みなさんからのメッセージ
ベビ待ち中のことを思い出しました
私は不妊治療はしていませんでしたが、ベビ待ち中は奈々と同じようなことを考えていました。まわりの妊娠にショックを受け、他人の出産は全然嬉しくありませんでした。今は子供も産まれ、3人で楽しく過ごしていますが、産後は眠いし痛いし夫婦喧嘩は多くなるしで散々でした。子どもを育てるってこんなに大変なんだと実感し、なかなか自分のところに赤ちゃんが来てくれなかったのも今では少し納得しています。今は二人目を考えていますが、おそらく今度は奈々のような気持ちにはならないと思います。子育ての大変さを知ってしまったので。のんびり待とうと思います。まさに隣の芝生は青く見えるんだなと思いました。表面だけみれば他人が羨ましくなるのは当然ですね。
(なおママ・女・主婦・30's) 2018/02/09 15:11:13
朔ちゃんの言葉に勇気をもらっています。
毎週楽しく拝見しております。第4話ではそれぞれの家族のまた深いところまで覗く事ができ、また“わたさく”の副音声がとってもかわいらしく、楽しませていただきました。毎週みていて、私には朔ちゃんの台詞が毎回グサッとくるものがあり、今回も『言葉で説明しないとわからないことをするんじゃない』というわたるんに対して『言葉で説明すればわかることなんだからいいじゃない』という台詞は本当に心に響きました。自分の常識、価値観に合わないものを排除するんじゃなくて人間が持っている『言葉』で『会話』すればわかり合えることが多くあるんだと実感しました。その言葉に納得しているわたるんの表情もとてもステキでした!また、副音声では素の眞島さんと匠海くん、わたるんと朔ちゃんの関係がまた分かるような会話でとってもステキでした!また副音声して欲しいです!!最後まで無事に脚本家さん、キャストさん、スタッフさんが作りたいドラマが作れますように!最終回まで毎週楽しみにしています!!
(ばんび・女・会社員・30's) 2018/02/09 14:56:23
副音声よかったです!
今回の副音声すごくよかったです!いつも1週間のうちに何度も観るので、副音声で観るのは2倍楽しめました。たのしい企画ありがとうございます。これからも、ぜひお願いします!
(ゆうこ・女・主婦・40's) 2018/02/09 14:54:40
こんな素敵なドラマに出会えて幸せです。
わたしは今まで妊娠をすることより妊娠を避けることの方が難しいんじゃないのかなと思っていました。このドラマを見て、こんなに待ち望んでたくさんの努力をしていても妊娠することのできない女性もきっと多くいるはずだと分かりました。4話でもありましたが、やっぱり知ることって大切ですね。早くだいちゃんななちゃん夫婦に小さな命がやってきますように。本当に素敵なドラマを毎週ありがとうございます(;-;)これからも楽しみです!!
(ちゃんなつ・女・大学生・20's) 2018/02/09 14:43:41
最終回までしっかり描き切って下さい!
このドラマは欠かさず観ています。テーマは色々な感じ方があると思いますが、一つは多様性を認めること。理解できなくてもいいんです。批判したり貶めたりしないで、ああそんな考えもあるんだと知ることが大切。地上波でこんな素敵なドラマを放送してくれてありがとう。どのカップルも家族も何かしら悩みを抱えている。それにどう向き合って行くのか、毎週楽しみにしています。視聴率とか気にしないで、最終回までエピソード削る事なく、描きたいドラマを描き切って下さい。頑張って下さい。応援しています。
(さやま・男・会社員・30's) 2018/02/09 14:32:59
わかる
私も不妊してたので、すごくわかるってか、一番嫌な言葉、子供いないからわからないでしょ。すごく傷つく。ナナちゃん強いってか、いい旦那がいて幸せだ。授かって欲しい
(ミラクル・女・主婦・40's) 2018/02/09 14:18:43
毎週楽しみです。
大ちゃん、本当にいい旦那様ですね。私も大ちゃんのような優しい旦那様に出会いたかった・・・私は旦那は居ませんが子供が2人います。今回のドラマで不妊に悩んでいる方や不妊治療のことなど勉強になりとても考えさせられる内容です。今の時代色んな家族の形があります。でもそれを「普通は」とか「自然に」とかのくくりで価値観を押し付けてはいけないなと思います。毎回、奈々ちゃんと大ちゃんの夫婦愛に感動し涙が止まりません。四家族がこれからどうなっていくのかとても楽しみですし、みんな幸せになってほしいです。幸せの形も色んな形があると思うので。出演者のみなさん、毎日寒いですががんばって下さい!
