番組名:優しい時間
【昔の気持ちに…】
『優しい時間』を見ていると、昔の純粋だった頃の気持ちに戻れた様な感じがして、毎回、心が洗われて…家庭の事情で、故郷を離れて都会で毎日あくせくしながら暮らしている僕にとって、唯一、優しくなれる時間でした。年齢的にも、これでよかったのだろうかと、色々と振り返る歳に差し掛かり、弱気になっていた心を原点に戻してくれた作品でした。平原さんの歌声も心に染み渡り、本当に素晴らしい時間でした。倉本聰先生、出演者、スタッフのみなさん、ありがとうございました。そして、おつかれさまでした…(ジミー1970・男・自由業・30's)2005/04/05 04:00:26
【素敵でした】
遅ればせながら 書き込みさせてもらいます。もう優しい時間のサイトはなくなってしまったのかと思って見てみるとちゃんとあったので 嬉しかったです。私は富良野育ちで今は美瑛に住んでおり 身近なドラマに感じていました。内容も 毎回考えさせられる事が多く 自分の事を振り返ったりこれからの事を思ったりしてました。今度、拓ちゃんのこれからをまた見てみたいですね〜。いつかまたテレビで会える事を楽しみにしています。優しい時間をありがとう!(ちった・女・主婦・30's)2005/04/04 00:37:46
【素敵なドラマでした。】
拓ちゃんとマスターの心の距離がゆっくりと縮まってゆくのが丁寧に描かれていて、最後にやっと2人が再会したときには本当に「よかった」と思いました。あずちゃんや他のみんなのその後も気になるし、富良野は春や夏も美しい場所なんだろうなと思います。続編を期待しています。(hatch・女・会社員・20's)2005/04/03 18:56:33
【最高】
このドラマは今までにナイ感じの作品っだたと思います。終わってしまい凄く残念です。早くDVDが出る事を祈ってます。ニノの涙に感動した。(ニノ大好き明恵・女・会社員・20's)2005/04/03 17:34:02
【優しい時間をもう一度】
素敵なドラマをありがとうございます。都会で毎日を慌ただしく過ごす私にっとっても、まさに優しい時間でした。今回私は初めて登場人物の誰かに自分を重ねるのではなく、第三者として展開を見守ったという感じで毎回見ていました。しかもとても親しい隣の家族を見守るような親近感をもって(笑)それぞれの登場人物の気持ちが痛いほど伝わって来て、そして美しく厳しく優しい自然を見て毎回、涙涙でした。撮影は大変だと思いますが、どうか都会に住み自然や潤いや癒しを求めて日々働いている私達に”優しい時間”をもう一度お願いします。そしていつか私も大好きな南の島で私の優しい時間を手に入れたいと思います。(アメデ・女・会社員・20's)2005/04/02 16:17:12
【優しい時間をありがとう】
久しぶりに、一回もかかさず連続ドラマを見ました。週一回のこの一時間に、どれほど心が癒されたかしれません。秋が終わり、冬が来て、雪が積もり、溶ける。そこにいる人間と背景の自然とが、密接にリンクしているのがまた素敵でした。3ヶ月かけて、父と息子の心の機微を丁寧に丁寧に描かれた、とても贅沢なドラマだったと思います。こんなドラマに出会えたことを、本当に幸せに思います。(女・大学院生・30's)2005/04/02 03:01:52
【心にしみました…】
最終回まで全てみて思うこと…美しい景色、美しい音楽、セリフが少なく間を(…を)大事にし、CMまでもイメージを壊さないものを選んでいるのだろうかと(考えすぎですかね)とにかくこんなすごいドラマが今まであったかなと最終回までみて改めて考えてしまいました。そして私も私の夫や子供たちと更にしっかり付き合って行こうと思いました。今ある幸せを当たり前と思わずまわりに感謝しながら…最後に雪解けしたマスターと拓ちゃんをいつかまた私たちにみせて下さい。その日を楽しみにしています☆彡本当に素敵な時間を感動をありがとうございました。(コーヒーミル・女・主婦・40's)2005/04/02 01:51:47
【何をしていても】
コーヒー豆をひくように、ゆったりした気分で、じっくりと腰を据えて、ドキドキしたりワクワクしたり、泣けたり喜んだりして見ていました。「大事な時間」でした。今、子育て真っ只中なのであんまり余裕のない日々でしたが「優しい時間」を見ている時だけは時間がゆっくり、じっくり進む感じがしました。じわっと効いてくる感じに今も浸っています。まだ赤ちゃんの息子が大人になった時に、是非見てほしいと思ってます。終わってしまうのは寂しいですが、私自身、今後もこのドラマのように「優しい時間」が過ごせるようにしていきたいです。これからも今の想いを熟成させて大切にしていきたくなるドラマでした。また機会があれば是非こういうドラマと出会いたいです。「優しい時間」をありがとうございました。(よっしい・女・主婦・30's)2005/04/01 22:31:35
