みなさんからのメッセージ

<<
1
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
154
>>

タモリさん、お疲れ様。

私は福岡に住む会社員です。生まれて間もなく、笑っていいともが始まり、気づけば学校を休んだ日や日曜日の増刊号を見るのがたいへん楽しみでした。一度観覧にいった際に、凄く出演者の皆さんとの距離が近くて、ライブ感が印象的でした。いつもいつも変わらぬ日常をありがとうございました。そして、これからもタモリさんにはテレビの中でもっともっと、活躍してほしいです。

(のりりん・女・会社員・30's)

お疲れさまでした(泣)

とうとう終わってしまいました。寂しいです(泣)最後は涙涙で「どうして終わっちゃうんだろう?」という、気持ちでいっぱいです。「笑っていいとも」大好きでした。タモリさん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。

(女・会社員・40's)

いいとも大好き‼

小学校からずっと、お昼の時間は必ずいいともを見ていました。みるとホッとする、あの変わらない音楽と、変わらない雰囲気。これからずっと続くものだと思っていたのでショックです。自分が結婚して、子供ができてお昼に子供と一緒にいいともを見る、そんな幸せな日が来るのを想像したりしていたので、叶わずに終わってしまってすごく残念です。ずっと見てきた番組が終わってしまい、明日からどうしよう、何を見たらいいのか戸惑っております。タモさんお疲れさまです。あなたの笑顔は日本中を元気にしてくれました。ほんとうにありがとうございました。

(アツミン・女・会社員・20's)

お疲れ様でした!

32年間本当にお疲れ様でした。学校を休んだ日、長期休み中遊びに行く前に必ずといっていいほどいいともを見てました。なので終わるのが本当に悲しいです。明日からやってないのか…と考えると余計に…。最終回見て出演者の皆様が泣いてるのを見て号泣しました。最後に本当にタモリさん、出演者の皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。

(R.H・女・高校生・10's)

寂しいです

今グランドフィナーレ見てました。物心つくころから拝見していました。平日見れない学生時代は、増刊号を楽しみに、平日の昼間に時間ができた時は必ず8チャンネルを回して番組を見ていました。特に楽しみだったのがテレホンショッキングで、好きなゲストだと当時ビデオに録画してまで見てました。スマップの香取慎吾さんの言っていたように、なぜ終わってしまうのでしょうか。タモリさんの体調不良なら納得がいきます。時代劇など長寿番組がなくなる中で、ギネスにまでのった「いいとも」が終わってしまうのは本当に寂しい限りです。また復活してお茶の間に笑いの安らぎを与えてほしいと思います。

(T-stone・)

タモリさん、いいとも、ありがとう

3月でいいともが終わるとしっても正直別に…どうぞ~みたいな感じでいた私…そして、まぁ最後やし…とTVは見てたけど…すごい豪華芸能人が集まってるの見たりして、そしてみんな涙して感謝の言葉を、捧げて、ついにはタモリさんの涙してるのを見たら大号泣してる自分がいました…タモリさんや出演者のみなさん、レギュラーになった方々もいろいろ思い出があるかと思いますが、見てる視聴者にも思い出があったわけで…私なんか物心ついた時から笑っていいともがあって、一人暮らしした時も結婚した時も子供が生まれた時もいろいろ状況が変わっても昼間にTVをつけたら笑っていいともは変わらずやってて、それが終わってしまうと思ったら自然に泣けてきて….いてもたってもいられずにメールをしてしまってる自分がいました…(T_T)今、自分の気持ちを送りたくて…本当にありがとうございましたm(__)mそしてタモリさん、本当にお疲れ様でした(・ω・)ノ

(ゆっち・女・会社員・30's)

きっと明日もいいトモロー

母は昔からタモさんの大ファンです。夢は鞄持ちだったそうです。いいともでのタモさんはいつも自然体で、ちょっと照れた笑いが可愛くて、母娘共に大好きでした。これからもそのままのタモさんでいてください。明日からもいいトモローでありますように!

