2008年9月9日(火)放送 みどころ

紙なのに燃えない!~紙の底力~

今日のテーマは…
「紙なのに燃えない!~紙の底力~」

これらの材料を使って実験じゃ!
 ・紙皿
 ・バーナー
 ・紙皿をのせる台

■まずは紙を燃やしてみる!
実験に使用する紙皿の一部を切り取り、それをライターで燃やす。
当然、紙は燃える!これ当たり前!

それでは次の実験!

■紙皿で即席鍋
紙皿に水を入れ、火にかける。
 1.沸騰するのを待つ!(約10分)経過
 2.水温を計測。温度は100度!
紙皿に水を入れると、紙皿は、直火にかけても燃えない!

■実験まとめ
水は100度で沸騰するが、それ以上熱くなる事はない。それに対して、紙が燃える温度は、なんと300度以上。だから、紙皿に水が入っていれば、水の入っている面の温度は100度以上にならないため、紙皿は燃えないんじゃ。
この原理が利用されているのが、料亭等で使われている紙鍋というわけなんじゃ!

バックナンバー