みなさんからのメッセージ

<<
1
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
70
>>

同じ経験をしました

私も不妊で何年も不妊治療をし、義妹が先に妊娠して素直に喜べませんでした。毎日泣いてばかりで…毎回生理の度にショックを受け…セックスも義務的な子作りの為の行為となり…せっかく授かった赤ちゃんも産婦人科のミスで死産になりましただから毎回、涙が止まらない❗自分の昔を見てるみたいで❗同じように悩んでる人に楽になるような番組であって欲しいです。

(みーちゃん・女・自由業・50's)

こんなドラマが放送されて本当に嬉しいです

今期一番のドラマだと思います。不妊治療をしていて、もっと社会的にも普通に妊娠出産できるカップルにも、認識して欲しいなぁと思っていた頃に、このドラマ。毎度、共感しては涙、涙です。不妊だけではなく、様々なカタチのカップルや家族の人間関係も描かれていて本当に考えさせられます。すごく素敵なドラマだと思います。どのような結果であれ、将来に希望が持てるラストだといいな~。期待しています。

(たぷぷ・女・主婦・30's)

元気もらいます。

今日親友の妊娠を知りました。そして、今日少し自分の身に残念なことがありました。「私には何でこないの?」思いました。でも奈々ちゃんみたいに「前向き」に考えようと思えました。くじけそうになるけども先に未来はある。そう思ってがんばります。

(花・女・30's)

毎回いろんな涙が溢れ出ます

妊活がテーマと聞いた時、最初はウッ…と思いました。妊活を経験したので、観たらどんな気持ちになるのだろう、どんな内容だろうと少し怖いような気持ちになったからです。ですが、とても見やすい内容で毎週楽しみになりました!現実の辛い部分も描いてほしい人もいるかもしれませんが、私は観ていて辛くはなりたくないですし、明るくて温かい内容だからこそ、まさに!これこれ!と共感しながら観ることができています。自分がどんな不妊治療をしたか、特に母親は心配するので具体的に話したことはなかったと思いますが、何話がまさにこんな感じだよ~と、このドラマの作りだからこそ伝えられたとも思います。私はたまたまタイミング療法の段階で授かりましたが、一つとして同じ形はない夫婦の妊活において、このドラマではどのようなラストにするのか難しさもあるかと思いますが…このドラマらしく、どの家族にも温かさが残るようなラストになったらなと願いながら、今後も楽しみにしたいと思います!

(ホタル・女・主婦・30's)

知ることができて良かったです

私ゎ今結婚して1年たち、不妊治療を始めようか考えてゎいましかたが、不妊治療への不安が多くて1歩が踏み出せずにいました。このドラマをみて不妊治療への不安が少し減りまずゎ不妊治療の予約することが出来ました。病院ゎ混んでいるらしく早くても1か月後ですが、進めた1歩を大切にこれからも進んでいこうと思います。

(チャンミー・女・主婦・20's)

これからの人生を考えられました

5歳の娘がいます。私は42歳。2人目が欲しかったのですが、このドラマをみて夫婦生活の前に、「夫婦の会話が少なすぎたこと」に気づき、しっかり夫と話し合いました。夫と私の価値観や、夫婦生活、2人目の子どもに対する想いは想像以上に違いました。そこでプチンと今までの「2人目が欲しい」気持ちがスーッっと収まっていきました。もちろんスッキリ諦められたわけではないし、まだ悲しい、切ない気持ちはありますが、自分の年齢のことや色々なことを考えた時、この決断に後悔しない生き方をしたいと思っています。このドラマを最初は、私も子どもが欲しい!という気持ちで見ていましたが後半は少し違った気持ちで見られます。考えるきっかけを与えてもらい感謝しています。みなさん最後まで撮影頑張ってください。

(抹茶ぷりん。・女・主婦・40's)

ドラマのおかげで

結婚して5年目ですが、なかなか妊娠できず、でも病院に通う勇気がなかった時、このドラマを観ました。奈々と自分が重なる部分が多く、何度も泣いてしまい、つらいけどそれでも前を向く奈々の姿を見て、私も頑張ろうと思い病院に通いだしました。私も原因不明の不妊症でしたが、このドラマのおかげで前を向く勇気をもらいました。結婚したら自然に子供が授かるものだと思っていたけど、実際は子供を授かる事は当たり前じゃない、不妊症に悩む人はとてもとても多い事を改めて学びました。もし、このドラマを観ていなかったら、私は前を向けないまま終わっていたかもしれません。奈々と大器の気持ち、本当によく分かります。これからもずっと応援しています。

