みなさんからのメッセージ

<<
1
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
154
>>

おもしろかったー‼ありがとうございました♡

タモリさん、出演者の皆さま、そしてスタッフの方々、32年間お疲れさまでした‼お昼12時からは当然のように、いつもいいともが映っていました。生まれた時から、当たり前にあるものが無くなってしまうのはすごく寂しく、明日からどうその時間を過ごすのか、まだ想像ができません。最後のいいとも、めちゃくちゃ面白かったです‼久しぶりに腹筋が痛くなるほど笑いました‼日本にはこんなにもお笑い怪獣がいるんですね笑こんなにたくさんの方が集まったのも32年間という、長い歴史の積み重ねがあったからだと思います。いいともは唯一無二の番組です。生放送で予定調和で進まない事もあったり、時には雑談のようなトークもあり(笑)、時にはすごいビッグゲストも出ていたり、また一般の方も積極的に参加できる。本当に面白かった‼本当に面白かった‼終わってしまうのが残念でなりません。。。タモリさんの番組をまたぜひ作って下さい‼ひとまずはゆっくり過ごしてもらって、、、タモリさんが自由にお笑いをする姿、ぜひ見たいです‼本当にお疲れさまでした♡

(サキ・女・会社員・20's)

いいともバイバイ

ぼくは大人になって、いいとものテレフォンショッキングに出るのが夢でした。あのいすにタモリさんと座りたかったです。

(さと・男・小学生・10's)

さみしい

32年間、いいともお疲れ様でした。風邪引いて学校休んだ時や夏休みに、お昼になったらご飯を食べながら観てた番組でした。いいとも♪って掛け声が聞けなくなると思うとちょっと悲しいです。本当にだーいすきでした!!ありがとうございました。

(女・会社員・20's)

思い出のような番組

32年間、とても長い間おつかれさまでした。なんだか明日もいつもと同じようにお昼になったらいいともが始まるような感じがしてとても変な気持ちです。わたしが生まれてから今までずっとみてきた番組。小さい頃から家族と楽しませてもらったのは本当に思い出のようです。これから先はお昼にタモさんに会えなくなっちゃうんだなぁ、と思うと本当に切なくさみしいです。ぜひ自分が母親になったときに子供と一緒にみたかったな。本当にどんなかたちでもいいのです。いつかまたいいとも、復活してください!!

(あきゃりん・女・高校生・10's)

ありがとうございました。

32年間お疲れ様です。笑いあり涙ありのグランドフィナーレやっぱり寂しい!!と思ってしまいました。笑っていいとも最高です。(≧∇≦)b

(美桜・女・会社員・30's)

いい締めだった

お別れじゃないけど、番組を作る仲間としての最後に際して、一人ひとり、思うところがありつつの参加だったんだなーと思った。単なる昼番組じゃなく、仲居君や香取君なんかはまだ少年とも呼べる年から成長を見守ってきた番組だし、駆け出しの多くの芸人も身を寄せる番組だったなぁ~と。最後のタモさんの言葉がまたまた良かった。あれだけの番組なんだから、どれだけでも天狗になることはできただろう。また、いろんな天狗になる人の中にいて、同様に流れてしまうこともできただろう。だけど、タモさんは自分を小さき者とし、この小さき身にいろいろなことが身につき、いいものも着せてもらえたのは、皆様のおかげと。今の人にありがちな傲慢さとはかけ離れた、昔の日本に多くみられた、良き人となりがタモさんからうかがえた。タモさんをきっかけに、思い出そう!と思った。

(にゃんこ先生・女・その他の職業・30's)

感謝

タモリさん、大大大好きです。私が産まれる前から昨日まで、ずぅっとぃいともしてて、ずぅっと愛されて本当にすごぃと思います。フィナーレ見て、改めてぃいともを作ってきた方々や、レギュラーの方々、タモリさん好き過ぎて一緒にいたぃから番組してるんじゃ?と思う程。番組やってた、この時代に産まれて良かったです。タモさんの最後の言葉も謙虚過ぎて味があって。最後までタモリさんらしぃ。笑いと感動や色々な大切なモノをたくさん貰いました。お疲れ様でした。本当にぁりがとぅござぃました!!!

