寂しい
毎回見てるわけではありませんが、12時にいいともがやらないということがとにかく寂しいです。
(あ・男・高校生・10's)
2014/04/02 00:20:02
SMAPを有り難うございました
バラエティー番組の終わりをこんな風に淋しく感じた事はありません。タモリさんと同世代ですが、月火金にSMAPの3人の元気な姿を確認出来るのが何より楽しみでずっと見続けて来ました。中居くん苦労人らしいスピーチ涙々、慎吾ちゃんの正直な涙、つよぽんがいつもよりシッカリ者で頑張ったスピーチ、嘘のないSMAPの人気の理由が良く判ります。芸人の皆さんもタモリさんに包まれていたんだなと感じとれました。いいとも!に出る事が芸人さんや新人のステータスだったんですよね最後になって尚更その偉大さを知らしめるなんて、悲しすぎます。でも、いつか終わりは来るんですねレギュラーの皆さん、スタッフの皆さん今まで有り難うございました。お疲れ様でした。
(たもりんくらぶ・女・個人事業主・60's)
2014/04/02 00:18:45
32年間お疲れ様です。
小さい頃から観てた番組なので、正直終わってしまったのは寂しいです。社会人になってからも、仕事行く前にいつも観てました。最後のフィナーレでは泣いてしまいました!本当に32年間、たくさんの笑いをありがとうございました。そしてお疲れ様でした!これからゆっくりと旅行とか行けたらいいですね。
(エルちゃん・女・主婦・30's)
2014/04/02 00:17:30
ありがとう!そして、さようなら。
今日から4月。お昼の楽しみが無くなり、今はさみしい気持ちでいっぱいです。私は3回観覧に行くことができました。1回目の観覧のときのテレフォンのゲストは、まだデビューしたばかりのB-21スペシャルのみなさんでした。あれから、何年過ぎたことでしょう。その後、私は就職、結婚、出産し、今は2児の子育て中です。テレビで「いいとも!」を観るたび、「大人になったらお母さんと一緒に観覧に行こうね!」と子供たちに話していたのに、残念で、残念で仕方ありません。私も、卒業しなければいけないですね。夢のような時間をありがとうございました。そして、さようなら。
(TOMONANA・女・主婦・40's)
2014/04/02 00:13:30
お疲れ様でした!
自分が芸能人だったら…なんて妄想した時(恥ずかしいですが)に絶対に一緒に出てくるのはテレフォンショッキングに出ることでした!本当に偉大で思い出に残る番組でした!ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!
(てっちゃん・男・フリーター・30's)
2014/04/02 00:11:05
タモリさん…
32年間本当にお疲れ様でした。そして…たくさんの笑いをありがとうまだ…信じたくないのが正直な気持ちですやっぱりタモリさんがいないお昼は淋しいですまた…特番でもいいので復活してほしいです少しゆっくりしてタモリさんの好き事たくさんして下さい。
(女・主婦・40's)
2014/04/02 00:11:05
タモリさんへ
タモリさん、32年間、本当にお疲れ様でした。最終回に、タモリさんの牧師さんも見れ、ウキウキウォッチングも聞けて本当に嬉しかったです♪有難うございました。またいつか、TVで拝見出来る日を楽しみにしてます♪
(momo・女・その他の職業・40's)
2014/04/02 00:10:59
心に穴が空きました
終わってどんなに大切な番組だったかが分かりました。グランドフィナーレ、こんなに笑って泣いて…驚いて寂しくて辛い。こんなテレビ、もう見れないと思います。寂しいです。ほんとうに。
(SOGIN・女・主婦・30's)
2014/04/02 00:10:31
おつかれさまでした
32年間ってすごいですね!!私が生まれたのも32年前です!!物心ついた時からお昼はいいとも!!三村さんが言ってたように、学校休みの時にいいとも見れるのっていうのがすごく楽しみでした。そして当たり外れがありました(笑)でも外れでも見てしまうんですよね(笑)とにかくお昼は迷わずいいともでした。バラエティー番組が終わる事がこんな寂しいなんて…今後こんな番組はないんじゃないかなと思います。タモリさんの人徳ってスゴなって思いました!!私も誰からも好かれるような人間になりたいなと思いました!!
(めぐ・女・主婦・30's)
2014/04/02 00:10:24
32年間お疲れ様です♬
タモリさんいいとも‼お疲れ様でした♬最終回,グランドフィナーレまで笑いと感動をありがとうございました。笑っていいとも‼から話題が生まれたり、ブームになったりと、日々の生活で当たり前の存在の番組でした。笑っていいとも‼は終わってしまったけどまた、何年後かにスペシャルでも復活でもいいのでまた観たいです。スタッフさん鶴瓶さんが、言ってたタモリさんの港をもう一度、番組を作ってください。また、笑っていいとも‼が観れる日を楽しみにしています。スタッフさんありがとうございました。笑っていいとも‼はこれからも、忘れないです。ありがとう。
(ぴーたんこ・女・その他の職業・20's)
2014/04/02 00:08:54
笑っていいとも!
