みなさんからのメッセージ

<<
1
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
154
>>

タモリさんの番組作って

やっぱりいいとものないお昼なんていやだぁ泣。タモリさんが見られないテレビは嫌です。お願いですタモリさんの番組作って下さい!ムリならまたいつかなんらかの形か復活して下さい!お願いします。タモリさん大好き

(猫はモフモフ・女・会社員・30's)

本当にありがとうございました\(*^▽^*)/

平日、学校が短縮授業で終わり、急いで家に帰ってテレビを付け、いいともに間に合ったらニコニコでお昼ご飯を食べる私でした。タモリさん達の笑顔を見てると、いつものお昼ご飯が何倍にも美味しく感じられました!あと、いいともが始まる直前まで違うチャンネルにし、12時ぴったりに8チャンに変え、いいともの曲がぴったりに始まるとその日一日良いことが起こるって信じてましたw本当に淋しいけど、いいとものことはずっと忘れません!本当にありがとうございましたヽ(;▽;)ノ

(ちぃぱん・女・中学生・10's)

タモリさん大好き!

やっぱり今日も「いいとも」はやってませんでした。あるのが当たり前だったものが無くなる寂しさをイヤというほど感じています。タモリさん32年間本当にありがとうございました。私はとても良い時代に生まれ育ってきたことを幸せに思っています。「笑っていいとも!」のことは絶対に忘れません。

(まるみ・女・主婦・40's)

完全に

タモロスです!ここ最近ずっといいともの事を考えています。一番最初から再放送してほしいくらいです。またタモリさんの番組が見られることを願っております。タモリさん、その他出演者の方々、スタッフの方々お疲れ様でした。ありがとうございました。

(アキ・女・その他の職業・30's)

さみしい

タモリさんがいいとものしかいをみたらなんかげんきがてできました

(女・小学生・under9)

お疲れさまでしたでもやっぱり寂しい

すぐにでもメッセージを送りたかったのですが、喪失感でなかなか送ることができませんでした。お昼の最終回も泣いて笑って、グランドフィナーレでも笑って泣いて・・・翌日はなんとも言えない気持で大事な人を失ったような、ぐったりしてしまいました。テレビ番組でこんな気持ちになったのは初めてです。当面は録画したものを見てぽっかり空いた穴を埋めたいと思います。「いいとも」とは言いませんのでタモリさんの番組をよろしくお願いします。

(女・主婦・40's)

たくさんの笑顔をありがとう!

私は10代なので生放送は見れませんが、増刊号は見れました。増刊号、最高でした。最終回、最高でした。タモリさんやレギュラーの人達の、スピーチ。涙が出そうになりました。何気なく見ていたいいともが終わってしまうなんて、今でもありえません。「笑っていいとも!」は名前の通り私たちを笑わせてくれました。いいともほど温かな番組はありませんでした。「笑っていいとも!」は私の心の中で生き続けます。さみしいですが、たくさんの笑顔をありがとう!本当に本当にお疲れ様でした。

(ゆうたん・女・小学生・10's)

笑っていいとも

笑っていいとも32年間ありがとうございました32年間ごくろうさまですタモリさんありがとうございましたごくろうさまです。私は、32年前は中学1年生です。笑っていいともがテレビ始まっていたのはお昼は学校にいたからです。笑っていいともが最終回なってたときに、大泣きしました。感動しました。笑っていいともの最終回最高でした。32年間ありがとうございましたごくろうさまです。

(フーミ文子・女・主婦・20's)

タモさんお疲れ様でした

タモリさん、スタッフの皆さん32年間本当にお疲れ様でした。グランドファイナルは、子供が小さく忙しい時間帯なので、タイムリーでは見れず、ビデオでようやく昨日から時間を見つけて何度も見続けました。いいともが終わるという喪失感。半端ないです。子供の時から見ている思い出の番組で、昔番組観覧にも行き、生のタモさんを見れた感動やスタッフの方の番組に対する熱意を感じ、はまってみていたのですが、生活環境が変わりしばらく見れなくなってしまいました。いつか見れる日がくると安心していたところがありました。もっと、見たかった。本当に残念です。タモさんをみていると、落ち着いて見れるので、また、タモさんの番組を作ってもらってみたいです。あと、ファイナルが撮れなかったので、増刊号で見たいです。よろしくお願いします。

(ミズナ・女・30's)

タモさん大好き

本当に本当にお疲れ様でした。お昼に当たり前にみていたので悲しくて悲しくてメッセージを送りたくなりましたタモさんにはゆっくりと旅行にでかけたり趣味に時間を費やしてほしいのですが…ゆっくりできてからまた週一とか無理のない勤務でフジテレビで中居くんとつよぽんの三人で何か旅番組がみたいです船とかタモさんの好きなように番組作らせてあげてほしいだって32年もフジテレビに費やしたんだから退職金あげてほしいくらいですタモさん本当にお疲れ様でしたあフジテレビさん絶対にお願いしますよ

(タモさんラブ・女・その他の職業・30's)

笑っていいとも!