(たんぽぽ・女・会社員・50's) 2018/02/09 14:17:01
#4泣けました
現代のあるある問題が浮き彫りとなりどう向き合うかを受け止め、終わった後自身ならどうするのかと考えさせてくれます。4話は泣けました大器さんが名前の如しほんとうに大きな人ですね松山ケンイチさんの素のままのようで奈々さんもとてもかわいい人、松山ケンイチさんと深田恭子さんのご夫婦役は、とても素敵でお似合いなので、このドラマは外せません。次回も楽しみにしています。
(ナオナオ・女・主婦・30's) 2018/02/09 14:14:37
心配するならそっと見守って欲しい
私は結婚が遅かったので、妊活は自分でも意識していました。新婚旅行から帰って幸せなお土産でも聞いてもらえるかなと、友人に会うなり「もう出来た?」って言われて絶句したのを覚えています。まるであなたはまだ幸せではないのよと言われている気分になりました。小宮山さんや義理のお母さんのようにグイグイくる方って本当に苦手。100歩引いて心配してくれてるなら、優しい気持ちでそっとしておいてほしいです。子宮内膜ポリープ手術、人工授精、顕微受精いろいろ頑張ってます。その辺の大変さも詳しく描いて頂けたら嬉しいです。毎回泣きながら見ています。仲間がいると思えるだけで本当に救われます。
(女・主婦・40's) 2018/02/09 13:48:46
勉強になります
私は14年間不妊治療をしましたが子供は授からず夫婦2人で生きていく事を決めました。自分は少数派の人生だと思っていましたが同性愛者の方のほうがずっとずっと少数で生きづらい世の中なのかなとドラマを通して勉強させて頂いてます。同性愛者の方々が偏見なく認められる世の中になってほしいと心から願います。
(愛海・女・主婦・40's) 2018/02/09 13:48:34
考えさせられました!
今回は、本当に考えさせられることが多かったです。まずは、人には色々な考えや生き方があって、どれも本人にとっては、それぞれ「普通」なこと...それなのに、自分の物差しで計り、自分にとっての「普通」から外れるものは、すべて排除しようとする...そういう風潮が今でも根強く残っているということ...悲しいことだし、なくして行かなければならないと強く思いました。私自身は、人工受精にもゲイの方たちにも特に抵抗はないつもりです。でも全く驚かないかと言われれば、やはり多少はびっくりするかも...それって、よく知らないからですよね!そうやってびっくりすることが、もうすでに差別になっているのかもしれないと、考えさせられました。奈々ちゃんと大器の言うとおり、まずはちゃんと知ることが大事だな~としみじみ感じました。そして、その「知る」努力をする大器、しかも奈々ちゃんのお母さんにまで伝える努力もしてくれて、本当に素晴らしい!あんな旦那さんが一生側にいてくれたら、すごく幸せだろうなぁ~と、感動して涙が溢れました。次週も楽しみにしています。
(ちょこ・女・主婦・40's) 2018/02/09 13:32:01
隣の家族は青く木曜日見える
いつも楽しみにしている隣の家族は青く見える☀毎週、木曜日に見ています💗大好きな高橋メアリージュンと平山さんとの夫婦カップル💓😍💓に癒されています。毎日見ても飽きないドラマで楽しんでいます💙大好きな木曜日‼また来週も楽しみにしています💜
(チョコレート・女・主婦・40's) 2018/02/09 13:06:07
毎週楽しみにしています。
たくさんの人が見た方が良いと思える作品です。毎回、色々なことを考えさせられます。五十嵐夫婦は理想です。小宮山夫婦の旦那さんは癒されます(笑)あとちひろさん、出ていかないで~!それぞれのカップルが幸せになれるといいです。今回は副音声ということで、どんな感じなのかと聞きながら見たら、とても楽しかったです。俳優さんの役に対する気持ちが知れたことが何よりも良かったです。わたさくとして人気なのは、演じているおふたりの俳優としての相性も良いからなのでは、と思いました。また、視聴者と同じ目線の感想だった時は笑えました(笑)ぜひまたやっていただきたいです。
(さとみ・女・会社員・20's) 2018/02/09 12:36:13
録画してみてます!
