みなさんからのメッセージ

<<
1
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
45
>>

#silentリクエスト

第4話のフットサル場で高校のサッカー部の仲間みんなと佐倉くんがサッカーしているシーン。佐倉くん、湊斗くんの笑顔に心温まります。

(女・主婦・50's)

主成分・まごころ第六話見直してみました

紬ちゃんとのお好み焼きも湊斗君との焼肉加減も、想君いい感じでした。奈々ちゃんとの出会い『話したいって、顔してた』って、失意の想君の気持ちを抱きしめてくれました。紬ちゃんの出現で、波立つ恋心に戸惑う奈々ちゃんが愛おしかったです。湊斗君が主成分・優しさなら、奈々ちゃんは主成分・まごころです。スマホを耳にして想君を見つめる奈々ちゃんの、愛の告白を想君は抱きしめてはくれませんでした。つらい!!

(ミノリ・女・)

#silentリクエスト

私の好きなシーンは、第6話の焼肉屋さんで食事しながら、湊斗くんと佐倉くんが話してるシーン。ふたりの会話、表情にほっこりします。

(女・主婦・50's)

ななちゃん

ななちゃんの一生叶わないと思っていた夢が、想くんの夢の中でかなっていて本当に良かった。嬉しかった。ななちゃん、想くんと出会えて良かった。登場人物全てが救われていく物語ですね。心があったかくなりました。ありがとう

(まる・自由業・30's)

第五話見直してみました

想君と湊斗君のロッカールーム!素晴らしかったですねぇ!男のうんぬんではなく、摂理に身をゆだねるような湊斗君の生き方に感銘を受けました。苦しそうだったけど。ホントに湊斗君が紬ちゃんと別れてしまいました。湊斗君が紬ちゃんを送り出すって感じでした。個人的には、紬ちゃんと湊斗君がナチュラルな家庭を築いていく姿を妄想したりもしましたが、二人の今後の幸せを祈ります。真子ちゃんのプレゼンは、湊斗君の心へのプレゼントみたい、安心しました。そして、やっと、想君と紬ちゃんはまっすぐ向き合っていくんですね。

(ミノリ・女・)

ありがとうございます

人と人が分かり合うことの難しさやもどかしい気持ち、分かり合えて心が通じ合った時に溢れる様々な思いが画面の中の役者さんの表情から伝わってきて毎話胸が熱くなります。自分の大切な人たちが生きてくれていて、自分の目の前にいてくれることは当たり前じゃないしとても尊いことなのだとsilentを観てあらためて強く感じました。この作品に出会わせていただきとても感謝していますありがとうございます。最終話まで残りわずかですが1話1話噛み締めて観させていただきます。

(なしだいふく・女・会社員・20's)

第三話から四話見直してみました

湊斗君と紬ちゃんの甘くもほろ苦しい愛の行方と、想君と湊斗君との友情が絡み合い、日本ラブストーリー史上類を見ないplatonicな三角関係に胸が締め付けられ続けます。紬ちゃんは「今好きなのは湊斗、佐倉君は違う!好きじゃない」と想君に告げ、「湊斗って呼んでるんだね・・・」と紬ちゃんに想君はさみしそうに伝えます。紬ちゃん悲しそうに泣いてました。不条理と嘘と恋心に翻弄される三人に、涙が止まりませんでした。でも湊斗君の友情は本物でした。嬉しかった!8年間の心の隙間を埋めるように、楽しそうにボールを追う想君と友人たち。想君の止まっていた時計が時を刻み始めたようでした。涙、涙・・・・

(ミノリ・女・)

夏帆さん大好きです

ドキュメンタリー第2章見ました。夏帆さんが登場して話し始めた瞬間すごい違和感で、あれ奈々ちゃん喋ってる…?ってなって、私にとって夏帆さんは手話のほうが自然で話してるほうが不自然に感じるくらい奈々ちゃんで、何を言いたいのかと言うと夏帆さんすごいということです。

(マユ・女・30's)