【久し振りにいいドラマでした。】
普段はめったにドラマは見ないのですが、久し振りに素敵なドラマにめぐり逢えたなという感じです。北海道を離れ異郷の地で暮らす道民にとっては、このドラマの持つせつなさとか、温かな雰囲気がとても心地よかったのではないでしょうか?このドラマに対する思い入れも強かったと思います。このドラマの中の人間模様を見ていると、おおらかで人情味溢れる道民気質がそのまま描かれているようで、やっぱり道民気質って捨て難いものがあるなぁと改めて思いました。今、いろんな意味で少々行き詰まっている自分自身にとっては、まさに枯れ果てた心に恵みの水を与えてもらったようなドラマでした。(モノより思い出!・男・会社員・30's)2005/04/01 21:22:59
【『優しい時間』をありがとう**】
終わってから1週間がたちましたね。早くも再放送やってほしいなぁと思ってます(笑)拓郎が陶器で入れ墨を消したシーン・拓郎と勇吉が仲良くなったシーン…どちらも涙が止まりませんでした(..)こんなに泣いたドラマは初めてです!!ニノ目当てで見ていたのが最後にはドップリとドラマにはまっていました!!ニノも更に好きになりました!!!!長くなってすみませんでした(汗)最後に一言…「最高でした!」(AYA・女・中学生・10's)2005/04/01 12:29:47
【感動しました!】
この、優しい時間は、毎週見ていました。最終回で、マスターが息子の拓郎に会った所が感動しました!拓郎がいれずみを陶器で消す時悲しくって思わず涙を流してしまいました。でも、最後は、本当に感動しました!改めて家族っていいなぁーと思いました。スタッフ・出演者のみなさん本当にお疲れさまでした。(13才学生・女・中学生・10's)2005/03/31 21:40:28
【心が苦しくなります。】
私も十数年前大切な家族の一員を亡くしました。今思うとその時から、家族の中で何かが崩れ、お互いを支え合うことが出来なくなったんじゃないかと思います。私は昨年一児の母になりました。私達家族も、また同じ体験をするのではないかと度々不安になります。でも、倉本さんの作品、俳優さんの演技を見ていると、引き込まれ感情移入し、私もあの時そうするべきだったのではないかと後悔したり、私達だけではないんだと勝手な励ましをしたり...。あまりにもリアルで、そのままで、苦しくもなりますが、その分、心に残るものが沢山ありました。 ありがとうございました。(rei・女・主婦・20's)2005/03/31 12:09:31
【一番大切なVIDEOになりました】
皆さんと同じですがともかく素晴らしいドラマでした テレビドラマでこれだけの感動を与える事が驚異でした(男・会社員・50's)2005/03/31 11:34:06
【滝川さん・風間さんが健在である事を祈ります。】
優しい時間を全話視聴させてもらいました。楽しみに観ていたドラマが終了して、少し寂しいです。勇吉と拓郎の絆がサブジェクトのドラマですが、敢えてあの2人に焦点が当てられたというよりも、北海道のとある空間と時間を切り取ったらその中にたまたま彼等のドラマが垣間見れた、という感じを強く受けました。放送が終わった今でも、彼等の時間が流れているような気がしてなりません。拓郎は今どうしているだろうなぁ、梓ちゃんとはうまく行っているかな、マスターも相変わらず森の時計のお客の相手をしてるんだろうな、などと思ったりします。本当に良いドラマでした。ありがとうございました。(たま男・男・会社員・20's)2005/03/31 08:41:29
【感動しました!!】
久々に連続ドラマというのを見て、感動の涙を流しました。以前にも書きましたが、人間とは何なのかということを考えさせられました。決して1人では生きていけない、誰かの支えがあってこそ今の自分がいる。この事を忘れてはいけないと改めて実感することが出来ました。会社の先輩は、「嬉しいときに流す涙は甘く感じる。悔しいときや悲しいときはしょっぱいんだよ」と教えてくれました。今回は、嬉しい涙というか。感動の涙でした。本当に素晴らしいドラマに出会えて、最高に嬉しいです!!続編やスペシャル版で、是非ともやってもらいたい作品です。(たぶちゃん・男・会社員・20's)2005/03/31 02:03:52