(トモロー・男・会社員・20's)

寂しいです。

もう『いいとも!』が見れなくなるのがなんだか寂しいです。いつも皆がふざけてる姿をみるのが楽しみに見てたのにと思います。またいつかスペシャルとして見れたらいいのになと思います。タモリさんお疲れ様でした(´∀`)

(アヤカ・女・フリーター・20's)

ありがとうございました

最終番組の出演者の皆さんのスピーチには、貰い泣きしっぱなしでしたし、笑わせてもらいもしました。何気なくあって、でもいつも傍にあって、かえがえのない時間を過ごしてきたんだと、私も痛感しました。32年間というのは、こんなにも大きな月日だったんですね。お疲れさまでした。

(きょうちゃん・女・主婦・40's)

最高でした!

子供の頃からお昼12時にはいつもタモリさんをみていました。学校を休んだ時の楽しみのひとつでした。32年間本当に変わらぬ笑顔を見せていただきありがとうございました。今日の最終回は笑えたところもあったけどずっと泣いてしまって正直疲れましたwこれからはゆるーいタモリさんを見ていけたら嬉しいです。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

(女・主婦・30's)

ありがとうございます。

グランドフィナーレ見ました。お昼も見ました。ほんとなんで終わっちゃうのですか?私はずっといいとも見てました。タモリさんが大好きです。最後の吉永さゆりさんもとっても可愛くて、わたしは二人みたいな年の取り方をしたいです。もっとテレビが好きになりたいのに、タモリさんがいなきゃ嫌です。

(まーち・女・会社員・)

ありがとう、お疲れ様でした。

子供の頃は気付くとテレビがいいともで(母がつけていたんだろうけど)、当時見たい!とゆう番組ではなく、なんとなくお昼についてたから見ていた番組でした。が、今は12時にご飯を用意して、リモコンで1チャネル、が私の日課。そんなお昼が楽しみでもありました。私は子持ちの主婦で、内気だし、夫も出張や帰りが遅かったりと、大人の人と話す機会が少ないので、唯一ゆっくりできる昼間の時間に、いいともの会話をききながら一人テレビ向かって笑ったり…明日も1番つけると思いますが、いいともじゃないだろうけど、つけると思います。長い間ご苦労様でした。終わった実感は私は明日以降にくるだろうけど、それでも皆人生はまだ続くので。タモリさんはもちろん、関係者全ての方へ、いいともお疲れ様でした!こんな家族のような番組、この先現れるのか!?

(ゆごり・女・主婦・30's)

淋しいよ…>_<…

いよいよ終わっていまさらながら淋しいと感じてます。毎日当たり前のように見ていた番組あの曲が流れたらお昼だ食事しなくちゃ…と生活の一部であったのに悲しい(T^T)タモリさん剛くん慎吾ちゃん中居くんに今会いたい

(ひまわり・女・会社員・50's)

ありがとう

タモさん、お疲れさまでした。B&Bとかが出ていた「笑ってる場合ですよ」から「いいとも」に切り替わった頃はぼやっとしていますが、いつの間にか「いいとも」は日常にありました。楽しいコーナーもそうですが、テレフォンショッキングの時に何か緊急ニュースがあると伝えてくれましたよね。その日は「生存者がいたそうです」と、日航機墜落事故の生存者発見のニュースをタモリさんの言葉で聞き、まだ小さかった私ですが、涙したこと覚えてます!

(ゆかたん・女・会社員・30's)

ありがとう笑っていいとも

32年間お疲れ様でした。笑っていいとも無事終わりましたね。笑っていいとも事も忘れないで思い出の番組を出して下さい。元気になかったら、この笑っていいともとゆう笑顔を大切してほしと思い出ます。また会いましょう。ウキウキウォッキの歌最高です。

(タモリさん・男・その他の職業・10's)

また観たいです!

