバッグをのぞく姿では、はじめはわからなかった。叶わない夢だなんて。紬との会話、「いいね、羨ましい」からずっと胸がいたかった。夢…と、くうを見つめ頭の上に画面のようなものを指で描く。手を繋ぐ、の美しい手話にとても切なくなりました。スマホを耳にあてて想を見つめる視線もくるしくなりました。本当に、登場する全ての役者さんが心を込めてお芝居しているのが伝わります。何度見てもその都度胸がいっぱいになります。
(はなはな・女・50's) 2022/11/12 17:20:20
毎回楽しみにしています。
小説を読んでるようなドラマで、1人1人の心情や背景が丁寧に描かれていて、毎回色々と考えさせられます。今は、コロナとか戦争とか、色々と嫌な目を覆いたくなるような事件も多いし、年齢も重ねて身体にも色々不調ばかり出てくる毎日に嫌気がさしてましたが、癒しと大事な事を教えていただいた感じがします。このドラマを通して、沢山の人が優しい世界を作って行く世の中になったら良いなと思いました。
(桃香・会社員・50's) 2022/11/12 13:37:27
職場で盛り上がっています
私は厨房で真っ黒のエプロンを着て働いています。先日、silentを見ている他部署の方から、「タワレコで紬ちゃんがしているエプロンとそっくりだよね」と言われました。自分では気がつかなかったのですが、そう言われてみれば、確かに似ているので、さくら君がエプロンをかけ直すシーンを思い出しては、ニヤニヤしてしまいます。ちょっとした幸せです。
(まゆっこ・女・その他の職業・20's) 2022/11/12 12:50:41
「どんなひと?」
想の耳が聞こえなくなってからの生活、もう最初から涙がとまりませんでした。聞こえないとは理解されずに聞いていない、と思われる。きっと補聴器をつけることにさえ抵抗があったはずなのに、それをイヤホンと間違えられて注意される。そういう今を「ただ誰かに聞いてほしかった、静かに話だけ聞いてほしかった、不安だってことを言葉にできないのが苦しかった…」想の言葉に胸がつまり、第一話のラストが蘇って号泣でした。奈々との初めての静かな筆談、救われた思いに、想が奈々を大事な人と思っても無理もないなとも思いました。光と湊斗の会話、紬のことを青羽と変えて呼んだ湊斗に気づき、オレ?と返す光のさみしさも感じました。湊斗は本当に優しい。もう紬の側に立って、想に奈々のこと「ほんとに友達?」って聞く。想のCDを片付けようとする母をとめた、萌ちゃんの涙にも号泣。奈々の「プレゼント、使いまわされた」はそこまで?!とちょっと衝撃的でした。紬を想から遠ざけたい奈々と、想の会話で、想はかなり納得できない怒った表情。でも奈々が電話を耳にあてたラストでは、驚きと同時に何があったの?と心配する表情。どちらもすごい演技だった。この第6話も想の様々な心の動き、全て表現しつくすお芝居だった。でももう、紬と想の楽しそうな姿がふえてほしい…。そう願います。
(はなはな・女・50's) 2022/11/12 09:42:24
切ない
ただただ切ない。こんな素敵なドラマ久しぶりです。色んなことを考えさせられます。
(えみん・女・主婦・30's) 2022/11/11 23:41:31
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。