(どく子・女・20's)

きっと明日はいいトモロー。

いいとも終わっちゃいました。毎日は当然観られないけど、病気で休んだ時、浪人の時、人生に迷った時、平日休み、転勤で地方に行っても、お昼の平日は笑っていいともが放送されていて当たり前。いわば自分にとって空気。その当たり前が明日からない。窒息しちゃいます。出来れば少し休んだらまたちょっとだけ戻ってきてほしい。でもとりあえず、タモさんお疲れ様でした。

(ひなたろー・男・会社員・30's)

ありがとう♡

タモリさんをはじめ出演者の皆様そして、それを支えてきて下さったスタッフの皆様。32年間本当にお疲れ様でした。わたしは富山県に住む高校生です。笑っていいともが終わるのを今日、昼と夜見送らせていただきました。出演者の皆様の涙そして笑顔、そしてたくさんの豪華な芸能人の方々をみてタモリさんだからこそここまでの人に愛され、いいとも!っという言葉が広がり、そしてなによりタモリさんだからこそ32年間笑っていいともが受け継がれてきたのだと思います。たくさんの笑いをありがとうございました。明日からのお昼が寂しくなりますがとても素敵な番組と出会えたことを誇りに思います。タモリさん。これからもお体にお気を付けてすこし休憩もしながらお仕事に励んでください。できるだけ長生きをしていただきたいです。本当に皆様お疲れ様でした。そして本当に本当にありがとうございました。

(しずか・女・高校生・10's)

たくさんの笑いをありがとうございました!!!!!!

32年間お疲れ様でした!!いつか観覧が当たることを夢みてましたが、とうとう当たらず番組が終わってしまいました。夢のひとつを叶えることができなくなりとても寂しいです。でも最後の最後まで面白かったです!タモリさんのおふざけ具合がすごく好きでした!(>_<)たまに出る名言もとても心に響きました。また、たまーーーにでいいのでお昼にタモリさんを観ることができる日を楽しみにしています(-∀-)笑いつかタモリさんから海外旅行のお話が聞けることも楽しみにしています!いいともを作ってくださったスタッフの方々、そしてタモリさん32年間お疲れ様でした!笑いを届けてくださり本当にありがとうございました(ToT)/

(笑美香・女・その他の職業・20's)

感謝!

32年間本当にお疲れ様でした!タモさん、歴代レギュラーのみなさん、スタッフのみなさん…本当にありがとうございました!!私と同い年のいいともが、今日で終わってしまうなんて、まだ信じられませんが、こんなにたくさんの人が涙をしながら「ありがとう」って思える番組をリアルタイムで見てこれてよかったと思います。観覧も何度か行かせていただき、あの独特なアルタの距離感を体感できたのもよかったです!本当にありがとうございました!!そして、タモさんお疲れ様でした!

(Nachu・女・会社員・30's)

卒業式

笑っていいともグランドフィナーレは、私の経験したどの卒業式より素敵な卒業式でした。タモリさん、最後まで涙するときでさえも笑顔でした。「笑っていいとも」の最後を飾るのに相応しいタモリさんの立ち居振舞いに尊敬せずにはいられませんでした。ありがとうございました。

(ミーサト・女・会社員・20's)

お疲れ様でした。

タモリさん、レギュラーのみなさん、お疲れ様でした。私が、生まれた年に始まったいいとも。小さい時から、お昼には、必ずいいともを見ながらお昼を食べる感じで当たり前だったいいとも。私も結婚して、子どもが出来てからも12時になってウキウキウォッチングが流れたらご飯を食べる生活でした。明日から、見れないと思うと本当に寂しいです。今まで、タモリさんにはよく、笑わせてもらいました。また、いつか特番いいとも。をお願いいたします。

(ともちん・女・主婦・30's)

あるのが当たり前でした。

タモリさん、番組に携わったスタッフの皆様、32年間本当にお疲れ様でした!私は25歳なので、すでに生まれた時から12時に必ず始まる日常にある当たり前の番組でした。学生の頃、夏休みに毎日観れるのが凄く楽しみでした。まさか終わりの日が来るだなんて未だに信じれません。。いつかまた必ず特番か何らかで、いいとも!観れる事を期待しています!!本当に、本当に32年間、日本のお昼に笑いを届けて頂いてありがとうございました。きっと、ずっと忘れない番組の一つです。

(いいとも!・女・その他の職業・20's)

ありがとう!いいとも!

タモリさん、レギュラーの皆様、スタッフの皆様32年間ほんとうにお疲れさまでした。私はいいともと同い年で、幼少の頃のビデオにはいいともが放送されているテレビが映りこんでいます。物心ついた頃からお昼はいいともだったので勝手ですが、タモリさんにはお父さんのような親近感が湧いていました。なので最終回がとても寂しく思いました。レギュラーの皆様の温かいスピーチを聞いてどれだけタモリさんや番組自体が愛されていたのかがわかり、感動いたしました。いつも元気と笑いを届けて頂いてありがとうございました!!いいともも、タモリさんも大好きです!!

