番組名:優しい時間
【感謝】
このドラマを通じて我が家も本当に優しい時間が送れるようになりました。本当に心より感謝いたします。またマスターやたくちゃん、あずちゃん、みなさんの優しさ。色んな感情を見れる機会を楽しみにしております。優しい時間ありがとう。(ことねママ・女・主婦・50's)2005/03/25 16:16:54
【本当に 優しい時間 ありがとう。】
とうとう終わっちゃいましたね。毎週このドラマをとても楽しみに木曜日の夜をすごしていました。父と息子の関係が基本のドラマなのでしょうが 二年少し前に主人を亡くした私は少し違った角度で楽しませていただきました。森の時計で閉店後 勇吉がカウンターで亡き妻と語り合う時間 私には毎週あのシーンがとても大好きでした。もちろんストーリーも 役者さんたちも ロケ地もセットも良かったのですが。私も 毎日亡き主人に語りかけています。悲嘆にくれたひどい日々を乗り越え優しい気持ちで接することができるようになりました。もちろん 今でも 恋しくて 寂しくて 切なくて 泣く事もありますが。 どうか こんな素敵なドラマの続編が見られますように と 心から願っております。(くーちゃん・女・主婦・50's)2005/03/25 16:11:58
【素敵な時間をありがとう!】
毎週ビデオに撮って、何度もゆっくり見てました。寺尾さん、二宮君、余さん、その他、周りの共演者もとても素敵で、富良野にぴったり合っていて、絶対富良野に、それも冬に行ってみたくなりました。『森の時計』のようなお店が近くにあったら、毎日でも通っちゃいたくなりそうです。あんなにじっくりドラマを見たことはありません。来週からどうしよう。是非、続編をやってほしいですね。共演者、スタッフの皆さん、ご苦労さまでした!!(ビッグスマイル・女・主婦・50's)2005/03/25 15:59:00
【「優しい時間」ありがとう!!】
最終回無事に終わっておめでとうございました!!私は1話からずっと拝見させていただいていたんですけど、「優しい時間」を見ている時間だけはなんだかゆっくりとした落ち着いた時間を過ごせた気がします。最後の最後に勇吉と拓郎が和解できた事、拓郎と梓が素敵な仲になれた事がすごく嬉しいです。こんな素敵なドラマを作ってくれた倉本先生、キャスト・スタッフの方々、本当にありがとうございました。最後に私は二宮君のファンなのですが、拓郎を演じてる二宮君が輝いて見えました☆(ユリ・女・中学生・10's)2005/03/25 15:32:56
【*雪解け*】
最終回すごく感動しました!!拓ちゃんがマスターに会いに行って今までのコトを誤ったところ、泣いてしまいました。ニノの涙はすごいなぁって思います。あとマスターが、拓ちゃんがつくった作品を笑顔でほめているのを見て、自分も嬉しくなってしまいました^^本当に親子の絆が戻ってよかったです!!!梓ちゃんと拓ちゃんも手をつないだり、腕を組んだりしてイイカンジになってよかったです!!カワイイなぁって思いました^^ もぅ優しい時間は終わってしまったけど、また続編とかでみれたらすごく嬉しいです。(ゆぅ・女・10's)2005/03/25 15:31:16
【お願いします!!】
最終回ももちろん,すべてすごくよかったです☆再放送を期待してます♪こんなにイイドラマは久しぶりでした(o^□^o)ニノ,すご〜く格好良かった(〃^¬^〃)♪DVD早く発売されるように…お疲れさまでしたぁ☆★(ニノ大好き・女・中学生・10's)2005/03/25 14:56:30
【また会いたいな】
