みなさんからのメッセージ
大好き♡
生まれてか今までありがとうございました!お昼番組と言ったらいいともでした、タモさんお疲れ様です!
(ぱるぱる・女・高校生・10's) 2014/04/03 17:07:56
お疲れ様でした。
タモリさんの群れないところ、全ての人に対して平等なところ、優しいところ、自分を全面に出さないところ、自分の哲学をもっているところ、、、数えるときりがないですが、とても大好きです。なんか、父が退職するようなそんな気持ちで見ていました。胸がいっぱいになりました。これからも第2の人生楽しんで下さい。でも、まだまだタモリさんをいっぱい見たいです。そして、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
(女・会社員・20's) 2014/04/03 17:07:00
寂しいです…お疲れ様でした。
私は今22歳のママしてます。いいともは、小学校から母と見てましたとても大好きな番組です。中学の時は、休んででも観たいと思って一度休んで見てまし。社会人になってからは録画をして帰宅してから観てまし。結婚して子供も産まれたのでお昼は子供を寝かしつけながら観てました。いいともが終わるって聞いた時はすごく悲しかったです。友達と会ったり、電話をする時必ずいいともの話題が出てきます。「出演したかったね」~「生で観たかったね」~もう一度観たいっていう気持ちです。最終回を観た時は涙が止まりませんでした。機会があればまたタモリさん、いいともメンバー皆さんが一緒に居るのを一目みたいです。本当にお疲れ様でした。楽しい時間をありがとうございました。
(一児のママ・女・主婦・20's) 2014/04/03 17:02:40
毎日送ってすみません
番組終了後、三日目です。改めていいとも!の凄さを感じています。生放送ならではのハプニング、アクシデントを飄々と進行し、まとめていたタモリさんは、凄い!!スタッフさんもコーナー重視にならず大変だったと思いますが、生放送の醍醐味をよく放送して下さったと感謝です!!グランドフィナーレでも見られた、あのわちゃわちゃ感が生放送のいいとも!のとても楽しいところでした。最後の最後までいいとも!って感じで良かったです!!過去のVTRを見て振り返るという構成案もあったと思いますが、最小限にして、歴代レギュラーさん達との生の掛け合いが最高でした!!そして、感動の歌とメッセージ…涙が流れないわけがない!!VTRが多い番組は、生放送の必要があるのでしょうか!?疑問です。生放送なら、ライブ感を楽しむ番組が良いです。それがいいとも!だったと改めて感じています。あの、わちゃわちゃ感、また観たいです!!最終日、笑って泣いて泣いて…昼夜をオンタイムで観れた幸せを毎日感じまた録画を繰り返し観ています。素敵な番組をありがとうタモリさん!!ありがとう横澤さん!!
(かずみ・女・その他の職業・40's) 2014/04/03 16:58:31
なんでぇぇ
本当にどうして終わってしまったのでしょうか?学生時代は、長期の休みに入ると「やったぁ!!いいともが見れる!」と本当に嬉しかったのを覚えています。子供が産まれて、落ち着いたら必ずいいともを見に行こう!!いつか見に行こう!!と思ってたのに。本当に寂しいです。今は、お昼の時間をどう過ごしたらよいのか、、、今もまだ12時だ、いいともつけなきゃと思ってしまいます。
(あいりん・女・主婦・30's) 2014/04/03 16:51:50
また見たいです。
先日のグランドフィナーレで鶴瓶さんのスピーチで「タモリさんにまたフジテレビで新しい番組持たせてあげて欲しい」という言葉を信じていつかまたタモリさんに会いたいです。
(かけまま・女・主婦・30's) 2014/04/03 16:40:41
いいともへ
タモリさん、32年間お疲れ様でした!(●´ω`●)なかなかお昼のテレビなのでリアルタイムで見ることはできませんでしたが、日曜日のいいとも増刊号を見るのが大好きでした!(^^)いいともを見てるとタモリさんの作り出す独特の世界(タモリさんワールド)にひきづりこまれていき、いいともが終わった今とてもかなしいです…これからもタモリさんのこと応援させてください!本当にお疲れ様でした(^O^)
(まっちゃ・女・中学生・10's) 2014/04/03 16:40:04
ありがとう
いいともとても楽しかったです。ありがとうございました。
(やま・男・高校生・10's) 2014/04/03 16:33:22
ありがとう
ありがとうございました
(男・中学生・10's) 2014/04/03 16:32:03
タモリさんへ
