みなさんからのメッセージ

<<
1
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
70
>>

奈々ちゃんがんばれ!

毎回奈々ちゃんに共感して泣いてしまいます。本当に幸せになって欲しい!今回は眞島さん北村さんの副音声ありで二度楽しめてお得な気分でした~次回も楽しみ!!

(女・30's)

夫婦で楽しみです

ほとんどドラマを観ない夫と唯一、一緒に見ているドラマです。妊活中のため一緒に見たいと画策し、1話だけ一緒に見てもらい見事にハマり毎週楽しんでます。五十嵐夫妻の日常にそれぞれ「わかる〜!」「あるある〜!」と共感したり、なるほどと勉強になったり、新しく知ったことを詳しく調べてみたり。リアルな日常だからこそ、もっとシリアスだったり奈々ちゃんが大器くんを責めたりしてしまうと繊細な夫は観れなってしまうところですが、互いを思いやりほのぼのと温かく描かれているのにとても救われます。なかなか触れづらいトピックに切り込んでくださり、誰もが観やすくわかりやすく仕上げてくださることに感謝です。妊活その他、家族ごとに問題を抱えていることを私たちも含めいろんな人が理解できればいいな。多くの人がこのドラマに助けられていると思います。

(ゃんゃん・女・会社員・30's)

日本中の人に見てもらいたい

わたしもタイミング、人工受精を経て今は体外受精の治療中です。毎回、わたしの気持ちを代弁してくれている気がして大号泣して見ています。不妊治療を行う中で、治療の内容や辛さを知らない人が多い!と感じる事が多々あります。治療をしている人達は友人以外にも家族や旦那にも理解してもらえない事もあります。終わりの見えないゴールに精神的に肉体的、金銭的にも苦しんでいます。治療を理解してもらえなくても、せめてどんな事をしているかちょっとでも知ってもらいたいと願っていたので、このドラマを皆んなに見てもらい知って欲しいよねぇと治療している友人達とよく話しています。治療の内容がテロップなどで出て分かりやすいです。これからも楽しみにしています!

(utaran・女・主婦・30's)

野間口さんが沢山出ていて、みんな嬉しく思っています。

我が家はみんな野間口さんの大ファンで、いつもドラマを楽しみにしています。このドラマでは野間口さんが沢山出てくるのでとてもうれしく思っていると同時に、美人奥様にいじめられている姿を観ると、本当に可哀想に感じてきます。それだけお二人の演技が上手って事ですよね。最後にはすべてのカップルがハッピーエンドになってくれることを願いながら観させて頂いています。スタッフの皆様、素敵なドラマをありがとうございます。

(女・個人事業主・50's)

いいドラマですね、旦那さんの対応がすばらしいです

不妊治療を経験した身からすると、ご主人の対応がとても、よく頑張っているなあと思い涙しました。仕事で忙しい中人工授精について向き合って、一生懸命調べてくれたこと、その内容をお母さんに伝えようとしてくれたこと、人工授精に抵抗があるお母さんに対する言葉のセレクションもとてもすばらしく、感心しました。

()

本当に好き、渉と朔のカップル

自分もゲイです、だからすごく共感があります。毎週超楽しみにしてます。渉と朔のカップルを見るとすごく幸せを感じます。

(ケイスケ・男・大学生・20's)

とても勉強になります

カフェでの琴音と大器の会話がとても印象に残りました。帝王切開でも経腟分娩でも、自然妊娠でも不妊治療後の妊娠でも、当事者が決断したことなら尊重されるべきことであると思いました。そして、何気ない一言で相手を傷付けてしまわないように、知識と想像力を身につけることが必要なんだと改めて感じました。助産師として働いていますが、このドラマの1つ1つのセリフには気付かされることがたくさんあります。働く中で日々出会う各世代の女性、妊婦さんやご家族の背景を尊重していきたいと思います。また、性の多様性や家族の形なども丁寧に描かれており、あらゆる人々の支えになるようなドラマだと思います。本当に、素晴らしいドラマを毎週ありがとうございます。撮影頑張ってください!

(レイ・女・その他の職業・20's)

すごく面白いです

3話目から観始めました。テーマが重く観るのがしんどいかなぁと思っていたので、正直あまり期待していなかったのですが、どんなもんかとふと観てみたら…松山ケンイチさんと深田恭子さんの夫婦がとても素敵で、色々な感情が動かされる暖かい作品と感じました。脇を固めている役者さん達の演技もとても上手いです。みなさん大好きになりそうです。結婚や子供、夫婦のあり方という様々な問題に触れていて、私も同じ女性ながら共感もし、それでいて優しい気持ちになれる作品だと思いました。FODで1話から観直しました(笑)このドラマを毎週楽しみに、日々頑張って過ごしております。スタッフ、キャストのみなさん、最終回まで頑張ってください!