社会的にマイノリティーの人たちの心の中を丁寧に考えて扱ってて好感が持てます。役者さんの演技やセリフにも見ててスーッと心の中に入って来て、ハッとさせられる場面も多々あります。どの登場人物にも共感しながら見ています。それぞれの家族が悩みをどう乗り越えて行くのか楽しみですが、渉がどう変化していくかが一番楽しみです。わかりやすいハッピーエンドにはならないような気がしますが、それぞれが自分なりに納得して堂々と生きて行ける終わり方になってほしいと思います。
(ぽぽ・女・主婦・30's) 2018/02/09 12:33:18
いい作品ですね!
『不妊治療』がテーマのドラマ。はじめはそこだけにフォーカスしたドラマなのかと思っていて、少し敬遠していました。だいだい変な脚色や偏見が施されて嫌な気持ちになる作品が多いので^^;でも、このドラマはそこだけじゃなく様々な人間ドラマになっていて、セリフも心に優しく、週末に向けて暖かい気持ちになれる作品だと思います。登場人物たちがリアルに生きてる感じがして入り込みやすいです。最後まで見届けたいと思います!
(みみぞう・女・その他の職業・40's) 2018/02/09 11:58:34
毎回考えさせられる内容です
まず出演者が最高です。その上内容が身近にあるようで実際あまりよく分かっていない内容でとても考えさせられたり、ほっこりしたり。すごくいいドラマだと思います。今回の副音声が最高でした。最初から副音声(出演者の生の声)ありましたか?最初は普通に見て、2回目を副音声で見ました。面白かったです。
(ドラマ大好き人・女・その他の職業・40's) 2018/02/09 11:39:13
毎回欠かさず見ています
私自身は不妊治療の経験はないのですが20代中頃に結婚して約7年ほど子どもを作ることを先延ばしにしていて選択子なしでした。歳を重ねるごとに年齢的にタイムリミットが迫ってきて今作らなければ一生この先子なし、年齢的にもう遅いくらい。かといって治療をしてまでは欲しいとは思っておらず。変化や子育てに対する不安も大きかったですが、後悔したくなかったので子作りするなら今がチャンスかもと思い決断しました。妊娠出産はやっぱり奇跡なのだと思っています。30代前半で子づくりし始めて半年以上全く妊娠しませんでした。しかも生理不順でした。できないときはできないしできるときはできるんだなあって思いました。子づくり始めて10か月ごろにやっと初の妊娠でした。そして出産するまで流産しないか死産しないか別の悩みがありました。しかも実際妊娠高血圧になったり急に破水したりトラブル経験しましたが、普通分娩にのぞむも結局吸引分娩になりました。今は初めての子育て中でリアルタイムではなかなか見れませんが、毎週楽しみに見ています。深田さんは同い年なので前からテレビ出るたびに憧れてました。
(ねむねむ・女・主婦・30's) 2018/02/09 11:19:03
来週も楽しみ
義母からの子宝グッズ、嬉しいけどちょっとプレッシャーを感じると思う…こうのとりキティにコウノトリの木の置物にさるぼぼ、ウチにあるグッズと全く同じでなんか嬉しかったです!笑幸いウチにある物は、旅行がてら子宝祈願で集めた物ですが…実母に不妊治療を反対されるのは可哀想でした。私も現在不妊治療中で、実母に打ち明けたのは治療開始からだいぶ経ってからで、その時は2人して泣きまくりました。身体にも負担掛かるし、費用も高額、無理はしないように自然に任せても良いんじゃないか?とは言われましたが、私が子ども好きなこと、流産を2回してることも知ってるので、早く出来たらえぇなぁとも言われました。奈々ちゃんの母にも治療に賛成してもらえるように、治療について調べあげた資料を作った大器さんにウルっと来ました。完全なる受け身のウチの旦那とは大違い…笑来週も楽しみです!