(monta・女・主婦・30's)

治療を断念しました

先日、不妊治療を終える判断をしました。26歳ごろ卵巣嚢腫がわかり、今までに3度の卵巣や子宮の手術、2度の子宮ポリープ除去手術を経験しました。その間に担当医に積極的な不妊治療を勧められ、持病の治療と不妊治療を交互にしながら、かれこれ十年以上通院しました。最後の1年は仕事も辞め治療に臨みました。病気があっても妊娠できる人はたくさんいるのに…、自分の身体の不調さが悔しいし、もっと早く高度な治療を始めていたら…、もっと早く仕事を辞めていたら…、とか責任を感じてしまう部分はあります。でも奈々のようにはっきりとした原因が不明なのにうまくいかないのも辛くて悲しいし、自分に悪い部分は無いのかとエゴサーチをしちゃいますよね。ドラマで描かれている不妊治療に臨む姿はとても共感できます。ずっと児童と関わる仕事をしてきたので、子供の事は好きなのに自分の子がいないという設定にも自分を重ねます。治療は終えましたが、このドラマのおかげで今までを振り返る良い機会になり、主人ともお互いの苦労を讃えあうことができそうです。奈々夫婦には良い結果が訪れますように!

(かねぽん・女・主婦・40's)

毎回楽しみしてます。

彼女と毎回観て、将来の事も含め、色々と考えさせられてます。多くの人が観て、多くの観点から理解を深めて貰いたいと思いました。

(常に眠い・男・会社員・20's)

毎週木曜日が楽しみ。

現代社会の問題をコミカルに描いているのでとても見やすく色々考えさせられます。こんな素敵なドラマに出会えたことが嬉しく幸せです。五十嵐家、小宮山家、りょうちひカップル、わたさくカップルが幸せになれますように……。

(ちょこ・女・会社員・10's)

多くの人に見てほしい

ほっこりするだけでなく、様々なことを考えさせられるドラマだと思いました。見ていて楽しいドラマや面白いと感じるドラマはたくさんあるけど、多くのことを感じれるこのドラマは本当に素敵だと思いました。より多くの人に見てほしいです。

(ぽへぽへ・女・大学生・20's)

朔ちゃんが言っていたこと

〜しなければ、みんなと同じでなければ…という、今までの日本の精神的な考え方に終わりが来ているのかなぁと感じています。多種多様、いろんな人がいて、いろんな考えがあって、人のことを気にしないで生きていける社会に、どうかなってほしい…どんな世界だと、みんなが幸せでいることができるのか、、、人がいる限り、他人と比べることをやめることはできないけれど、みんなが『自分』に自信を持って生きていけるそんな強い心が育っていけばいいなぁと思います。

(ななか・女・個人事業主・30's)

毎回、感動です!!

毎回、起こる出来事にさまざまなことを考えさせられます。5話の奈々の気持ちを考えると、私なら到底あのような態度は取れないと思います。いつも奈々と大器の心の綺麗さに驚かされます!私も2人を見習って行動したいです!

(まぁ・女・その他の職業・30's)

夫婦で見ています

私も妊活をはじめて、半年が過ぎます。タイミングをしても授からず…次のステップにいくか悩んでいます。ドラマをみながら、わたしと同じように悩んだり…リセットで落ち込んだり…、今とても心の支えになっています。授かるのも元気に出産するのも本当に奇跡だなと思います。不妊治療について職場ではなかなか理解されにくく、休みにくいです。このドラマで少しでも、不妊についてみなさんに知ってもらえることを願っています。

(ぷちまめ・女・会社員・30's)

男性の協力

私も不妊治療をして顕微授精で授かりました。我が家は4年半くらい治療をしたのですが夫の考え方にいつも救われていました。ステップアップしていく治療方針や治療費も全て私に一任してくれていました。本当は3人くらい子供が欲しかった。と後で聞くまでは二人きりの生活も楽しいと思うよ!と言ってわたしの心の逃げ道をいつも作ってくれました治療の痛みは女性にしかわかりませんしリセットした時の辛い気持ち周りに先を越されたり子供の写る年賀状をたくさんいただいた時の何度も言えないモヤモヤ。でも夫がいつも逃げ道を用意していてくれたから前を向いて行くことができました。自己注射やホルモン補充するテープなどすすんで夫は手伝ってくれました。協力したあの年月が今子育てにも反映されていて夫は子育てにも大変協力的です。妊活は辛いだけじゃなくて夫婦の絆が強くなると感じます。ドラマではどの治療まで描かれていくのかわかりませんが未だに男性が非協力的で不妊治療を諦めた夫婦も周りにたくさんいます。そういう方の「知らない不安」のためにも不妊治療のリアルを描いていただけたらなと思います。