31年半本当に心から楽しませて下さってありがとうございました。生放送で観られない時は日曜日の増刊号で楽しませて頂いていました。その増刊号も観られなかった時は年末の特大号で楽しませて頂いていました。いいともの放送初期の頃学校で流行ったいいともトレーナー。同様に流行った友達の友達は皆友達だ世界に広げよう友達の輪のフレーズ。80年代半ば、作品の宣伝で臨時特別コーナーに長時間出演した、現在も最前線で活躍しているそうそうたるハリウッドスター達。テレフォンショッキングで生放送を忘れて本音で夢中で話す芸能人やタレント。歴代の様々なレギュラー陣の面白かったコーナーにハプニング。全て楽しい思い出ばかりです。CMに行かせまいと、さんまさんと冗談でCM放送阻止をしていた姿や、コーナーの進行を無視して暴走してるタモリさんを観るに付け、この人は多分視聴者を楽しませようとは思ってないぞ、自分が楽しければ良いと思ってるな。でもそんな姿が何でこんなに楽しいんだ?と、畳掛けて襲ってくる面白さに息も絶え絶えになりながら思った時、タモリさんのいいともと笑いに対するスタンスが少し分かった様な気がして嬉しかった記憶も楽しい思い出です。1年程前位からネット等で噂になっていた事を昨年の10月下旬、タモリさんの口から聞いた時はまた何時もの質の悪い冗談だと思って観ていたのですが、撤回されずその日の放送が終了した時はショックでした。それはレギュラーの中居さんと同い年の私は人生の3/4程の期間、何らかの形でいいともが隣に居る人生を当たり前として送っていたからです。今はまだ中居さんと同じ様に辛く香取さんの様に何故?と言う気持ちのままですし、暫くはチャンネルをザッピングする昼になりそうです。只、タモリさんの年齢を考えると老いとか体力の話は関係なく、平日の昼の生の帯番組はもう良いんじゃないかと、収録放送番組でのんびりとして貰ってもと思う気もします。失礼な表現ですが、昨年暮れ近くから先々月位まで著名人の引退やら物故、そしてこの年度末は他局でも長年放送していた番組の終了やら、主要メンバーの方々の新人の方と入れ替わりがあったり、個人的には最後の最後でいいともの終了とフィナーレの放送で、親友の様に親しくしていた先輩が、遠方か海外に引越しや転勤してしまった様な喪失感に襲われ寂しい限りですが、そう言う時代の転換期、タイミングと諦めるしかないんでしょうね。おすぎとピーコさんも仰ってましたが、多少時間に余裕が出来た分、奥様と大好きな電車等で様々な所へ沢山旅行に行かれ楽しんで下さい。それとも色んな所からもう話が来てると仰っていたからそうでもないのしょうか?最後に放送開始の年に産まれた子供が社会人となり、結婚もして子供が居ても可笑しくない、32年近くの長きに渡り、人生を楽しいものにしてくださった上に、楽しい時間を沢山与えて下さってありがとうございました。
(彩音・女・会社員・40's) 2014/04/03 16:26:20
本当に大好きでした‼
タモリさん32年間本当にお疲れ様でした。子供の頃から大好きな番組で、学校を休んでしまった日はいいとも!が観られるんだと、風邪を引いたにも関わらず嬉しかったことを覚えています。いいとも!という空間がなくなり心にぽっかり大きな穴が空いてしまいました。毎日あのお茶目なタモリさんに会えたのに、、残念でなりません。いいとも!は他にはない番組で大好きでした。またそれを成し得るのもタモリさんだったからこそ。そんな番組が終わり本当に信じられずちょっぴり悔しさもあります。最終回のお昼と夜はたくさん泣いてしまいました。国民のお父さんという感じでしょうか。お昼にテレビをつければそこにはいつも暖かい笑顔で毎日変わらずにふざけていたタモリさん。本当に大好きでした‼またすぐにでも復活してくれないかな。いいとも!は永遠です。タモリさんや今まで携わってきたスタッフの方々が築いてきた32年間はこんなにも大きく暖かいものでした。楽しい幸せな時間をありがとうございました。
(じゅん・女・主婦・20's) 2014/04/03 16:16:06
やっと泣けました
タモリさん、長い間お疲れ様でした。私事で恐縮ですが2年半意識不明のまま入院中の母が3月27日に他界し30日に荼毘に付したのですが、ずっと寝たきりだったせいか実感が湧かず私は殆ど泣く事が出来ませんでした。31日の超特大号でレギュラーの方々のタモリさんや番組に対する純粋な想いのこもったメッセージを聞いた時、私の抑えていた感情が溢れ出しやっと泣く事が出来ました。番組を観ての感動と母を亡くした悲しみが入り混じり不思議な気持ちでしたが素直に泣けました。素晴らしい番組を有難うございました。タモリさん、レギュラーの皆さん、スタッフの皆さんに心からの感謝を込めて…
(ヒロリン・女・その他の職業・50's) 2014/04/03 16:15:08
お世話になりました
いつも、いつも笑わせて頂きました。有り難うございました。
(男・個人事業主・40's) 2014/04/03 16:09:41
人生の中にいいともあり
34歳の私たち夫婦の人生の中には、いつもどこかにいいともが。ゴロゴロしながら見る増刊号、出かける支度をしながら見る増刊号、奥さんにネタバレされながら見る増刊号、出かける時間が迫っていてもあと少しあと少しと見てしまう増刊号…そんな日曜日はもうないのか。これがひとつの時代の終わりなら、新しい時代もどうか平凡で平和であってほしい。タモさん、お疲れ様でした!これらかも体を大切に、頑張ってくださいありがとうございました!