毎回毎回拓ちゃんの思いがせつなくて、すぐ行って抱きしめてあげたいと思っていた人がたくさんいたと思います。最後勇吉さんにも拓ちゃんを抱きしめてあげてほしかった・・。でも現実にはある程度大きくなった子供を抱きしめて泣くなんてことあまりないんですよね。カウンターに坐った拓ちゃんが口をぎゅっと結んで「とうさん・・今日は謝りにきました」からのシーンとっても素敵で泣けました。拓ちゃん!自分から会いに行って、自分の方から謝って、偉かったね。拓ちゃん、よかったね。またいつか、成長した拓ちゃんに会える日を楽しみしています。(大宮)2005/03/25 14:46:01
【毎回見ていました。】
富良野や美瑛の景色と、静かに進むストーリーに惹かれて、毎週見ていました。受験で疲れていた心に安らぎを与えてくれるドラマでした。(きょうこ・女・高校生・10's)2005/03/25 14:42:54
【毎回たくさん泣きました。】
素晴らしいドラマでした。さすが倉本先生ですね。そしてキャストの皆さんが素晴らしくて感動しました。家族の素晴らしさ、そして北海道の素晴らしさが伝わりました。美瑛は母の故郷です。小さいときから美瑛に毎年何回か行ってましたが、小さい時は田舎でつまらない街だと思っていましたが大人になって、美瑛の素晴らしさがわかりました。このドラマは富良野がメインでしたが、美瑛が出できてとても嬉しかったです。しかも大好きな二宮くんが美瑛に!!!このドラマによって改めて北海道人で良かったと感じました。今年も富良野と美瑛に行きます。そして森の時計に行きます。楽しみです。ぜひ続編を同じキャストでやって欲しいです。今度はラベンダーの季節なんか最高ですね。最終話の親子の再会は今までで一番泣きました。人を許すことはとても難しいことですが、許すことによって得られることはとても大きいと思います。許さない気持ちがずっとあるととても苦しいですしね。拓郎もマスターもたくさん苦しんだけどこれからは明るい未来があるのではないでしょうか・・・・このドラマは生きるうえで必要なことがたくさん教えていただきました。ありがとうございました。このドラマに出会えて幸せです。たくさん優しい時間な気持ちになりました。(美瑛のゆっこ・女・会社員・20's)2005/03/25 14:38:21
【久しぶりに何回でも観たいと思うドラマでした。】
優しい時間、毎回楽しみにみさせていただきました。富良野の自然の美しさ・厳しさ、登場する人物の日常的な触れ合い、二ノ宮君の演技、森の時計、素晴らしかったです。できればこのドラマのメイキングのような番組を放送してほしいです。待ってます!(はるひ・女・フリーター・20's)2005/03/25 14:30:19
【まだまだみたいです】
週に一回自分の歪んだ心を浄化してくれるような、優しいドラマでした。富良野の壮大で美しい自然にも、ひかれました。春や夏の景色を舞台に、続編が出来たらうれしいです。見終わった後、心が熱くなって今までの自分を反省させられるのと同時に、明日もがんばろうという気持ちになりました。今でも目を閉じると富良野の大自然に囲まれているような気持ちになります。ありがとうございました(はな・女・会社員・30's)2005/03/25 14:19:24
【感動】
最終回、とても感動しました☆☆毎週すごく楽しみにしていました。なので終わってしまって寂しいです。姉もこのドラマが大好きで、忙しいときは私が録画をして観ていました。観ている私達が癒され、感動し、優しい気持ちになっていくようでした。毎回、時間がゆっくり進んでいるような感覚になるのに、1時間とてもはやく過ぎてしまいました。寺尾さんも二宮君も長澤まさみちゃんも大竹さんもスタッフの皆さんも、お疲れ様でした!そしてありがとうございました(^▽^)(_ _)ぜひぜひ、続編をお願いします!!!!!(lucky・女・大学生・10's)2005/03/25 14:05:45
【親子の絆】