(をみ・女・会社員・30's)

ほんとに大好きです

現代の恋愛事情における様々な深刻な悩みや問題をこんな形で、受け取りやすく、紹介するスタイルがすごく好感がもてます!妊活やゲイカップルは特に扱いにくい問題だと認知してましたが、このドラマを通じて誰にでも遭遇しうる問題だと感じるようになったし、悩んでる人の心境などの伝え方も素晴らしいと思いました5話以降も楽しみにしています!!

(お馬様・女・高校生・10's)

大好きなドラマです!

「隣の家族は青く見える」を毎週楽しみにお仕事頑張ってます。繊細なテ-マですが、重くなりすぎることなく笑いあり涙ありで奈々ちゃん・大器さん夫婦がとにかく素敵なんです。その他の家族に持ち上がる問題もどうなっていくのか気になって仕方ありません。奈々ちゃんの幸せいっぱいの笑顔が見たい!

(みじんこ・女・会社員・40's)

いい!

さく君が、素直でストレートですごくかわいい!男でも好きになる。

(ダイチ・男・会社員・50's)

色んな人いるな☆

毎週とても楽しみです。このドラマを通して、世界には色んな人が居るんだなと感じています。私は不妊治療中で、自分だけが辛いような気持ちで塞ぎ込んでしまうことがありますが、子どもが欲しくても授かれない人だけではなく、夫婦二人でよい人、独身を望んでいる人、同姓が好きな人…本当に色んな望んでいる生き方があるって改めて知りました。なかなか言葉では表せないけど理解してもらえず生きにくい世の中で、皆傷ついたり、救われたりしながら毎日過ごしてるんですよね。皆違って皆いい!十人十色!自分と違うことを排除せず、色んな形で生きやすい世の中になるといいなと思います。ドラマの脚本もとても素敵で見終わると、いつも涙が出ますが、よし!今日もがんばろ!って思えます。どんなエンディングなのかな…ハッピーエンドだけでは終わらない展開こそリアルだと思うので、期待しています。

(ぺぺ・女・30's)

好きすぎて

好き過ぎて、録画何回も見てます。毎回、ほっこり出来て、ほろっと出来て仕事の後に見ると本当に癒されます。キャストも最高です。

(女・会社員・30's)

毎週楽しみになる連ドラは久しぶりです

つい最近まで妊活をしていたので、不妊治療をしている人たちの気持ちをリアルに描いてくれるのか…不安半分、楽しみ半分で見始めました。結果、予想を大きく上回り、登場人物の個性や人柄に一気に惹きこまれました。奈々ちゃん夫婦の気持ちはもちろん、どの家族の葛藤も、回を重ねるごとに愛に溢れながら深く切り込んでいくので…毎回ボックスティッシュを抱えてボロボロ泣きながら見ています。現在の日本は深雪さんの様な考えがサイレントマジョリティーなのかもしれませんが…どんな生き方を選択しようとも、自分の心を解放して幸せと思えるように…皆がお互いを尊重し合える世の中になってくれることを願ってやみません。そのための一歩としても、とても意義のあるテーマを扱ったドラマだと思います。役者さん方が色んな立場の人を丁寧に演じてくださってるのもとても好感が持てます。これからも応援しています!!

(tom・女・会社員・30's)

拝見してます

このドラマはリアルに描かれていて実にひきつけられます。旦那様の優しさに感動してます。

(★ピンク・女・その他の職業・10's)

やっと

やっと、LGBTが日本の中でも関心を寄せられるものになってとても嬉しく思います。もちろん、このドラマが全てだとは言えませんが、ドラマを通して少しでも理解してくれる人が増えると良いなと思います。そして、渉と朔、とてもあまあまで好きです。わたさくに会えるまでの1週間が長い…木曜日が待ち遠しいですね。

(kinaco・女・高校生・10's)

役者さんの配置がお見事!

不妊治療、子連れ、LGBT、世間体への拘り…デリケートで繊細なテーマをそれぞれ担当する役者さん達の配置がピッタリで素晴らしいと思います。みなさん知的で品があり美しい俳優さん女優さんばかりなので見ていてとても気持ちが良いですし物語に入り込みやすいです。これが別の違う雰囲気の役者さんだったらとんでもない事になっているんじゃないかと…。脚本もさることながら配役を考えられた方の力量もドラマの良さに直結していると思います。

(陽子・女・会社員・20's)