タモリさん。笑っていいとも!が終わって、寂しいです。タモリさんだけでなく、レギュラーの皆さんも本当にありがとうございました。出来たら、もう一度総集編でもいいので、笑っていいとも!を放送して欲しいです。

(JUN・男・会社員・40's)

ありがとうございます

毎日録画して見るのを楽しみに帰ってきていました。そんなかけがえのない番組が終わってしまいとても悲しいです。でも心にきちんと刻んでいるのでそれを大事にしていきます!!

(ハッピーアイランド!・女・小学生・under9)

お願いです

来月からでもいいんで、復活させてください!!お願いします。「いいとも」を私たちに国民に返してください。お願いします。どうかどうかお願いいたします。

(さお・女・会社員・30's)

タモリさんへ

32年間ありがとうございました。若い時、悲しい事があっても「いいとも」を観ると悲しい事が忘れられました。両親が共稼ぎで日曜日に1人で留守番していても増刊号が放送されていたから、淋しくなかったです。感謝しています。失ってわかる国民的番組の大切さ、タモリさんの偉大さ。タモリさん!本当にありがとうございました。

(エンゲラゴン・女・会社員・40's)

タモリさんありがとう

しんさいで東京にひなんしている時とても支えになていましたありがとうございます

(ゆりりん・女・小学生・under9)

やはりさみしい。

なんだか本当にさみしいです。子育てしながら毎日見ていた笑っていいともがなくなるなんて。主婦から今は、仕事を始めてなかなか昼の番組が見れなくなりましたが、日曜日は増刊号をかかさず見ていました。生活の一部だったのでなくなるのさびしいです。フィナーレもずーっと涙がとまりませんでした。タモリさんのどんな時もかわらい姿勢にいやさrていたんだとあらためて感じました。生でなくてもよいのでタモリさんの番組ぜひ作ってください。その時を楽しみにしています。

(きよえ・女・その他の職業・50's)

ありがとうの一言に込めて

学生だったので毎回見ることはできなかったのですが、やはりなくなると寂しさいっぱいです。本当に人の心に残る番組だったんだと思います。ありがとうございました。素敵な番組をタモリさんはじめ、この番組を作り上げてきたレギュラーのみなさん、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。

(そら・女・大学生・20's)

お疲れさまでした

32年間という時間は本当に長いじかんだと思いますアルタに通い続けわらいを与えてくれたタモリさん、支えてくれたスタッフさん、出演者の方々ありがとうございました

(えなみ・女・小学生・10's)

長い間お疲れさまでした

私にとって「笑っていいとも」はお昼になれば必ず観る、当たり前に観てた番組です。こんなに自分の成長と共に歩んできた番組なので感慨深いものがあります。みなさんが、タモリさんは決して怒らない人と言ってましたね。私は後輩に対してどうでしょう。見習わないといけないですね……タモリさんのように誰からも慕われる、尊敬出来る人になれるよう日々努力したいと思います。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

(そら☆・女・その他の職業・40's)

大好きタモさん

はじめてメッセージをかきます。ずっと、見てました。学校で見れないときは、学校のテレビで必ず見てました。増刊号も毎週家族で見てました。終わってしまい、この2日間の12時がすごく暗く、悲しい気持ちになります。フィナーレでたくさん泣きました。今日の12時にも録画してたフィナーレを見て泣きました。何度見ても、笑いながら泣いてます。寂しいです。12時にあの曲が流れない。タモさんの、いいかな?が聞けない。それが凄く寂しいです。今さらこんなことを言っても遅いんだろうけど、お願いです。復活してください。お昼の12時にバカやってお腹かかえて笑える番組は他にはないんです。何よりも、タモさんの歌と笑顔がみたい!!お疲れ様を言うべきなんですが、ごめんなさい。どうしても復活してほしいです。私だけでなく、全国のみなさんが思っている事だと思います。タモさん!大好き!!!

(お豆・女・大学生・20's)

いいとも?!

タモリさん、ありがとう♪そして、お疲れ様でした。私の中では【テレビ】と言ったら『ドリフ』でした。でも、終わってしまった時から『ドリフと、いいとも』に変わりました。私の子供の頃からの、大好きで大きな存在になりました。

(まやまや・女・会社員・40's)

タモさんに会いたいです\(^o^)/

昼の最終回も、夜のグランドフィナーレも感動しっぱなしでした。タモリさん大好きです。もっとテレビで会いたい。ミスターマッスル、久しぶりにテレビに映って嬉しかった!

