e+ラボ
塩と食べ物のイイ関係
今日のテーマは…
「塩と食べ物のイイ関係」
やっぱり、お茶には御新香ね。
今日は、塩と食べ物の、ちょっとイイ関係を知ろう!
これらの材料を使って実験!
・紫キャベツ
・塩
・漬け物(※漬かりすぎたしょっぱいものを用意)
・塩水
■紫キャベツの色素をぬくに!実験
1.刻んだ紫キャベツに塩をふる。
2.数分待つと、キャベツから、紫色の液体が出る。
滲み出てきた、この紫色の水。これは、紫キャベツの中の水分が、色素と一緒に出てきたものじゃ。
塩分の薄い方から、濃い方に水分が移動する力…これを浸透圧という。
■呼び塩実験。塩からい漬物を甘くする!
用意するのは、薄い塩水と、しょっぱすぎる漬物!
1.漬物を薄い塩水(水に対し、1~1.5%)につけて…。待つ!
2.しばらく待ったものを味見すると、漬物が塩辛くなくなっている。
この浸透圧の力を利用すれば、しょっぱい漬け物の塩も抜けるんじゃ。濃度1%強の塩水に漬け物を漬けると、漬け物の塩が、塩水に移動する。すると漬物の味はちょうど良くなるぞ!
※味付け卵も浸透圧のおかげだよ!
「塩と食べ物のイイ関係」
やっぱり、お茶には御新香ね。
今日は、塩と食べ物の、ちょっとイイ関係を知ろう!
これらの材料を使って実験!
・紫キャベツ
・塩
・漬け物(※漬かりすぎたしょっぱいものを用意)
・塩水
■紫キャベツの色素をぬくに!実験
1.刻んだ紫キャベツに塩をふる。
2.数分待つと、キャベツから、紫色の液体が出る。
滲み出てきた、この紫色の水。これは、紫キャベツの中の水分が、色素と一緒に出てきたものじゃ。
塩分の薄い方から、濃い方に水分が移動する力…これを浸透圧という。
■呼び塩実験。塩からい漬物を甘くする!
用意するのは、薄い塩水と、しょっぱすぎる漬物!
1.漬物を薄い塩水(水に対し、1~1.5%)につけて…。待つ!
2.しばらく待ったものを味見すると、漬物が塩辛くなくなっている。
この浸透圧の力を利用すれば、しょっぱい漬け物の塩も抜けるんじゃ。濃度1%強の塩水に漬け物を漬けると、漬け物の塩が、塩水に移動する。すると漬物の味はちょうど良くなるぞ!
※味付け卵も浸透圧のおかげだよ!