(ジュンとミーと・男・会社員・30's) 2014/04/03 15:24:01
タモリさんの輝き!
私、休みの日なんか、ほとんど毎回笑っていいとも見てて、まねして「いいとも~~」とかやってました。そんな私に力をくれた番組が消えてしまうなんて、とっても残念です。これからも応援しています。霊ちゃんという大きなファンがいることを、どうか忘れないでください!32年間お疲れ様です!そしてありがとうございました。
(霊ちゃん・女・小学生・10's) 2014/04/03 15:15:17
寂しいけど、、、
いいともが終わって、すごく寂しいです。今は、中学1年なので、あまりいいともを見れなかったのですが、祝日などで学校が休みの日は、とてもお昼を楽しみにしてました。小学校6年生の夏休みは、もう毎日見てました。いつも、タモリさんの笑顔やレギューラーの方々のトークで、元気になりました。この、春休みは、午前から午後までずっと塾で見れなかったのですが、いいとも最終日の日は、塾が丁度休講日で見れることができました。いいともは終わってしまったけどこれからも、私は笑っていきたいと思います。タモリさん、本当に32年間お疲れ様でした
(女・中学生・10's) 2014/04/03 14:39:13
タモロス警報!
4月に入ってから、タモロス警報発動中です!32年間で築き上げた暖かい時間は、普遍的で貴重だったんだなぁと、肌で実感しました!
(かおりんちょ♪・女・主婦・40's) 2014/04/03 14:36:59
タモさんお疲れ様
8054回の生放送大変お疲れ様でした森田一義という人柄どんなに素晴らしいかは、テレビを見ていればわかります。32年間お疲れ様でした
(0199711170・男・自由業・10's) 2014/04/03 14:22:01
タモリさん32年間お疲れ様でした。
毎日欠かさず見ていたいいともが終ってしまうのは寂しいです。お昼と言ったらいいともでいいともが無いお昼の番組は淋しくて辛いです。自分が辛い時は必ずいいともで辛さが無くなりました。本当に有難う御座いました。
(男・会社員・20's) 2014/04/03 14:21:27
お疲れ様でした
タモリさん32年間ずっと見てました
(ひーたん・女・会社員・40's) 2014/04/03 14:14:25
お疲れ様でした
子供のころからずっと大好きな番組でした。番組が終わり悲しい気持ちでいっぱいです。なんだか、大好きな彼とお別れする気分です。32年間頑張ってきたんですから今後ゆっくりして下さい。お体にはくれぐれも気をつけてください。32年間お疲れ様でした。そして、楽しい番組をありがとうございました。
(ルー・女・会社員・40's) 2014/04/03 13:56:13
タモリさん、本当にありがとう
学校の平日休み、土日休みの楽しみはゲームと笑っていいとも!(増刊号)をみることでした。笑っていいとも!のメンバーのみなさん、幸せの時間をありがとうございました♪
(リリリコ・女・小学生・10's) 2014/04/03 13:45:04
寂しい。
3/31を最後にいいともが終わってしまい今になって色々といいともについて調べていたらここに辿り着いた。27の私は物心がついた時からお昼は笑っていいともを見ていました。16歳の時にバイクの事故を死にかけ入院生活をしている時に毎日お昼には決まっていいともを見ながら楽しい昼食を摂っていたのが良い想い出です。社会人になりいいともの合図で飯を食い、タモさんの明日も見てくれるかな?の合図で仕事を再開する点呼もこの時間に聞くことができなくなりとてもさみしく切ない気持ちですがタモさんゆっくりと休んで下さい!どうか酒の飲み過ぎには十分に注意して下さい。
(アキントン・男・会社員・20's) 2014/04/03 13:41:20
大好き!!
