みなさんからのメッセージ

<<
1
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
70
>>

毎回泣いちゃいます!

五十嵐夫妻に毎回癒されています。私もちょっと前に不妊治療をしていました。なので、毎回ナナちゃんの気持ちに共感し泣き、大ちゃんの優しさに泣いちゃいます。病院のシーンもすごくリアルで驚いています。私は治療をしたものの授かれませんでした。女性の方が負担は大きいですけど、辛いのは男性も一緒なんですよね。その事に気づくのが遅くて離婚しそうになりました。今は切り替え私も仕事を再開し、二人で生きてく覚悟も少しずつですが出来てきました。治療を続けていく中で、“夫婦力?愛”が試されることってすごく多いなと感じています。不妊治療のハッピーエンドは妊娠することなんだとは思います。でも、すごく素敵なナナ&大器夫妻だからこそ違う生き方も見てみたいと思ってしまう自分もいます。

(タマコ・女・会社員・30's)

共感できます。

私もドラマと同じです。35歳だし、半年出来ず病院通いの日々が始まりました。一年経過しましたが未だに赤ちゃんを授かることができず、私は産めるのだろうか?と不安の日々です。ドラマが始まり、毎回涙してます。共感することばかり。自分もこーだった、こー思っていた。全てがあてはまり、重なって観てます。今日の回で産めないんじゃなくて、まだしてないだけの言葉に感銘を受けました。とても励まされました。あんなにいい旦那さんはなかなかいないと思いますが、すごくいいドラマです!自分も頑張ろうと思います!本トにいいドラマ!!

(SOLALU・女・会社員・30's)

ドラマであっても、これが真実なんだよね。

結婚はしてないから分からないことだけど、いろんなカップルでそれぞれ悩みや秘密を打ち明けられる世界であってほしいと思える作品です。知ってそこから一歩始まるのだから。

(心は雨・女・その他の職業・30's)

様々な家族の形を知ることが出来ました

現在、医療系の大学に通っています。不妊治療について細やかに描かれているこの作品を見て、大学であまり学べない不妊治療に関わる夫婦・家族の心情を知ることが出来ました。LGBTの方についても今までよく分からない、自分とは違うというだけで知ろうとしませんでした。その考えを変えてくれたのはこのドラマです。奈々さんや朔ちゃんのセリフがとても心に刺さりました。どの人も幸せを求め生きていく姿に勇気を貰っています。

(はる・女・大学生・20's)

もくじゅう

毎回観ています‼本当にセリフひとつひとことが心を揺さぶります。段々と木10らしく少しずつ重厚感...ドロドロ感が出てきてハラハラしてます。また次回が楽しみです。

(かひろ・男・会社員・40's)

毎週、心動かされます。

24歳LGBTの1人です。毎週、心動かされいます。自分の経験と重なる事もありますし、なにより勇気をもらうセリフばかりで感動もすることも多々あります。実は僕、先日両親にカミングアウトをしました。少なからずこのドラマの中に出てくるセリフに勇気付けられたりもしました。最初は両親も受け入れられない時間がありましたが、今では少しずつですが良い方向に理解して来てくれています。今現在、今の時代だからこそ必要だと思う内容がたくさんあって、毎週楽しみでもありすごく勉強にもなっています。こんなドラマを作ってくれて本当にありがとうございます。

(tomorrow・男・その他の職業・20's)

本当に素晴らしいドラマ

毎回毎回ただただ号泣です。自分を見ているような…胸がいっぱいになります。でもなんか見終わると温かい気持ちに包まれる。本当に励みになります。まだ頑張ろうと思える。仕事との両立、体外受精の大変さ、周りからの差別や偏見、心ない言葉、もっともっと色んな方に不妊治療の苦しさを知ってもらいたいです。

(女・会社員・20's)

泣きながら見てます

今までの自分の考え方が変わり見終わった後に考えさせられます。さまざまな家族の形があることを肯定するような構成が素敵だと思いました。そして毎回必ず泣いてしまいます。ななちゃんの優しさと強さにとても感動し私もこのような人でありたいと強く思いました。残り少なくなりさみしいですが楽しみにしています。

(女・高校生・10's)

優しい気持ちになれます。

毎回、ふんわりした気持ちになりますが、それと同じくらい反省したりしています。ついつい、自分の世界観が普通よように思いがちですがみんな違ってみんないい。という精神を忘れてしまっていた事に気付かされます。ドラマの深田恭子さんのように優しい人になる事が目標です。息子が結婚してもなにも言いません!嫁に優しい姑になりたいと思います。次回も楽しみにしています、

(れんちゃん・女・会社員・40's)

