2009年2月10日(火)放送 みどころ

バランスに隠された力

今日のテーマは…
「バランスに隠された力」

なかなか、難しい片足バランス。
このバランスには、すごい力が秘められていたんです!
今日は、バランスの科学!

これらの材料を使って実験!
 ・コップ
 ・フォーク
 ・10円玉
 
■やじろべえで実験!
まずは、バランスが取れた状態を確認!
指の上にやじろべえを乗せると…
傾けても、やじろべえはバランスを取ってます。これ、基本!

■10円玉+フォーク+コップで実験!
研究員、10円玉とフォーク2本で、オリジナルやじろべえを作成。
それをガラスコップの端におくと…。
オリジナルやじろべえ、絶妙なバランスでバランスをとる。
すっごい、バランス力!
そ~っとコップを持ち上げても…
フォークは落ちない!

やじろべえが落ちないのは、一重にそのバランス力のおかげ!
このやじろべえの原理、最新の免震システムにも使われておる。中心の柱から外側に延びた腕に、部屋がぶら下がっている、という構造。やじろべえそのものじゃろ?
実は、今から1300年前に建立された、法隆寺の五重塔も同じなんじゃぞ!昔の人は偉いのお。

※スキーリフトもバランスだよ!

バックナンバー