わたしにとって「いいとも」は特別でした。小学生のときから、みるのが楽しみで学校が休みの日や夏休みは、お昼にいいともが見られるってことが特別で、本当にわくわくしてました。いいとも見たさにずる休みしたこともあります笑タモリさんの人柄にも惹かれるしそのタモリさんに惚れ込んだレギュラーの人たちを見ているのもとても楽しかったです本当に終わって欲しくなかった大好きでした本当に大好きでした特別な番組でしたそこにあるだけでいい番組でしたわたしに、楽しいお昼をくれてありがとうございましたタモリさんお疲れ様でした
(ちい・女・大学生・20's) 2014/04/03 13:20:39
はあため息が
笑っていいともがこんなにも、私の日常生活の一部になっていたとは。終わってまだ3日目なのに、つまらない。お昼休みに気負いがなく、気楽にみられて、フット笑って、さあ午後から頑張ろうって、そんな気持ちにさせてくれてた番組がなくなっちゃったなんて。
(わかってら・女・その他の職業・60's) 2014/04/03 13:14:04
タモリさんが見れないと淋しいです
子供の頃から拝見していたいいとも!グランドフィナーレでは泣きました。4月1日もう放送はないと分かっているのにテレビ付けますます寂しくなりました。タモリさんのお人柄が大好きです!どうか少しゆっくりされたら、月1増刊号して下さい。
(ちはるん・女・会社員・40's) 2014/04/03 13:05:26
タモリさんスタッフの皆さん
32年間お疲れ様でした大好きな番組でした私も2度ほど観覧に行きましたたしか木曜日でしたさんまさんとタモリさんのコーナーが大好きでした目の前で面白いトーク観れて最高な時間でしたそのあとも何度もはがき出しても当たりませんでした私は32年間中30年間は観てた気がします31日昼夜どちらとも号泣して観てましたまた機会があったらいいとも同窓会をやって下さいタモリさんおつかれさまでした少しの間でもゆっくりしてください
(向日葵・女・個人事業主・50's) 2014/04/03 13:02:51
永久保存です。
最終回の一つ前2014年3月28日に番組観覧に応募するも、残念ながら不当選でした。しかしながら、ハガキには32年間ご愛顧頂きまして、ありがとうございました。3月31日まで宜しくお願いしますのメッセージ、そしてあの森田一義アワー笑っていいとも!のゴム印が押されていました。ファンへの温かいお返しと感じた次第です。自分にとって印象に残っているシーンが、1992年のFNS平成教育テレビ後のタモリさんとさんまさんのトークの最後に二人が相撲をする中で立会い後、タモリさんがさんまさんに時間前思い切り突き飛ばされたシーンでしょうか。タモリさん胴上げされればいいなと思って最後のフィナーレを見ていたら、ステージにいる元、現レギュラーの方たちがそれを実現してくれましたね、うれしかったです。タモリさん、本当に8054回にも及ぶ生放送の金字塔を打ちたて、視聴者に笑い、感動、ハプニングを届けて頂きありがとうございました。
(さとちゃん・男・会社員・40's) 2014/04/03 13:02:14
いいともの無い日々
笑っていいとも、それは携帯の充電器みたいな存在だった。午前中に使ったパワーを、いいともで笑い充電し午後からも頑張れた。いつかまた復活する日が来ることを切に願います。タモリさん、本当に32年間お疲れさまでした。そして、楽しい時間をありがとうございました。
(いいとも復活希望・男・会社員・40's) 2014/04/03 13:01:13
タモリさーん!!
32年間お疲れさまでした。お昼にタモリさんを見れない事がこんなにも寂しいとは思いませんでした。とても悲しいです。二歳の息子も「タモさんやらないねー終わっちゃったの?悲しいね」ってここ数日お昼になると必ず言ってます。笑っていいとも!のオープニング曲が流れると一緒に歌って踊って釘付けになって息子も毎日みてました。息子も笑っていいとも!が大好きです!あたしも大好きです!!また笑っていいとも!がみたいです(>_<)タモリさん、共演者の皆さんにテレビの前で会いたいです!!!!
(そうまま・女・主婦・20's) 2014/04/03 13:00:11
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。