やっぱり、いいとも終わってしまったのはすごく淋しいです。(;_;)始まった時22歳だった私も、結婚し、子供を産み、孫まで出来る歳になりました。ずっといいともを観てきました。楽しかったです!特にさんまさんとのニッポン一のサイテー男のコーナーが大好きで、毎週金曜日が楽しみでした。また、是非特番の様なものをタモリさん中心にやって下さい!タモリさん、優しくて面白くて、大好きです❗️♡

(サリー・女・主婦・50's)

おつかれさまでした❢

今日のフィナーレを観て、今を代表するお笑いの方々が出演されていて、やっぱりいいともはすごいと痛感しました。中でも私は香取さんのファンで、あのスピーチは涙が流れました。いいともはとても素晴らしい番組です❢また何か違う形でみなさんに出逢えることをテレビの前ではありますが楽しみにしています。

(女・会社員・20's)

お疲れさまでした。

物心ついた時からずっとフジテレビのお昼と言えば「笑っていいとも!」の時間でした。学校や仕事などで見れない日も多々ありましたが、放送されてるという事実がもう日常の一部と化してましたので、まさか自分が生きてるうちにこんなに早く終わりが来るとは想像もしてませんでした。今でも信じられない気持ちでいっぱいです。今後もスペシャル番組の特番とかで年に1、2回は観れたらいいのになとは思っておりますが、まずはタモリさんそして今までレギュラーだった出演者の皆様、スタッフの方々本当に32年間ありがとうございました。

(ふたば・女・会社員・30's)

森田一義アワー笑っていいとも!は私にとって永遠です

いいともの皆さん32年間ありがとうございました。お疲れさまでした。大好きでした。子どもの頃、学校を休んだ日に見るいいともはとても特別なものでした。今でもその時の気持ちを思い出すことができます。日曜日に見る増刊号も毎週楽しみにしていました。いいともが始まった頃はこんなに続くとは思わなかったとタモリさんはよく仰っていましたが、私にとっては無いことが想像できない位当たり前で、ましては終わることなど予想すらしたことがありませんでした。32年間続いたのはタモリさんは勿論、共演者の皆さん、スタッフさん達『いいともメンバー』だったからこそだと思います。今日はテレビの前で私もその一員になれたような気持ちになりました。今までのレギュラーの方々がみんな笑顔で、いいともが終わってしまうことを残念に思いながらも口々にタモリさん、いいともへの感謝の気持ちを述べている姿を見て、改めてこの番組が大好きだと実感しました。タモリさんが涙を拭うところでは思わず抑えていたものが溢れ出しました。しっかり目に焼き付けようと思っていた映像がぼやけてしまうのを止められませんでした。最後、「また明日も見てくれるかな?」「いいともー!」で終われたことを嬉しく思います。変わっていくレギュラーの方々や沢山のコーナーを私も成長と共に見てきました。いいともを見ている時はいつだって笑顔でした。風邪の時も笑顔になれました。増刊号で一週間分のいいとものダイジェストを見ている時は、大人はこれを毎日見てるんだーずるいなーなんて言っていました。なぜか小さい頃は大人は毎日いいともを見るための時間があるんだと思っていました。それだけ魅力的なものでした。いいとものことを語り出すと沢山の思い出がよみがえってきて上手くまとめることができません。ほんとうはお疲れ様でした、ありがとうございましたなんて言いたくありません。言ってしまったら終わったことを再認識してしまうから。それでもやっぱり、いいともにもらったものは沢山あるから、言わずにはいられません。本当に本当にありがとうがざいました。私にとってタモリさんはまるで近所のおじさんのような、友達のような、身内のような存在でした。これからの番組もいいともと同じように見守っていきます。いいともを作り上げてきた皆さんに感謝します。大好きでした。大好きです!

(ばなすい・女・大学生・20's)

ありがとう

長い間、楽しいお昼のひと時をありがとうございました。小さい頃から観ていた番組が終わるのはすごく寂しいです。たくさんの出演者、スタッフの皆様でつくられた32年間だと思います。お疲れ様でした。またいつかいいともを観られることを願っています。

(女・20's)

タモリさんお疲れ様でした。

お昼休み、昼飯といいとものセットが1日の安らぎの一時でした。いいとものタモリさんを見れないのが寂しいですが32年間ありがとう!33歳のいいとも、タモリファンより!今度飯つれてってくれるかな?