(ほいほい・女・会社員・30's)

いつも楽しく拝見してます。

デビュー当時から深田恭子ちゃんが大好きでドラマもかかさず見ています。今回も楽しみにしていたんですが....恭子ちゃんの可愛さはもちろんの事、話の内容がすごく面白い!!!正直期待以上で感動しています。それぞれの家族の話が丁寧に描かれていて毎回考えさせられます。松けんさんの演技に癒され笑わされ、元気ももらえています。私自身子育中なこともあり楽しく拝見しています。中々リアルタイムで見れないのが残念ななですが今期でもトップクラスのドラマです!!

(はなむじこ・女・主婦・30's)

毎回泣いてばかりです

奈々ちゃんと同じ35歳です。私は昨年の春、自然妊娠でしたが子宮外妊娠のため片方の卵管を切除しました。その後、実年齢や検査による卵巣年齢のことが分かり、タイミング法→体外受精にステップアップして現在に至ります。ドラマは初回から拝見していますが、不妊治療に関して毎回リアルなエピソードがたくさんあり、共感しすぎるぐらいしては号泣しています。第5回の最後に大器くんが悲しそうにしていた姿を見て胸が痛くなりました。そして不妊治療のことを知ったお姑さんが、お嫁さんの痛みを感じてくれる人でよかった…としみじみ思いました。このように不妊治療をテーマにしたドラマを放送して下さって本当にありがとうございます。奈々ちゃん大器くんご夫婦も、体外受精まで進むのでしょうか?最終回を迎える頃には、いま不妊治療で悩んでいる全てのご夫婦、そして奈々ちゃん大器くんご夫婦も笑顔になれますように。これからも楽しみにしています!

(うめちゅうた・女・主婦・30's)

涙なみだ

5話で奈々ちゃんが琴音に言った言葉。妊娠することもキセキ。出産することもキセキ。子供が成長することもキセキ。好きな人の子供を妊娠し子育てできていることを当たり前だと思ってしまっていた自分が恥ずかしく情けない。不妊治療と言葉は聞いたことがあったり、治療に向き合ったいた友達もいました。でも、イマイチ詳しくわからず…今回ドラマを見て苦しくて、モガいて、親にはまだ?と言われ、金銭的にも考えなければいけない負担…そして、リセットしてしまっり頑張れ。大丈夫。と言っていたのが申し訳ないくらい(;_;)もっと、もっと早くこのドラマに会いたかった。

(たえさん・女・会社員・30's)

毎週楽しみです

自然妊娠、自然分娩の経験しかない私ですが、流産の経験があります。やはり妊娠、出産はとても奇跡なのだと改めて考えさせられています。もっと色んな人に観てもらって、どんな形でも妊娠、出産は一筋縄ではいかない、奇跡なのだと知ってもらいたいと思いました。

(さなぴょん・女・主婦・30's)

毎回楽しみにしています

松山ケンイチさん演じる大器の優しさに毎週惚れてしまいます。その夫婦の雰囲気が好きです。

(はな・女・大学生・10's)

たくさんの人に見てもらいたい

それぞれの家庭の問題が、人ごとのようで人ごとではではない。共感する事も多いし、人との距離感が毎回見ていて色々考えさせられます。みんながそれぞれのかたちで幸せになってもらいたい!不妊治療をしている人に簡単に応援するとは言えないけど、心の底から幸せになって欲しいと思っています。

(2人の母さん・女・会社員・30's)

考えさせられるドラマです。

私は現在生後3か月になる赤ちゃんを育てています。自然妊娠で授かりましたが、授かるまで不安でした。母が不妊症だったため遺伝している可能性があると言われてたからです。子供を授かるということは奇跡ですごい事なんだとこのドラマを通して感じます。不妊治療に対する差別や偏見がなくなる世の中になってほしいと思います。私自身、このドラマをみて不妊治療について学んでいます。それと同時に母が置かれていた状況も重ねて見ており、産んでくれた事に改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。これからも我が子の命を大切に育てていこうと思います。

(みみこ・女・会社員・20's)

大器さんの優しさ

わたしは明日、体外受精の2回目を予定しています。このドラマをみて、タイミング、人工受精と経験していく過程を思い出します。わたしの辛いとき夫は大器さんのような表情をしていつも心配をしてくれています。夫の優しさや気持ちを大器さんの姿を見て感じます。不妊治療は子どもが欲しいという気持ちはもちろんありますがいつまで続くのかなっていう不安との戦いですよね。奈々ちゃんと大器さんの今後もハッピーでありますように願っています。

(こばちゃん・女・会社員・30's)

全部録画して永久保存版にするつもりです!