今回もジーンとしてホンワカして。

今回もホントにすばらしかったです!産婦人科のシーン、自分の時のこと思い出して泣けてきました。辛かったなぁ、、。だいじな精子を胸元にそっとかかえる奈々さんの気持ち、痛いほどわかります。そして結果待ち、、学校のテストや受験や就活であんなに苦労したのなんかちっぽけに思えるほど、ツラいツラい待ち時間です。妊活こそ、人生でもっともままならない闘いかもしれません。学歴や収入をゲットするのも大変だけど、努力すれば可能性はある、でも妊活はまったく先が見えません。だからこそ、夫婦の絆も試されるんですね。毎回、奈々さん夫婦のあったかいふれあいにホロっとします。北村匠海さん、かわいくて大スキです。脚本、演出、俳優さんたちの演技、すべてのスタッフさんたちのすばらしい活躍が、ホントにいきいきと視聴者に伝わります。

(ピュア母さん・女・主婦・50's)

毎回楽しみにしています

私も昔不妊治療していたのであんな治療したなあとか、色々お参り行ったなあとか、懐かしいです。結局私は赤ちゃんできませんでしたが、ななちゃんとだいちゃんには、赤ちゃんできるといいです。他の家族もみんなそれぞれ幸せになってほしいです。

(けいさんよ。・女・その他の職業・50's)

応援してます!

私には2人の子供がいます。2人とも不妊治療をして子供を授りました。治療していた時の事や気持ちが蘇ってきます。私は、1人目を授かった後出血して切迫早産で長く入院をしました。苦しくてたまらなかったけど、赤ちゃんが出来たとわかった時は嬉しかったです!めげずに頑張れ!!と応援しちゃいます。毎週楽しみにしています(o^^o)

(ドラマ好き・女・会社員・30's)

このドラマを作ってくれてありがとうございます。

日本でこういうドラマが作られ放送される事自体が奇跡ですね。このドラマに心を救われる人はきっと大勢いると思います。役者陣の配役も素晴らしいですし、何より不妊治療・子連れ・LGBT・親の過干渉…すべての問題を同じ土俵で〝対等〟に描いてらっしゃる姿勢が今までにはなかったドラマだと思います!現在一人暮らしですが母にも見るよう勧めて一緒に楽しんでおります(笑)

(鳥野・女・会社員・30's)

憧れです。

奈々ちゃんみたいに強い大人になって、大器さんみたいなステキな旦那さんに巡り逢いたいなといつも思います。

(オカモト・女・高校生・10's)

お願いします

わたさくが1週間の楽しみです。ぜひハッピーエンドでお願いします。

(のすけ・女・大学生・20's)

人間は楽しい

人それぞれ悩みや葛藤を抱えて生きている。当たり前が当たり前じゃ無い。それが人生か知らぬ間に何人の人を傷付けたかな?

(ぺ@天使・男・個人事業主・50's)

毎回、感動してます✨

私は二人の子供に恵まれ子育ても落ち着いています。従兄弟に子供がいませんが妊活はしなかったと思います。五十嵐夫婦の妊活に頑張っている映像にミスチルの曲が、かかるとウルウル(;_;)涙ぐみます絶対❗最後はハッピーエンドどうぞ宜しくお願いします😁

(りおなお・女・フリーター・40's)

初!副音声!!!

オモロイ!!!(°▽°)☆☆副音声ハマッた!!!テレビが見たくてお風呂を急いで入ったのは中学生以来です!!☆笑

(なかなん・女・主婦・30's)

毎回胸にささります

僕もゲイで、ほんとに共感出来ることばかりで。本当に勇気をもらってます!いつもありがとうございます!僕も早く寄り添える相手を探します笑

(きむら・男・会社員・20's)

とても楽しみ!

今妊活中で、毎週楽しみにしています!深田恭子さんと松山ケンイチさんはじめ、皆さんはまり役で今クール1番です!撮影大変だと思いますが、頑張ってください(^-^)!

(あかり・女・会社員・20's)

木曜日が本当に楽しみです

毎回、本当に心に刺さるお話です今まで何も知ろうともしないで同性愛などを敬遠してきた自分を恥ずかしく思います不妊治療のこともドラマの中でしっかりとした説明があり、とても勉強になることが多いです

(はるか・女・高校生・10's)

現在妊活中です

不妊治療をする夫婦のドラマ、ということで見始めましたが、自分達の話ではないかというくらい共感しています。また、私は結婚するまで子供は絶対欲しくないと思っていたので、ちひろさんにも共感する部分があり、LGBTカップルへの偏見など、いろいろ考えさせられるドラマです。今後、小宮山家の子供たちにも何かありそうで目が離せません。

(マキマキ・女・主婦・30's)

まるで自分のよう

妊活中です。来月からクロミッド処方が始まります。毎回共感するシーンが多くて涙が止まらなく、励まされています!ありがとうございます。周りの友達は赤ちゃんが欲しいと思ったらすぐに授かれる。なぜ、わたしは授かれないのだろう。と、考える時があります。ぜひ今後このドラマで取り上げてほしいこと。それは、妊活をしていずれか赤ちゃんを授かることができた人は、簡単に授かれた人より何倍も何十倍も何百倍も赤ちゃん誕生の感動が大きく、人ができない経験をできたということ。妊活をしなければ、得られないことがたくさんたくさんあります。妊活って、楽しいんですから\(^o^)/と、思うしかないんです。今後も、いろんな展開を楽しみにしています!!