(coto・女・主婦・30's)

ありがとうございました。

生まれる前から見ていた、いいとも!。終わってしまうんですね。平日は学校、仕事と見れなかったけど、夏休みや会社を休んだ日、特別な平日の時は必ず見てお昼に家にいることを実感していました。こんなに番組が終わってしまうことに、悲しくなることはきっと、私の人生の中でもうないと思います。しかし、時は動くものです。日本を代表するこの番組の終幕を拍手をして見届けることができて光栄です。タモリさん、これからも他の番組で私たち国民の笑顔を作っていってください。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!!!!

(yucco・女・会社員・20's)

こちらこそありがとうタモリさん

生まれたときからあった番組で、今では社会人です。朝になれば目覚めるように、お昼12:00はいいとも。社会人になってからは前ほど観られなくなりましたが、やっぱり終わってしまうのは悲しいです。同じ福岡出身なので、福岡ネタが出てくるととても誇らしかったです。最終回タモリさんの「みんなに綺麗な洋服を着せてもらった」という言葉に涙が出ました。とても重たい一言に感じました。みんなに愛されていて、尊敬されていて、本当に素晴らしい方だと、こんなにも慕われている人がいるんだなと思いました。益々のご活躍を願っています。これからも楽しみにしています!!

(Danny・女・その他の職業・20's)

お疲れ様でした、そしてありがとう

レギュラーのみなさん、歴代のレギュラーのみなさん、そして何よりもタモリさん!32年間本当にお疲れ様でした。小さい頃から見ていた「笑っていいとも」、今思うと「笑っていいとも」は私の生活の一部。学校さぼって見ていた「笑っていいとも」。休みの日には必ず見ていた「笑っていいとも」。そんな「笑っていいとも」がもう見れないなんて本当に寂しいし悲しいです。1度くらい観覧席に座りたかったな。いつかは必ず座って見たい。と言う願いは叶わず残念です。最終回、笑いあり涙あり、、、つられて泣いちゃいました。本当に本当に終わっちゃうなんて悲しい!寂しい!ずっと見てたい、ずっと見てたかった「笑っていいとも」そんないいともが大好きです♥そして32年間司会を務めたタモリさんが何よりも大好きです♥32年間、本当にお疲れ様でした。そして毎日笑いを届けてくれてありがとうございました。

(saa・女・会社員・20's)

タモリさん、お疲れ様でした。

私はいいとも!と同い年、今年で32歳になります。小さい頃からタモリさんが大好きで、いいとも!を見るのが楽しみでした。終わってしまうんだなぁーって思うと涙が溢れて寂しい気持ちでいっぱいです。そして、レギュラーの皆さんからの言葉を聞いているタモリさんを見ながら泣いてしまいました。タモリさん、32年いいとも!本当にお疲れ様でした。これからも応援しています。

(SHIORI・女・主婦・30's)

本当のバラエティを見た

ここ何年も何十年もつまらないバラエティ番組ばかりでテレビを見るのをやめていました。しかし、今日の最終回のいいともにグランドフィナーレは久々にバラエティに興奮しました。身を乗り出して声だして涙だしながら笑いました。泣きました。台本なんてあってないようなものでぐだぐだも乱入も想定外のことがおきるそこが楽しい。タレントさんたちの楽しさは見ているこちらにも伝わるんです。これぞバラエティの有るべき姿なんだなーと今日は昼も夜も見ていて感心感動しました。また、タモリさんファン、テレビっ子としてはお昼のいいともでのタモリさんとたけしさん、電話でのさんまさん夜は久々のタモリさん×さんまさんそしてダウンタウンやウッチャンナンチャンとんねるずなど歴代豪華メンバーの共演は本当に楽しい時間でした。もうこれから見れないのかとおもうと悲しいです。最近はテレビの前にいる時間も減りましたが今日はトイレを我慢してまでテレビにしがみついていました。子供の頃を思い出しました。こんなに楽しくバラエティも見れたのは何年ぶりか何十年ぶりかわかりません。いいともは病気で学校行けなくて、家で一人ぼっちのとき、寂しいのを紛らわすためにずっと見ていた大好きな番組です。いいともに限っては生活の中に有るのが当たり前の番組でした。いいともと同じ時代に生きれたことリアルタイムで見れたこと一生の自慢、宝にします。子供が産まれたら孫ができたら一緒に見たかったな。いいともありがとう。夢の時間をありがとう。タモリさんありがとう。

(女・その他の職業・30's)

タモさんへ

29歳です。小学生から見てました!楽しかったです。本当に!!終わってほしくない!タモリさんにまだまだ昼間会いたいです涙。タモさん少し休まれたら、また戻ってきてくださいね!