【優しい時間をみて】
こんにちは!毎回毎回優しい時間見てました。このドラマを見る事が1週間の1番の楽しみでした!もう終わってしまうと聞いた時、すごく残念に思いました。最終回は、もう涙が止まらなかったです!今まで、みなさんお疲れ様でした!(コーヒー豆・女・中学生・10's)2005/03/30 22:46:29
【ありがとう】
最終回を見終えて一週間たつのに、今もなお優しい感動に酔いしれています。当初“富良野を舞台に父と息子の再生”と聞いた時には『北の国から』のイメージが強かっただけに あのドラマ以上のものはないのでは?と思っていました(ゴメンナサイ)。が、第一回目の放送を見てそんな思いは吹き飛びました。丁寧に描かれた素晴らしい作品に心が癒されどっぷりはまり 木曜日が特別な日になってゆきました。もう明日の放送はないのかと思うと淋しくてなりませんが、拓郎くんが時々『森の時計』へ通ったり、勇吉さんも美瑛の皆空窯へ足を運んだりしながら美しい景色の中 柔らかな親子の時間を過ごしているんだろうな‥‥と思いながらミルで挽いた珈琲をゆっくり飲もうかと思います。スタッフ・キャストの皆様、寒さの中 素晴らしい作品をありがとうございました。(きらら・女・主婦・40's)2005/03/30 18:19:23
【ありがとう】
私はこのドラマに出会って、優しさをもらいました。誰かに感謝すること、誰かのために何かをすること、自分に素直になること・・何か、とても大切な事を教えてもらえた気がします。綺麗で本当に優しい作品をありがとうございました。(ゆき・女・高校生・10's)2005/03/30 18:14:02
【優しい時間】
タイトルの通り一週間に一度尾訪れる素敵な優しい時間でした。富良野には一度も行ったことがありませんがいつか行きたいと思います。その時に森の時計へも寄りたいです。今回素敵なキャストの方ばかりでしたが特に若い2人、二宮和也さんと長澤まさみさんが本当に良かったと思います。また優しい時間をすごせることを期待しております。(まなみ・女・主婦・30's)2005/03/30 17:39:43
【ありがとう!】
とても、心が優しくなる番組をありがとうございました。私は特にホームページの富良野通信が大好きで、楽しみにしておりました。厳しい自然の中でのスタッフ・キャストの皆様のご苦労が手に取るように判り、感じられました。富良野通信を読む事によって、より一層番組を楽しむ事ができました。普段は判らない撮影の大変さや厳しい自然の中でのキャストや現地の人たちの繋がりをしり心が温まる思い出した。スッタフご一同様の今後のご活躍を心よりお祈りいたします。(ねえさん・女・会社員・40's)2005/03/30 13:59:04
【雪解け】
二宮さんの演技がすばらしい。普段泣かない僕でも思わず涙が出てきてしまいました。本当にいいドラマだと思いました。終わってしまって残念です。出演者の皆さん、感動をありがとう!(かずま・男・高校生・10's)2005/03/30 12:30:24
【よかった!!】
ニノ君、まさみちゃん、寺尾さん、大竹さん、そして番組を手がけた倉本さん。最終回はホント良かったです。お父さんとの涙の再会は私もよかったなあって感動しました。ほんとにありがとうございました。撮影お疲れ様でした。今後の拓朗と勇吉の関係を見たいです。続編がスペシャルで1話だけでもあればいいなと思います。(ありがとう・女・小学生・10's)2005/03/30 10:00:23
【私の精神安定剤です】
『優しい時間』の放送が終わって5日が過ぎて、今だに余韻が残ってます。人と接していて、楽しい事ばかりじゃありませんよね。イライラしてしまう事が多々あります。そんな時、優しい時間を観ると嘘みたいに心が落ち着きます。それだけじゃなくて、シナリオ本を読むと自然とドラマのシーンが頭にうかんできたり。サントラを聴いているととても優しい気持ちになれます。最終回、父と息子の再会のシーンで号泣した時、それと同時に終わってしまうのがもの凄く淋しくなってしまいました。また登場人物皆さんの成長を観られる日を心待ちにしています。(ゆう・女・専門学校生・20's)2005/03/30 03:31:55
【優しい時間は・・・。】