最終回、とても感動しました。拓ちゃんが、痛みをこらえて作品を作っていたシーンや、ずっと私が望んでいた拓ちゃんとお父さんの再会のシーンには、胸が熱くなりました。(もう少し、2人のしゃべっているところが見たかったですが)刺青を消すために陶器を押し付け、それをお父さんに見せて泣きながら謝っている拓ちゃんの姿はとても印象的でした。本当に2人が再会できて良かった。拓ちゃんの背負った罪は消えることはないけれど2人の心がつながったことは、また新たな1歩になると思いました。私にとってこのドラマは、今まで普通に感じていた両親との関係を見つめなおすきっかけにもなりました。自分のことを両親はどう思っているのかを考えていきたいと思いました。こんなにすばらしいドラマに出会えて、私は良かったです。キャストの皆さん、スタッフの皆さん今までお疲れ様でした。[二宮くん、大役お疲れ様でした!演技、とってもよかったです(^.^)](りんご・女・中学生・10's)2005/03/25 14:01:11
【良かったです!】
優しい時間の最終回見ました。ハッピーエンドですごくおもしろかったです。寺尾さん、二宮くん、まさみちゃん、倉本様。そしてその他たくさんのスタッフの皆様、キャストの皆様、素晴らしいドラマをありがとうございました。最後は拓ちゃんと勇さんが仲直りできて良かったです。またこのような素晴らしいドラマを待ってます!そのときはまた、絶対に見ます!(*まなみ*・女・小学生・10's)2005/03/25 13:55:12
【有り難うございました。】
丁寧に生きることはとても素敵なんだと、改めて感じたドラマでした。私自身、傷つくのが恐くて、ついつい大雑把に生きてしまおうとしてしまうのですが、やっぱりもっと丁寧に生きたいなあと思いました。じっくり傷ついて、しっかり怒って。しっかり憎んで。じっくり悩んで。じっくり幸せをかみしめて。一人の人との出会いをもっと大切にして。丁寧に生きることは、とても大変で、強くないとできないけれど、でももう一度丁寧に時を過ごしたいと思いまいした。ありがとうございました。(aniu・女・会社員・30's)2005/03/25 13:55:09
【ひとの心】
はじめて書きます!終わってしまいました…とてもとても淋しいです。たくちゃんに会えなくなるし、パパにも会えなくなるし…とても淋しいです。最後のシーンは本当に感動的でした!なんと言っていいんでしょう…なんか簡単にはいえません。むしろ簡単には言いたくありません。たくちゃんの「許してください」という言葉。なんとも感動的でした!自分が反省しているときを思いださしてくれました。そして涙がとまりませんでした。まだ、私は未成年でなにもわからずイライラして親にあたったりしてます。このドラマをみていると、親に対してとても反省しました。最後のハッピーエンドは、今まで涙をながしていたのに笑顔でみていました!もう最高のドラマでした!また続編があればお願いします。すべてビデオに撮っているので何回もこれから見続けます!そして考えます。本当にありがとうございました!そしてお疲れ様でした。(☆やさにの☆・女・大学生・10's)2005/03/25 13:50:42
【優しい時間】
最終回感動しました。私も一人息子がいます。とてもかけがえのない存在です。私も喫茶店のマスターなんですが、共感するところがありました。私も優しい時間を人々に提供できればと思います。(アンタイトル・男・自由業・20's)2005/03/25 13:37:50
【優しい時間最高でしたっ!】
マスターと拓ちゃんが親子の絆を取り戻せた時はまさに雪解けって感じでした…本当に号泣しちゃいました。あずと拓ちゃんはこれからどうなるんだろう?とか気になる事が沢山あります(笑)マスターが拓ちゃんを見つめる笑顔はとっても優しくて、いい笑顔でした。是非是非スペシャルドラマや映画などで復活してほしいです♪♪♪(みなみ・女・専門学校生・10's)2005/03/25 13:28:33
【癒されました】