(のん・女・その他の職業・20's) 2018/02/09 11:05:08
毎週の楽しみ
不妊治療などいろいろ考るきっかけにもなり、ほっこりもさせてもらえ楽しみです‼毎週木曜日が楽しみです♪
(あいこ・女・フリーター・20's) 2018/02/09 10:46:32
わかるわかる!!
私も長男を人工授精で授かりました。不妊治療で産まれたからいじめられるなんて、そんなことはぜったいにあってはならないことだと思います。逆に「そこまでして欲しかった子供なんだよ。だから無事に生まれてきたときは本当に嬉しかったよ」と将来子供に話してあげたいと思ってます。琴音ちゃんの台詞にもグッときました。自然分娩、帝王切開、無痛分娩、色々あるけれど子供に対する愛情が変わるなんてことはあり得ませんから。
(女・) 2018/02/09 10:17:45
わたるんと朔ちゃんのスピンオフみたい!
みんな素敵なキャラですが、特に同性カップルの二人が胸キュン!きっとこんな普通の同性カップルって、たくさんいるんじゃないかな。もっと彼らの存在を普通に描いたドラマが増えて欲しい。このドラマが一石を投じてくれたと思います❗これからも楽しみにしています。みんな幸せになりますように。
(ルルゆずるん・女・その他の職業・50's) 2018/02/09 09:41:30
毎回楽しみにしています。
今回、このドラマを主人と一緒に観ています。本当に私達が通って来た道と同じで驚いています。主人は松山さん演じる旦那さんにそっくりで、優しくて、あっけらかんとしています。悪く言えば、ポジティブ過ぎて「いつか、赤ちゃんくるよ。」「大丈夫。」といつも言っていて、ちゃんと考えているのかな?解ってる?とイライラしてしまう時もあります。女性は不満を訴えることができるけど、松山さんのふとした時に見せる表情で、いくら子供を望んでいるからといって、複雑な気持ちがあるし、気持ちが追いつかないことがある事を知りました。このドラマを、2人で鑑賞出来ていることがとても嬉しいです。自然に聞きにくい事や、疑問なんかも言い合えるので、いいきっかけにもなっています。主人に引っ張ってもらって、ポジティブな考えになれるようにこれからも治療を頑張りたいとおもっています。ちなみに、一番辛かったのは主人の弟や妹が結婚して順調に懐妊した時に、義母に私だけには内緒にされていたことが辛かったです。いつかわかることなのにいつまで黙っているのか…気を遣ってだとは思うけれど、同性なので何か別の伝え方あるんじゃないかな、子供がいないから嫁と認めてもらえていない気がして辛かったです。で、産まれ時点で出産祝いだからとお金を徴収されて複雑でした。
(さっちゃん・女・主婦・30's) 2018/02/09 09:11:36
おもしろい!
毎回ハッとさせられることもあり、見てておもしろいです。このドラマはなるべく多くの人に見てもらいたいと思いました。私もバツイチ子持ちで再婚して二人目不妊だったりするので、様々な人たちの様々な悩みがたくさんあって、でも人それぞれでいいんだなと感じました。しっかし松ケンみたいな旦那様おったら素敵やなぁ!
(女・専門学校生・30's) 2018/02/09 09:06:12
総集編があったらいいな
毎週楽しみに見ています。いろんな生き方があり、いろんな幸せの形があること、どのキャラクターにも共感できると同時に、「普通」と考えていることで誰かを傷つけているかもしれないことを毎回感じさせてくれます。不妊治療をしている友人が、最初はテーマから見ないようにしていたが、好評とのことで前回見たら最初から見たくなったと言っていました。総集編があったらまた見る方が増えるかなと思います。ぜひお願いします!