不妊治療という重い話題になりがちなテーマを、こんなにも明るくて素敵なドラマにしてくださりありがとうございます。私は数年の不妊治療を経て、今妊娠6ヶ月です。不妊治療中は周りの人に理解してもらえず、嫌な思いをしたこともありました。正しい知識がなく偏見の目で見られていたのかなと思うので、このドラマを見て不妊治療のことを少しでも知ってくれる人が増えるといいなと思います。

(ぷりん・女・主婦・30's)

私も一緒でした

私は不妊治療で三つ子を授かりました。結婚して、長年子供ができなくて始めた治療でした。始めは治療すればすぐ妊娠するんじゃないかと思っていました。でも、何回もできなくて、その度に泣いて…体外受精に挑戦して、これでもしかしたらできるかも!なんて思ってまた泣いて…私達夫婦は二度目の体外受精で子供を授かりました。長年治療をすればお金もかかります。保険もききません。確かに、不妊治療の助成金もありましたが、到底足りるものではありません。この番組を通して、不妊治療についてもっと知って欲しいです。

(ゆき・女・主婦・30's)

同じ気持ち

今の自分の置かれている状況と全く同じで毎回涙、涙して観ています。どうして自分が?どうして授からない?そんな気持ち全てがわかります。その他でも愛のあるあったかい部分も沢山あって本当に素敵なドラマだと久々に思えるものです。

(Hiii・女・個人事業主・30's)

不妊治療を思い出します

タイミング法を2年続け、卵管造影を経てやっと我が子を授かりました。これで妊娠出来なければ、不妊治療専門の病院に移り、人工授精→体外受精→顕微受精と進める覚悟もしていました。タイミング法でさえ、突然フレックスを使って遅く出社したり、職場には、とても迷惑をかけていました。治療を、ステップアップした時、仕事は続けていけるのか不安ばかりで、中々次に進まなかったのもあります。仕事と治療の両立が難しくて悩んだ事、周りの懐妊のニュースに焦った事、先が見えず負の感情ばかりだった日々。このドラマを観てて思い出します。やっと授かった我が子。妊娠がわかった時の感動を忘れずに大事に育てていかなくてはと思います。そして、我が子のために仕事も続けていこう。不妊治療を共に支え合い乗り越えた夫も大事にしたい。育児の忙しさで、忘れがちな気持ちを思い出させてもらってます。

(りこ・女・会社員・30's)

いろいろ考えさせられるドラマです

私はまだ高校生で母になるとか、子どもをつくるとかあまり考えてないんですが、このドラマを観ていろいろ考えさせられました。

(ゆきー・女・高校生・10's)

毎週楽しみにしています

このドラマがやると知った時、ちょうど不妊専門のクリニックに行こうか悩んでいた時でした。今私はななちゃんと全く同じで、人工授精に失敗してしまい、暗いトンネルの中を歩いているような気持ちです。ただ本当に我が家と同じ過ぎてちょっと笑えてきました(笑)職場でもなかなか理解が得られていません。不妊治療はしている人にしかわからない苦しみがあります。私も自分がこうなるまでは全く理解出来ていませんでした。このドラマを通してたくさんの人に二人の思いが伝わればいいなと思います。

(るる・女・会社員・30's)

5話・・・

感動と共に、気になる点も出てくる回でした。小宮山家では、優香ちゃんが昔何かあったのかな?とか、朔ちゃんの転がりこんだ理由とか。少しずつ明らかにされるんだろうけど、気になりすぎて1週間がツラい。そして、留美が怖かった。わたるん好きなのわかるけど、やり過ぎでは?と思いつつ、今後も何を仕掛けるのか気になる所です。最後に奈々ちゃんの出産立ち合いのシーンからも凄く良かったです。皆それぞれの優しい気持ちに心打たれて、号泣でした。

(オレンジ・女・その他の職業・30's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
70
>>