第一話から二話見直してみました

青春真っただ中の想君の落胆はかり知れません。一話の最後で、想君がぽろぽろ泣きながら紬ちゃんに心情を手話で訴えていた場面が忘れられません!八年分の思いが堰を切ったようにほとばしっていました。男の子も泣いていいんだよ(涙)。紬ちゃんだから大丈夫!!紬ちゃんは想君の無敵青春時代の象徴。二人の青空のような未来を見つけてほしいです。二話、50回以上リピートしました。私史上永久保存の名シーン『好きな人がいる、って送った・・・悲しませたくなかった』8年の時を隔た愛の告白!素敵すぎて我慢ができませんでした。大好きです!

(ミノリ・女・)

毎回感動してます

最近観たドラマの中で最も感動して次週が楽しみで仕方ないです特にナナさんを演じている方の演技がめちゃくちゃ泣けますテレビ番組にこんな感想をよせたことが今までなかったけれど、本当に涙が止まらないくらい感動して何度も再生して観ています

(つる姫・女・主婦・60's)

ノーカットBlu-ray&DVD発売希望です!

SNSで公開いただいた未公開映像を拝見しました!1週間放送がお休みでsilentロスの視聴者のために、素敵なコンテンツをありがとうございます!どれもカットするには惜しすぎるシーンで、登場人物たちの裏側を見られたような気がして、とても嬉しかったです。また、シナリオブック完全版の発売おめでとうございます!こちらに加えて、ノーカットBlu-ray&DVDの作成も是非是非検討いただけたら嬉しいです…!来週の15分拡大放送も楽しみにしています!

(めめが好きだかんな・女・会社員・20's)

何度も見返してます

一週あいたので、また、見直してしまって。7話の想と奈々さんの図書館の会話。最後に想が優しい顔で奈々さんに、手話してるのを、その倍優しい顔で見つめる奈々さんの表情。想の奈々さんからの卒業みたいで、、切なくて暖かくて、そして、その後の紬と想の顔が一歩踏み出したような笑顔で。素敵な回でした。これからも、波乱があるだろーなーとおもうけど、、幸せに向かってくれますように

(ママこ・女・主婦・30's)

サイレント

目黒蓮君の手話がとてもすごいな、と思いました。髭だんの歌がすごいなっと思いました。私も手話が覚えました。

(スノ坦・女・会社員・20's)

シナリオブック発売ありがとうございます!

silent毎週とても楽しく拝見させております!他のドラマでは見ないことが多い監督やプロデューサーのインタビューにまで目を通すくらいにはハマっております。そのインタビューでも皆脚本のスゴさを語っており是非シナリオを見たいと思ったタイミングでのシナリオブック発売決定本当に嬉しいです。ありがとうございます!!

(くるくる・男・会社員・30's)

「聞かせたいことがある」・・・とは?

想君と紬ちゃんが高校の時帰り道で「好き、つきあって」と言い合っていた音声データを、想君はこっそり録音していて、とってあるんじゃないでしょうか?なんてね(笑)

(ミノリ・女・)

silentの時間だぁ。

普段ならもうすぐsilentの時間!っと観る準備をしている頃で、前回は予告はなく回想シーンだったので自分なりに次の展開を予想していたこの1週間、そんなタイミングで8話の予告を目にすることができて、幸せな気持ちです。予告では紬に「もう少しだけ待ってて。聞かせたいことがある。」っと言っている想。紬の知らないところで想が何か進めていることはわかりますが、聴くを使っていないので音楽ではなさそうだし、想の声で何かを伝えるのでしょうか?想像しただけで、紬の立場になってしまい、何なんだろうっとうるうるしてしまいます。そこに何かあることが分かっていても、開くまで中身がわからないしかけ絵本のような"silent"とても素敵です!最終回まで決められた時は迫っているのでBlu-rayに、今回のセリフの手話を絵で分かりやすく解説してある物があるといいなっと思いました。このドラマの魅力が手話の中にたくさん詰め込んであるので、キャストの皆さんの手話をその本を使いながらゆっくり振り返りたいです。後はオフショット、ディレクターズカット版、NG集などいろいろあると嬉しいです!キャスト、スタッフの皆様、撮影は終盤でしょうか?寒くなってまいりますのでお体ご自愛下さい。