たくさんの人に見て、考えてもらいたいドラマです。

彼氏と同棲して3年になるゲイです。(リアルわたさく😄)初めは匠海くん演じる朔ちゃんが可愛いと言う単純な気持ちで見始めましたが、本当にこの4家族のリアルな描写に引き込まれて、毎回、感動しています。妊活している家族も、同性のカップルも世の中にはたくさんいます。でもやっぱり周りの人達にはなかなかオープンにできないし、理解もしてもらえないのが現実です。このドラマを通して、もっとたくさんの人に、自分とは違う生き方だけどまっすぐに頑張っている人が身近にいるんだって事を知って欲しいです。そしてみんなが、自分の考えをしっかり持ちつつもまっすぐで純粋な朔ちゃんや、自分とは違う人でもしっかりと理解して大きな心で受け止めてくれる、ななちゃん・大ちゃんみたいな人達ばっかりだったら、もっとみんながhappyになれるだろうなぁ。そんな気持ちになれるこのドラマに出会えて僕はhappyです。朔ちゃん可愛い♪

(YUTA・男・会社員・30's)

副音声が良かったです!

眞島さんと北村さんの副音声すごく良かったです!お二人の話し方や笑い声も素敵でした。

(アラフォー主婦・女・主婦・40's)

残念、もっと早くこんな番組放送して欲しかったです!

毎週、理想の夫婦でうらやましいなぁと思いながら見てます‼深キョン愛らしいいし、松山ケンイチの夫役とてもはまってて!私と夫と付き合ったのは、20代前半なのに、父からできちゃった婚は、認めないからと言われそれが気になって結婚するまでは…と思ってて、いざ結婚したのは30代前半ラブラブだったあの頃に、こんな番組を放送してくれてて色々な情報知れてたら…今の状況にはなってなかったかも…と思うととても切なくなり悔しい気持ちにもなります。(経済的にも年齢的にももう望めないので…)

(ドルフィン・女・その他の職業・40's)

何時も興味深く見ています。

このドラマは不妊に悩む夫婦やゲイカップルなど、今世の中で大きな話題となっているテーマを明るくそれでいて真面目に扱っている事、とても好感が持てます。私も、娘も何の苦労も無く妊娠しました。長女は帝王切開だったので、回りからの不用意な発言に随分悩まされた様です。これからも、最終回までしっかり観ますので、良い番組作りに期待します。

(ふーちゃん・女・会社員・50's)

今クール、ベスト1だと思っています!

人間としての在り方、夫婦としての在り方、家族としての在り方、そしてご近所との関わり方…毎回1時間の間に、これでもかというくらい考えさせられるこのドラマ!久々に印象に残る作品だなぁと思っています。戸建住宅に住み子供3人を育て(今は全員成人)会社人間の主人のせいで、家事、育児、学校役員、ご近所付き合い…全てほぼ私一人でこなして来ました。ご近所だけでも様々な人がいて、コーポラティブハウスじゃなくても、付き合いは本当に大変でした!子育てが終了した現在、それらのことからやっと解放され、落ち着いた気持ちで毎回このドラマを見ています。これからの展開がとても楽しみです!そして、どの家族もが納得いく形に少しでも近付けますように~

(ほたか・女・主婦・50's)

性的マイノリテイについて

26歳(男)ゲイの社会人です。ドラマを見てゲイの二人の姿に本当に救われます。同性愛=軽蔑対象そのもので、現代社会で生きるということは本当に息が詰まりそうです。誰にもカミングアウトしていない自分にとってそれは幼い頃描いていた未来像(普通に結婚して皆に祝福され子供のために生きていくという誰もが描いているもの)を全て否定するということ、そのものでした。特に朔がドラマで言っていた「ゲイの人達をファンタジーかなにか別の世界の人達だと思ってる」のセリフに強く心を打たれました、、、自分自身、社会人となり、ゲイの自分を半分くらいは肯定出来つつあるように感じます。しかし偏見の目はあり「同性愛なんて病気そのものだ」と発言する会社の上司もいる。同性愛者の気持ちなんて到底理解出来ないのだと感じます。だからこそ、ドラマの小宮山さんの「普通じゃない」のセリフも心をぐさっときました。ドラマを見てるとカミングアウト出来ないのは辛く、自分自身の本当の気持ちを押し込めて来たからなのか、自分がどうしたいのか、改めて考えさせられます。このようなメッセージを書かせて頂くことでドラマを通じて、私自身、この社会に「本当の声」を発信できるように感じます。どうかこれからも作中のゲイカップルのありのままの姿を描き続けていって下さい。このドラマで社会のマイノリテイを描くことで、少しずつ社会を変えていくことが出来ると思うのです。スタッフの皆様、今後も素晴らしい物語をよろしくお願い致します。毎週、応援しています!

(りゅーと・男・会社員・20's)

今期一番好きなドラマです!

