2023年12月7日更新
対象:6年生「スピーチ講座」
先生:佐野瑞樹アナ/椿原慶子アナ
今回の『あなせん』に参加してくれたのは、小学校6年生のおよそ60人です。
佐野アナと椿原アナが息のあったやりとりで授業を開始。子どもたちは頑張って手をあげて2人にたくさんの質問をして、最後には自分たちで取材した内容を素敵な文章にまとめてみんなの前で発表してくれました。
今回は練馬区立大泉西小学校であなせんの授業。
佐野アナウンサーと一緒にスピーチ講座を行いました。日直や係などで、皆の前で自分の考えを発表するのが苦手だという6年生の児童たち。
この日は、『間違っても命をとられることはないから、どんどん手を挙げよう!』という佐野アナウンサーの声がけで、少しずつ勇気を出して参加してくれました。
発声や滑舌練習を経て、最後のスピーチ発表では自分の意見や感想を堂々と発表してくれる姿に感動を覚えました。
熱心で素直な生徒たちと一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。
大泉西小学校の皆さん、ありがとうございました!
大泉西小学校の皆さんのおかげで楽しく『あなせん』をすることができました。
姿勢や話し方や滑舌の練習をしましたが、一番大切なことは自分の言いたいことが伝わるかどうかです。どんなスタイルでもいいんです。大人になっても人前で話すのが得意な人は少ないです。
どのような準備をしたら気持ちが落ち着くか、いろいろ試して考えていってください。深呼吸大事です。
どうもありがとうございました!