(女・主婦・30's) 2018/02/09 08:59:56
私は不妊治療、不育症治療経験者です。
番組楽しく見ています。なかなかできなくて、悩んでいた頃、子供まだ?作らないの?作り方知らないの?教えようか?など、言われ続けた辛さ。不妊治療中、そんな頃に後から結婚した旦那の妹が、先に妊娠しました。結婚してすぐに妊娠。心からお祝いできなかったです。同じですね。不妊治療、妊娠、流産、不育症、沢山経験しました。妊娠6回、流産3回、11ヵ月で亡くなった子供一人、そして現在は子供二人。沢山辛い経験して、不妊症の方、不育症の方の気持ち、共感できるところが多いと思います。でも子供を諦めなければならなかった方や、子供が欲しくない方の気持ちを、すべて理解できてはいないと思います。不妊症も、不育症も人それぞれ違うので、番組見ながら、そうだったなと思いだしたり、そうなのかと思ったりしています。これからも楽しみにしています。
(Alove・女・主婦・40's) 2018/02/09 08:56:29
ドラマ大好き
松山ケンイチが面白いです北村匠海くんがカッコいい
(あや・女・会社員・20's) 2018/02/09 08:07:30
皆さんのお芝居がリアルで
めちゃくちゃ入り込みます(笑)うちも嫁に行った娘が赤ちゃんを授かってないので、親の立場からドラマの展開を見てしまいます。そして他のご家族の方々の展開も目を離せない展開で本当に、ええドラマですね。素敵な役者の方ぞろいで、木曜日が楽しみです。スタッフの皆様、役者の皆様どうぞ頑張って下さい。
(ちょこの母さん・女・主婦・50's) 2018/02/09 07:35:26
視聴率とドラマの出来は全く比例しない!
私の中で今期1.2を争う大好きなドラマです。人は皆違って当たり前、違う者通しお互いをリスペクトする。こんな単純な事が、日本ではどうしてこんなに難しいのでしょうか?「無知は罪」とはよく言ったものです。重くなりがちなテーマのストーリーを明るく仕上げているところがとっても良いです。スタッフ、キャストの皆様、素晴らしいドラマをありがとうございます!これからも頑張ってください。応援しています。
(Rosy・) 2018/02/09 04:15:26
10代高校生の者です。
いつも楽しく見させていただいています。私の高校は周りの学校より少し珍しく、人間の性についての授業が学習カリキュラムに組み込まれています。そのため、授業内で同性愛者や不妊治療について学んだのですが、想像していたより身近な社会問題で驚きました。ドラマのセリフにもありましたが、よく知りもせず批判するのではなく知ることが重要なのだと学びました。同時にもっと早く知っていればと後悔しました。ドラマ内で「普通でない人は子供の教育によくない」とありましたが、私はそんなことはないと思います。多様な社会を子どものうちから大人が伝えることは子どものためにもなるはずです。ドラマの4家族と視聴者の皆様に幸せが訪れることを願っています。第5話も楽しみにしています。
(Ayuu・女・高校生・10's) 2018/02/09 03:16:30
不妊治療と同性愛について
いつもそれぞれの家族を楽しく切なく拝見しています。ダイさんのような優しい旦那様だったら不妊治療にもっと頑張れたんじゃないかと、過去の自分と重ねたりして毎回涙が止まりません。たった数年前のことですが[不妊理由は女性にあり]という昔ながらの思い込みの方々からかけられるプレッシャーに押し潰されたり、初期の治療も女性ばかりが痛い思いをしているようで辛かったことを思い出します。ドラマで不妊理由の割合や助成金などを取り上げて頂き、とても嬉しかったです。そして、友人が同性愛者だったのに、ドラマでのナナさんのように庇ってあげられなかったな。。と考えさせられたりしています。ドラマを作っている皆様、これからも泣かせてください。w弱い者たちの声を忠実に拾って頂いたようで嬉しく思っています。
(未来は自分のもの・女・40's) 2018/02/09 02:03:52
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。