番組に寄せられたみなさんのメッセージから

番組名:エンジン



PREV← | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]
【次郎のこんなとこも好き。】
Lap7で大輔が警察から来るのが分かり、「やったぁ!」と歓声を上げている子供たちに、暴力はいけないことだと元にぃが言い聞かせているところに「ただいま〜」と次郎が帰ってきます。すると一斉におチビさんは次郎の元に行ってしまうシーンがありました。ここで面白かったのが、カバンを周平に持たせて次郎はすぐに手を洗いに行くんですね。外出から帰ったらまず手洗い、うがい(笑)。そういえばその前の回では、やすむ前にあそこまでやるかという位熱心に歯磨き慣行。このなんでもない日常の習慣がさりげなく出てきて、このドラマのリアリティをとても高めています。とくに木村さんがそれをしてくれるとすごく説得力があって、私も日頃からあの位しっかり歯磨きもしなきゃなぁとドラマとは関係ないとこで思ってしまいます。影響力大きいですわ!(女・会社員・20's)2005/06/10 00:17:33

【カッコいいよ、次郎。】
「いいトシこいて泣いてる俺はカッコ悪いけど…」と言った次郎、すごくカッコよかったよ!「泣きたい時は泣いたってかまわない」「悲しかったらその分泣いたっていいだろ」そんなことを言ってくれる次郎がカッコ悪いわけないじゃん!次郎ってホント、素敵な男ですね。(ハル色のコート・女・会社員)2005/06/10 00:13:01

【次回が楽しみです】
前回のシーンが、すごく感動しました。木村くんの演技はよかったです。涙を見たとき、自分も止められなかった。これからも、楽しみです。みんなも頑張ってください、ずっと応援します。(tei・女・大学生・20's)2005/06/09 23:49:35

【笑い(^o^)&涙(T_T)】
感動の中にも絶妙な笑いが入っていたと思います。私が笑ったのは、伊吹さんと次郎が監督のことを「海坊主」と言っていた時に監督が来たところと、元にぃが階段をかけ上がって行ったところと、園長先生が夕食の時に七恵ちゃんに「さっきズズズッてやった人いたねぇ」って言ったところと、春海が大輔を肘でつっついたところと、葵ちゃんが朋美先生に「次郎をよろしくね!」って言った時に元にぃが「えっ」って感じになったところです。感動したところもたくさんたくさんありました。そして大輔が成長したなぁと思いました。あと3話、体調に気をつけて頑張って下さい。(ち・女・高校生・10's)2005/06/09 22:50:35

【またないちゃった〜】
俊太君が聞いた質問に対して次郎は本当に真剣に答えてて毎回毎回感動して泣いてしまいます〜(-"-;)最初は、月9ドラマだから感動ものとかじゃなくてまた前みたいに楽しそうだな♪という軽い気持ちで見てたのですが、だんだん回をかさねるごとに複雑な気持ちになってしまうお話ですね。だけどかなり楽しみです!風の丘ホーム復活に向けて頑張れ次郎!(はちみつレモン・女・中学生・10's)2005/06/09 21:29:02

【スゲ〜‼‼】
私はいっつも、1話1話で泣いてしまいます。それで、友達もいっつも泣いていて、「最終回じゃないのに、泣いてたら最終回やばいなっっ!?」て言ってます≧5≦これからも泣かしてくださいね(笑)(あや☆・女・中学生・10's)2005/06/09 19:32:14

【何度リピしても・・・】
その都度、号泣してしまう私の涙腺はどうなってしまったのでしょうか?最後の夕食の時、「普通でいいよ」と言い、ユキエにも「泣いちゃダメだよ」と言った美冴。それは全て自分に対しての言葉だったんですね。自分の感情を抑え続けてきて来た彼女が次郎の暖かな胸で心のまま思いっきり泣くことが出来て本当に良かった。最後の二人を送り出した後のバスの中での次郎と朋美せんせの会話がとても素敵でした。そして俊太がバスを追いかけて走るシーンから次郎が「まだ間に合うよね」と言うまでのシーンはずっとずっと心に残ることでしょう。あと3話。展開がとても気になりますが、最後はまた13人の子供たち(?)が揃って食卓を囲めるといいですね。期待してます!(わかえ・女・会社員・30's)2005/06/09 19:24:10