(アカネ・女・主婦・20's)

いいとも!がある時代に生まれて良かった!

タモリさん、スタッフの皆さん、32年間お疲れ様でした!子供の頃からタモリさんもいいともも大好きで、高校を卒業したら、絶対に観覧に応募しよう!といいともを生で見るのが夢でした!結果2回!夢が叶いました!本当に忘れられない、良い思い出です。そんな大好きないいともが終わる最後の週からグランドフィナーレまで、ずっと泣きながらいいとも観てました。番組が終わることで、こんなに泣くなんて、いいともしかありえません!それくらいいいともは、私にとって人生の一部だったんだと思います。タモリさんがゆっくり旅行に行ける時間が出来たんだ!と思って、今は悲しみをどうにか噛み砕いて消化している感じです。これから生まれてくる子供達は、いいともを知らないなんて、可哀想とまで思ってしまいます。大袈裟かもしれないけど、いいともをリアルタイムで観れたこと、いいともと一緒に年を重ねてこれた事、幸せに感じています!どうかまた、不定期でも良いので、いいともしてください!年忘れ特大号とか!本当にもったいないです。フジテレビさん、よろしくお願いします!

(森のくま・女・主婦・20's)

お疲れさまでした!!

終わってしまったなんて信じられません。小さい頃、お昼は当然いいとも。学生になり社会人になり見る機会は減りました。しかし祝日は必ずいいとも見てました。大人になってからは祝日にいいともを見ると、休みだーって思い、特別感がありました。祝日に寝すぎてしまって1時過ぎに起きるとあぁいいとも終わってるーって思いました。32年も続く番組なんてもうないと思います。寂しいです。楽しい番組をありがとうございました!!

(さお・)

タモさんお疲れ様でした。

終わりがさみしい気持ちでいっぱいでしたが、みなさんが笑顔でしたのでよかったです。タモリさんにお伝えください。「これからも、元気な姿をTVでみれることを楽しみにしてます♪」

(ひなまま・女・主婦・30's)

青春をありがとう!

賑やかで豪華な面々が、その時々のブームをつくり、思春期の私に憧れを抱かせてくれたり、笑い転げて嫌なことを忘れさせてくれたりと、青春期、共にあったと言っても過言ではない「いいとも!」。ビデオに写して、学校帰ってから見るのが習慣になるほどのテレビっ子にしてくれたきっかけでもありました。前世が河童と言われたタモリさん。バグパイプの真似を始めるタモリさん。「ダブルスプリングベーッド!」と、急にマットレスのマイナーなCM歌を歌い始めたタモリさん。テレフォンショッキングに遅刻した片桐はいりさん。どれもこれも私の中に残るバラエティレジェンドです。これからのテレビに期待します。「森田一義アワー」お疲れ様でした。「笑っていいとも!」、たくさんの笑いをありがとうございました!

(雨雲晴子・女・会社員・30's)

タモリさんー

最終回、何度も泣いて笑って、また同じ所を再生して泣いて笑って…といいともがなくなる寂しさを埋めるように何度繰り返し見ました。最終回は昼も夜も永久保存版でとっておくつもりです。私はいいともと同じ年の1982年生まれです。毎日いいともがやってる事が当たり前でまるで生活の一部でした。なんで、番組終わらなければいけなかったんでしょうね。グランドフィナーレで、みんな、本当に素敵な挨拶してましたね。子供の頃からSMAPファンな私としては、今のSMAPを育ててくれたのはきっと、いいともという番組なんじゃないかなって、中居君の素晴らしい挨拶を聞いて思いました。鶴瓶さんの『この人は芸人にとって港みたいな人』って言葉も本当に良かった。鶴瓶さんが言う通り、タモリさんにまた何かの形で番組やらせないと、みんな港を失って路頭に迷いますね。タモリさん、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。こんな素晴らしい番組、また32年くらい待たないと出来なそう。

(タモロス・女・会社員・30's)

ありがとうございました♪

タモリさん32年間お疲れさまでした。最終回は、お昼も夜も泣きながら見ました。当たり前のように見ていた、いいともが終わって寂しいです。

(AAA・女・主婦・40's)

さみしい…

毎日楽しみにしていた、いいともが終わっちゃた…こんなに悲しい事はないよぉ…毎日いいともを想っては泣いてのくりかえし。録りだめしたいいともをお昼きっかりに曜日ごとに見ています。復活してほしい!!神様…

(なおやまん・女・主婦・30's)

お疲れさまでした。

本当にお疲れさまでした。芸能人の素の感じが見れる素敵な番組でした。お正月などに年一回でもいいので、番組を続けて欲しい気持ちです。

(ミナトパパ・男・会社員・20's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
154
>>