(moco・女・主婦・40's)

優しい気持ちであふれたドラマ

登場人物の1人1人に愛と優しさが詰まっていて、1秒たりとも見ることに飽きない映像は初めてかもしれません。現実の世の中、そう簡単ではないかもしれないけれど、優しい気持ちで過ごしたいと気持ちを新たにさせてもらえるお話です。

(よーこ・女・会社員・40's)

終わってほしくないです

silent終わってほしくないですね。村瀬さんの真剣なお仕事。スピッツとドラマが似合いすぎて。目黒くんの演技全部です。

(女・30's)

みなさんの表現力にいつも引き込まれています

第2章“silent”の言語〜手話〜を拝見しました。川口さんや桜田さん、夏帆さんをはじめ、役者の皆さんがそれぞれの役柄や関係性を意識して手話、表情で伝えてくれているから、毎回その表現力に引き込まれてしまうんだなと思いました。来週以降のエピソードもさらに楽しみになりました!

(めめが好きだかんな・女・会社員・20's)

「聞いて欲しい」ではなく「聞かせたい」の表現が気になります。

予告映像ありがとうございます。「聞いて欲しい」でもなく「話したい」でもなく「聞かせたい」こと、と表現された意図を考えてしまいます。手話を訳したらたまたまそうなったのか、意図してそう表現されたのか、わかりませんが、とにかく二人が幸せに向かっていくための「聞かせたいこと」であって欲しいです。

(女・自由業・50's)

奈々というサンルーム

紬を追う想を見送る奈々のさみし気な眼差しが、愛おしすぎでした(涙)。想と紬が再会したあの時、想は紬に手話を叩きつけるように「嫌われたかった!忘れてほしかった!」とうったえてました。失聴を境に想が過去と決別するために、悪者になって関係を断ってきた。不器用さをなだめる様に、「振らなくていい、悪者にならなくっていい」と奈々は伝えていました。奈々は,想を深く理解してる。想が甘えているのかと思いましたが、想の最大の理解者であり第二の想を育てた母のようでもありました。

(ミノリ・女・60's)

紬ちゃん、大丈夫。

紬ちゃんて、大丈夫っていう手話が多い気がします。今まできつい言葉たくさん言われてきても、いつも大丈夫って。耳が聴こえなくなってしまった想くんはもちろん辛かっただろうけど同じくらい紬ちゃんも辛かったはず。だからこれからは高校時代のあの屈託のない紬ちゃんの笑顔がまた見たいです。8話の予告が出ましたが、まだまだ色々な問題がありそうですね…「聞かせたいことがある」って何だろう?もう少しだけ…待てません!あと一週間もあるよ…

(雪だるま・女・会社員・30's)

本当にまっすぐ…

7話の最後のシーンの紬ちゃんが美しすぎて、女性の私でもドキッとするほどでした。大好きな想くんを前にするとこんなに表情って輝くものなんですね。優しい優しいハグでした。あと3回でしょうか、4回でしょうか。最終回来ないでほしい。永遠にsilentのある世界にいたいです。

(オレンジ・女・会社員・50's)