(らむ・女・主婦・20's)

毎回涙しています

わたしも3年前に結婚してから働きながらタイミング、人工受精、今は体外受精の治療をしています。毎回、共感し涙を流しながら見ています。40歳を過ぎると妊娠率も下がることも結婚前の30代では知りませんでした。ホルモン治療の影響で主人にイライラしては後悔したり。病院の治療費だけでなく漢方や針治療を試したりしてお金もどんどんかかり不安で一杯です。。でも後悔したくないので今やれることをやろうと心に決めてがんばっていますが、落ち込むこともしょっちゅうです。このドラマを見ると元気になるので、これからも楽しみにしています☆

(kotone・女・会社員・40's)

毎週木曜日の楽しみです。

毎週、録画しながら見ては泣いています。私も結婚6年目ですが、子供はいません。一度妊娠したのですが、流産してしまい、不妊治療を昨年までしていましたが、金銭面、精神的にもボロボロで、年齢も42歳になり辞めてしまいました。旦那の親戚には嫌み言われ、離婚考えるくらい、鬱になったこともあります。でも、このドラマで、いろんな悩みを抱える人もいてもいいんだなと思えるようになりました。隣の家族は青く見えるを皆さんに見てもらって、偏見のない世界になればいいなって思ってます。

(こだはる・女・個人事業主・40's)

毎週夫婦の時間になっています。

私は不妊治療を始めて8ヶ月、人工授精は5回目になります。このドラマを知ったとき、これまであまり触れられてこなかった不妊治療が一体どのように描かれるのだろうと期待半分、複雑な気分でした。しかしわかりやすく、不妊治療をしている人ほとんどが経験しているであろう気持ちや治療が表現されており、うれしく思います。普段ドラマは観ない夫も毎週楽しみにしており、このドラマの時間は夫婦で過ごすいい時間となっています。人工授精などの治療が、理屈ではわかっていても違和感が拭いきれず現状を自分の中で受け入れることも大変だった上、友達の何気ない一言や誤解に何度も傷つき悩まされてきました。好きだった子供が苦手になり、友達の妊娠や出産も喜べず、ただただ劣等感に苛まれていました。なかなか急なシフト変更が難しい看護職だったため退職し、現在専業主婦ですが、働いていないことに関しても疑問をぶつけられることが多く、本当に気持ちがまいってしまいます。このドラマを観て、少しでも不妊治療に対して理解してくれる人が増えればいいな、と期待しております。

(女・20's)

とてもためになりました

松山ケンイチさんと深田恭子さんが夫婦役を演じるこのドラマで、二人が妊活に励む夫婦を演じていましたが、私は妊活とは縁がなくてよく知らないことでした。大変なんだろうなとは思っていましたが、このドラマをみてどれだけ強い思いで頑張っているかが伝わってきました。赤ちゃんが欲しくて、夫婦で協力してがんばる姿をみていて本気で応援したくなりました!また、わたさくカップルが毎回微笑ましくてこっちまで嬉しくなります!二人が幸せそうで好きだな!!これからも毎週木曜日を楽しみにしています!

(まるねこみかん・女・中学生・10's)

不妊の苦しさを共有して毎回泣いてます

私も35歳。子に恵まれず、周りからのプレッシャーと先々の不安が募りストレスで狂いそうな日々です。夫は大器さんのように不妊について理解が無く、検査してくれないので不妊治療が進みません。しかし、きっと夫は検査して何か見つかったら…と不安なのでしょう。夫はドラマを見ていませんが、撮り溜めているので、いつか見てもらおうと思います。少しでも前向きになってくれたら良いのですが…。ドラマ、自分と重なる部分があり見るのが怖い気もしていますが、とても励みになります。

(ビールとポテサラ・女・会社員・30's)

不妊治療やめました。

不妊治療を何年もしていたものです。松ケン&深キョン夫婦にすごく共感しています!松ケンのようないい旦那っているのかなぁ…私の旦那は不妊治療の結果が出る度に疲れて怒ったりしていたので…いい旦那さんで深キョンは幸せ者だな~と思います!4家族とも、行方がそれぞれ気になります。不妊治療していても授かることのできない人もいるので、その辺りも演じてほしいな~

(温泉♨・女・主婦・30's)

これからの社会を変えるドラマだと思います

私はこのドラマを見て男性同士、女性同士、男女同士の恋愛の区別が無くなりました。一昨日は塾の帰り道で同性同士の幸せそうなカップルを見て私も幸せな気持ちになりました。正直、私はこのドラマを見るまではLGBTについて理解はしようと思っても完全にはできていなかったのですが、わたるんと朔ちゃんを見て好きな人と付き合って同棲して当たり前のことじゃん!と思いました。私の考え方が変わったように社会全体も変化して、これからはみんなが当たり前のことを当たり前にできる社会になればいいなと思います。そんな社会に早くなるためにも「となかぞ」をより多くの人に見てもらえたらいいなと思います。応援してます!!

(ホクソン・女・高校生・10's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
70
>>