2009年1月27日(火)放送 みどころ

水で物が燃える不思議!

今日のテーマは…
「水で物が燃える不思議!」

やっぱり、のどが渇いたときの水って最高!
でも、この水で、物が燃やせるって知ってますか?
今日の実験は、水で燃やす!

今日は、水で物が燃える不思議を探るぞ!
火を使うから、気をつけて実験するんじゃぞ!

これらの材料を使って実験!
 ・ビーカー
 ・バーナー など

■過熱水蒸気実験!(※安全のため、耐火手袋を用意。)
1.水の入ったフラスコを火にかけ加熱する!!
2.フラスコから出て来る水蒸気をバーナーで更に過熱!
  すると水蒸気は高温になって、見えなくなる。
  しかし、ガラスをかざすと、ガラスに水滴がつく!
  ※目に見えなくても、ここには100度を越える水蒸気があるぞ!要注意じゃ!
3.高温に達した水蒸気に、フラッシュペーパーをかざすと、一瞬で燃える。

■過熱水蒸気解説!
水蒸気を更に過熱するとその温度は、なんと300度にまで上昇。このような水蒸気を過熱水蒸気と呼ぶ。高温だからこそ、水蒸気でも紙が燃えるんじゃ。

■まとめ
実は、これ、スチームオーブンの原理!過熱水蒸気を利用したスチームオーブンは、高温で調理することで、余分な油を落としながらしっかり火を通すんじゃ!

バックナンバー