e+ラボ
復活する乾電池!
一見、使えなくなった乾電池…。
でも、もう一回使えるって知ってました?
今回は、ちょっとお得なお話!
今日のテーマは…
「復活する乾電池!」
今日は、乾電池を復活させるぞ!
これらの材料を使って実験してみよう!
・液体窒素
・乾電池
・モーター&プロペラ
■液体窒素と乾電池で実験!
実験開始!
ここにあるのが、おなじみ液体窒素。とても冷たいので取り扱い注意!
マイナス200度くらい!
そして、プロペラを取り付けたモーターを、乾電池に接続した物。
プロペラのスイッチON!とても元気よく廻ってる。電気が充分にある証拠ですね。
プロペラが回ったままの乾電池を、液体窒素の中に浸すと…。
プロペラが止まる!
■乾電池復活実験!
続いては、その乾電池をあたためる。
(カイロで温め、乾電池を常温にもどす)
↓
改めて、乾電池とプロペラをつなぎ、スイッチON!
すると、プロペラが再び回り始める!
「ほらー! 電池復活、回ってる!」
■まとめ
乾電池の中では、電子が活発に動いている。ところが、急激に冷やすとその動きは止まり、電気が流れなくなる。
逆に、温めると電子が活発に動き始める。だから電池が復活したんじゃ。
冷たい冬場、屋外で突然充電が切れてしまった場合の携帯電話の電池にも有効。手のひらなどで温めてみてはいかがかな?
でも、もう一回使えるって知ってました?
今回は、ちょっとお得なお話!
今日のテーマは…
「復活する乾電池!」
今日は、乾電池を復活させるぞ!
これらの材料を使って実験してみよう!
・液体窒素
・乾電池
・モーター&プロペラ
■液体窒素と乾電池で実験!
実験開始!
ここにあるのが、おなじみ液体窒素。とても冷たいので取り扱い注意!
マイナス200度くらい!
そして、プロペラを取り付けたモーターを、乾電池に接続した物。
プロペラのスイッチON!とても元気よく廻ってる。電気が充分にある証拠ですね。
プロペラが回ったままの乾電池を、液体窒素の中に浸すと…。
プロペラが止まる!
■乾電池復活実験!
続いては、その乾電池をあたためる。
(カイロで温め、乾電池を常温にもどす)
↓
改めて、乾電池とプロペラをつなぎ、スイッチON!
すると、プロペラが再び回り始める!
「ほらー! 電池復活、回ってる!」
■まとめ
乾電池の中では、電子が活発に動いている。ところが、急激に冷やすとその動きは止まり、電気が流れなくなる。
逆に、温めると電子が活発に動き始める。だから電池が復活したんじゃ。
冷たい冬場、屋外で突然充電が切れてしまった場合の携帯電話の電池にも有効。手のひらなどで温めてみてはいかがかな?