ついに、「優しい時間」が終わってしまいましたね。この3ヶ月間は、久しぶりに気合を入れてドラマを見ました。我家は、主人に子供たち4人そして猫6匹と兎1羽と言う大家族で日々バタバタと過ごしています。そんなバタバタ家族がユッタリとした優しい時間に包まれたひとときでした。そんなひとときをプレゼントして下さり、有難うございました。これからも倉本先生の作品を期待しています。(本当は倉本先生の以前の作品も見てみたいのですが・・・深夜でも構いませんのでご検討をお願いします)(ヤママヤ・女・その他の職業・40's)2005/03/29 19:38:31
【優しい人の絆。】
一話からずっと見ていました。見るたびにたくさんの人の愛や絆が深まっていたように思います。最終回では、そのたくさんの愛・絆がひとつになったと思いました。見ていて自然に涙が溢れ、心の中で暖かいものを感じました。北海道の寒いなか、最高のドラマを作ってくださった監督やキャスト・スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。(あやこ・女・高校生・10's)2005/03/29 18:40:32
【永遠に和解できない親子】
番組、家内といつも見させていただいています。私は父親として娘に伝えたいこと、謝りたいことがたくさんありました。昨年二十歳で娘を事故でなくし。永遠にそれができなくなりました。日本の父親は口数が少ないのがいいという思い込みをして本当はするべきことをしてないだけではないのか?今を大切にするには素直に思いを伝えればいい。娘を失って今更ながらその思いが日増しに強くなります。心で通じるのも確かにありますが、言葉で向き合って伝えることの大切さこのドラマをみて強く感じました。(tabibito・男・会社員・50's)2005/03/29 18:35:51
【(T_T)】
最終回…楽しみにしていたような、まだまだ終わってほしくないような、複雑な気持ちで見ました。拓ちゃんとお父さんが再会した瞬間から今までの色々なことが頭に甦ってきて、感激の涙が溢れました。今まで離れていた時間をこれから少しずつ埋めていくんですよね。最初から最後までぬかりなく本当に丁寧に作られたドラマでした。終わってしまうのは寂しいけれど、見終わった後、やっぱり優しい時間がながれました。素敵なドラマをありがとうございましたm(__)m(めぐみ・女・会社員・20's)2005/03/29 17:55:13
【素敵な感動 ありがとうございます】
最終回終わってしまいました。見終わった瞬間まさに心がふわぁ〜と解き放たれる感動を味わいました。どなたかも書かれてますが、拓と父が再会した場面、あのシーンのためにこの作品は作られていたように感じました。それくらいあの場面、言葉は少なくとても静かに流れてましたが、二人の何ともいえない空気が素晴らしくて、見ている方も引き込まれていました。二人が分かち合って、あずと拓が手をつないで帰る場面も好きでした。倉本さんの作品は初めて見たのですが、全体的に台詞がなくても、その人物の表情の中で感動することが多かったです。それが倉本作品なのでしょうか。きっとこの作品に関わった出演者の皆さんが丁寧に表現されていたからだと思います。父と拓はこれからがスタートですね。またいつか二人の時間を描いてほしいなぁと思います。あずも一緒に…長々書いてしまいましたが、スタッフ、キャスト、この作品に関わった方々、本当にお疲れ様でした。ありがとうごさいました。(きなこ・女・会社員・20's)2005/03/29 16:39:24
【湧井親子の成長もっと見たい】
拓ちゃんがお父さんに謝った時に目から零れた涙&今まで流した涙、二宮君!とても綺麗でしたよ。そして拓ちゃん演じる二宮君がもっと見たいと思いました(とても素敵でした)。雪解けして、これからじゃないですか、今後どのように親子が接していき、成長していくのかがとても気になります。是非同じメンバーで(大竹さんも一緒で)今後も長く続けていろいろなメッセージを私達に送っていってほしいです。半年間お疲れ様でした。続編を待ってますよ♪(ポプリ・女・主婦・40's)2005/03/29 14:57:01
【最終回見ました】
最終回、とても感動しました。息子が店に来た時の寺尾さんの演技はとても見事でした。毎回見ていたのですが、DVDはでないんでしょうか?是非出してほしいです。また特別編など、続きを期待しています。(まーさー・男・フリーター・20's)2005/03/29 13:57:26
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。