笑っていいとも!…とぉーても、とぉーても、バラエティで、いっちばんだぁーいすきな、番組が、終わってしまう…本当、本当、すごく、悲しいです…私も、いいとも出たかった…生で、みたかった…(涙)すごく、すごく、残念です。私は、幼稚園から、ずっーと見てて、小学校行ったら、いいとも。見れなくて、いっつも、録画して、笑ったり…と、いつも、面白かったです。フィナーレの時とか、感謝の言葉とか、すごく、感動して、涙が、いっぱい、出てきて…悲しいときも、面白くて、笑顔になれた。いいとも…もっと、続いて、欲しかった…アルタまで、見に行きたかった…(涙涙)タモリさんにも、会いたかった。(涙)タモリさん。今まで、32年間、お疲れ様でした。いつも、笑いを、届けてくれて、ありがとう。♥︎そして、スタッフのみなさん.面白い、番組を、作ってくださって、ありがとう♥︎本当に、本当、復活して欲しいです。(涙)復活してくれる事を、願ってます。本当に…本当に…今まで、ありがとう♥︎また明日、見てくれるかな?いいとも~。ヾ(´ω`=´ω`)ノ
(いつでも、いいとも!・女・小学生・10's)
2014/04/02 00:08:22
タモリさんお疲れ様でした!
一生に一度は、”いいとも”に観覧行きたいと夢でした。叶った時はとても嬉しかったです!ありがとうございました。
(三重県・女・会社員・30's)
2014/04/02 00:06:54
いいとも、タモリさん
小さい頃からずっと見ていた番組が終わるのがすごく残念で寂しいです。いいともメンバーは本当に家族みたいでアットホームな番組で大好きでした。いつかまた復活することを願っています。32年間本当にお疲れ様でしたそしてありがとう
(なつみ・女・専門学校生・10's)
2014/04/02 00:02:57
32年間の重さ
グランドフィナーレでの中居くんの感謝のスピーチ、共感しました。終わることが非常に残念です。昼間に黒いサングラスをかけたおじさんを見る事はもう無いと思いますが、また違う形で少しでも『いいとも』が復活してくれればなと思います。
(たけちゃん・男・大学生・20's)
2014/04/02 00:02:51
タモリさんに魅せられて
タモリさん、お疲れ様でした。タモリさんのいいとも!大好きでした。タモリさんの魅力は、あのゆるーい感じと、若手の芸人さんやぎこちないアイドルたちものびのびと番組を楽しんでいるのが伝わってくるところでした。それは、ほかでもないタモリさんの懐の深さだと思います。表に出すぎないのに、存在感のある・・・私は定年までもう少しあるのですが、若手がのびのびと仕事ができるような、タモリさんのような存在になりたいと思っています。毎日でなくていいから、タモリさんの番組を作ってください。タモリさんに会いたいのです・・!!
(あんころりん・女・会社員・)
2014/04/02 00:01:26
ありがとうございました!!
当たり前のようにお昼の12時といったらいいとも!で、学校や会社を休んだ日は絶対チャンネルは8でした。すごくすごく寂しいです。タモリさん、出演者の皆さん、スタッフさんお疲れ様でした。楽しいお昼をいつもありがとうございました☆
(juno・女・会社員・30's)
2014/04/02 00:01:19
お疲れ様でした。
32年間お疲れ様でした。私の生まれた年といいともが同い年で凄く親しみを感じていました。毎週見てたいいともが終わってしまうのは寂しいけどタモリさんこれからはゆっくり船の旅や電車の旅を楽しんで下さい。またいつかいいともが見れる事を楽しみにしてます。本当にお疲れ様でした。
(女・その他の職業・30's)
2014/04/01 23:59:00
違和感
当たり前のようにいる、家族・友達。そして変わらぬ日常。笑っていいとも、そしてタモさんがそのような存在だったことに終わって改めて気づきました。とても寂しいです。毎日見ていた訳ではないですが、お昼に、ふとテレビをつければやっていた、いいともが無くなり、とてもつまらないです。週一でも良いので、復活して欲しいです。
(よんよん・男・会社員・20's)
2014/04/01 23:57:16
本当にありがとうございました。
もう、お昼12時にタモさんの笑顔が見れなくなるのは、とても悲しいです。でも、本当に32年間お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
(ネロ・男・中学生・10's)
2014/04/01 23:56:49
32年間お疲れ様でした。
小学生の時に、第1回の放送を見て以来、ずっといいともとタモリさんのファンでした。とても長い年月を感じます。タモリさんはとても偉大です。本当に長い間ありがとうございました。
(いっぽ・男・会社員・40's)
2014/04/01 23:56:39
笑っていいとも!