笑ったり泣いたり、毎週楽しませてもらっています。毎回心に残るセリフがありますが、今回は『知らないからこわいんじゃないんでしょうか』の一言が一番刺さりました(副音声でも2人が言っていましたね(笑))今の情報化社会では、「ただ知らない」だけでなく「正しく知らない」のも罪だなとよく感じます。そして、知る努力も必要なのだなと。悲しいことに、今回奈々のお母さんが言っていたように、体外受精で生まれたことを異質な目でみる人はいます。そして広瀬家の二人のようなカップルのことも。キャストの皆さんのお芝居に感動しています。これからも頑張ってください。

(アニー・女・主婦・30's)

副音声企画楽しかったです。

毎週木曜日が待ち遠しいくらい、大好きなドラマです。今回は副音声企画もあり、わたるんと朔が素にもどってただの視聴者のように突っ込んだり感想言い合ったり、とても楽しかったです。毎回、何度も見直しては涙しているのですが、どの家族も幸せになってほしいなぁと願ってやみません。深雪は、ドラマ内では厄介に描かれていますが、でも現実にもああいう人は結構いて、だからこそ深雪の価値観が変わって皆で仲良くしてくれる未来に期待しています。どんな風にこの先描かれるか、とてもとても楽しみです。

(トリリン・女・主婦・30's)

大好きなドラマです。

一つ一つの台詞がリアルで、それでいて温かくて、とても大好きなドラマです。私は、未婚のため、このドラマに出てくるどの家族のあり方も夫婦のあり方もパートナーのあり方も、知らない世界でしたが、世間体とか常識を超えた、人としての温かさを感じるほんとに素敵なドラマですね。毎週楽しみにしています!コーポラティブハウスの皆さんが、それぞれの幸せを叶えてくれるように、これからも見続けますね!出演者、スタッフのみなさま、寒い中の撮影、頑張ってください😊

(みいみ・女・会社員・40's)

共感

今回はやっぱり渉と朔のやりとりが印象的でした。朔が渉に言った「一度きりの人生なのに自分を偽るなんて虚しくない?」というセリフにはっとさせられました。確かにたった1度の人生、堂々と本当の自分をさらけ出して生きていけたらどんなにいいことか。でも渉が自分がゲイだと公表できない気持ちも痛いほど分かります。ずっとひた隠しにしてきて、ばれるのが嫌でびくびくしてきたのにいきなりゲイとして堂々と生きていけるはずありません。そんなことも分かってベットの上で朔が渉の手に優しく手を重ねた姿が、本当にお互いを思いやって愛し合っているんだなと感動しました。そして小宮山さんの奥さん。この人は差別や偏見の塊として描かれているけれど、僕はこの人の気持ちも分かります。小宮山さんの「子どもにどうやって説明したらいいのか」という言葉です。きっと小宮山さんはゲイという存在に今まで出会ってこなくて混乱しているんだと思います。だから小宮山さんの気持ちも分かってあげなければいけないと思います。その上で小宮山さんもドラマ中でもあったように「知る」という心がけをしなきゃいけないと思います。自分と違うからってその人を排除したり軽蔑するのは間違っています。どんなカップルも差別されない、そのカップルが自分たちの幸せの形を見つけて前向きに生きていけるような世の中になってほしいなと切に願っています。来週も楽しみにしています!

(たいたい・男・大学生・20's)

幸せになるために

自分も付き合って長い彼氏がいるゲイです。ゲイですが社会人として責任を果たし、社会の輪でみんなと繋がっていたいと思っています。無理やり仲良くしろは言いません。そういう人達がいることは受け入れて欲しいと思って考えさせられます。人がそれぞれ幸せになる為に多様性を理解できる素晴らしいドラマです。応援しています。

(チャンス・男・会社員・30's)

松山ケンイチ君が可愛い過ぎて

松山君の大ファンで毎回録画も何回も見直ししてます。シリアスな役も上手ですが、彼の人柄の良さがにじみ出るような今回の心優しい旦那様役もとても良いですよね。毎回号泣してます。素晴らしい作品です。

(のリピ・女・会社員・40's)

知らなかった世界

私は将来看護師、助産師を目指している中学生です。母も看護師をしており不妊治療や同性愛については周りの中学生より知っていると思っていました。しかし、ドラマを見ると私の知っていることは断片的でかつ薄っぺらい知識でした。ドラマを通して私の知らなかった世界が見れた気がします。もっと沢山の人に悩みを抱えている事がオープンに出来る世の中になると嬉しいですね!そして五十嵐夫婦が毎週可愛くて私もこんな旦那さんが出来たら良いな~と思いながら拝見しています。奈々ちゃんもとっても真っ直ぐで素直で可愛いです。これからも応援してます!

(まこてぃん・女・中学生・10's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
70
>>