綺麗な雪景色の中、多くを語らずとも全ての人が優しさと思いやりを持って人と接していて、こちらも優しい時間を過ごす事が出来ました。声を荒立てて感情をむきだしたりせず、誰かを想ったり微笑んだり優しい人になりたいと思いました。あの景色の中であの人達がいるあの店でゆったりとコーヒーを飲んでみたいです。素晴らしいお話をありがとうございました(はしちゃん・女・主婦・30's)2005/03/25 13:27:54
【ほんとに優しい時間でした・・・】
めぐさんと勇吉さんのあの会話には胸が熱くなって涙が止まりませんでした。拓郎君のあの何とも言えない表情にも、涙が止まらず親子の絆に感動でした。この先、勇吉さんとめぐさん そして、拓郎君と梓ちゃんのその後がぜひ、観たいです・・・倉本 總様いいドラマをありがとう御座いました。言葉にできない、気持ちを有難う御座いました。(buki・女・主婦・30's)2005/03/25 13:14:08
【雪解けて、春が】
久しぶりに通して見た、ドラマでした。流れる時間の温度と速度が、とても心地よかったです。このセリフのココで泣けた、とゆうよりも、言葉にならない、言葉にできない、そんな仕草や表情に涙がこぼれていました。キャストのみなさん、スタッフのみなさん、そして倉本さん、平原さん。優しい時間を、ありがとう。(なごみ・女・会社員・20's)2005/03/25 13:02:32
【最終回終わってしまったね。】
優しい時間最終回終わったね。寂しいです、毎週楽しみにしてました。二宮くん(拓郎役)がいい感じで好きでした。まさみちゃん(梓役)も大好きでした。最終回の最後のシーンが一番ジーンとして良かったです。(まゆりん・女・その他の職業・20's)2005/03/25 12:26:28
【本当に良いドラマでした!】
昨日でとうとう終わってしまいましたね・・・毎回主人と欠かさず見ていたのですが、気がつくと二人してウルウルしてました。大竹さんと寺尾さんの演じる夫婦、拓ちゃんとアズの純粋できれいな恋、親子の絆、人と人は、きっと深いところで繋がっているんだなぁとあらためて感じました。最近けんかばかりしている私たち夫婦も、寺尾さんと大竹さん演じる夫婦のようにもっとお互い大切にしあい、理解しあえるように良い夫婦を目指していきたいです。(女・主婦・20's)2005/03/25 12:14:38
【本当に良かった!!】
拓ちゃんが左腕の刺青に熱い陶器を押し当てたときはいったいどうなるのかと思いましたが自分の中で清算して作品を作り上げてからお父さんに会いに行く拓ちゃんの思いが切なくて優しくて強くてもう涙がボロボロでした。痛む腕と熱にうなされてもお父さんからのお守りを腕にあててがんばる姿は本当に感動でした。拓ちゃんの思いがお父さんに伝わって本当に良かった。勇吉さんも息子に対して素直になれて、許してあげることができて本当に良かった。これからは優しいステキな親子になれると思います。富良野に湧井家に本当の春が来るんだなあと思います。あずちゃんとも優しい素敵な関係が築けると思います。また新緑の美しい頃の森の時計とその仲間たちをぜひ、見てみたいです。楽しみにしています。(めぐめぐ・女・主婦・20's)2005/03/25 12:06:19
【後悔してます…。】
私はこのドラマを最終回前まで観ていませんでした。つい先日このHPを見かけて"Story"を覗いてみました。その内容に引き込まれて第1話から10話まで一気に読みふけてしまいました。・・・ものすごく後悔をしました。なんで今まで一度でも観ておかなかったのだろう、と。倉本聰さんというとやはり「北の国から」で舞台も富良野。イメージがダブりすぎて勝手な反発心から観ないでいたのです。それが、こんなに素晴らしいドラマだったなんて・・・。かならずいつか映像できちんと全部見直したいと思います。(女・その他の職業・20's)2005/03/25 10:49:33
【素敵なドラマをありがとう!】