今まで、ありがとうございました。学校が、休みの日は、わくわくで、いっつも、見てました。本当に、復活して欲しいなって、思います(涙)本当に、今まで、ありがとう。
(もえぴー・女・小学生・10's)
2014/04/01 23:55:55
長い間お疲れ様でした。
学校が休みの日には、必ず観ていたお昼の定番番組。そんな自分の中で、あって当たり前の番組が終わる時がくるだなんて、思いもよらず寂しさがぐっときました。そんな子供の頃から観ていた番組いつか、大人になったら観に行きたいと、思っていた番組でしたが夢は夢のまま終わってしまいました。タモリさん長い間、私たちのお昼を楽しませてくれて、ありがとうございました。
(るなみ・女・主婦・20's)
2014/04/01 23:55:49
ありがとうございました。
笑っていいとも!は、生活の一部でした。12時前には昼食の準備をして、テーブルに置き、テレビを付ける。いいともを観ながら昼食をとるのが至福のひとときでした。どうして終わらなきゃいけなかったんですか?悲しい。タモリさん、32年間本当にお疲れ様でした。そして、生活の一部をありがとうございました。寂しい…寂しくて、涙がとまりません。
(ちゅうりっぷ・女・主婦・30's)
2014/04/01 23:53:36
本当にお疲れさまでした
タモリさん、32年間本当にお疲れさまでした。僕が生まれたときには既にいいともはやっていて終わると言うことが未だに信じられないです。フィナーレを見ているときに泣いてしまいました。いつかまた、特番みたいな感じでやってくれると嬉しいです。本当にお疲れさまでした。
(n.h・男・)
2014/04/01 23:53:13
偉大なるマンネリ!
32年前、僕は病弱で学校を休みがちな小学生でした。休んだ日のお昼にいいともを観ながら「あぁ、みんなは今ごろ給食なんだな~」なんて思っていたことを思い出します。中学、高校とあまり観る機会はなくなりましたが、社会人になったら昼休みにまたいいともを観る機会が増えました。三村さんもスピーチでおっしゃっていましたが、自分が子供の頃から大人になった現在まで、32年間ずっとタモリさんはいいとものためにアルタに通い続けていたんですよね。本当に凄い!!32年間で築きあげた偉大なるマンネリ番組に拍手!!どうもありがとうございました!!
(なおたん・男・会社員・30's)
2014/04/01 23:51:35
タモさん!!
なんでだ!?涙が止まりません。いい歳したこのわたしが。タモさん......。何でいいとも終わっちゃったの?頭が整理できないけどこれだけは伝えたいいいともにたずさわったスタッフのみなさん今までありがとう。
(都立大学は菊名寄りで・男・会社員・40's)
2014/04/01 23:51:33
32年間の感謝を込めて
タモリさん、スタッフの皆さん、長い間本当にお疲れ様でした!そして、こんなにもステキな番組を作って下さり、本当にありがとうございました。いいともは生活の一部だったので、終わってしまうと寂しいですが、これまでの思い出を糧に頑張っていきます。ですが、またいつかどこかで笑っていいともをお茶の間に届けて下さいね!楽しみにしているので。いいともに携わった全ての皆様、本当にありがとうございました!
(笑っていいの?・女・)
2014/04/01 23:50:23
タモリさん32年間お疲れ様です。
私は夏休みや冬休み、春休みなどに笑っていいとも!を楽しみにしていました。レギュラーの皆さんが豪華で内容も面白いですし終わりと聞いたときに悲しい気持ちになりました。いいともが始まるとお昼か~という実感が湧いてきました。もう終わって1日経ちましたがやっぱりいいともは永遠にテレビ歴史に残るバラエティー番組です!タモリさん32年間本当にお疲れ様でした。
(アッカ・女・小学生・10's)
2014/04/01 23:46:03
本当に終わったんだ(T_T)
12時になり、今までの癖でいいとものチャンネルをつけたけれど…タモさんはいなかった(;∀;)改めて寂しくなりました。私のように生活の一部になっていた人は日本中に沢山いると思います。また、いつかお昼のタモさんが見たいです。お疲れ様と言わなければいけないのでしょうが、少し慣れるまで言えそうにありません。でも、今までタモさん、ありがとう!
(いいとも世代・女・主婦・30's)
2014/04/01 23:45:35
ぽっかり穴が空いたみたい
正直毎日いいともを観ていたわけではありません。週に3回くらい。だけど昼間にタモさんがいるのが当たり前すぎて気付かなかった。本当に卒業式の後みたいな感覚です。あれ以上のお昼バラエティはもうないのでしょう。本当にお疲れさまでした、そしてありがとう。
(マドレーヌ・女・主婦・30's)
2014/04/01 23:43:16
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。