【毎日気になる!!】
毎週楽しみに見ています!!この間のLapは今まで以上に泣きました!!エンジンは私の大好きなドラマになりました何回も何回も録画したエンジンを見ています!!もう次のLapが気になってしょうがないです♪♪早く月曜日になってほしいです!!風の丘ホ−ム本当にどうなっちゃうの????残りのエンジン頑張ってください!!応援しています!!木村さんかっこいいです↑↑エンジン最高♪♪(なっちゃん・女・中学生・20's)2005/06/09 18:06:55

【エンジン大好きです。】
回を増すごとに、大好きになります。Lap8は、とても感動しました、特に驚く展開は無かったかもしれませんが、子どもの気持ち、次郎を始めとする大人たちの気持ちを丁寧に描いてくれて、心の奥に訴えかけるものがありました、小さい子供にも意思や感情はある、そして相手を思いやる気持ちがある、どんなに辛い環境でも、心の拠り所があるんですね。それが多分、次郎であり、風の丘ホームでもあるんですね。木村さんの演技は本当に凄い!!ちょっとした心の変化も言葉だけでなく、目で全身で表現しています、もう演技の域を超えているように感じました、そして、子供たちも素晴らしいです。きっと、とても素敵な現場なんでしょうね。本当に、こんな素敵な作品を制作して頂いて、ありがとうございます、残り3話も楽しみです。(ともみ・女・主婦・30's)2005/06/09 17:48:15

【期待…】
次郎のことを知りたくなった元にい…。まだ遅くない!次郎と元にい…みんなバラバラになってしまったけれど、2人が歩み寄るきっかけになったと思いたい…。そして、ラストには、また元にいの「いただきまーす!」がききたい!(ゆみこ・女・自由業・30's)2005/06/09 17:01:15

【溢れる愛情】
「ごめんな」「そっか」次郎の何気ない一言の中には優しさが一杯詰まっているのが感じられます。温かくて大きな器ですべてを受け止めてくれるような。あんな人が身近に存在していたらどれだけ幸せなことか。(バターボール・男・会社員・30's)2005/06/09 16:26:10

【すばらしいと思います】
木村拓哉さんはじめ、皆さんの演技は素晴らしいものだとおもいます。 八話の時には最後辺で涙が出そうになりました。これからも最終回い向けてがんばってください。応援しています。()2005/06/09 15:46:51

【『泣きたい時は、泣いたっていいじゃねぇか!』】
初めて書きます。毎週見てますよぉ!今回のエンジン、感動しました(;□;)木村さんが言った、「泣きたい時は、泣いたっていいじゃねぇか!」で、悩みが吹っ飛んだ感じが、しました!私の母と一緒に見ていて、母も感動したみたいです。その一言で、木村さんに惚れちゃいました!とにかく、次回が楽しみです!(スウィング・女・中学生・10's)2005/06/09 12:49:11

【毎回、ドラマを見ています】
毎回、楽しみに見ています。木村さんの演技が上手で、子役たちを引き立たせている感じがします。8話で子供たちがバラバラに暮らすのはかわいそうです。元のようにみんなと暮らせる日が来るといいです。今後の展開が楽しみです。(まい・女・その他の職業・10's)2005/06/09 12:47:00

【感動!】
毎回涙なしでは見られません。今回も次郎の涙にやられてしまいました。次郎は、子供達は、ホームはどうなるのでしょう。きっと次郎がやってくれると信じています。サントラを買って部屋で、車の中で聴いていますがドラマのシーンが浮かんできては涙しています。良い曲ばかりです。残りあと3回になってしまい寂しいです。ずっと見ていたい・・・(のんのん・女・主婦・40's)2005/06/09 11:03:41