(27ネーム・女・主婦・20's)

これからの“笑っていいとも”

僕は、今学生です。正直僕が笑っていいともを見始めたのはいつ頃かもわかりません。と言って僕は学生ですし毎日みていたわけでは、ありません、しかし、春休み、夏休み、冬休みになると、起きるのが遅くいつも起きれば、12時前、リビングに行き真っ先にテレビのリモコンを持ちボタンを押せば、そこには、アルタ前が映り、青年隊が歌う、ウキウキウォッチングが流れて、タモリさんが出てくると言う光景がありました。しかし、今日でこの生活ともお別れです、しかし、まだまだ、笑っていいともは、終わっていません、これから僕たちが大人になって子供達ができて、僕は、笑っていいともの話を子供達に伝えて行きたいと思います。これほどの番組は、どこの国を探しても、笑っていいともって言う番組にしかできないんだってだからこそこの素晴らしいテレビの番組は、これからも、我々視聴者の心に残って行くと思います。本当に今までお疲れさまでした。

(しょうご・男・高校生・10's)

ありがとうございました!!

タモリさん、番組スタッフの皆さん。お付き合いしていた人と別れたときの様な寂しさを感じています。小学校5年生の時にいいともが始まりました。私にとってそれはとても遠い過去ですが、それだけの期間、弛まなく続けてこられた重さをしみじみ感じています。タモリさんに炊きたてご飯のような温かさを感じてきました。とにかく寂しいです。

(三日月子猫・女・会社員・40's)

ありがとうございました。

タモリさんが、初めていいともにでられた日は、1982年の10月4日だそうですね。私は、その日が高校生になってから来た誕生日です。今は、高校生のむ娘がいます。年もその当時の自分と近いです。後、偶然いいともが終わる回数が、自宅の電話番号(下4ケタ)と同じでした。本当に見れなくなるのは、残念です。お疲れ様でした。体調に気を付けて下さい。

(ちびくろ・女・主婦・40's)

お疲れ様でした。

タモリさん、32年もの長い間、笑っていいとも、本当にお疲れ様でした。お昼の顔として、多くの人の生活の一部になっていた番組、さみしくなりますね。多くの視聴者が、タモリさんから元気を貰っていましたから。タモリさん、今まで本当にご苦労様でした。そして、心からありがとうございました。

(ニャンコ・女・主婦・50's)

今までありがとう。

そして、32年間本当にお疲れ様でした。お昼になって当たり前のように見ていたいいともが終わってしまったのはとても淋しいです。本当に、なんで終わっちゃったんですか(;;)?けど、時は流れますねー。ちなみにアナログ放送から地デジに変わる瞬間はいいともでした(^O^)!笑いを沢山貰ったし、自分の人生と照らし合わせても色んな思い出があります。曲も大好きです。タモさんも色んな思い出ありますよね(^^)?少し、ゆっくり休んでください。吉永小百合さんとの会話に照れてるタモさん可愛かったです。楽しい番組を見続けさせてくれて本当にありがとうございました。感謝です。

(ちぃ丸・女・会社員・30's)

お疲れ様でした

私が生まれた年にスターとした「笑っていいとも」そしていいともが終わる今年私は結婚します。テレビ越しでしかタモリさんとお会いすることがありませんでしたが、人生の節目をいいともと共に歩むことが出来て不思議な縁を感じました!!タモリさんも明日から新しい日々が始まりますがまずは今までなかなか行けなかった旅行へ行くなどこれからもたくさん人生を楽しんでいってくださいね♪32年間本当にお疲れ様でした(*´∇`*)

(もこ・女・会社員・30's)

タモさん大好き

32年間お疲れ様です!笑っていいとも!もタモさんも大好きです!たくさんの思いありがとうございます!

(花・女・その他の職業・)

お疲れ様でした!

32年間笑いを届けていただいてありがとうございました。「いいとも」は私が小さい頃から見ていたので、私の成長を見守っていただいたような感じがします。辛い時があってもこの番組を見れば心が元気と笑顔に変わりました。タモリさんスタッフの皆さん今まで本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。今度は私が「笑い」を届ける番です。いいとも!

(H・男・大学生・20's)

感動をありがとうございました!

わたしはまだ20代なので、笑っていいともを見始めた記憶は2000年くらいからです。でも祝日、学校を休んだときのお昼は必ず観ていました。社会人になってからも観ていました。12時1分前になるとテレビをつけて、わくわくしながらオープニングが始まるのを待って、始まるとあたかも自分が会場にいるかのように、手拍子をしながら観ていました。観覧にも4回行かせていただき、テレビにも観覧にも楽しませてもらいました。本当に感謝しています。まだ最終回を迎えたという感じはなくて、12時になるといいともを観ないと!とテレビをつけて、やっていなくて初めて、最終回を迎えたんだと悲しくなりそうです。本当に本当にお疲れさまでした。そして感動をありがとうございました。

(リーズまま・女・フリーター・20's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
154
>>