第一話から最終回までリアルタイムで観ました。「優しい時間」大好きです。父と息子の切ない関係を北海道の美しい自然に育まれた優しい時間が癒してくれたのでしょうね。新しい父と息子の関係の第一歩を踏み出すことができてよかったです。「父親に会えるだけの自分をつくりたい」と言った言葉のとおり、拓郎は悩み苦しみ頑張った。そんな拓郎役を二宮君が本当に好演していた。存在感があってとても良かった。美しい自然、父と息子の関係、常連客の皆さんやゲスト出演者のいろいろな人間模様など・・・観ている人に色々なことを語りかけてくれたドラマでした。「優しい時間」に関わった全ての皆さんお疲れ様でした。そして素敵なドラマをありがとう。同じキャストで続編希望!!(mikomiko・女・主婦)2005/03/25 09:45:16
【良いドラマでした。】
最終回でついに拓郎と勇吉が和解しましたね。僕はあのシーンでちょっとグッときました。このドラマはいくつもの感動を与えてくれたドラマでしたが、そのシーンが一番感動しました。そして、出演者の皆さん(特に寺尾さん、長澤さん、二宮さん、大竹さん、余さん、麿さん)、本当にお疲れ様でした。(くわわ・男・フリーター・20's)2005/03/25 09:30:45
【最終回】
北海道は好きで毎年1回は旅行してます。北海道を舞台にだったので見始めたら初めてドラマにはまりました。毎週DVD録画して何度も見ました。是非続編をお願いします。拓と梓が最後に晴れた雪白樺を歩いているシーンはとってもよかったです。(女・自由業・20's)2005/03/25 05:22:27
【雪解け】
最終回、優しい終わり方でよかった。拓郎が自ら入れ墨を焼いた後を見せ、それを見たマスターの表情と溢れそうな涙が印象的でした。梓と拓郎が店を出た後の、寺尾さんの台詞の無い、まさに『行間』の演技には、久しぶりにジーンときました…マスター、拓郎、梓の三人が森の時計に居るシーンを見て、ふと『北の国から』の五郎、純、しゅうの事を思い出しました…北時計のシーンでも、ふと純としゅうが、手紙片手に泣きながら話してた事が蘇り感慨深いものがあります。続編があればいいなぁ。もっと、倉本聰先生のドラマが見たいです。(ジミー1970・男・自由業・30's)2005/03/25 03:32:41
【お疲れさまでした!!】
とうとう最終回も終えてしまいましたね。気が付くと、第一話から最終話まで一度もかかさずにここへ感想を送っている自分がいました!!(>_<)正直に言うと最初は長澤さん目当てで観ていました(笑)しかし、すぐにキャストの方々のすばらしい演技や倉本先生のストーリー展開にはまり、純粋にドラマ自体を楽しみにするようになりました。最近のドラマでここまでゆったりとしながら観ていられるものは他に無かったです(ToT)毎週゛人の優しさ゛について考えさせられ、自分は経験したことが無いようなこともこのドラマを通して自分の一部にさせて頂きました。マスターとタクの関係も、ベストの形で終わってよかったと思います!゛ベスト゛というのはあくまでボクにとってのですが。あれだけの事件を乗り越えて一歩目を踏み出すマスターとタクですから、一瞬でなかよしの親子になるのは無理だと思っていました。それなので、あのアズの前でのタクとマスターのやりとりのような軽いぎこちなさがあるのが自然で、ボクの中ではとてもよかったです!!その後の二人はボク達視聴者ひとりひとりの中でいろいろな道をたどりながら、それぞれの形でより絆を深めあって生きていくのだと思います(^-^)最後に、想像を絶するような寒さの中でこのドラマをつくり続けて下さった、キャスト、スタッフの方々、本当にお疲れさまでした(=▽=)/~(ケイ・男・高校生・10's)2005/03/25 02:45:09
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。