木曜日か木曜日以外か…

silentが放送されるようになってから私の私生活は激変しました。そもそも日本のドラマをリアルタイムで見る、という習慣はなく年に1本くらいそういったドラマに巡り会えたらいなと思うレベル感でした。しかしsilentが始まってからは木曜日には絶対残業しない、予定も入れない、次の日に有給が取れるなら取る、のようなsilent中心の生活です。私にとって1週間は木曜日か、木曜日以外かで構成されています。本当にこんなに素敵な作品を創り上げてくださっている全ての方に感謝します。ありがとうございます。7話もかなり静かに進みますが穏やかには見ていられませんでした。人を好きになるときって急に思考力が停止したり、ずるくなったり脆くなったり、いつもの自分でいられなくなってしまいますよね。感情と行動が直結してしまう。そんな人間らしい姿を丁寧に描かれていて、そうだよな恋愛って少女漫画みたいに進むことの方が少ないよな、人をそうさせてしまうよなと思いました。これからどう進んでいくのかオリジナル脚本だからこそワクワクドキドキします。最後までリアルタイムで拝聴します!そしてDVD-Blu-rayの発売を希望します。考察が白熱している今作品をどのような意図で描かれていたのか絶対知りたいです!ノベライズ本の発売も希望します。必ず売上に直結すると思います!絶対買います!

(にょん・女・会社員・20's)

紬も想も相手の顔をきちんと見て会話しているのが素敵

想は必ず相手が話している間ずっとその人の顔を見ていて、話し終わってからスマホ(文字)を見ていますよね。紬ちゃんはスマホアプリで文字にしながら話しているときでも、スマホではなく想の顔を見て話していますよね。ちゃんと相手の話を聞いているんだな、ちゃんと相手に向かって話しているんだな、と思えてとても素敵です。どうが二人が幸せになれますように。

(女・50's)

毎回泣いちゃう。

湊斗くんの優しさと想くんの優しさで泣く。本当に毎回泣かせにくる…

(そらたそ。・中学生・10's)

今からもぉ既にsilentロスが心配です。。

1話から欠かさず見ています。家事育児をしながらなのでリアルタイムで見れないのが大変残念なのですがTVerで時間があれば繰り返しみています!ここまでの話について語ろうと思えば1日でも足りないくらい、とても作り込まれている作品だと思います。1つ1つのセリフをとっても、表現の仕方によって捉え方がかわり、手話を混じえての演技で普段の演技とはまた違った苦労も、沢山あるんだろうなと思いながらみています。同じセリフをオウム返しする場面がよくありますが、同じセリフを返しただけなのにちょっと切なさを感じたり演出の細さをすごく感じます。またサントラも切なすぎず明るすぎずかつ心があたたかくなるようなそんな雰囲気ですごく好きです。個人的には子供を産む前と産んで母になってから見るのもきっと感じ方が違ったのかなと思っています。1歳の娘の子育てをしていますが、想のお母さんが言った「誰のせいでもないのが1番厄介」というセリフが子育てをしていてとても共感できるなと思いました。また娘の名前が「つむぎ」なので色んな意味で感情移入しています。(笑)ドキドキワクワク切なくて苦しいけどどこか心があったまる作品なので、最後はどうかハッピーエンドで終わって欲しいと切に願います。

(ジョニー・女・会社員・30's)

好き、、、

好きにも、色々な意味があるなぁ、、と、50歳過ぎても思います。紬が想を想う好きと、湊斗を思う好きは違うように想も紬を想う好きと、奈々を思う好きは違うんだろうなって、1人考えてます。初恋って、、やっぱり特別な物だし忘れられないと言うか、いつでも思い出せる原点みたいな物だったなぁ、、って懐かしく思ってます。心が優しくなれるドラマですね最恋永遠❤️

(大ちゃん・女・会社員・50's)

7話が一番よかった

毎回、感動して。毎回1番よかったと思うけど。7話手の最後シーン。掴み方、手の押さえ方、手を引き寄せて優しく包み込むようなハグ、もう1回強くギュッってする所。ほんと伝わったって感動したシーンでした。

(るい・女・会社員・40's)

7話見ました

一つ一つ丁寧に、一生懸命送られる紬ちゃんの言葉。それに対してうなずく後ろ姿に、奈々ちゃんも一つ一つ受け取ってくれてるんだなと感じました。奈々ちゃんからみればまだつたない手話で頑張る紬ちゃん。聞こえないことを伝えることすら難しい小さな男の子と意思疎通できた想くん。春尾先生との再会で、この先奈々ちゃんにも、伝わったねって未来が待ってるといいなって思いました。

(りん・女・40's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
45
>>