【やられた。】
「どうしてちゃんと答えてくれないの??今度いつ来る?って聞いたのに・・・」小さい心の中で、大きな大きな疑問と不安をそのまんま次郎にぶつけたこの言葉はヤバかったです!バスからひとりひとり減っていく毎に、次郎の寂しさが徐々に増していく木村さんのお芝居にもやられました。そしてあの涙・・・。反則です!もう次郎の目に涙が浮かびだしてからは、ボロボロでした。大人も子供も一人一人心に感じてる寂しさがちゃんと伝わってきて、純粋に役者さんのお芝居に泣かされた!って感じです。これからどうなるのか・・・ドキドキです。出来れば終わらないで欲しい!!私もずっと次郎と一緒に居たいです!(ゆめ・女・20's)2005/06/09 01:03:11

【大人じゃない次郎が好き…】
俊太が「今度いつ来る?」と次郎に聞いた時…どんな風に答えるのかなぁ、と思ったのに、次郎は答えなかった。多くの大人は「子供だから」とか「そのうち忘れるだろうから」とか考えてテキトーに答えたり、うまく誤魔化したりするんじゃないのかな。でも次郎は答えなかった。「約束できないから」「いつ、なんてわからないから」そんな子供みたいな純粋な次郎がすごく愛しく思えます。そして、俊太の問いに答えられなかった時、次郎がどんなに苦しかったかと思うとせつなくなります。次郎の辛そうな顔、もう見たくないです。(ハル色のコート・女・会社員)2005/06/08 23:43:30

【泣きたいときは!我慢するな!】
毎回毎回「今日はなかないぞ!」って心で決めているのですが、またないてしまいましたー。次郎が我慢しなくていいって!なんか自分とシンクロしていました。でも今後ホームのみんなが戻って一緒にご飯を食べるシーンをもう一度みたいです。実際にこのようなことは現実であると思いますが、がんばってもらいたいです。(ガチャパン!・男・高校生・10's)2005/06/08 22:51:45

【泣けました】
8話本当に、泣けちゃいました。俊太が「次郎〜」と、言いながらバスを、追いかけるところや、美冴が、泣くところなど。最初は、がんばって泣くのを我慢してました。でも、最後は、やっぱ(泣)でした。涙なしでは、見られません。エンジン大好きデス!(鈴チャン♪・女・小学生・10's)2005/06/08 21:35:52

【1シーンごとに】
1つ1つのシーンを本当によく考えて丁寧に撮っていることが素人でも分かります。素敵なドラマをありがとうございます。木村拓哉さんの、泣きのシーンには参りましたけど、あの帽子を使った仕草、それも最初から想定して、あの野球帽をかぶる設定にしたのでしょうか、と思えるほど、自然で。空っぽになったバスの座席を振り返るシーン、あの一瞬に次郎の声が聞こえてきました。凄いです。(JJ・女・会社員・40's)2005/06/08 20:56:59

【嵐のような存在】
次郎はホームの子供たちだけではなく、朋美先生や元兄ィにとっても嵐のような存在でした。元兄ィの言った土足で心に踏み込むというのは、もしかしたら子供たちのことだけではなく、自分のことでもあったのではないかと思います。それは決して悪い意味ではなく、そうやって人の心を動かす次郎とは一体何者なのか?という元兄ィなりの歩み寄りの言葉だったのではないでしょうか。今後の展開で元兄ィが少しづつでもその答えを見出せたらいいなと思っています。(ナリコ・女・会社員・30's)2005/06/08 20:51:20

【泣いたって何もならない!】
涙をこらえていた美冴ちゃんは、今まで、悲しい思いをたくさんしてきたから、泣いたって何にもならないと本当に思っていたんでしょうね?確かに、世の中、泣いたってどうにもならない事ばかりだけど、それでも、誰かの胸の中で思いっきり泣けたら、気持ちは楽になりますよね。次郎(木村君)に抱き寄せてもらえる美冴ちゃんがすごくうらやましかったです。足に抱きついている俊太もかわいかった。ふたりを抱き寄せている次郎がとてもたくましく優しく感じました。今は悲しい現実でも、次郎がなんとかしてくれるよね!(なすび・女・大学生・10's)2005/06/08 20:31:26