(香取・男・その他の職業・30's)

ありがとう。そして、お疲れ様です。

私が生まれた時にはもう笑っていいともは、放送されていました。だから、凄い身近な存在だったし、笑っていいともを見る度「お昼だなぁ」って思ってました。でも、そんなお昼の太陽的存在ないいともが無くなるなんて正直寂しいです。これからは、少しでもゆっくりされてください。ほんとにお疲れ様でした。そして、本当に本当にありがとう♡

(おぐちゃんまん・女・中学生・10's)

親戚のおじさん

私が生まれた年に始まった、笑っていいとも。タモリさんは、お父さんじゃなくていいけど、親戚のおじさんにタモリさんみたいな人がいてくれたらいいなという存在でした。押しつけがましくない、疲れないテンションが大好きです。明日から介護士として働きます。特大号で泣きすぎて目が腫れての入社になりそうですが、新生活もタモリさんの笑顔思い出して頑張ります。タモリさん、笑っていいともに関わった全ての皆様、素敵な番組をありがとうございました。

(加藤モク・女・会社員・)

いいとも~

タモリさん本当にお疲れ様でした。私は、小学生の頃から、当たり前のように見ていました。因みに、いいともが、始まったら、昼になっと、時計代わりにも、思っていました。社会人になって、なかなか、決まった日しか見れなくなりました。終わる事を知った時は、凄く、絶叫し、びっくりしました。正直終わるのは、凄く、残念で悲しいです。けど、タモさんは、毎日良く頑張れました。本当にお疲れ様でした。タモさん大好きです。

(えり・女・その他の職業・30's)

やっぱりタモさん最高!

タモさんだから32年もいいとも!が続けてこられたんだと実感しました。始まりがあれば終わりもあるとおっしゃったけど、やっぱり寂しいし、中居くんも言ってたけど、バラエティって残酷なんだなと思いました。でも最終回を特番で終われるって改めてスゴい番組でした!またいいとも!のタレントみんなが集まれる番組見たいです!ありがとうございました!

(ちえぽん・女・主婦・40's)

また見たい!!

タモリさん、出演者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。物心ついた時からお昼は笑っていいともを見ていました。番組観覧も年齢をクリアできる歳になったら行こうと思っていましたが、叶うことなく番組が終了してしまいました。お昼と言えば笑っていいとも。そんな国民に愛される長寿番組が終わってしまうなんて、本当に寂しいです。番組が終了することをこんな寂しいと思ったことはありません。出来る事ならまた見たいです!

(とも・女・主婦・30's)

タモリさん、笑っていいとも、大好きです!

毎日、楽しい番組を届けていただいてありがとうございました。僕は、ここ数年ほどしか見ていませんが、多くの人にとって日常の一部であった大人気番組がなくなることはとてもさみしいと思いました。タモリさん、本当に尊敬しています。そして、32年間お疲れ様でした。

(R.K.リョウ・男・高校生・10's)

いいとも!と言えず

最後の数分で急にいいともが終わってしまうという実感がわき、タモさんの呼び掛けにいいとも!と言えず大号泣しました。番組の観覧に行くという夢は叶いませんでした。私が生まれる前からあった番組。どんなときも変わらぬ姿でテレビの向こうで笑っていたタモリさん。私は何度も助けられました。午後も頑張ろうって思えました。番組に携わった全ての方々、本当にお疲れ様でした!!いいとものことは一生忘れません!!

(鈴カステラ・女・会社員・20's)

毎日に笑を週末にも笑をありがとう♥︎

タモさん本当にお疲れ様でした。最終日感動しました。たくさんの人に愛されて幸せですね♥︎1度でいいからいいともに出たかった…同じ福岡出身で、こんなにすごい人がでて誇りに思います。また必ず司会番組作ってください!必ず見ます!タモさん頑張ってください♥︎元気な姿またみたいです(இ(エ)இ`)お願いします!

(ゆか・女・主婦・20's)

タモさんお疲れ様でした!そして有難う!

小さい時からお昼といえば笑っていいともでした。本当に国民的番組でしたね!さっき終わって、やっと終わったんだなと実感しました。どうせまた冗談だとずっと思っていました。でも本当に本当に終わりなんですね。凄く淋しいです。いつの日か、いいともでもタモさんがまた見られる事、楽しみにしてますね。

(タモさん大好き・女・フリーター・30's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
154
>>