【よかったです】
月曜日の放送はよかったです。特に次郎が子供達をそれぞれの施設にバスで送り出す場面はよかったです。子供達も本当は寂しいのにそういう所を出さないのがよけいに辛かったです。葵ちゃんが「私達はもう終わったの」っていう言葉もよかったし、周平がわざと答えを分からないふりをした姿もよかったです。美冴が「泣いたって何も解決しない」という言葉も泣けました。今後は次郎がホームを戻すためにどうするかという所が焦点となるんでしょうが、子供達が戻ればいいなって思ってます。(蘭・女・会社員・20's)2005/06/08 20:08:11

【次郎大好き】
Lap8はやばい位泣き通しでした。風の丘ホームは私の中ではドラマの中だけのものではなく、実際に東京のどこかに存在してるように感じてます。だからどうか最後はホームを復活させてください。拓哉くんのお芝居は最高だし、涙は本当に綺麗ですね(りな・女・高校生・10's)2005/06/08 20:06:25

【最終のバス】
いつも悩み、迷っていたと言う朋美先生に「最終のバスに乗れれば、目的地にはつくよ。」と言った次郎の言葉、とっても深い言葉ですね。間違えたって、うまく行かなくたって、最後まであきらめなければ、なんとか夢に近づけるんだと、勇気付けられました。一之瀬監督との話し合いを断っても、子ども達を送り届けた次郎。寂しさを見せまいとする子ども達の姿に、次郎は自分の幼い頃の思いを重ね合わせたのでしょうか?美冴と俊太を抱きしめる次郎に、風の丘ホームは解散させないんだという強い気持ちを感じました。次郎と朋美先生とみんなが乗った最終のバスがみんなの目的地に着きますように!祈っています。(jiamari・女・その他の職業・40's)2005/06/08 20:02:35

【感動!!】
「エンジン」家族みんなで見てますよ!今までのキムタクとは違うとこがみれます。「風の丘ホーム」がなくならない事を祈ってます。あと、子役の子達がたくさん見れて嬉しいです。特に、中島裕翔君!!大人っぽいとこがかわいい!!これからも毎回楽しみに待ってます。(ゆうさ・中学生・10's)2005/06/08 19:26:36

【毎回】
毎回楽しみに見させていただいています!!次郎かっこいいなぁ。第8話とても感動しました。これからも応援してます!!がんばってください!!(ユウジ・男・中学生・10's)2005/06/08 18:30:49

【エンジンの人へ】
私にとっての「エンジン」とは一体なんだろうと思うと次郎達に負けてやれないなぁと思い、挑戦しています。小雪さんとの関係や施設の子供たちにとって欠かせない次郎の立場と思っています。「最終的」には施設が復活して欲しいです。(女・会社員・30's)2005/06/08 18:21:10

【いいドラマですね!】
毎週欠かさず見てます!8話も見ました☆最後の所で次郎が泣くシーンでは私も号泣してヤバかったです!木村たくやさんの演技は演技っぽくなくてものすごいリアルなので余計に泣けてきますよね!!本当にいいドラマだと思います☆☆またみんなで暮らせる日が来ることを祈っています↑↑(エンジン最高!!・女・専門学校生・10's)2005/06/08 18:16:37

【何度見ても涙が止まらない】
子供たちの健気さ。大人たちは随分助けられていましたね。本当は皆、別れたくないと 泣き喚きかったでしょうに。それを冷静を装い、我慢する姿に涙を流しました。どうして そんなに あれもこれも我慢できてしまうの?心の痛みを痛いよう!と もっと 言おうよ。涙は流すためにあるんだよ!素直に心の中を見せていいんだからね。と全員をハグしたくなりました。次郎が子供たちを送り届けるためにバスを走らせるときの悲しみに満ちた目に泣かずには居られませんでした。一番哀しさを表に出そうとしない美冴を最後に次郎がだきしめたシーン、ぽっと暖かい光を見たように思えました。さあ、次郎、これからがあなたの出番!きっと皆の笑顔が戻ってきますよね。(泣き虫・女・主婦・50's)2005/06/08 18:15:36

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。


PREV← | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]

copyright